インターフェイスカードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インターフェイスカード のクチコミ掲示板

(12570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SCSIボードを考えています

2001/09/04 12:54(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 atsugonさん

CD−R(W)PLEXTOR PX−W1210TSE若しくは、
       メルコ     CRWS−SB1610に合うSCSIボー       ドを探しています。
使用機器はNEC VALUESTAR 
         PC−VE667J/37D です。
いろいろな値段で差があるので、あまり良く分りません!
何か選ぶ基準となる、アドバイスをお願いします。

書込番号:276754

ナイスクチコミ!0


返信する
某横にいた人さん

2001/09/04 12:58(1年以上前)

各メーカーサイトに推奨SCSIボードというのが載ってますよ。
CDRしか繋がないのならば、あまり高額なもので無くても良いはずです。

書込番号:276762

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsugonさん

2001/09/04 18:16(1年以上前)

某横にいた人 さん 有り難うございました。
送信が上手くいかずに、いくつものメッセージが入ってしまって、
申し訳ございません!

書込番号:277022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信34

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてくだされ

2001/08/28 02:19(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > SCSI CARD 19160 バルク (U160SCSI)

ADAPTEC SCSI CARD 19160にU160のHDDを何台内蔵できるのでしょうか?
またULTRA SCSIのCDR/RWを同時に繋ぐとHDDのSpeedがCDR/RWに足を引っ張られて遅くなるのでしょうか?

書込番号:268191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/08/28 09:34(1年以上前)

内蔵は1台もできないが、接続できるのは120台だ。

書込番号:268364

ナイスクチコミ!0


Journey2さん

2001/08/28 23:48(1年以上前)

>内蔵は1台もできないが、接続できるのは120台だ。
まじめに聞いている人物に対して、ふざけた回答はいかがなものか。

書込番号:269221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/28 23:57(1年以上前)

特に不自由なくHDDでもLUNによる接続はできますから別に問題のないレスでしょ。
規格の定まらなかった拡張LUNによる接続台数を書いたわけでもないし。
2940U2Wに18台のHDDを接続して稼動しているのを見たことがありますよ。
接続台数に関しては19160と2940U2Wに差はないと思いますが?

書込番号:269236

ナイスクチコミ!0


Journey2さん

2001/08/29 00:08(1年以上前)

質問されている方の、質問内容からそのような回答になりますでしょうか。
>ADAPTEC SCSI CARD 19160にU160のHDDを何台内蔵できるのでしょうか?
と聞かれているのです。そのような回答が適切でしょうか?。

書込番号:269253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/29 00:29(1年以上前)

>[269253]Journey2 さん

>そのような回答が適切でしょうか?。

別に問題ないと思ってますよ。
19160なら32bitPCIのハイエンドSCSIアダプタですから、LUNを使って大量にHDDを使用したいというのもありえるでしょうから。

どのように回答すればお気に召すのでしょうか?
参考にしようとも思いませんが。

とりあえず、見本のレスを書いてくださいな。

書込番号:269293

ナイスクチコミ!0


Journey2さん

2001/08/29 00:46(1年以上前)

回答は とら氏のでいいと思います。

あなたの回答は、もっと専門技術を有する方に対するものであって
一般の人間にとっては、とら氏の回答が常識的ではないかと思うの
ですが。とら氏の回答のあとに何のフォローもなしにあなたの回答が
あればどちらが正しいのか迷わないでしょうか。
もっとも、あなたがMasyu氏の質問にはには、あなたのような回答が
ふさわしいと考えているのなら、否定しませんが。

以上です。これで納得いただけなければ、これ以上は他の方の迷惑に
なるのでここまでにいたしましょう。

書込番号:269316

ナイスクチコミ!0


ring++さん

2001/08/29 01:59(1年以上前)

率直に感じた意見を書いておきます。

はじめの、Masyuさん(質問者)と、とらさんのやり取りには問題ないと思います。

ただ、後になってみると、はじめの質問に、
『接続したいSCSI機器の数、将来的に増設予定(max)のSCSI機器の数』
を明確にされていた方が良かったのでしょうね。

