インターフェイスカードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インターフェイスカード のクチコミ掲示板

(12570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性について

2002/04/24 23:53(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > SCSI CARD 2930U (SCSI3)

スレ主 みやかわさん

富士通パーソナルズのMO(SMBー640WL2)
を接続するためにこのSCSICARDを買ったのですが、
上手く動いてくれません。
何かご存知の方教えてください。

ちなみにOSはwin2k&xpです。

宜しくお願いします。

書込番号:674543

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/04/26 01:05(1年以上前)

まず、SCSIカードは認識されているのか?。
ドライバーは正常に動作しているのか?。を確認してみる。
で、正常に動作しているなら、下記HPより最新のドライバーを
落としてみるのはどうでしょうか?。

http://www.personal.fujitsu.com/support/08_driver/mo_old.html

あと、こちらも参考にして下さい。
http://www.personal.fujitsu.com/support/01_qa/list-mo.html

書込番号:676543

ナイスクチコミ!0


スレ主 みやかわさん

2002/04/27 23:52(1年以上前)

>>ほら さん
解答有り難うございます。

カードは正常に動いています。

色々なところに問い合わせて試したのですが、
全く動いてくれません。
SCSI ID
IRQなどなど確認してみましたが。
後はケーブルを疑うしかないですね。。。

書込番号:679884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

64BitPCIについて

2002/04/14 00:32(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > SCSI CARD 29160 (U160SCSI)

GIGA BYTEの GA-7DPXDWというM/Bを使っているんですが
M/Bに64BitPCIがあるのでASC-29160買おうと思っているんですが、
64Bit PCIと32BitPCIを両方使うと不安定になると聞いたので
今ASC-29160かASC-29160Nを買おうか迷っています。
本当に64Bitと32Bitを混在して使うと不安定になるのですか?

書込番号:655131

ナイスクチコミ!0


返信する
tomokenさん

2002/04/15 00:08(1年以上前)

> GIGA BYTEの GA-7DPXDWというM/Bを使っているんですが
> 64Bit PCIと32BitPCIを両方使うと不安定になると聞いたので

この話、出処はどこでしょうか?

MPXマザー関連の話題はだいたい見てるつもりなのですが、
今までこんな話は聞いたことがないので。
(FasttrakとMPXは相性悪いというのは知ってますが、ASC-29160*関係のトラブルは見たことない)

書込番号:656972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ERSさん

2002/04/15 22:21(1年以上前)

レスありがとうございます

> この話、出処はどこでしょうか?

たしか、このM/Bを買う前に本屋で立ち読みした雑誌に載っていたような記憶があるんですが
多分Dos/Vマガジンの3月号あたりで、CPUの特集してるところに載っていた
ような記憶があります。
ただ、Athlon DualのM/Bを買おうとしていたときに、どれがいいか選んで
いたときに読んでいたのでMPX系マザーのところに書いてあったは確かだと思います。

書込番号:658307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

64ビットPCIスロットがあるマザーボード

2002/03/17 10:56(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC

スレ主 kunchamaさん

アダプの29160が決算価格で安く手に入ったため、SCSI環境への移行を考えています。64ビットPCIスロットがあるマザーボードでお勧めの製品を教えていただけますでしょうか。

書込番号:600360

ナイスクチコミ!0


返信する
Kunchamaさん

2002/03/18 15:53(1年以上前)

レスがつかないので、補足いたします。64ビットPCIスロットがあるマザーボードでは、TIGER MPがあるのは知っています。ただ、dual CPU仕様なので、私としては、single CPU仕様でしかもできればIntel製CPU対応のマザーボードを探している次第です。あまり高価でないもので、なにか製品はないものでしょうか。

書込番号:602973

ナイスクチコミ!0


Kunchamaさん

2002/03/19 11:14(1年以上前)

さらに補足です。
64ビットPCIスロットでU-160対応のSCSI HDを使用した場合と、通常の32ビットPCIスロットで使用した場合で、体感スピードはどのくらい違うものでしょうか。

書込番号:604712

ナイスクチコミ!0


tomokenさん

2002/03/31 13:22(1年以上前)

このままだと、たぶん永遠にレスがつきません。
理由は、目的が何も書かれていないので、回答のしようがないからです。

SCSI環境への移行で、いったい何がしたい、あるいは何を改善したいのでしょうか?

