サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロント出力から音が出てしまいます

2013/12/07 21:58(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:3件

先日この商品を買ってきて取り付けました。
ヘッドホン(MDR-XB700)で音楽を聞こうと、ヘッドホンと書かれているところに挿してみましたが音が出ませんでした。
フロント出力と書かれているところに挿すと音が出ます。

ヘッドホンと書かれているところから音を出す方法は何かないのでしょうか?
それとも、ヘッドホンというところからは音が出ないのが正しいのでしょうか?



書込番号:16928230

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/07 22:26(1年以上前)

マニュアルを良く読んで、ソフトの設定も間違いなければ挙動は変です。
購入店と相談されてください。

書込番号:16928370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/12/08 12:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。
購入店と相談してきます。

書込番号:16930481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/12/09 13:42(1年以上前)

コンソールに、挿したら自動でヘッドホンに切り替えるってチェックボックスとかありませんかね?
無ければこれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427594/SortID=16261788/

書込番号:16935146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/12/15 15:43(1年以上前)

返信ありがとうございます

そのようなチェックボックスは見当たらなかったのですが、urlに書いてあることが原因だったようです
最初音が出ず、スピーカ-ヘッドホンを何回かクリックしたところこのような不具合になったのだと思います
ドライバを入れ直し、再起動をして、そのボタンを触らなければ音が出るようになりました

書込番号:16959442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトの設定が反映されません

2013/12/08 03:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE R2

クチコミ投稿数:43件

質問いたします。
コンソールランチャにて設定したイコライザー等が、音楽ソフト等に反映されないのですが、
どうすればよいのでしょうか。

以前のPCではSE-200PCIを使用しておりましたがこのようなことにはならなかったので困っております。

ご回答をお待ちしております。

書込番号:16929245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/12/11 19:04(1年以上前)

再生ソフトは何をお使いですか?
wasapiやasioを使っているなら、反映されないでしょう。

書込番号:16944551

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SB-ZとSB-XFT-HD

2013/12/05 15:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD

クチコミ投稿数:159件

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HDとSB-Zにするか迷っています。
PC構成下記になります。
自作PC:M/B MSI P67-GD65
CPU:i7 2770k
スピーカー:ロジクール Z623
です。
音楽は主に洋楽でクラブで流れてるような
曲聴きます。PCゲームはバトルフィールド4
やスカイリム・セインツロウその他プレイします。

本当はZXRが良かったのですが売り切れ?
になっているみたいなので上記の二つの
商品どちらにしようか迷っています。
現在はオンボードで聞いています。

音楽聴くときだけイヤホン使っていて
ゲームはイヤホンなしでプレイしています。

どちらがオススメでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:16918808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/12/05 15:22(1年以上前)

音楽重視ならSB-XFT-HDですね。

書込番号:16918822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2013/12/05 15:52(1年以上前)

ZxRが販売中止ならその2つから選んでもいいかもしれないけど。

書込番号:16918907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HDのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HDの満足度5

2013/12/05 16:42(1年以上前)

Sound Blaster X-Fi Titanium HD は、
2ch の音楽再生に優れた商品です。
ゲームとは方向性が違います。

とりあえずゲームの事だけを考えて、
お金にゆとりが出来たら AV アンプとかヘッドフォンアンプにデジタル出力して
音楽を楽しまれてはいかがでしょうか。

書込番号:16919040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2013/12/06 03:58(1年以上前)

ZxR R2はクリエイティブのストアにはあります。
翌営業日に発送となっているので、ある程度在庫はあるのでしょう。
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-zxr

書込番号:16921344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2013/12/06 04:09(1年以上前)

あるといえばヨドバシ.comにも在庫はあるようだし、見たところほとんどの店舗で在庫も持っている様子。
こういうものは妥協するとどうしても買わなかったものがよく見えてしまうものだから、欲しいならZxRを買うほうがいいよ。

書込番号:16921346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/12/06 06:11(1年以上前)

予算があるならZxR R2を買った方が公開が無いだろうし、SB-XFT-HDと違いゲームにも強いですね。

書込番号:16921421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/12/09 16:24(1年以上前)

皆さんありがとうございました!(^_−)−☆
後悔したくないのでZXRを購入したいと
思います!★

書込番号:16935609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DSX

パソコンの音はこれまで、VIDEOカード(GTX770)からHDMIをモニターに繋ぎ、
モニターに付属しているヘッドホン端子から2chスピーカーに出力していました。
しかしなお良い音で、しかも5ch出力させたくて、この製品を昨日注文したのですが
他にどんな設備が必要でしょうか?
現在持っているのは使用中のアンプ内蔵型2chスピーカーと、外部入力付のミニコンポ
のみです。ウーファーはその内買いたいと考えております。
恥ずかしい質問ですが、どなたかご教示くださいませ!

書込番号:16894086

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2013/11/29 10:33(1年以上前)

注文してから質問するのも、おっちょこちょいというか…

PC側に光デジタル音声出力があるのなら、光デジタル音声に対応したアンプ+スピーカーのセットを買えばよろしいかと。この接続が出来るアンプなら、HDMI経由でも5.1chは可能かと思います。
また、最近のマザーボードは、大抵5.1chくらいには対応しています。
http://blog-imgs-44.fc2.com/1/2/8/128bit/entry_300_01.png
アナログ接続で構わないということなら、こちらに接続すれば可能ですが。「良い音で」という主旨に、このサウンドカードやアナログ接続は、沿わないと思いますが。

と言うわけで。まずはPCの方の詳細を。

書込番号:16894111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2013/11/29 10:47(1年以上前)

>他にどんな設備が必要でしょうか?
5.1chで使いたいなら、スピーカーのセットが必要でしょうね。今は無いようですが。
今つなげるなら、その外部入力が出来るミニコンポかな。接続は何で出来ますか?

最近のマザボ、オンボードといえどサウンドも良くなってるので、そこそこのPCではこのサウンドカードつけても大きな差が感じれないかも。

書込番号:16894138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/29 10:59(1年以上前)

デジタル出力で5.1chで聴取するなら、ローエンドの部類に入るこのサウンドボードをわざわざ買うこともないと思います。
オンボードの5.1chで充分かと。
アナログでもこのクラス(価格帯)だとオンボードと、さして変わらないでしょう。
仮にアナログで“良い音”で聴きたければもっとハイクラスな製品を。

>しかしなお良い音で
チャンネル数が増えるからといって良い音にはなりません。
下手な5.1chは上手く調整された2chより質は落ちるます。

書込番号:16894173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/11/29 13:12(1年以上前)

皆様のご返信、感謝申し上げます!

>KAZU0002さん
な、なるほど。
別途アンプが要るのですね。
アドバイスありがとうございました!
PCは、ドス○ラで通販買いした、corei7 4770搭載
NVIDIA GTX770 サウンドはオンボードという仕様です。

>パーシモン1wさん
そうなんです。
バックスピーカーはミニコンポを代用しようと考えてました。
外部端子はミニピンジャックのみです。
やはりスピーカーセットも必要ですかぁ。
ありがとうございます。

>ピンクモンキーさん
・・・つまり、無駄遣いしてしまったってことでしょうかねぇ。
ご意見、ありがとうございます。
もっと勉強します。

総じて、アンプとスピーカーセットが必要みたいですネ
まずは貯金します〜

書込番号:16894572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2013/11/29 14:47(1年以上前)

5.1chで音を鳴らしたい、というのに持ってるスピーカーは2ch仕様となれば現状では無理だというだけです。

5.1chにしたとき大事なのは、スピーカーの位置とバランス。
2chは左右しか無いので、バランス取るのは難しく無いです。ですが、5.1chになりますと、ある程度の配置を決めておかないと、音が飛び散らかってバランスが悪くなります。
例えば、映画で後ろから前へ車が入り去って行くシーンがあったとします。フロントのスピーカーが近すぎると、後ろの音が聞こえず前から音が迫るような逆になります。
また、右から左へと車が走っていくシーンで、右スピーカーが遠いと、いつまで経っても車が近くに来ない感じがしてまいます。目の前を通り過ぎるより、遠くで横切って行くだけのように。

現状があまり書かれていないので、こういうのを持ってるなら有るならやってみれば良い、という程度でしか書けないだけです。
液晶のスピーカーとコンポとを混ぜて、5chにしようと、と言うなら無理です。バラバラなものを混ぜて使うのは出来ません。

書込番号:16894798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2013/11/29 21:08(1年以上前)

>PCは、ドス○ラで通販買いした、corei7 4770搭載
>NVIDIA GTX770 サウンドはオンボードという仕様です。
先の文章を、きちんと「読んでいただければ」分かると思いますが。
光デジタル出力があるか? アナログのサラウンド端子はあるか? この辺が「他にどんな設備が必要でしょうか?」に答えるのに必要です。

伏せ字の店名にCPUとビデオカードだけでは、さっぱり伝わりません。


この辺、検索すれば、必要な知識に事足りると思いますが。
とりあえず、この辺を一読して下さい。
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-300.html

書込番号:16895934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/11/30 00:48(1年以上前)

>パーシモン1wさん
なるほど!
根本的な問題があったわけですね。
ご指摘、感謝します!

>KAZU0002さん
仰るとおりです。
その辺の知識も足りないため、説明不足でした。
今後はその辺もわきまえるよう努力します。
添付してくださったURLのサイト、早速見てみますね。


これまでお答えくださった皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:16896881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/11/30 13:01(1年以上前)

HDMIで5.1ch以上のホームシアターセットへ出力ならこちら
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/

AVアンプ&スピーカー単品
http://kakaku.com/kaden/av-amp/
http://kakaku.com/kaden/speaker/
こちらだとスピーカーだけ交換等が出来ます。
セット品やAVアンプは、TVやBDレコーダー等も繋げられる利点があります。

サウンドカードかマザーボード背面のサウンド出力から、アナログで5.1chPCスピーカーへ出力
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=19&pdf_Spec101=5
こちらはTV等に接続出来ず、PC専用になります。

音質的には単品で選んでいった方が、細かく好みに合わせられるので有利です。

書込番号:16898314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/12/09 15:45(1年以上前)

>パーシモン1wさん
根本的な部分へのご指摘に、再度感謝します!
あれから数日、電気店を回って店員さんに相談を繰り返しまして
おおむね、今後の購入計画も決めました。
ありがとうございました!

>食い物よこせさん
返信が遅れてすみません!
貴方のご意見も、とても参考になりました!

ピンクモンキーさんが指摘したように、Xonar DSXがヘタレかはわかりません。
ただ、購入した皆さんの感想を心の支えにして使ってみます。
皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:16935475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCオーディオ入門…

2013/12/07 00:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

クチコミ投稿数:34件

この度PCオーディオを始めようと思っているのですが、イヤフォンを使う場合にはヘッドフォンアンプ・DAC・サウンドボード、どれを使えばいいのでしょう
また、3~5万円程度ですとどの商品がおすすめですか?
是非教えて下さい!

書込番号:16924901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2013/12/07 01:03(1年以上前)

イヤホン、ヘッドホンを使うなら、複合機なヘッドホンアンプが手っ取り早いですね。
あとは、ヘッドホンアンプ板ででも質問しなおせばいいかと。

書込番号:16924912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/07 03:27(1年以上前)

パソコンの種類を教えていただかないとアドバイスしづらいです。
ノートなのかデスクトップなのか・・・。

また部屋は広いかとかテレビのある無し、
AV システムのある無しなど。

書込番号:16925114

ナイスクチコミ!0


Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/07 12:05(1年以上前)

こんにちわ

ヘッドホンアンプとUSBDACが一緒になってるものが製品も多くてメーカーも
力を入れてますからおすすめしたいです

↓からいろいろ情報を集めてみてはいかがでしょう?
http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_so=s1

個人的には安い順に

・ONKYO DAC-1000
・KORG DS-DAC-100
・TEAC UD-501

がいろいろ使えて面白そうだなァと思います

書込番号:16926193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/12/07 12:13(1年以上前)

回答ありがとうございます!
ヘッドフォンアンプ+DACのものがおすすめなんですね
ONKYO DAC-1000
KORG DS-DAC-100
TEAC UD-501
も含めていろいろ考えてみます
ありがとうございました!

書込番号:16926217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2013/12/07 12:22(1年以上前)

ONKYO DAC-1000にヘッドホンアンプの機能はないので、それは除外ね。
ヘッドホンアンプを別途購入するなら止めないけど。
物は悪くないし。
イヤフォン使うっていう人にすすめる機種じゃあないけどさ。

書込番号:16926244

ナイスクチコミ!1


Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/07 13:36(1年以上前)

こんにちわ

ご指摘の通り ONKYO DAC-1000 はヘッドホンアンプなしでした。大変失礼いたしました

ちょっと追加させていただきます。いわゆる "高音質" なるものは個人的主観によるところが多いですから、
お使いのイヤホンとよく聴く音楽ソースを持って量販店など試聴ができるところで
聴いてみた方が絶対いいと思います

使い勝手はネットからいろいろと情報が得られると思います。対応OSや再生アプリ等
購入してから気がつくなんてこともありますから注意ですね

書込番号:16926499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/12/07 21:49(1年以上前)

5万円ちょっと出るけど、LUXMANのDA-100
新発売になったばかりのFOSTEX HP-A4と前モデルHP-A3、上位モデルのHP-A7
DACが優秀なKORG DS-DAC-10と、後継モデル?のDS-DAC-100
プリメインアンプ+ヘッドホンアンプ+DACで、スピーカーも使えるソニーのUDA-1
この辺でしょうかね。

書込番号:16928188

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2013/12/08 13:32(1年以上前)

全部守備範囲が違うので、全部同時に使うことも可能です。
本来サウンドカードはPC内部に搭載してアナログやデジタルで音声を出力するもの、DACはデジタル信号をアナログ信号に変換するもの、ヘッドフォンアンプはライン出力をヘッドフォン駆動出来るレベルに増幅するものです。

USBサウンドデバイスの付いたDACやDACにヘッドフォンアンプが統合されたもの、全部入ったもの、サウンドカードにヘッドフォンアンプが付いたものもあるので混乱の原因となっているのでしょう。

書込番号:16930677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのサウンドカード

2013/12/01 16:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:159件

サウンドカード購入検討中です。
主に音楽・動画・ゲームなのですが、
このサウンドカードで大丈夫でしょうか?
現在価格.comの2位のサウンドカードと
この商品どちらにしようか悩んでいます。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16903222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/01 17:04(1年以上前)

>このサウンドカードで大丈夫でしょうか?
大丈夫とは何がどう大丈夫なのかお知りになりたいのでしょうか。

書込番号:16903279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2013/12/01 17:07(1年以上前)

そもそもサウンドカードなんかいらないんじゃないかな、と。
なんでまたサウンドカードなんかを買おうと思ったか知らないけど、なくて困るものじゃないし。

書込番号:16903290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/01 17:11(1年以上前)

質問は何を知りたいか、何が疑問なのかを書きましょう。

書込番号:16903301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/12/01 17:44(1年以上前)

申し訳ございません!
音質を良くしたくてサウンドカードを
購入したいと考えています。
どのサウンドカードが音楽、ゲームに向いてるか知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16903416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2013/12/01 19:08(1年以上前)

ちょっと遅かったけど書き込みます。
↑で皆さんが書かれてますが、要点をしっかり
書いた方が有効レスがつきやすいです。
それと下記についても記入しましょう。
PC構成:メーカー製なら型番
     自作ならM/B・CPU其の他
現行のスッピーカー(ヘッドホーン)
音楽のジャンルとかゲームならソフト名

書込番号:16903721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/01 19:12(1年以上前)

大まかには
Sound Blasterはゲーム向き、ONKYO は音楽向きだそうです。

書込番号:16903735

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/02 02:30(1年以上前)

2位のやつ、
お金出せるのなら 2位のやつの方がいいです。
音楽聴くだけなら Sound Blaster X-Fi Titanium HD お奨めなんですけどね。

書込番号:16905537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2013/12/02 03:45(1年以上前)

2位のやつって何かと思えばZxRか。
そいつはおすすめしかねるな。
越後犬さんがすすめるSound Blaster X-Fi Titanium HDもそうだけど。
なんでっていうと、あれはアナログ2chで聴くならまあそれなりに良い性能なんだろうけどスレ主さんがどういう環境かはわからないし、「どうせならハイスペックにしとけ」的な考えから選んでるとすると意外とデジタル入力付きのアクティブスピーカーあたりと組み合わせて台無しにしちゃったり、とかそういう事にもなりそうだし。
つまり他人に相談しないと決められない人向けの商品じゃあないと。
「他人がなんと言おうとこれがいいんじゃぁ!」という方には「いいんじゃないですかぁ」と言うけどね。

書込番号:16905598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2013/12/02 11:38(1年以上前)

皆さんありがとうございました!m(__)m

書込番号:16906321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る