サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタル出力

2015/11/07 20:41(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:19件

Sound Blaster Zを光デジタル出力でスピーカーに繋いでいるのですが
Sound Blaster Z Series コントロールパネルでのSBX PRO STUDIO欄の設定(Bass等)が適用されない(音が変わらない)のですが、もしかして光デジタルとはそういったイコライザー的なものは出来ない仕様なのでしょうか?
ミニプラグ端子ではSBX PRO STUDIO欄の設定は変わります。
また光デジタルだとデモムービーの音も出ません。
Windows側はスピーカーが再生デバイスの規定値に設定されています。

コントロールパネルのバージョンは2.04.10
Windowsは7 64Bit

よろしくお願いします。

書込番号:19296866

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/07 21:43(1年以上前)

こんばんは

>光デジタルとはそういったイコライザー的なものは出来ない仕様なのでしょうか?

できないです。
サウンドカードからはデジタル信号のOUT(スルー出力)なので、エフェクト処理なら次のDAC機器ですることになります。

書込番号:19297085

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2015/11/07 22:04(1年以上前)

>LVEledeviさん
なるほど、そういうものなのですね。
勉強不足でした。
この度は素早い回答ありがとうございました。

書込番号:19297176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:120件

2015/11/07 22:47(1年以上前)

当方の環境(Win7x64)では、光デジタル出力でもサウンドエフェクト有効になっていますよ。
SBX Pro Stdio内のデモムービーも聞こえます。

条件として
・Windowsの既定再生デバイスをSB-Zの[スピーカー]に(SPDIF出力を選ぶとエフェクト無しのスルー出力になります)
・PRO STUDIOの[高度な機能]タブにある、[デジタル出力を使ったステレオミックスの再生]にチェック
でいけると思うのですが。

あと、Dolby Digital LiveやDTS Connectを使うと、Bassはグレーアウトして使えなくなります。

書込番号:19297360

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2015/11/08 03:40(1年以上前)

>壊れた時計さん
こちらの環境ではSPDIF-outを準備完了状態ではなく無効状態にしないとダメでしたが。
お教えいただいた条件通りにやったら光デジタル出力でも
デモムービーの音が出るようになり、エフェクトがかけれるようになりました!

ありがとうございました。

書込番号:19297864

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2015/11/09 10:38(1年以上前)

これを使うのにデジタル出力にするのは勿体ないです。
それなら下位のSoundBlaster Recon3Dでも一緒です。
その金額差を考えるとデジタル出力で使うのは勿体ないですし、デジタル出力ならHDMI入力のあるAVアンプなんかを使えばサウンドカードも必要ないです。

書込番号:19301690

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのアンプ

2015/11/07 21:20(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI R2

スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

こんばんは、
古いSEー90PCIを使っています。

今の接続は、PC→SE-90PC1→アナログケーブル→INTEC 155のアンプ(15年前の物)→スピーカー(Zensor1)です。

ところが、アンプが古くなって、ついに壊れてしまいました。
それで、安くて、コンパクトなアンプを探しています。

90PCIには光デジタル出力がついているので、今度は光デジタル入力を使ってみたいです。
できたら、予算は2万円くらいまでと考えています。

情報が少ないかも知れませんが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19297003

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/07 21:38(1年以上前)

こんばんは

>90PCIには光デジタル出力がついているので、今度は光デジタル入力を使ってみたいです。
できたら、予算は2万円くらいまでと考えています。

最近はワンボディのコンポがすくないです。

少し出ますが、これなんかよいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000777209/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150515_701987.html

書込番号:19297057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

2015/11/07 22:03(1年以上前)

LVEleadevi さん

早速のアドバイスありがとうございます。
コンパクトな物と言えば、やはりCDレシーバーしかないのでしょうかね。

PCにWAVで音楽を取り込んで、聴いているので、CDは聴かないんです。
あとチューナーも使わないです。
純粋にアンプだけで、コンパクトな物ってないんでしょうね。

壊れたintec155のアンプ部にはチューナーが着いていました。
せめてチューナーはついててもしようがないのかな、思っています。

あと情報、アドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。
型落ちで、安いのもないかなと思っています。

