サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネルコネクタ・・・じゃない?

2013/05/19 20:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768-8CHPCIe

このカードにフロントパネル用の内部コネクタを接続しようとしたところ、ピンが10本付いていました。

通常、フロントパネルコネクタはピンが9本しか無いはずなのですが。
そのため接続する事が出来ません。

これはフロントパネルコネクタではないのでしょうか?では何の端子なんでしょうか・・・。
玄人志向のサイトや付属の紙(説明書とも言えない)にはこうした端子が何なのか全く書いていありませんでした。

書込番号:16152130

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2013/05/19 21:17(1年以上前)

基板上に「OPTICAL IN/OUT」と印字されています。
多分S/PDIFモジュールを接続する所だと思う。
こんなの↓ですが、売っているのは見た事が無い。
http://www.kuroutoshikou.com/products/sound/cmi8738_optical.html
私が昔買ったAOpen製マザーには付いていたが。

書込番号:16152260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/19 21:38(1年以上前)

今時のサウンドカードでフロントパネルコネクタ付いたものは少ない。

書込番号:16152373

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/05/19 21:44(1年以上前)

ASUSのカードやCreativeのカードは殆ど付いています。
PCI-Express x1でもASUSのXonar DGXやXonar DSXなら、同じ価格帯でHD Audio準拠のコネクターを持っていました。

書込番号:16152409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2013/05/20 07:52(1年以上前)

このカードにフロントパネルは繋げないのですね…。
XonarDGX、DSXは音の遅延がありこのカードに変えてもらったのですが…。
安定していますがリア端子を抜き差ししてスピーカーとヘッドホン切り替えは流石に面倒なので、他のカードを探そうと思います。

書込番号:16153772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音がズレて聞こえる

2013/04/16 00:03(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-GOP

スレ主 smashbrosさん
クチコミ投稿数:8件

私は先日この商品を購入し、ドライバなどの設定なども一通り終えて試しにPCゲームCall of duty 4をプレイしてみたのですが、映像に対して音が明らかに遅れて聞こえてきます。

元の環境、オンボードに戻して聴きましたが音ズレは一切起きませんでした。

録音デバイスのマイクの聴くチェックは外してあります。

関係ありそうなスペックですが、OSはWin7HP64bit、マザーはP8H77-Vです。

どうすれば音ズレは解消できるのでしょうか。

書込番号:16021327

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/04/16 06:57(1年以上前)

もう、この商品あきらめて先に進みましょう!  (^ー^)

書込番号:16021809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 smashbrosさん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/17 05:53(1年以上前)

そうですねーそういうのもありっちゃありなんですよね。
もともとステレオミキサーを追加したかったのと、マイクのノイズを減らす目的でこれを買ったわけですから、音も良くなったらラッキー程度で考えていました(勿論こういった不都合がなければいいのですが)。

書込番号:16025352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/04/17 11:24(1年以上前)

アマゾンのレビューにミックス使うと遅延するって報告がありました。
その方は(一時的に?)解消方法見つけたようです。
レビュー多数で全部見てませんが参考に

書込番号:16026128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 smashbrosさん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/17 16:21(1年以上前)

ありがとうございます。参照してみます。

書込番号:16026840

ナイスクチコミ!0


スレ主 smashbrosさん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/19 21:31(1年以上前)

食い物よこせ さんの通りAmazonレビューを拝見しました所非公式のドライバをインストールするといいという旨のレビューがありましたのでそれをダウンロード・インストールしてみましたがやはり駄目でした。
それ以降もう諦めようと思い、しばらくヘッドホンはオンボードにつなげて音を聴いていました。

そしてつい先ほど不意にこのデバイスで音を聴きたくなり色々試行錯誤した結果、初回インストール時に付属(?)されていたCreative ソフトウェア オートアップデートで最新のドライバ(Audio Device Selecion 3.03.01)をみつけたのでそれをインストールしてみたところ音ズレが改善されました!!
理由はわかりませんがとにもかくにもちゃんと使えていますので満足です。

音がズレていたのは今までの事からすると相性が原因とみています。
ですので越後犬 さんが仰られているよう諦めも必要かと思いますのでGoodアンサーに選ばさせていただきました。

書込番号:16152331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーファーについて 2

2013/05/19 09:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427596/#16145045
のウーファーについてという質問をしたものです。

本日FSW-050が届きオーテクのAT-DV67というケーブルで
(AT504CMとAT514を使って)SB-Zにつなげました。
SB-zの設定で5.1chにしてNEROの設定も5.1chにしましたが
fSW050のボリュームのつまみをマックスにしないと音がでません。
AT504かAT514が悪いのかなと思いGX-77にAT-DV67だけで
つなげてみましたがわからず。FSW050にAT-DV67をつなげて
DV67のFSW050につながってない片方の金属部分に手をあてたら
大きい音がでた(ブーという音)のでSB-zの設定もしくはnEROの設定が悪いんじゃないかなと思います。
どうしたら満足に音が出ますか?ご教授ください。お願いします。

書込番号:16149805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2013/05/19 10:15(1年以上前)

自己解決しました

書込番号:16149876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーファーについて

2013/05/18 00:15(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

YAMAHAのFSW050というサブウーファーを注文しました。ちなみに今のオーディオ環境はこのサウンドカード→GX77Mとなってますがサブウーファーの接続はSBZか77とではどちらにするべきなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:16145045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/18 01:08(1年以上前)

基本はSB-Z、レイアウトや配線の都合でケーブルが届かないときはGX-77Mに。

書込番号:16145174

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この製品持ってる方に質問です

2013/05/17 20:49(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > ROG Xonar Phoebus

クチコミ投稿数:11件

今日こちらのサウンドカードが届いて色々といじってたのですが、ロゴの光が赤から変わらないのですが、どこの設定をいじると青になるのか教えて下さい!!

宜しくお願いします。

書込番号:16144071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 ROG Xonar PhoebusのオーナーROG Xonar Phoebusの満足度4 レビュー用画像庫 

2013/05/17 20:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:11件

2013/05/17 23:14(1年以上前)

無事できました。有難うございました。

書込番号:16144778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット

サウンドカードとUSB接続のオーディオインターフェイスから同時に音を出したりできますか?
詳しい方回答よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16141147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/05/16 23:17(1年以上前)

>サウンドカードとUSB接続のオーディオインターフェイスから同時に音を出したりできますか?

例えばWMPで再生している音を同時に複数のデバイスから出す、というのは無理かな。

書込番号:16141171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/05/16 23:43(1年以上前)

無理なんですね
ありがとうございます

追加で質問なんですが、
ゲームをするときはサウンドカードから
音楽を聴くときはオーディオインターフェイスからというふうに分けることはできますか?
もしできるのなら方法も教えていただけるとありがたいです。

書込番号:16141274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/05/17 06:12(1年以上前)

使用しているOSで変わるでしょうけど、Windows OSならサウンドの設定で出力する機器を選択することで切り替えできるはずです。

書込番号:16141821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/05/17 06:35(1年以上前)

ありがとうございます
自分はwin7を使っているので大丈夫ですね

書込番号:16141851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/05/17 13:17(1年以上前)

再生ソフトでfoobar2000何かは、出力先を独自に設定出来ます。
ドライバ側のスピーカーでゲームのサウンドを出力しつつ、
foober2000でUSBヘッドホンアンプヘ音楽を出力は出来ました。
ただし、同じ機器を選択しての同時出力は出来ません。(先に鳴った方が優先)

書込番号:16142760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/05/17 16:31(1年以上前)

同じ音を別々のデバイスに同時出力は出来ませんが、別々の音を同時に出すのは可能です。
片方で音楽を流しつつ、他方で警告音等を鳴らすことが可能です。

メディアプレイヤーの類いの多くは、再生デバイスの選択が可能です。
設定がないソフトの場合は、既定のデバイスで鳴らすことになります。
通信系のソフトもデバイス選択可能なものがあります。

全部既定のデバイスに設定しておいて、その都度既定のデバイスを変更する使い方でも問題ありません。
必ず音楽は特定のデバイスで出すという使い方をするなら、メディアプレイヤーで音楽用のデバイスを設定し、その他の音を既定のデバイスから出す様にした方が楽でしょう。

書込番号:16143245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/05/17 21:10(1年以上前)

遅くなってすみません
コメントありがとうございます

別々の音を同時に出すことはできるんですね(*^ω^*)
やってみようと思います

書込番号:16144167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る