次に、ほぃほぃさん(3番目のi-modeから)の発言は、
『15台でなく、120台接続可能』というのを伝えたかっただけで、
文が短くぶっきらぼう(少なくとも私にはそうとれました)なのは
i-modeからの書き込みということを割り引けば、(良くは無いですが)
仕方の無いことかも知れないとは思います。

ただ、『内蔵は1台もできないが・・・』は、揚げ足を取っている上に
質問者を馬鹿にしてるように取られると思います。

4番目のとらさんの発言も、LUN(私も知りませんでした)を使用してないので、
一般的な回答として15台と書いたというのは妥当であると思いました。
(私も元の質問からは、こういった答えを期待していると感じます)

5番目のJourney2さんの意見も共感できるところもありますが、
これを掲示板に書いてしまうのは、ちょっと問題かなと思いました。
# ただ、だれも書かないなら自分が書いて注意を促す!という意味では
# こういう発言も発生して当然だと思います。

6番目の(PCからの)ほぃほぃさんの発言は、感情的になっていると思います。
後半の言い方だと、もめるのをわかっていながら挑発しているのではないかと
勘ぐってしまいます。

---
まとめると、2番目のとらさんの書き方では、
(『理論上は15台なのですが、・・・』)
質問者の方の次の発言で、使用したい台数を書いて欲しいという意図が見えるのですが、
その前にほぃほぃさんが(ぶっきらぼうに)書かれたのが問題だったかな?と思います。

ほぃほぃさんは、かなり知識をお持ちの上に、この掲示板でも発言を豊富にされているので、
3番目のような、揚げ足を取った上の乱暴な発言が、
こういう事態を招くのは充分予想できたと思います。

それが、4番目の発言を招いてますし、
質問者の方がこの後に書き込みにくい状況を作っていると思います。

結論としては、ほぃほぃさんの発言は無かった方が良かったと思います。
120台接続可能と言うことを伝えたいなら、

☆ LUNを使用すれば、最大120台の接続が可能ですが、
☆ 何台のSCSI機器を接続しようと考えてますか?

とか、書けば波風立たない(立たなかった)と思います。

PS.
ほぃほぃさんが、意図的に(暇つぶしや憂さ晴らしに)こういった
発言や行為を行っているのであれば、的外れな指摘でした。

書込番号:269399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/29 02:12(1年以上前)

>[269399]ring++ さん

>ほぃほぃさんが、意図的に(暇つぶしや憂さ晴らしに)こういった
>発言や行為を行っているのであれば、的外れな指摘でした。

意図的に当該の書き込みをしておりますが、意図が違います。

>ほぃほぃさんは、かなり知識をお持ちの上に、(以下省略)

別にHDDの専門家ではないのですが、そのように期待されてますので「あえて」役に立たないかもしれないが(ほいほいのレベルで)「正しい」(と思われる)レスをしたまでです。

いつだってそのようなスタンスでレスするようにしてますよ。
雑談好きではありますが。






書込番号:269410

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/29 02:28(1年以上前)

読解力があれば問題がある様には読めない。
無いから問題があると思うのか、無い奴の為に露払いを買って出てるのか。
問題なら読解力の無い奴に解説してやれば、いいだけやん。

書込番号:269415

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/29 02:42(1年以上前)

とすると、
能足りんなのか、荒らし、個人攻撃が目的。
って読めるのだぁ。

書込番号:269428

ナイスクチコミ!0


山前さん

2001/08/29 04:07(1年以上前)

toきこりさん
あなたのような、常連さんが誰に対する発言か知れないが
(やっぱり、同じ常連さんの擁護かな)

>読解力の無い奴
とか
>能足りんなのか
書くのはどおなんだろ?

それに
>荒らし、個人攻撃が目的
というのは、誰のことかな。誰の発言もそのようには感じないのだけど。

それとやっぱりほぃほぃさんの
>内蔵は1台もできないが、接続できるのは120台だ。

この発言はいただけないよ。Masyuさんの質問に
普通こんな回答しないでしょ。LUNてはじめて聞いたよ。
ここでは、一部の常連さん以外知らないでしょう。
質問の内容から何を求めているかわかると思うんだけど。

と、ちょっと感想まで。

書込番号:269472

ナイスクチコミ!0


まさのりマサノリさん

2001/08/29 11:11(1年以上前)

とら氏を支持する。

>内蔵は1台もできないが、接続できるのは120台だ
オナニーだね、こんな答えは。

書込番号:269687

ナイスクチコミ!0


まさのりマサノリさん

2001/08/29 11:19(1年以上前)

>きこり
>読解力があれば問題がある様には読めない
あなたの読解力に問題があることを露呈している。
狭い業界のなかから出た事がない「井の中の蛙」にありがちな現象。

書込番号:269693

ナイスクチコミ!0


tamakiさん

2001/08/29 23:12(1年以上前)

ほいほいさま、きこりさま
それだけのスキルがおありなら、どうしてもう少し親切にお答えに
ならないのかと、単純に私は思いますが。
ボランティアだから? そういうキャラだから???
「初心者」が免罪符にならないように、内容的に間違っていないから
どのように書いてもいいというものでもないと思います。
本当にスキルがおありなら「できるだけ誤解のないように書く」という
ことも大切なことではないでしょうか?
たとえボランティアでも。
この掲示板のファンの一人として、お二人にはそういうことも考えて
いただくことを切にお願いしたく思います。

書込番号:270435

ナイスクチコミ!1


2001/08/29 23:23(1年以上前)

 ひたっちくんはやっぱり優しく、思いやりがある人がたくさんいてほしいけど、しゅういの人にそれを強く要求すべきではないと考えてます。「こうあったほうがいいのでは?」とは言いますけど。それぞれ他人にはわからない意図があって書き込んでますからねきっと。それを理解せずにはとやかくいえないっす。

書込番号:270464

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@待機中さん

2001/08/29 23:43(1年以上前)

>[270435]tamaki さん

>それだけのスキルがおありなら、どうしてもう少し親切にお答えに
>ならないのかと、単純に私は思いますが。

難しい事を簡単に説明するのは大変なんですよ。
残念ながらスキルと人格は比例するとは限らないようで(泣)。

つらつら思うに、

>[268196]とら  さんの

>理論上は15台なのですが、〜〜

の「理論上」ってのに過剰反応したと自己分析。
「通常15台」とか「理論上15台のSCSI ID」とかなら反応しなかったでしょうね。

「どうすれば120台接続できますか?」とか「LUNって何?」

このような反応が無いのが寂しくはあります。

LUNを持ち出したのは、質問者のSCSIに関するレベルが判らないからですよ。
新しいSCSIアダプタが発売されると「LUNのサポートは?」と話題になる掲示板もありますからね。

ちなみに19160はLUNをサポートしています。

書込番号:270516

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/30 01:02(1年以上前)

内蔵?あちゃ、間違えたぁ〜。てへへへ。
120台?へぇ、そうなんだ。
って、私がその人の立場なら思うんだけど、でも、有識者然とした人はそうは読まなかった。
アゲアシトリだぁ、そんなの普通じゃない、信じ込んだらどうすんだぁ?
なんでそっちに読みたがるのかな。
有識者なら話題を良い方向へ変えるようにするんじゃないかと思うんだ。
沢山あるやり方の中で、なんでそういう手段を選んだのだろう。

常連っちゅうと、長期間、多回数、ってことだけど、私は数値の多少にシンパシーは覚えないのだわ。

狭い業界ってどの業界なのだろう。
私の業界を知っているんだろか?笑

当人のいないところで陰口叩くのは卑劣!っていう感じでその人がいないトコで話題にしてたtamakiさん、おひさ〜。

オリコウサンの決め付けと独善がよく出てるスレですね。

書込番号:270625

ナイスクチコミ!0


まさのりマサノリさん

2001/08/30 09:26(1年以上前)

>[270435]tamakiさん
>ほいほいさま、きこりさま
>それだけのスキルがおありなら、どうしてもう少し親切にお答えに
>ならないのか

ほいほい氏の方はともかく、きこりのスキルなどたかが知れています。
見る人が見れば明らかなのだけど、皆わざわざ口に出さないまで。
他人の日本語を「おかしい」と盛んに指摘している割に、自分の日本語
能力もたいしたことはない。

もともとスキルがないのだから、親切に答えろなどという高度な要求を
しても無理ですよ(笑)。

書込番号:270853

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/31 00:22(1年以上前)

怨恨ストーカーってのが最近流行ってるみたいです。
思い込みで似たハンドルの人に迷惑をかけちゃ駄目ですよ。
皆さんもお気をつけあれ。

書込番号:271710

ナイスクチコミ!0


まさのりマサノリさん

2001/08/31 04:42(1年以上前)

>怨恨ストーカーってのが最近流行ってるみたいです
「怨恨」を持たれる心当たりがあるんだねぇ(笑)。 ま、そりゃそうだ
ろう。

>P211018234041.ppp.prin.ne.jp
そこまで暇人じゃないから安心していいよ(爆笑)。

書込番号:271912

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SCSI

2001/08/24 21:34(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 cdma2000さん

メルコのIFC-USLPというSCSIカードをインストールしようとしたのですが、ドライバのインストール中にリセットがかかってしまいます。しかも、WINDOWSをインストールして全てのデバイスのインストール中にもかかわらずリセットしてしまいます。メルコのものは初めてなので良く分かりません。後、WINDOWSのインストール終了後の起動途中で「EMM368ファイルがインストールされていない」と言うような英語のメッセージが出てきてしまいます。助言をお願いします。

スペック
CPU:C3 750Mhz
MEMORY:256MB
MB:3SLME2(ベアボーンの為メーカー名不明。ベアボーンはSOYO製)
OS:WINDOWS98
SCSI:MELCO IFC-USLP
LAN:GREEN HOUSE GH-EL100/LR

書込番号:264300

ナイスクチコミ!0


返信する
ピンクーウさん

2001/08/24 22:34(1年以上前)

HDDはSCSIじゃないわよね?
SCSIを外して、OSをインストールしたらうまく行くんじゃない?
SCSIの取り説にはどう書いてるのかしら?

書込番号:264378

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/24 23:09(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#153
これじゃない?>EMM368

メーカーサイトで最新のドライバ拾ってきて、それをインストールしてみてはどうでしょうか?

書込番号:264409

ナイスクチコミ!0


スレ主 cdma2000さん

2001/09/09 01:16(1年以上前)

ピンクーウさん、けん10さん、レス有り難う御座います。

EMM368の問題は無事解決しましたがメルコの方が解決しなかったのでサポートに問い合わせたところ「原因不明」ということで返金という形を取りました。その後買ったアイオーのやつは正常に動いています。

書込番号:282406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSをインストールできないようなんですが

2001/08/23 04:13(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > SCSI CARD 29160 (U160SCSI)

スレ主 ASC29160さん

adaptec-ASC29160
このカードをマザーにさしたままだと、OSをインストールできないようなんですが、これって正常でしょうか?

書込番号:262457

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@散歩中さん

2001/08/23 05:21(1年以上前)

うちじゃ出来るけどね。
BIOSの設定だと推測。

書込番号:262474

ナイスクチコミ!0


(:D)┼─┤さん

2001/08/23 09:43(1年以上前)

うちでも普通にOS入れてますよ。
アドバイスは情報が少なすぎるのでパス。

書込番号:262550

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/23 10:58(1年以上前)

できないようってだけではアドバイスできませぬ。
もっと詳しく書かないと誰にも判断できませんよ。

書込番号:262597

ナイスクチコミ!0


godzitoさん

2002/08/12 14:33(1年以上前)

インストールするOSによってはだめですよ。WIN95〜WIN98secはインストール時にSCSI160のドライバーを組み込みません。ちなみにWINMEは不明。立ち上げ起動ディスクを作成し、SCSIカードに付属のドライバーを起動ディスク内に組み込んであげないと出来ません。説明書に記載されています。WIN2000とXPは大丈夫です。そのままインストールできるます。自分実績あり。

書込番号:885521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アイコンがでない

2001/08/14 04:38(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > SCSI CARD 29160N (U160SCSI)

29160Nを組み込んでCDRWを使っていましたが、やっとSCSIのHDD(IBM.DPSS.336950)を買ってきたので、増設してみましたが、マイ・コンピューターにHDDのアイコンが出ないんです。どうしてでしょう?デバイス・マネージャーには出てるんですが。IDナンバーは1や0でやって見たりしました。ターミネーターも付けてるし。起動は今のところはIDE.HDDです。

書込番号:252413

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/08/14 04:43(1年以上前)

FDISK,FORMATはしましたか?

書込番号:252414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F-TRAK100でhddのみ換装した場合は?

2001/08/05 21:23(1年以上前)


インターフェイスカード

いつもお世話になってます、さて今回、扱いの悪さが祟ったかレイド
のDドライブ(IBM307030)2台から異音がでまして、特定のソフト
を起動すると強制リブートがかかってしまうようになりました。
たぶん片方(両方か?)危篤状態になったと思いまして、即代わりの
HDD2発買ってきました・・・・さてここで質問です。
買ってきたのは同メーカーのICL35L040なのですが、そっくり
差し替えて起動し、とりあえずマザー側はそのまま(ドライブ検索は
オートで使っています)ファーストトラックのユーティリティー
でレイド再構築を行いCドライブ起動をさせましたが、やはりというか
Dが消えています。Fディスクもフォーマットもかけない私が悪いのは
重々承知ですが、やはりここは、、、フロッピー起動レイドのみ接続で
Fディスク、フォーマットが必要でしょうか・・・><
構成は、OSは98SE、マザーCUSL2、かのぷ8800にIOIスカジーカード、
ヤマハものサウンドカードです。ドライブレターが変わってるせいか
うちの98君起動ディスク作ろうとするといやがりまして><
フロッピー無しで解決できない物かと・・・はい。
よろしくお願いします。

書込番号:243730

ナイスクチコミ!0


返信する
下部さん

2001/08/07 16:30(1年以上前)

WindowsからFDISKかければいいだけじゃないの?
FDなしでFDISKかけるなんて、ちょっと知恵を絞れば
いくらでもできそうですが、、、(^^;
セットアップのときに使う起動ディスクからでも
FDISKくらいできると思うけどなぁ。

書込番号:245519

ナイスクチコミ!0


Yone−g携帯さん

2001/08/10 18:20(1年以上前)

レスありがとうございます。(^O^)/!!そういわれますが・・98ではドライブが見えてませんでしたから・・DOSモードにして、プロンプトから、Dがみえればよいわけですかね?、ふむふむ、プロミスにドスドライバーないか確認してみますー。あと、別マシンからやっと起動フロッピー作ってこれましたから、そっち試したほうが早そう・・。今後のためにもレイド用の起動FDと、ドスドライバーちゃんとつくっときます(T_T)   ヒントありがとうございました。

書込番号:248854

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/08/11 01:45(1年以上前)

Windows上から見えなくても、コマンドプロンプトからFDISKかけられな
かったっけ?「ファイル名を指定して実行」とか。

セットアップ起動ディスクでもドライバ類を読み込ませずに起動すれば
RAMDISKなんかでドライブレターが変わることもなさそう。

自分はWindows上からFDISKやFORMATをかけても、なんとなく信用できな
いので、BIOSでRAID組んだら、特にドライバを組み込んでないFDから
起動してFDISKとFORMATをかけますけど。。。

書込番号:249336

ナイスクチコミ!0


Yone−g携帯さん

2001/08/14 03:12(1年以上前)

下部様ありがとうがざいました。(^^ゞ相変わらずの遅レスで・・。結果からいきますとどーも挙動不審な単発Cドライブも潰して再インストしました。しかし、そのドライブから異音が混じることに気付きまして。寿命が来たかと悩んでおります。(バックアップとらねば)3台ほぼ同時に逝ってしまうのか?と、内心がっくりしています。ちなみに同時期購入のIBM307030でした。半年使ったかどうかなんですが・・最近のHDDは根性たりないのか?といったところでした。アドバイスどもでした。m(__)m

書込番号:252377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング