サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

スレ主 nira787さん
クチコミ投稿数:2件

ドの付く素人です。
skypeの画面共有を使用してゲーム実況のようなものをしようと考えているのですが、この製品でステレオミキサーや再生リダイレクト等のPCの音とマイクの音を同時に入力できる機能は使えますか?
1通り調べたのですが、できるという記述とできないという記述が混在していてよくわかりませんでした。
win7 64ビット
CPU:core i3-4150
MB:GA-H97-HD3

書込番号:19531384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/28 04:34(1年以上前)

再生リダイレクトについて http://jp.creative.com/sb_redirection/wuh.html
OSごとに対応製品が違う。

書込番号:19531388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nira787さん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/28 04:51(1年以上前)

深夜にも関わらず素早い回答ありがとうございます。
載っていなかったので対応していなさそうですね。
他の製品探します

書込番号:19531394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドフォン出力が正常に動作しません

2016/01/16 11:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > aim > SC808

スレ主 hes-60さん
クチコミ投稿数:15件

ヘッドフォン出力に切り替えたところ、片側から音がでず、音が出ている方も非常に音が小さいのです。

使用している環境は、OSがWindows10で、本製品のオペアンプをU2、U3、U4ともに換装している状態です。
アナログ線でスピーカー出力した際には、問題なく音は出ております。

パソコン側の設定に問題があるのか、換装したオペアンプに問題があるのか、アドバイスをいただきたく、
よろしくお願いいたします。

今回、オペアンプの換装は自ら行ったのですが、元々サウンドに知識があったわけではなく、本製品を購入する際に、
換装したら音が良くなるという情報だけで行ってしまいました。
なので、どのオペアンプがヘッドフォンに繋がっているのかも認識していないため、あわせて教えて頂ければと思います。

書込番号:19495879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2016/01/16 18:01(1年以上前)

このあたりを書いた方が良いと思う。ついでに写真。

・換装前/換装後のOPAmpの型番(製造元のスペックシートを読みたい)
・使ってるヘッドホン
・ヘッドホン(3.5mmジャック)もアナログ線もアナログなんだけれど、具体的にどのI/Fか。

書込番号:19496781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2016/01/18 10:04(1年以上前)

そもそも差し替える前は正しく動いていたのか確認していますか?
この時点で確認しておかないと、カードの不良なのかオペアンプの不良や取り付けミスなのかがはっきりしなくなります。

取り付け時に向きを間違えていないか、ピンを曲げてしまったとか折れてしまったとかで正しく刺さっていないということはないですか?
正しく刺さっていないなら正しく動作することはありません。
ライン出力が出て、ヘッドフォン出力が正しく出ないなら、一番ヘッドフォン出力に近いオペアンプに問題があると考えていいです。

そして重要なのが選んだオペアンプは何かということです。
選んだものが間違った仕様のものなら使えないのは仕方がありません。

書込番号:19501839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2016/01/18 18:22(1年以上前)

ヘッドホンの端子が汚れていて、接触が悪いとそういう症状になる事があります。
もしくは、何らかの理由で端子がずれて合ってないとか。
とりあえず布やティッシュで拭いてみてください。

それでもダメならオペアンプかな。
オペアンプの○印とソケットの凹みは合わせてますよね?

書込番号:19502945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hes-60さん
クチコミ投稿数:15件

2016/01/21 08:50(1年以上前)

>twin-driveさん
>uPD70116さん
>食い物よこせさん

返信が遅くなり申し訳ございません。

結果的に、御指摘の通りオペアンプの不良が原因でした。
オペアンプを交換したところ、無事音声出力が可能になりました。

uPD70116さん
アドバイスありがとうございました。
一番ヘッドフォン出力に近いオペアンプを交換したところ無事音声出力が行えました。

twin-driveさん
ご指摘ありがとうございました。
仰る通り情報が少なすぎました...
以後、気を付けます。

皆さまアドバイスを頂きありがとうございました。
お陰様で、音楽を楽しめる環境を整えることができました!

書込番号:19510627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホン端子について

2016/01/13 10:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:5件

現在スピーカーを光出力の端子に繋いでヘッドホンはヘッドホン端子に接続しています
しかしヘッドホン端子から音が鳴りません。
コントロールパネルでスピーカーからヘッドホンに切り替えても同じです

こういった場合どすればいいでしょうか?

書込番号:19487390

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/13 12:02(1年以上前)

PCに詳しい人に質問しましょう。

アプリによっては、コンパネの規定デバイスではなくアプリ側で、どこから出力するか指定するものもある

書込番号:19487573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/01/13 15:01(1年以上前)

刺す場所を間違えていただけでした。
失礼しました

書込番号:19487915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

skypeとゲーム機の音声ミックスについて

2014/10/12 16:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2

スレ主 shiku-nonoさん
クチコミ投稿数:7件

PCでのskype音声とPS4やXboxONEのゲーム音声をミックスさせて一つのヘッドホンで聞きたいとおもいネットで調べてみたところ旧製品?のSound Blaster Recon3D SB-R3D-USBでskype音声とゲーム機音声をミックスさせれるページをいくつか見ましたがSound Blaster Recon3D SB-R3D-USBが廃盤となっているのか売られていないためこちらの製品で代用できるのでしょうか?
出来るだけ音質のいい環境でミックスさせたいためゲーム機-本製品-ヘッドホンは光デジタルで繋げ、PCと本製品をUSBで接続する環境をイメージしておりますが上記の使い方が出来るのかお分かりの方いましたらお教えください。

書込番号:18043320

ナイスクチコミ!0


返信する
kou0118さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 18:18(1年以上前)

私も以前同じ悩みを抱えておりました。
以前はステレオ分岐ケーブルを使っており、雄部分をPCのイヤホン端子に接続し、分岐先1にヘッドホン、分岐先2にはPS4から光デジタルでヘッドホンアンプに出力しステレオ分岐ケーブルの分岐先2と雄と雄のステレオプラグで接続していました。
まぁ簡単に言ってしまえばステレオ分岐ケーブルを使って2つ接続してましたって感じですね。
ですがこれだと2つの音量が半分になり、またアナログ接続の接点が多いことから音質劣化(劣化ってほど劣化しません)が気になり下記の方法に変えました。
PS4用に安いHDMI用のキャプチャーボードを購入し、amarecTVなどでPCでPS4の音が流れるようするだけです。これでPS4の音とスカイプを一つのヘッドホンで聞くことができます。
PS4側の音声は2ch 48khzに固定してください。
これで質問者様の悩みは解決できるのではないでしょうか?ご参考までに

書込番号:18043592

ナイスクチコミ!0


kou0118さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 18:28(1年以上前)

っとすみません。質問者様の質問の意図に合ってませんね。USBでPCに接続し光ケーブルでゲーム音声を拾えます。自分のはこれの型落ちですが問題なくできています。

書込番号:18043621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shiku-nonoさん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/12 22:02(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
まだ本製品では実現できるのか不明ではありますが試しに購入してみようとおもいます。

書込番号:18044422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2014/10/13 17:52(1年以上前)

R2の有無は円安による価格上昇によるものなので、R2のない機種と同じ挙動です。

書込番号:18048031

ナイスクチコミ!0


tk000さん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/10 17:30(1年以上前)

私も同じ事で悩んでいて、こちらを購入検討中であります、スレ主様は無事につながっているのでしょうか?

書込番号:19478300

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiku-nonoさん
クチコミ投稿数:7件

2016/01/11 02:10(1年以上前)

>tk000さん
PS4とヘッドホンを光デジタルで直繋ぎした時と同じように聞こえ(個人差有)+Skype音声もミックスできる良い製品でした。
ただしヘッドセットや設定によってSkype相手にエコーがかかる時もありました。

書込番号:19479933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tk000さん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/11 16:17(1年以上前)

返信ありがとうございます!値段もお手頃なので購入してみたいと思います!

書込番号:19481708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DATからPCへの入力(データ移管)

2016/01/09 14:26(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2

クチコミ投稿数:36件

'90年代に録り溜めたDAT(Digital Audio Tape)が何十本もあるのですが,これらをPCに移動したいと思います。
これでできるのでしょうか?
光入力が24bitとなっていますがDATは16bitだったような記憶。

書込番号:19474626

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2016/01/09 14:34(1年以上前)

>デジタル入力 光1系統(角型)16/24bit・44.1/48/96kHz
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-digital-music-premium-hd-r2#tag-specifications

書込番号:19474648

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/09 16:37(1年以上前)

音源にもよりますが、著作権保護機能のSCMSでデジタル信号のままのコピーははねられるかもしれません。
さすがにDATはもう持ってないので確認できませんが、同じSCMSのMDは、SPDIFでのデジタルコピーはだめでした。

書込番号:19474952

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2016/01/09 17:12(1年以上前)

昔持ってた初代Sound Blaster LiveではDATからの録音はSCMSうんぬん関係なしに出来ました。
参考までに。

書込番号:19475059

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/09 20:59(1年以上前)

うん、デジタル入力対応でも、ごく初期の SoundCardなら、著作権保護に対応してなくて、スルーで処理される可能性もあるな。
初期でなくても、怪しい中華のカードも対応してなかった。 
我家のMDの場合、それ以外はアウトだったが。  デジタル著作権回りは、昔も今も、組み合わせなので、やってみるしかないんだよね。

書込番号:19475741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/01/11 00:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
著作権云々は気が付きませんでした。
・自分で(マイクで)録音したもの
・CDから(確かディジタルで)録音したもの(そんなことはDATでができない?MDだったかしらん?)
があったように思います。後者は撥ねられそうですが,前者は大丈夫では?

CD-Rレコーダーにつなぐという方法もあるようですが,PCにディジタルデータとして取り込んだほうが拡張性がありますね。
もう少し検討してみます。

書込番号:19479776

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2016/01/11 08:30(1年以上前)

前者は大丈夫ですし、後者は直接CDから取り込んだ方がいいです。
著作権保護云々より、曲というかトラック毎に取り込めるので楽です。
しかも圧倒的に速いです。
DATから取り込むと実時間必要ですが、直接取り込めば1時間のCDでも十分も掛からず取り込めます。

書込番号:19480283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

SE-300PCIEが壊れたら??次は何を買えば?

2016/01/02 11:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE

クチコミ投稿数:72件

皆さん、はじめまして、質問をさせてください。

現在自作PCで音重視の仕様で、OSはwin7Pro 現在SE-300PCIE(R2じゃないほう)を使用しています!
音に関しては満足なんですが、今後win10に移行しようかと計画をしております。
SE-300PCIEの使用履歴は4年位で、2.1ch再生は問題ないのですが、再生リダイレクトにするとノイズが載るので、
またwin10に対応していない点もあり、サウンドカードを検討しています。

そこで質問なんですが
SE-300PCIE同等の音質でLine入力がある、win10に対応したサウンドカードでおすすめはございますでしょうか?
Line入力は、録音等で使用するので必要なんです。

お答え宜しくお願い致します。

書込番号:19453306

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/02 12:11(1年以上前)

こんにちは

当方も以前はONKYOのサウンドカードでオーデオを楽しんでいましたが、USBケーブルだけで
外付けできるDAC(デジタル信号をアナログへ変換するコンバーター)へ換えてからカード不要になりました。
操作はDACを接続してサウンド出力をDACに切り替えるだけです。
これならWIN10でも問題なく動作するかと思います。
当方使用の一例です http://review.kakaku.com/review/K0000361793/ReviewCD=764159/#tab
ただし、マイク入力とセンタースピーカー出力はありません、ヘッドホン出力はあります。
ビットレートや周波数などもカードより上の仕様を持っています。

書込番号:19453346

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/01/02 16:08(1年以上前)

こんにちは

>SE-300PCIE同等の音質でLine入力がある、win10に対応したサウンドカードでおすすめはございますでしょうか?
Line入力は、録音等で使用するので必要なんです。

以前は主流だったPCサウンドカードは、ほとんどなくなりつつあります。最近は USB DACなど 外部DACの製品(PC内のノイズの影響をうけない)が主流だと思います。

自分はまだ使っていませんが、音質重視で多機能入出力(Line入力も有)がある製品だとこれが良さそうです。
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-x7

参考動画
https://m.youtube.com/watch?v=kzcldTJr4-Y

書込番号:19453782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2016/01/02 19:44(1年以上前)

里いもさん,早速のお答え有難う御座います^^
音はよさそうですが、Line入力がなさそうですので^^; スミマセン。。。

LVEledeviさん、お答え有難う御座います^^
こちら、Line入力もあって、音もよさそうですね^^ win10に対応すると良いのですが^^;
検討してみます!!^^ありがとうございます(。◠‿◠。)♡

書込番号:19454278

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/02 20:06(1年以上前)

外部入力もあるこちらはどうでしょう。

Creative サウンドカード PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

書込番号:19454332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/01/02 20:20(1年以上前)

>里いもさん
お答えありがとうございます^^ただこちらS/N比が300pciは120dbに対し109dbと下がります為、
他も検討します^^; スミマセン><。。

書込番号:19454367

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2016/01/02 22:39(1年以上前)

音楽を聴く用と録音用を別に持った方がいいのではないでしょうか。
録音用はライン入力のみ使うというのでいいです。

書込番号:19454737

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/03 11:59(1年以上前)

SN比ですが、CDプレヤーで110前後ですから、109はまったく問題にならない高さです。
CDはまったく無音の状態から突然音が出ますが、無音の状態がSNが高いからです。
ほぼ測定できる限界かと思います、もちろん109と130の違いは耳では判別不可能です。

書込番号:19455913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2016/01/03 12:38(1年以上前)

>uPD70116さん
お答えありがとうございます(#^.^#)
私の場合は、再生も録音も一つにまとめたい考えがありまして、別々には考えてないのです(^^;;
スミマセン(^^;;

>里いもさん
なるほど、SN比の数値だけで判断してました(^^;;
ただこの機種って現在売っているのでしょうか?価格.comだと価格が表示されていなかったのと、win10に対応してるのか?という疑問がありまして(^^;;

書込番号:19456034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/03 15:20(1年以上前)

Amazonにはあるみたいですが、Win10での動作は不明です。
Win10に適合する製品があるといいにですが。

書込番号:19456380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/01/03 16:31(1年以上前)

>またwin10に対応していない

これって確定情報なんですかね。僕は、古いサウンドデバイスを沢山もっているんですが、意外に動きますよ。
PTS24/96とかsound deluxeなんていう過去の遺物みたいなカードでも動いてます。
まあ、だからと言ってSE-300が動くのかは保証できませんが。

ちなみに、SE-300って、クリエイティブのチップですよね。
オンキョウがドライバを提供していなくても、クリエイティブがチップ用の汎用ドライバをだしていませんか?

たぶん、オンキョウはドライバは自社ではつくっていなくて、クリエイティブから供給されていると思うんですよ。
んで、まずwindows8のドライバでも平気で動いちゃうと思うんですよね・・・・・・・・・・

書込番号:19456542

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/03 16:34(1年以上前)

こちらなら、メーカーHP上でWIN10が動作OSとなっているようです。
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-audigy-rx
マイク2本入力、ライン入力2本あるようです。

書込番号:19456553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/01/09 10:51(1年以上前)

>里いもさん
色々とお調べ頂きまして、有難う御座いました^^
Sound Blaster Audigy Rx 内部ボードでしたらこちらもアリですね^^

>Whisper Notさん
お答えありがとうございます(#^.^#)
クリエイティブがチップ用の汎用ドライバを出していれば良いんですがね^^
SE−300はお気に入りのボードですので^^


書込番号:19474060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2016/01/09 10:56(1年以上前)

>LVEledeviさん
USBという観点から考えたら、こちらの製品を検討しており、
詳しく載せて頂いたLVEledeviさんにベストアンサーをお送りさせて頂きます。
お答え有難う御座いました(。◠‿◠。)♡

その他内部ボードにつきまして、>里いもさん、Whisper Notさん、uPD70116さん、アドバイス頂き感謝します!
お答え有難う御座いました(。◠‿◠。)♡

書込番号:19474078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る