書込番号:630309

ナイスクチコミ!0


Kunchamaさん

2002/04/01 18:21(1年以上前)

やっと、レスがつきましてうれしい限りです。
ご忠告に従って、何がしたいのかと、今の環境を以下に述べます。
何がしたいのかというと、古い8ミリとDVテープから映像を取り込んでDVD保存することです。現在の環境は、CPUがPenV933MHz、マザーボードがIntel815、ビデオボードがATI Radeon VEです。キャプチャーボードはまだ買っていません。今までのHD(MaxtorのATA100,7200回転)をワーキングやデータ保存用としたいと思っています。新しいHDはSeagateのCheetah36ESを購入しました。CPU+マザーを新しくするとして、どんなものがコストパフォーマンス的にお勧めでしょうか。何かを改善したいというのではないのですが、レスポンスが速いに越したことはないということです。

書込番号:632666

ナイスクチコミ!0


tomokenさん

2002/04/03 00:49(1年以上前)

こんばんは、kunchamaさん、

> 何がしたいのかというと、古い8ミリとDVテープから映像を取り込んでDVD保存することです。

こういう用途だと、キャプチャーとMPEG2エンコードが少なくとも必要になるでしょうね。

> 現在の環境は、CPUが
> Pen?933MHz、マザーボードがIntel815、ビデオボードがATI Radeon VEです。キャプチャーボードはまだ買っていま
> せん。今までのHD(MaxtorのATA100,7200回転)をワーキングやデータ保存用としたいと思っています。新しいHDは
> SeagateのCheetah36ESを購入しました。CPU+マザーを新しくするとして、どんなものがコストパフォーマンス的にお
> 勧めでしょうか。何かを改善したいというのではないのですが、レスポンスが速いに越したことはないということです。

MPEG2エンコードをCPUにやらせるのであれば、たぶんいくらでも速いCPUがほしくなるでしょうし、
更にDual CPU対応したエンコーダを使うなら、Dual CPUのマザーが良いでしょう。
MPEG2エンコードがキャプチャーカード上でできるタイプを使うなら、CPUは現状のPen3 933でも
大丈夫かもしれません。

マザーについては、CPUを決めた上で、希望のキャプチャーカードと相性の出ないものということで、
絞るのがよろしいかと。それに、この程度の用途なら、特に64bit PCIにこだわる必要もないかと
思います。

あと、SCSIの板で質問するよりは、ビデオキャプチャーの板で質問したほうが、
より適切なレスがつくかも知れません。

書込番号:635439

ナイスクチコミ!0


Kunchamaさん

2002/04/03 15:46(1年以上前)

tomokenさん
いろいろと、ご意見ありがとうございました。
ひとまず、マザーとCPUはこのままで、カノープスのMTV2000あたりの購入を視野に入れてみます。

書込番号:636375

ナイスクチコミ!0


sewasukiさん

2002/05/16 23:42(1年以上前)

P3/933でも不満とはお金持ちな方ですね。当方Alpha21164A+Adaptec2940(64bit版)+Linux/Alphasystemを使ってますが、特に比較する物がないので速いか意識したことはありません。64bitPCIに対応したマザーを使うのでしたらXeon用など選択肢はありますが概してサーバ用で高価です。目的が64bitPCIなら、マザーボードにうん十万円かけるよりApple PowerMacG4, Alpha, Sun Blade2000あたりはいかがでしょう。
無益なベンチマーク競争に巻き込まれず美しいGUIで解脱できます。
でも実際は安くて速い機械でWindowsを動かしたいんですよね。そしたら64bitPCIはあきらめ、ついでにIntelにも愛想をつかし、Athlonはいかがでしょう。安定性はわかりませんが、Tiger MPなど最高のビデオ編集機だと(SGIを除き)思います。
余談ですが昔の映画のメイキングを見てますと、セイゼイ100MHzのCPUで甲殻機動隊やTOY STORYのCGを作っていて驚きます。それに比べると今の初心者向けパソコンの売りであるビデオ代わりの用途はあまりに芸がないと思います。

書込番号:716999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

caravell のPCMCIA SCSIカード

2002/03/12 18:51(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 pcmcia scsiさん

ARKWOOD KONIC Caravell PSC-SCSI
というPCMCIAのSCSIカードを所有しています。
ドライバーは付属のFDにWIN95用が付いていました。
WIN98SEやWINMEで使用できます。

WIN2000で使用したいのですがドライバーがありません。
Webを探したのですが探し方が悪いのか見あたりません。
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
また、そんな物は存在しないのでしょうか?
ご協力お願いします。ぺこっ

書込番号:590845

ナイスクチコミ!0


返信する
hani-さん

2002/03/12 19:10(1年以上前)

Windows2000RC2で動作しない周辺機器(http://www.nifty.ne.jp/forum/fvaio/w2krc2/hard_no.htm)
に PSC-SCSI mkII とありましたので、多分無理なんじゃないかと。。。

書込番号:590881

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/03/12 20:33(1年以上前)

OEM元も対応ドライバーを出していませんし、PCSC-2というIO-DATAが出している同じOEM元のSCSIカードも駄目みたいですので無理みたいですね。

書込番号:591019

ナイスクチコミ!0


スレ主 pcmcia scsiさん

2002/03/13 12:47(1年以上前)

貴重な意見どうもありがとうございました。
動く環境(OS)で使用します。

書込番号:592329

ナイスクチコミ!0


長島香代子さん

2002/12/03 00:20(1年以上前)

SOTECのPCにSCSIを使いたいのですが、予備のバスが無く、フロントのPC card からジャンクのCaravellのPCMCIA SCSIを使用したいのですが、DRIVER FDDを無くしてしまいました。メーカーのH.Pは無く困っていた所です。OSはMeなので、使える可能性がありそうです。よろしければ送付頂けないでしょうか?