書込番号:19297170

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/07 23:35(1年以上前)

>純粋にアンプだけで、コンパクトな物ってないんで
しょうね
>型落ちで、安いのもないかなと思っています。

それならこちらがいかがでしょうか。

http://s.kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/itemlist.aspx?pdf_ma=2045&pdf_Spec015=1&pdf_pr=5000-20008

書込番号:19297507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/07 23:43(1年以上前)

あと 予算内での光入力付きのDACアンプになると
こちらしか引っかかりませんでした。
http://s.kakaku.com/item/K0000791201/

書込番号:19297529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

2015/11/08 00:16(1年以上前)

>LVEledeviさん
いろいろ調べていただき、ありがとうございます。

私としては、型落ちのDENONのRCD−M39が中古1万円くらいであるのと、
それと2万円しますがONKYOのCRー555と迷っています。

DENONのDRAー109も候補です。

上記の3機種では、どれがいいのでしょうか。悩んでいます。

書込番号:19297614

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/08 11:18(1年以上前)

>上記の3機種では、どれがいいのでしょうか。悩んでいます。

3機種のなかでは CD等は必要なく 純粋にアンプとしての音質を優先しての選択なら、
DENONのDRAー109でしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000402086/

書込番号:19298667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

2015/11/08 21:21(1年以上前)

>LVEledeviさん

何回も返信ありがとうございます。

スペースが許せば、YAMAHAのAーS301が理想なのですが
置けないので、DENONのDRAーF109に決めました。

いろいろ相談にのっていただき、ありがとうございました。

書込番号:19300411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SoundBlasterPremiumHDr2SB-DM-PHDR2についてです。

2015/10/21 19:17(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2

クチコミ投稿数:5件

パソコン・オーディオ初心者の初投稿です。お使いの方、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。同製品の購入を検討しています。ヘッドフォンのインピーダンスをΩで教えて貰えないでしょうか。勧めてくれた店員さん、CREATUVEさんの電話サポート、拙い検索ではわかりませんでした。先の店員さんにはホームページに掲載が無いと公表していないと言われました。購入理由・必要な情報等ありましたら教えて下さい。わかる範囲でお答えします。

書込番号:19247121

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2015/10/21 20:44(1年以上前)

使用ユーザーではありません。
マイナーチェンジ前、r2が付く前の「 SOUND BLASTER DIGITAL MUSIC PREMIUM HD」でしたら、
330Ωまでとなってますよ。
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-digital-music-premium-hd

書込番号:19247467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/10/21 20:58(1年以上前)

記載して頂いたURLは何度も見たのですが、やはり探し方が足りなかった様です。期待出来るかも知れない訳ですね。近い内にまた店員さんに相談して来ます。有り難うございました。

書込番号:19247531

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2015/10/22 03:20(1年以上前)

何に期待してこれを買おうと思っていますか?

場合によってはこちらの方がいいことも...
http://kakaku.com/item/K0000685876/

書込番号:19248638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/10/22 21:41(1年以上前)

>uPD70116さん

高インピーダンスのヘッドフォンの為です。私のPCにはサウンドカードを取り付ける空きスロットが無いそうです。なのでUSBの外付けHDDを考えました。ならばヘッドフォンアンプだと思うのですが、何点も試聴しましたが、あまり高価ではない製品では確かに音がクッキリ聴こえたりしますが、同時にサ行やハイハットが強調されてしまいます。CREATIVEさんのヘッドフォンアンプは聴いた事がないので今度E3を試聴して来ます。同製品や同社のヘッドフォンアンプのご経験がおありでしたら教えて下さい。それと、サウンドカードやUSBの外付けHDDにプラスヘッドフォンアンプだと、組み合わせはともかく一般論として音質は更に向上しますか。それともどちらかの利点を消してしまいますか。

書込番号:19250883

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2015/10/25 10:30(1年以上前)

どちらも使っていませんが、E3の方が600Ωまで対応するヘッドフォンアンプですし、録音機能がない等余計な機能がない分、音が良く出来る可能性がある程度の理由です。
またE3の方が汎用性は高いですし...

