このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2025年11月6日 18:46 | |
| 2 | 3 | 2025年7月31日 13:29 | |
| 10 | 8 | 2025年6月21日 07:52 | |
| 1 | 2 | 2025年4月13日 12:59 | |
| 0 | 5 | 2025年4月29日 19:03 | |
| 0 | 2 | 2024年11月30日 19:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RX
win11pcを新調して、これから旧パソコンでつかっていたこのカードを使用しようと思っているのですが…。
専用のドライバなくても win11のサウンドのドライバ?で動くのでしょうか?
マザーボードにこれをさして起動したら 自動でインストールされるのでしょうか?よろしくです。
0点
専用ドライバーのほうが確実です。
ちゃんとメーカーサイトで公開されていますので、導入したがいいですよ。30分もかからないでしょう。
https://jp.creative.com/support/downloads/welcome.asp?action=next&MainCategory=1091&SubCategory=1092&Product_ID=21723&Product_Name=Sound%20Blaster%20Audigy%20Rx
書込番号:26331034
0点
サウンドカードに汎用ドライバはないと思うけど。
USBはMacの規格を流用するドライバをWinが最初から持ってるので、動くものが多いけど、どっちにしろ専用ドライバがあるならそれ使わないと能力発揮できない。
書込番号:26331111
0点
何もしないで動くかどうかは、
(1) CreativeがWin11用のドライバ&ユーティリティを開発してるか
(2) それをMSがパッケに含めてるか
(3) 両者が同じ内容か
の3つをクリアする必要があるんだけど、Creativeのドライバ&ユーティリティは(3)を満たしてるの見たことがない。
逆に、サポートなくてもこっそりWin Updateでいつの間にか動くようになってたりするものもある (Creativeじゃないけど) から、持ってる人がクリーンインストールしてみても、それが正解とは限らないんだな。
状況は流動的。
書込番号:26331112
0点
ベストアンサー選べないですが、皆様ありがとうございました。
ドライバー提供されているので インストールしてみます。これを結構前に買った気がするのですが、商品のページをみると win11対応になっているのですねー。
新パソコンでうまく流用できそうなので よかったです。
書込番号:26331487
0点
>小梅ちんさん
以前はサウンドカード使ってましたけど、マザー搭載が高性能になってきたことや、そもそも光デジタルでアンプに繋いだり、USBDACで繋いだりするようになったので、サウンドカードは使わなくなりましたね。
ゲーム特化とかの機能であれば別でしょうけどね。
今はグラボ以外に搭載してるカードは大昔から使ってるTVチューナーカードですかね。今のところWin11でも使えています。まぁ、これもあんまり使ってないんですけどね。
書込番号:26332111
0点
ここは某知恵袋ではないのでベストアンサーなんてものはありません。
似ているけれど「グッドアンサー」で最大三つまで選べます。
HD Audioドライバーで動く可能性はありますが、動いても能力を発揮しているとは言えないので専用ドライバーを入れた方がいいでしょう。
専用ドライバーでなくても十分ならカード自体が不要と考えた方がいいです。
多分、Windows Updateにはないので自分でダウンロードして入れる必要があります。
書込番号:26333778
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5
【困っているポイント】
恐れ入ります。どなたかご返信をお待ちしております。
今回は当品とPS5の質問になるかと思います。
用件はPS5で使用中のsound blasterx5からノイズが出る事です。
当品を使用中にPS5のログアウトや電源OFF、レストモードにするまたは出力機器をsound blasterx5以外へ変更するとノイズ(人によって表現が異なると思いますが「ボボボボボ…」と音量がとても大きくて速く等間隔でずっと鳴ります)
ノイズが出ている状態で出力機器をsound blasterx5にするとノイズが消えます(細かいですが消えると同時にブツブツ音が若干出てその直後のPS5内の操作音にもブツブツが乗り、その後音が元に戻ります)
このノイズはsound blasterx5の電源を切る、または当品のPC/コンソール切り替えスイッチを切り替える(PS5から強制的に切り離す)事で未然に防ぐ事ができます…それであれば解決ですが、このノイズは通常の使用範囲で起こっており毎回この操作をしてるのでは物理的に負荷もかかるし手間になってしまい困っております。
ヘッドホンをバランケーブル、アンバランスケーブルで接続するも症状は変わらず。さらに後述のヘッドホン以外の製品を当品に接続するも症状は変わりませんでした。
sound blasterx5を外しPS5に直接ヘッドホン、イヤホンなど出力機器を繋げると症状は発生しないため素人判断ですが当品が関係しているかと思います。
このノイズはヘッドホンに相当負荷がかかっているようでヘッドホンの音にも当品を介さず使用してもブツブツ音が乗ってします事があります。
どなたか解決方法がわかればご教授頂けると幸いです。
【使用期間】
今はあまり使用していなく2ヶ月ほどです。
症状の発生は購入直後です。
【利用環境や状況】
◎使用している機器、当品以外の状況も記します。
・PS5ディスクエディション
・sound blasterx5 :PS5背面のUSBポートに製品同梱のケーブルで接続
・ゼンハイザー HD620S(ヘッドホン):ゼンハイザー純正のバランスケーブルでsound blasterx5に接続
・HyperX DuoCast(マイク):PS5背面のUSBポートに製品同梱のケーブルで接続
・dualsense edge (PS5コントローラー):前面のUSBAポートまたはUSBCポートに有線接続、無線接続でも使用
・電源ケーブル:PS5同梱のケーブル
・HDMIケーブル:PS5同梱のケーブル
・SONY BRAVIA XRJ-55A80J(PS5と接続しているTV)
◎sound blasterx5について
・DSPモード
・EQ使用有り
・ゲイン設定:NORMAL
・PC/コンソールモード:両方PS5で使用できるも症状はどちらのモードでも同条件で発生。
・当品に接続している機器はPS5と上記ヘッドホン。それ以外は接続していません。
◎PS5の設定について
一応機器に該当するような設定は
「音声出力」→「自動で出力機器を切り替え」をオフ
にしています。これをオフにしないとマイクと音声出力を別々に設定できなくなるため。
【その他コメント】
素人のため補足が必要であれば、お手数ですがコメント頂けると幸いです。
尚サポートへの問い合わせは発生直後に行い、結論サポート側でも原因や解決方法は不明、この症状の問い合わせが他にも発生しているかなども聞きましたがわからないとしかお答えしてもらえませんでした。
サポート側の提案は初期不良の可能性もあるため交換対応でした。まだ交換対応は行ってません。そのためこの質問の答えとしてまず交換対応すれば良いのでは?と仰ればその通りかと私も思います。ですがその前に解決方法がわかればと思い質問しました。愚問のようで申し訳ありませんが何卒ご理解の程お願いします。
書込番号:26249220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PS5と接続したままで、入力信号が切断されるとノイズが出るってこと?
交換が決まっているなら費用が掛かる検証はお勧めしません。
手持ちがあるなら、PS5と接続しているケーブルを交換してみましょう。
本製品への電力供給回りも見直してみるとか。
書込番号:26249461
1点
ご返信ありがとうございます。
そうです、症状はPS5と接続中互いに電源が入っている状態でPS5から何かしらの切断をすると発生します。
ケーブルについては純正と同じAtoCで交換をいくつか試しましたが変わらず症状は出ます。
ご提案ありがとうございました。
書込番号:26249652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記です。
CREATIVEアプリからのデバイスの修復も試しましたが。症状は全く改善されませんでした。
引き続き情報あればご協力をお願いします。
書込番号:26251809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5
Windows11を使っていてブルースクリーンが起き始めて原因がksUSBa64.sysと表示されてしまう。
この機種のドライバーの更新はずっとないので諦めるしかないでしょうか?
1点
・カスタマーサポート ダウンロード Sound BlasterX G5
https://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=®ion=2&Product_Name=Sound+BlasterX+G5&Product_ID=22669&modelnumber=&driverlang=1041&OS=31&drivertype=0
これで駄目なら、Windows 11の修復、上書きインストール、
クリーンインストール等を行ってみましょう。
その前に他のWindows 11 PCで確認した方が良いかな。
書込番号:26200074
1点
最新(現時点で)のドライバでダメなら、
最悪、USBはあきらめて
↓
USB DDC(1000〜3000円)
と光ケーブル(角→丸型)
を用意すれば使えます。
書込番号:26200233
1点
どれくらい機能が削られるのか分かりませんが、windows の標準ドライバ (USB2.0 audio interface みたいな感じだと思います)を当ててみては?
書込番号:26202988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カタログ君さん
>猫猫にゃーごさん
>のぶ次郎さん
返信ありがとうございます。
ドライバーをそのまま使うのは怖いので、
ドライバーをUSBオーディオ 2.0に変更して使ってみます。
書込番号:26204697
1点
ドライバーをUSBオーディオ 2.0に変更して使ってみました。
音は問題なく出て正常に使えると思ったんですが、
パソコンを休止状態で終了して起動すると、音が出ない状態になります。
Sound BlasterX G5 のUSBを指し直すと音が出ます。
書込番号:26207733
1点
・USB2.0(黒いポート)を使ってみる。
・HUBを間に入れない/入れてみる。
環境変えてみないことには。
書込番号:26207757
1点
それは、デバイスが悪いのか、マシンが悪いのか、Windows が悪いのか分からないですねえ。
私は基本スリープは信じてないので。(サスペンドも信じていない)
USB セレクティブサスペンドを無効にしても、効果ないですかね?
書込番号:26207952
1点
いろいろ試してみたところ、
PC本体のUSBや、PC内部に増設したUSBハブに接続したときは、休止状態からの復帰で音が出ませんでした。
PC本体のUSBに接続した外部USBハブに接続したときは休止状態からの復帰で音がでました。
書込番号:26216015
2点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5
PS5proにオーディオ分離器を通してHDMIと光端子接続でバランス接続をしたいのですが、その際にスマホのBluetoothでdiscordの会話をバランス接続中のヘッドホンから同時に出力する事は出来るのでしょうか?
書込番号:26144433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Reft38さん
PS5PROを持ってますが、そんな◯ホらしいことを考えたことはないですね。
メーカーのサポートとかに問い合わせたらいかがですか?
※使用している音響環境
オーディオ
・Monitor Audio製
フロントスピーカー
Silver 300
その他のスピーカー
Baby Boomer System
書込番号:26144545
0点
多機能と聞いたのでこれならと思ったのですが、やはりCS機内のチャットを使われる方がほとんどですよね。
メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:26144995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster G8 SB-G-8
【困っているポイント】
G8をPS4と接続した際に、スピーカーから音が出ない
【使用期間】
【利用環境や状況】
PS4とG8は、光デジタルケーブルとUSBにて接続。G8のUSBポート1は電源と接続済み。G8に接続したいスピーカーは、ロジクールのZ407です。3.5oジャックでG8背部のLINE OUTに接続。
同様の接続でPCとG8を接続した場合にはそれで音が出ますが、PS4とつないだ場合に音が出ません。G8ヘッドホン端子にヘッドホンを接続した場合は、PS4でも問題なくヘッドホンから音が出ます。試しにスピーカーをヘッドホン端子につないでみてもダメでした。その際、G8本体のHP/SPK切り替えは行っています。また、PS4側の出力設定も、光デジタルに変更しオーディオデバイスもG8を選択しています。
【質問内容、その他コメント】
同様の接続で、PS4でのスピーカー以外は音が出てますが、他に何か必要な設定や変更があるのでしょうか。
初めての質問で拙いですが、お分かりになる方いらっしゃれば教えてください。
0点
>まめおやじ556さん
普通に光デジタルケーブルだけ繋げればいいと思うけど、
こんなところで聞くより、ロジクールのサポートに聞けばいいと思うが…。
お〇かさんですか(苦笑)?
ロジクールのサポートは優秀な方だと思うので…。
書込番号:26117160
0点
Dolby Digital等の再生をしない設定になっていますか?
書込番号:26117425
0点
uPD70116さん
設定というのは、PS4側の音声出力設定のことでしょうか。
そちらは、光デジタル出力にして、DolbyDigital5.1、AAC、DTS5.1もそれぞれチェックを入れてON状態にしています。
ビットストリームも、Dolbyに設定しています。
書込番号:26117638
0点
逆です。
PCMのみにしてください。
再生出来たらDolby Digitalもオンにしてみてください。
Dolby Digitalは対応していますが、AACとDTSは対応してないのでは?
仕様にもDolby DigitalまたはステレオPCMとしか書いてありません。
書込番号:26163950
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5
サウンドブラスターx5を購入し、USBホストにARCTIS 7P WIRELESSのヘッドセットを挿して使用しています。
このヘッドセットにはマイクの機能も付いているのですが、音声が入りません。
Windowsのシステムから入力デバイスを変更してみても変わりませんでした。
原因がわかる方がいれば教えて欲しいです。
書込番号:25979080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・ARCTIS 7P WIRELESS PRODUCT INFORMATION GUIDE
https://s3.amazonaws.com/downloads.steelseriescdn.com/guides/Arctis_7_Wireless_PlayStation_PIG_MP-2.pdf
@マイクがミュートになっていないか確認。
APCに直接接続してみる。
書込番号:25979463
0点
マイクもサウンドブラスターもミュートにはなっていません。
pcに直接繋げればマイクは使用できるのですが、それだと音質を上げるために買ったアンプの意味がなくなってしまいます。
書込番号:25980411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




