サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Type-cケーブルを変えたい

2024/05/18 12:59(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

スレ主 Risc-7131さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
付属のType-cケーブルが短い

【使用期間】
1週間

【利用環境や状況】
Windows10

【質問内容、その他コメント】
先日SoundBlaster X5を購入し使用しているのですが、付属のType-cケーブルが短く配置に困っています。
付属のケーブル以外でPC本体と接続して使用する事は可能なんでしょうか?
また、可能であればどのあたりのケーブルを使用すればいいのか教えていただけると助かります。
この辺の知識が無知なもので、初歩的な質問ですいません。

書込番号:25739367

ナイスクチコミ!2


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/05/18 13:34(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B086ZGYCLD/

↑USB3-Aの延長ケーブルを購入してください。
長さは選べますが、なるべく短い方が良いです。
私は、B社のDVDドライブで50cmのもの(×2本、信号用と電源供給用)を使っています。

書込番号:25739393

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2024/05/18 13:53(1年以上前)

普通に長いUSBケーブル(充電専用はダメ)買えばいいじゃない
単純に動作させるだけならオーディオ用の高いやつを買う必要もない(極めたいならお好みのを買えばいい)

書込番号:25739412

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/05/18 14:20(1年以上前)

>Risc-7131さん
自分もTypeC製の商品は多く持っています。

最近は拘りがないので、1mぐらいの商品をアマゾンで購入してます。

PS5のコントローラーでもUSB Type C ケーブル 3mを使っています。

USB C to USB C も何本か買いました。

書込番号:25739440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2024/05/18 14:22(1年以上前)

・Sound Blaster X5: デバイスとの接続オプションについて
https://jp.creative.com/support/kb/welcome.asp?catid=1&pid=23968&sid=200847
>*Sound Blaster X5をパソコンやゲーム機に接続する場合は、付属のUSB ケーブルを使用してください。
> 付属のUSBケーブルは大電流負荷に対応するように設計されているためです。
という記述があります。

付属USBケーブルの規格が不明ですが、↓のようなものなら良いのかな?
自己責任で使用してください。

・USB Type C ケーブル【2M/2本】急速充電 タイプc ケーブル【PD& QC3.0対応60W急速充電】type-c ケーブル 高速データ転送usb c ケーブル iPhone 15 Plus Pro MAX、iPad Pro、Galaxy S10 / Note/Huawei P30 / Nintendo Switch その他Android USB-C機器対応 グレー
https://amzn.asia/d/amV5ADH
長さは選択できます。

書込番号:25739443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/18 15:19(1年以上前)

>Risc-7131さん

>Type-cケーブルが短い

どの位短いか判りませんので0.8m〜2mのものを表にしました。
USB3.2 Gen2対応のケーブルです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001619205_K0001486950_K0001294687_K0001374185_K0001257295_K0000927682&pd_ctg=0811

書込番号:25739517

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15295件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2024/05/18 15:53(1年以上前)

まぁ逆から考えてみたら、
USBを冠する以上はUSBという規格にそって作られているんだから
専用のケーブルじゃなきゃ動作しないならそもそもUSBは名乗れない。

書込番号:25739560

ナイスクチコミ!0


スレ主 Risc-7131さん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/18 17:05(1年以上前)

>MIFさん
>湘南MOONさん
>猫猫にゃーごさん
>聖639さん
>クールシルバーメタリックさん
>死神様さん

早速のご返信ありがとうございます。
皆様からの情報を参考にケーブルを買い替えてみようかと思います。
有益な情報ありがとうございました!

書込番号:25739637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット

クチコミ投稿数:18件

こんばんは。

タイトルの件ですが、現在使用している赤・白の線で繋ぐサウンドカードが
ダメになってきたらしく、新しいものに変えようと考えています。
現在は約8年前くらい前に取り付けたASUSのサウンドカードです。

ですが、今でも赤・白の線で繋ぐサウンドカードなんてあるのでしょうか?
もしあるとしたら、メーカーと型・値段等を教えていただきたいのですが?

自分でも調べてはみたのですが、なかなか良いものが見当たらず・・・・。

皆さんのなかででご存じの方がおられましたら、商品名・型番・価格を教えていただきたいのですが?

書込番号:25551426

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2023/12/18 21:26(1年以上前)

こう言うのことかな?

https://s.kakaku.com/item/K0001191766/

まあ、コンシューマ用じゃないなら他にもあったと思うけど

書込番号:25551448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2023/12/18 22:13(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00B2HP1MW

↑このようなケーブルを使えば選択肢は増えるでしょう。

書込番号:25551510

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2023/12/18 22:41(1年以上前)

アナログ回路部分の音質の話をするのなら、今時は音質を求めてのサウンドカードというのは廃れてしまい。デジタル出力等を使用してPCの外にD/Aコンバーターを置くのが主流となっています。

PCに光デジタル出力があるのなら、最安でこんな製品。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791D7D8T
ないのならUSBを使ってこんな製品。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SR7BYD6

もちろん、高い製品は天井知らず。

書込番号:25551556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/19 01:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>死神様さん
>KAZU0002さん

レスありがとうございます。
今時、内蔵型のサウンドカードを探すほうが時代遅れなんですかね?

で、私はPC用の外部スピーカーへの接続を考えていますので、
揚げないかつパンさんやKAZU0002さんの仰る製品では
接続に無理があると思うのですが? どうなんでしょうか?

また、死神様さんの仰るコードは、どうやって使うものなのでしょうか?

すいません、質問ばかりしていて。

書込番号:25551715

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28132件Goodアンサー獲得:2468件

2023/12/19 04:55(1年以上前)

田舎のぽっぽやさん へ

「赤・白の線で繋ぐサウンドカード」がどんなものか 推測すれば、RCA 出力 を備えたものかな〜
と、皆さんが考えたのです。

壊れたカード や、PC用の外部スピーカー の 正式な型番や写真があれば疑問は解消です。
接続端子辺りの画像の添付をお願いします。

書込番号:25551751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2023/12/19 05:36(1年以上前)

別にRCAからスピーカーに接続して2チャンネルで出力すれば良いだけな気はします。
そもそも、3.5mmステレオピンをRCAにしても大差無いので、カード自体がRCAである必要なんて無いのだけど

書込番号:25551760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2023/12/19 07:25(1年以上前)

>接続に無理があると思うのですが? どうなんでしょうか?
RCAが欲しいんですよね? どの辺に無理があるのでしょう?

…べつにヘッドフォンジャックから変換ケーブルでも十分に思いますが。そもそもRCAにこだわる理由は?

書込番号:25551806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11855件Goodアンサー獲得:1227件 私のモノサシ 

2023/12/19 07:27(1年以上前)

100均で買ったやつ。

変換コネクターは100均でも売られていますよ。

自分が買ったのはレモンですが、
セリアでも同等品見たことあります。

書込番号:25551810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/19 10:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
>アテゴン乗りさん

レスありがとうございます。

確かに考えてみれば、ヘッドフォンジャックから繋げば、
簡単に解決しますよね。
しかも、私のモニターにもヘッドフォンジャックがついていますので、
そちらから繋げることもできますよね?

>沼さんさん

レスありがとうございます。

写真を撮ることはできますが、型番がわからないんです。
ASUSのサウンドカードということは間違いないのです。
申し訳ありません。

書込番号:25551973

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2023/12/19 10:19(1年以上前)

サウンドカードのラインアウト端子に接続すれば、今まで同様にRCAケーブルで対象機器へ出力可能です。

書込番号:25551977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28132件Goodアンサー獲得:2468件

2023/12/19 10:52(1年以上前)

コンなので如何・・・

書込番号:25552003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/19 11:58(1年以上前)

>沼さんさん

レスありがとうございます。

そんなので十分です。
拘ればもっと高くていい製品もあるのでしょうが、
スピーカーで聞ければいいだけで、高価な製品と、
安価な製品と、私には違いが判りませんので。

でも、2千円くらいの製品のほうがいいんですかね〜?

書込番号:25552049

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2023/12/19 12:17(1年以上前)

>高価な製品と、安価な製品と、私には違いが判りませんので。
だったら、そもそもなんでサウンドカードを使っているのですか?

書込番号:25552064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/19 12:31(1年以上前)

>KAZU0002さん

>だったら、そもそもなんでサウンドカードを使っているのですか?

会社の同僚に勧められたんです。
私が現在使っているパソコンは、もう10年位前のものなのですが、
当時は組み立てパソコン(BTO?)のようにパソコンに手を加えるのが
流行っていた時期があったんです。

現在はどうか知りませんが。

書込番号:25552081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2023/12/19 15:06(1年以上前)

スピーカーは、アンプ内蔵のアクティブスピーカーですよね?
サウンドカードにアンプが内蔵されていて、パッシブスピーカーを接続していることもあるので。

スピーカー、モニター、マザーボードの正確なメーカー・型番を書かれると、
違った意見が出てくるかも知れませんよ。

書込番号:25552247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/12/19 18:29(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

レスありがとうございます。

>スピーカー、モニター、マザーボードの正確なメーカー・型番を書かれると、
>違った意見が出てくるかも知れませんよ。

スピーカーはEdifierのED-R1280Tで、モニターはBenQのEX2710Sです。
ただ、マザーボードの型番まではわかりません。

書込番号:25552475

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28132件Goodアンサー獲得:2468件

2023/12/20 04:01(1年以上前)

これで決まり !
サウンドカードは不要です・・・・

書込番号:25552992

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2023/12/20 09:11(1年以上前)

今時のPCなら、ほぼサウンドチップが載っているので問題無いでしょうが…
スレ主さんはマザーの型番を認識できていないし。

書込番号:25553128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/20 11:54(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

私の知識不足でしたね。
申し訳ありません。

マザーボードの型番もわからないヤツが、
サウンドカード云々言う資格はないですね。

面倒かけてしまい、申し訳ありませんでした。
もう何も言うつもりはありません。
失礼しました。

書込番号:25553306

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2023/12/20 13:29(1年以上前)

先の私のコメントは 沼さん への返信です。
マザーが何か判らないので、3.5mmミニジャックの有無が判らないということです。

マザーの型番は、CPU-Zというソフトの Mainbord タブのMotherbord->Modelで確認可能です。

書込番号:25553433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

故障と思った方がよいですか?

2023/12/27 13:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

本日突然ヘッドホンの出力プラグからの音が全く出なくなりました。ステレオでスピーカーで聴くだけです。
他の5.1チャネルからは音は出ますし、what u hearも機能してますし、サウンドを開くと緑のメーターも動いてますが、、、
ドライバやデバイスの削除、、再インストールもなんどかやりましが全く改善しません。
スロットの抜き差しもしました。
やったことといえば、暮れなのでpcあけてブロワーでホコリ吹きまくったぐらいなんですが、、、、
ちなみにステレオで聞くとしたら、他の5.1用のリアとかフロントのジャックから出る音はかわらないですか?
それなら我慢して使います。

書込番号:25562348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/27 14:24(1年以上前)

本題ではないですが、
自分も何度も何度も経験してますが、
なんで掃除すると故障するんですかね。。ほんと不思議。

書込番号:25562392

ナイスクチコミ!2


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2023/12/27 14:40(1年以上前)

掃除禁物ですかね 汗w

書込番号:25562409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2023/12/27 14:41(1年以上前)

Windows Updateの履歴は確認しましたか?

23H2 の累積更新プログラム (KB5033375)への更新後に音が出ていたかが問題でしょう。この更新プログラムには、サウンドカードが入っていると適用に失敗するという問題もあったようです。

書込番号:25562412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2023/12/27 15:09(1年以上前)

ありりんさん
貴重な情報ありがとうございます。そそそ、そんなことが。。。
更新は都度やっていますので、確認します!

書込番号:25562448

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2023/12/27 15:12(1年以上前)

確認しました。 Windows10.22H2なので、あたっておりません。。。。。

書込番号:25562454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2023/12/27 16:41(1年以上前)

Front Panel HD Audio Headerにケースのフロントパネル・オーディオ・コネクタを
接続し、ケースのイヤホンジャックから音が出るか確認してみましょう。

書込番号:25562535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2023/12/27 18:26(1年以上前)

猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。なるほど。ちょっと時間がないので、明日またやってみます。ご報告しますね。

書込番号:25562635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2023/12/27 23:10(1年以上前)

>ステレオでスピーカーで聴くだけです。

2chですよね?
でしたら、スピーカーからの3.5mmステレオミニプラグは、
(b)Headphoneジャックではなく、(c)Front(L/R)ジャックに
接続します。

↓、AE-5 Plusの取扱説明書ですが、参考になると思います。

・Sound BlasterX AE-5 Plus 取扱説明書
https://files.creative.com/manualdn/Manuals/TSD/14228/Gex6nal8Uj/Sound%20BlasterX%20AE-5%20Plus%20-%20Quick%20Start%20Guide.pdf

書込番号:25563078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2023/12/28 01:38(1年以上前)

大ボケかましておりました。
そうでした。。。。 
ということで元々正常でした。。。。
久しぶりに掃除したため勘違いしておりました。
ありがとうございます。。 よかったです。

書込番号:25563153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

スレ主 BuriTaroさん
クチコミ投稿数:3件

製品詳細ページより確認した所、

電源:USBバスパワーまたはUSB電源アダプター(5V/1A)

という旨の記載がありました。
バスパワー、もしくはセルフパワー対応のUSBハブや充電器を電源として接続することで稼働できますでしょうか?

書込番号:25555437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28132件Goodアンサー獲得:2468件

2023/12/22 05:25(1年以上前)

当該規格 に合っていれば可能でしょう。
USB タイプにご注意を・・・ケーブルが対応しているか ??

書込番号:25555501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2023/12/22 07:57(1年以上前)

USB3.0ポート(5V 900mA)に接続すればバスパワーで動作するはずですが、
動作しない場合は、セルフパワーのUSB3.0ハブまたは、↓のような電源
補助ケーブルで2ポートに接続するか、USB充電器(5V 1A以上)で給電
してやれば大丈夫でしょう。
※USB充電器(5V 1A)は、ダイソーで300円で買えます。

・アイ・オー・データ USB電源補助ケーブル 電力供給 日本メーカー UPAC-UT07M ブラック
https://amzn.asia/d/7Ndohi2
このケーブルは私も使用しています。

書込番号:25555599

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2023/12/22 10:27(1年以上前)

USB-Aの話してるんだったら、バスパワーのHUBは仕様上は無理だね。

5V 0.9Aをフルでドローするとしても、HUBの回路の電源も必要だから、デバイスに0.9A流すこともできない。

一応、PDでもらって1A流すって手もなくはないけど、そもそもホストがPDに対応しているか? って辺りから要チェック。
その辺わかんないならPCの型番からだけど、当然ながらそんな高機能なHUBは高くつくから馬鹿げてる。

「充電出来ます」って言ってるセルフパワーの中華HUBはその辺ルーズだから1Aドローしても破綻はしないと思うけど、そもそもUSBの規格に従ってないようなので、動くも八卦動かぬも八卦ってなシロモノです。

USB 3.1までの規格で1Aは無いから、PDで1Aって言ってるのかもしれないけど、その場合はHUBがUSB-CのPDに対応してないとダメ。でも付いてくるケーブルがUSB-Aだから、PD必須という風にも見えないしね。
ルーズなんだとすると、バスパワーHUBでも起動はするかもしれない。アナログ的な問題だけだとすると、音がでかくなると落ちるとか、割れるとかかな?

書込番号:25555731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2023/12/22 10:31(1年以上前)

ちなみに、同じUSBルートハブ (PC内部の) に他のデバイスつなぐと、当然遅延が大きくなる (ASIOで遅延調整してるとかなら追い込めなくなる) し、そこに流れるデータの出すノイズが乗る可能性があります。
もちろん電源を共有したら、全部回り込みます。

それがどの位悪さするかはやってみないとわからない、あるいは、オーナーに聞き分けられるかはまた別の話だけど。

書込番号:25555737

ナイスクチコミ!0


スレ主 BuriTaroさん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/22 17:30(1年以上前)

>沼さんさん
やはりそういう解釈になりますよね!
迅速な回答とニアミスへのご注意ありがとうございました

>猫猫にゃーごさん
動作しなかった場合の代替策まで回答していただき、非常に分かりやすかったです。ありがとうございました!

書込番号:25556149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BuriTaroさん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/23 12:43(1年以上前)

メーカーサポート問い合わせの結果
Sound Blaster X5はUSB電源に接続してスタンドアローンで稼働できるとの事でした。

回答していただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:25557054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10で光出力が出ません

2019/08/25 14:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:72件

6年前に購入し、遅ればせながらWindows10のPCに取り付け光出力をソニーのホームシアターHT-FS30に接続してみましたが音が出ません。アナログでLINE INに接続の場合はきちんと音出ました。光ケーブルも問題ないです(Bluetoothレシーバーを接続できちんとスマホの音出ました。)。WEBで四方八方探しましたが皆目見当がつかない状態です。
HT-FS30のディスプレイには「OPT」の表示は出ますが、「LPCM」の表示が出ません。
ドライバはレビュー [934488-1]の記事をもとに下記からダウンロードしました。
http://maxedtech.com/asus-xonar-unified-drivers/#Win10

今となっては古いボードでUSB DACのほうがいいのかもしれませんが、ご教示お願いいたします・

書込番号:22878705

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2019/08/25 14:37(1年以上前)

タスクバーのスピーカーマークのところからたどり着ける音量ミキサーには、どういった出力がリストに出ていますか?
添付画像はうちのPCでのものですが(オンボードサウンドで光デジタル出力中)。まずここに挿したサウンドカードが出てく来ているかの確認を。

書込番号:22878737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/08/25 14:43(1年以上前)

有志の作成したUNI-ZONARのドライバーは既に2017年に終わってると思いますが。
自分もこのカードを使用してた時期はそのドライバーも利用してましたですけどね。
PCIスロット自体がいまはもう廃れたものですね。

書込番号:22878756

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2019/08/25 14:51(1年以上前)

PCのマザーボードにSPDIF端子があるのなら、こういうのもアリですが。
>S/PDIF Audio Optical and RCA Out Back Plate Cable Bracket
https://www.amazon.co.jp/dp/B00J9W04R4

書込番号:22878770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2019/08/25 15:18(1年以上前)

>KAZU0002さま
デジタルもアナログも、スピーカーとシステム音、Edgeの再生音の表示が出ます。ボリュームの振幅も表示されます。
当方のマザボはASUSのP5KPL-AM EPUという古いボードです。アマゾンの「S/PDIF Audio Optical and RCA Out Back Plate Cable Bracket」ならかなり前にアマゾンのお気に入りリストに加えてました。2000円未満になっているので検討してみます。Xoner DGはメルカリとかで手放しでしょうかね?

>あずたろうさま
>有志の作成したUNI-ZONARのドライバーは既に2017年に終わってると思いますが。
そうですか今のバージョンのWindows10だと動作保証無いでしょうね。
P5KPL-AM EPUはPCI-E×16が1つPCI-E×1が1つPCIが2つですがPCIボードは今や無用の長物になっていますね。金貯まったらマザボ&CPU取っ替えですね。

書込番号:22878825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2019/08/28 06:29(1年以上前)

>皆様方
自己解決しました。ASUSの公式サイトに上げてあるWindows10用ドライバからインストールしなかったのが間違いでした。Xonar DG Audio Centerの操作でS/PDIF出力ができました。本当にご迷惑をおかけいたしました。
S/PDIF出力ブラケット購入しましたがどうしようか?思案中。

書込番号:22883972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 ちっぷう劇場 

2023/12/15 11:24(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5

クチコミ投稿数:35件

先日届いていろいろと接続して試しています
使用環境は、
・USB PCorPS5に接続
・光ケーブル テレビと接続
・ブルートゥース スマホ
となっています
ダイレクトモードをオンにした場合、USBからの音しか聞こえなかったのですが、
PCの「サウンド」から録音→SPDIFインターフェース(soundblasster x5)を開き「このデバイスを聴く」をオンにすると、光デジタル端子からの音を聞くことはできるようになりました。
ブルートゥース接続の音は聞くことができない状況で、困っております。
ダイレクトモードをオフにした場合は、PCのサウンドの設定を変えなくてもすべての音を聞くことができていたのですが、これは仕様なのでしょうか?

書込番号:25511432

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2023/11/24 19:44(1年以上前)

多分仕様ですね。
ソフトと1対1で出力するのがダイレクトモードなのだから、他のものの出力は入れられないということなのだと思います。

書込番号:25519209

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る