書込番号:19257890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/10/25 13:05(1年以上前)

>uPD70116さん

なるほどそれは一理ありそうです。参考になります。有り難うございました。

書込番号:19258254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/11/01 17:14(1年以上前)

>あずたろうさん
>uPD70116さん

お2人共有り難うございました。

書込番号:19278539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 認識されません

2015/10/17 11:45(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > ROG Xonar Phoebus

スレ主 Vitamin_vcさん
クチコミ投稿数:4件

本日PCを起動したところXonar Phoebusが認識されず困っています。
症状としては電源投入時からXonar Phoebus本体の赤LED&青LEDが点灯状態です。出力側も赤LED&緑LED点灯。
マザーの問題かと思い、挿しなおし、CMOSクリア、別のPCでも試しましたが変わらないままです。電源も検証済み。

経緯としては

本体Amazonで購入(中古/未使用品)

最新ドライバーで動作問題なし

設定項目に不満があり、ひとつ前のドライバーに入れかえる

動作は問題なし

一日後
認識されない

ドライバーの入れなおしもやってみましたが効果ありません。
同じ症状があったかたいますか?
なにか他に対処法があったらご回答お願い致します。

書込番号:19234311

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2015/10/17 11:48(1年以上前)

>別のPCでも試しましたが変わらないままです。

別のPCでも認識しなかったってこと?
それじゃ壊れてるでしょ。

書込番号:19234324

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vitamin_vcさん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/17 11:54(1年以上前)

あずたろうさん

返信ありがとうございます。

ですよね壊れてますよね。
今朝ASUSに症状をメールで問い合わせたので回答次第、amazonで返品か修理へ出したいと思います。

購入から一週間経ってないのに...(中古ですが)
通電はできているんだけどなぁ 何が悪いかさっぱりですね。

書込番号:19234336

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2015/10/20 04:13(1年以上前)

Amazonは修理はしません。
交換か返品のみです。
修理は代理店等に自分で申し込む必要があります。

本当の意味での中古なら保証の対象にはなりません。

書込番号:19242654

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GA-Z170MX-Gaming 5

2015/10/18 15:19(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 NBSさん
クチコミ投稿数:85件

GA-Z170MX-Gaming 5のPCIEX4スロットにそのまま挿して使えますか?

書込番号:19238028

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2015/10/19 03:24(1年以上前)

マザーボードのマニュアルにも何も書いていないので大丈夫だと思います。

ただ挿しただけでは十分ではなく、ドライバーは入れる必要があります。

書込番号:19239892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NBSさん
クチコミ投稿数:85件

2015/10/20 00:04(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます。
ドライバーはちゃんと入れます!

書込番号:19242384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプを使用する場合、

2015/10/17 08:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:64件

デスクトップpcにHDMIケーブルを使ってアンプを経由してスピーカーから音を出しています。そういった環境の場合サウンドカードってつけても無意味になりますか?アンプは NR-365(B)です。
(もしくは意味があるとすれば、マイクで音声を録音をする際、サウンドカードにジャックで繋ぐと音質向上が見込めるくらいでしょうか)

書込番号:19233889

ナイスクチコミ!2


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/10/17 09:38(1年以上前)

サウンドカードのデジタルアウトや、アナログアウトをアンプに繋げば確実に音は変わるでしょう。

音の良し悪しは個人差に大きく依存しますが、使い勝手や、音質差の比較もオーディオの楽しみの一つなので、無意味ではないでしょう。

書込番号:19233975

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/17 09:52(1年以上前)

こんにちは
>デスクトップpcにHDMIケーブルを使ってアンプを経由してスピーカーから音を出しています。

こちらのサウンドカードが活きる使い方とすれば、アナログマルチ出力になりますが、NR365はその入力機能がないので、サウンドカードのDAC性能が活かせません。
マイク録音など、アナログ入力機能を出来るだけ良い音質で使用されたいなら スレ主さんが思っているように意味はあると思います。

書込番号:19234011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る