書込番号:1105697

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/12/06 10:57(1年以上前)

pcmcia scsiさんからのレスは期待できないでしょう。

PCSC-II用(IO-DATA)ですが、これを流用してみて下さい。
http://www.iodata.co.jp/lib/product/p/409.htm

ダメだったらもちょっと探すので、レス下さい。
見つかるかどうか解りませんが探してみます。

書込番号:1113822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

32ビットPCIと64ビットPCI

2002/02/22 01:02(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC

スレ主 SCSI初心者さん

すみません、SCSI初心者です。
いままでSCSIはコスト面でずっと眼中になかったのですが、価格がこなれてきたのと、資金に余裕が出てきたのでこのたび思い切って導入することになりました。
そこで初歩的な質問です。
アダプの29160がバルクですごい安いのでこれにしようと思うのですが、今一64ビットPCIと32ビットPCIの違いがわかりません。
というか、技術的に違うというのはわかるのですが、29160の説明を見ると、両方で使えるようなことが書いてあるのですが、そもそもこの2つのPCIスロットは大きさが違っていて、64ビットPCI用カードが32ビットPCIのスロットに入るわけがないと思うんですが。
それともこれは、TIGER MPの64ビットPCIのようなケースをいってるんでしょうか。
あまりに初歩的過ぎるのか、アダプのページを見てもどこを見てもよくわかりません。
漠然として申し訳ありませんが、どなたかご教示お願いします。

書込番号:552977

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SCSI初心者さん

2002/02/22 01:20(1年以上前)

すいません、かなり足りない部分があるので補足します。

32ビットのスロットにさせるとして、パフォーマンスが落ちるのは当然ですが、32ビットとして作動するかどうかが質問になります。つまり、29160が普通の一般的なマザーで動くのかということです。

書込番号:553015

ナイスクチコミ!0


頑張れアス○ン!さん

2002/02/22 07:35(1年以上前)

問題なく使えますよ、自分も29160をKG7で使ってます。
ちゃんと切り欠きが有り、はみ出した感じに刺さります。

書込番号:553238

ナイスクチコミ!0


スレ主 SCSI初心者さん

2002/02/22 18:36(1年以上前)

安心いたしました。ありがとうございます。

じぶんも、SCSIの世界に足を踏み入れたいと思います。
とりあえず、SEAGATEのST318406で10Kの感触を味わう予定です。

書込番号:553973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAIDカードのつなげ方

2002/02/15 10:25(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 はへはさん

RAIDカードのハードディスクを接続するときは、RAIDカードに
2台のハードディスクの直列につなげるのですか?
それとも、一つずつ並列に接続するのですか?

それと、3台目のハードディスクをRAIDカードにを接続する時、
ハードディスクは1台だけでもよいのでしょうか?

書込番号:538095

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2002/02/15 10:33(1年以上前)

SCSIのRAIDの場合とIDEのRAIDとでは違いますが。

ちょっと勘違いされているでしょう。

書込番号:538105

ナイスクチコミ!0


tomokenさん

2002/02/21 20:45(1年以上前)

質問の日本語は意味不明で、意図も読み取れません。
このままでは、まともなレスもないと思うので、マトモな日本語で再質問したらどうですか?

書込番号:552289

ナイスクチコミ!0


Promise好きさん

2002/02/21 22:31(1年以上前)

私の使っているサーバはSCSIコントローラは一つしかついていなくて
RAID0,1,5が組める構成です。直列しかなしですよね。
IDEで組んでる別のマシンはFastTrak/TX2で当然1ポートにつき2台直列
2ポートあるのでそれは並列といってよいのでしょうね。
また、接続できる4台について各々自由に設定できるため
1台でもOK。設定は1台でのストライピング=ただのドライブ!
相乗り質問なのですが、TX4を購入しました。
TX2はBigDrive可能とのことだったのですが
同梱された代理店の日本語マニュアルには128GBまで可能との記述が!
いろいろ調べてはみたのですがTX2の情報ばかりで・・・
多分使えると思うんだけど160GのDisk買っていいものやら
うーーん

書込番号:552518

ナイスクチコミ!0


Promise好きさん

2002/02/22 22:44(1年以上前)

勘違いでした。
BigDrive対応はUltraTX2とFastTrack2000でした。
失礼!

書込番号:554408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング