インターフェイスカードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インターフェイスカード のクチコミ掲示板

(12570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

知ってる方がいれば、教えてください。

2001/05/16 23:43(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 なおみさん

型がPCI1225というSCSIカードどこのメーカー
か教えてください。お願いします。

書込番号:168444

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/17 00:06(1年以上前)

http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pci51.html

PCI1225ってSCSIコントローラチップの名前のようですけど・・・
とりあえずこのチップが使われている製品を見つけましたので。

書込番号:168473

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/17 00:08(1年以上前)

よく見たら、PCMCIAコントローラみたいですね>PCI1225

書込番号:168477

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/17 00:30(1年以上前)

本家のテキサス・インスツルメント行って見たが、やっぱカードアダプターだわ。で結論は、型がPCI1225というSCSIカードを作ってるメーカーはありませぬ。大体のSCSIカードはそのアダプターでつかえますがの。

書込番号:168507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エラーログが出ます

2001/05/09 23:08(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC

スレ主 chobaさん

ADAPTECの2930LPをWIN2000(VAIO-MX5GK)にインストールしたところ、管理ツールのイベントに毎回起動ごとに「NBTデバイスからI/O制御情報を読み取れません」というアプリケーションエラーログが作成されます。SCSI機器はYAMAHAのCD-R(CRW2100SX-VK)のみつないでいます。CD-R自体は特に問題もなく(16倍速書き込みがどういうわけか転送速度が追いつかない)使えるのですが、エラーログがちょっと気になるのでアドバイスをいただきたいと思います。ちなみにADAPTECのインストールガイドにはWIN2000新規インストールの場合しか説明されておらず、ドライバー添付のHELPファイルは英語で書かれておりチンプンカンプン。ADAPTECのWEBサイトでも有効な情報が得られませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:162433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IwillのSCSIカードについて

2001/04/30 00:33(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 EOS1NHSさん

今日SofmapでIwillのSIDE2936UWというultrawideSCSIカードが\2999で売ってたので思わず買ってしまったのですが、このカードについてどなたか詳しい方いてませんか?なんせHP見ても文字化けやらなんやらで全然わからないしバルク品で取説もないし・・・。とりあえず認識されてるのでまーいいかとも思ってるんですけどね。

書込番号:154604

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2001/05/01 03:07(1年以上前)

 私も2ヶ月前くらいに多分同じものをソフマップで同額で買いました。
SCSIのコントローラの型番を検査エンジンで調べを付ければドライバ等
の情報はわかると思います。
 多分チップはアドバンシス(現コネクトコム)のものだと思いますのでここをどうぞ。
 http://www.connectcom.net/downloads/ultrawide.html

書込番号:155612

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS1NHSさん

2001/05/02 21:39(1年以上前)

彩さん・platonさん、上記のHPからとりあえず知りたかった事がわかりました。
レスありがとうございました。

書込番号:156794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AHA-2940U2W

2001/04/27 11:11(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 かんだたさん

adaptecのAHA-2940U2Wを使用している(た?)のですが、マザーボード
を新しいものに変えた所、カード自体は認識するのですが、SCSI機器
を一切認識しなくなってしまいました。
どの様にすれば認識出来るようになるのでしょう?ちなみにOS上では
カード自体は問題なく動作している様に見えます。

OS:WIN2000
Mother:A7A266
CPU:T.B1200

宜しくお願いします。

書込番号:152554

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/04/27 14:31(1年以上前)

マザボを何から何に変えたかを書けば適切なレスくるど。このまんまじゃ、OSのクリーンインストール、SCSI機器のドライバの再インストールとしかお答えしようが無い・・・・・・が、時間がかかるようで、それが一番確実、PCのスピードアップにもつながるど。

書込番号:152622

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/27 15:03(1年以上前)

A7A266と今のは書いてありましたな、失礼しました。でも、なら、なおさら前のマザーの型番(チップセット)必要じゃよ。

書込番号:152633

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/27 17:42(1年以上前)

SCSIカードを差すスロットを変えてみてはどうでしょうか?
あとマザーのBIOSアップ、CMOSクリアなどなど。

書込番号:152721

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんだたさん

2001/04/27 18:16(1年以上前)

ぷちしんしさんへ
前のマザーはP2Bです。
OSのクリーンインストールもやってみましたが、効果なしでした。
カードのドライバーの最新版をDLしてみてもまったく状況が同じです。
SCSIBIOSで機器を全く認識しない状態で、OS上ではカードのみ
正常動作している様に見えます。(あくまで見えるです。)


けん10さんへ
SCSIカードを差すスロットの変更もしてみましたが、
状況は変わりませんでした。
BIOSは新しいマザーの為、新しいBIOSが存在しませんでした。

書込番号:152739

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/27 22:36(1年以上前)

う〜ん。
基本的なことを再確認されてはどうでしょうか?
うまくいかないときは単純ミスの場合が多いです。

デバイスの電源は入ってるか、ターミネータ、SCSI-IDの設定、ケーブルがちゃんとささってるか、などなど。
複数のSCSI機器を繋げているなら、一つずつ試してみるとか・・・
一つのデバイスが不良で悪さをしてるとも考えられますので。

書込番号:152949

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/28 00:04(1年以上前)

ほとんど未知のチップセットじゃからな。一応検索してみたが相性報告も動作報告もあがってなんだわ。別のSCSIボード試してみるか、ALiのドライバ待ちかの。

書込番号:153029

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんだたさん

2001/05/02 18:34(1年以上前)

結局いろいろやってみても認識しなかったんで、安物のSCSIカード
を買って来て試したら、問題なく動作しましたので、2940U2Wはしまって
おくことにします。

いろいろアドバイスありがとう御座いました。

書込番号:156689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あれ〜〜〜?

2001/04/21 18:01(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > SCSI CARD 19160 (U160SCSI)

スレ主 らっち2号さん

 すいません、らっちです。どうやらパスワードを設定してしまっていたらしいのですがパスワードを忘れてしまったのでこのような参加の仕方になってしまいました。先日、OSを再インスト−ルするときに、ちょっと困ったのでどうしてなのかを知りたく質問します。
 SCSIブートにする際なんですが、OSのインストール時にIDEハードディスクを挿した状態ではSCSIHDDが正常に認識されませんでしたが、これって仕様なんでしょうか?IDEをはずしたらちゃんとインストールが完了しました。
挿した状態だと、フォーマットやパーティションの設定のところから先へ進みませんでした。もちろんドライバやBIOSの設定は間違えてるわけではありません。
どなたかこんな経験あります?前回は挿さずにやったので気づきませんでした

書込番号:148664

ナイスクチコミ!0


返信する
十二指腸潰瘍さん

2001/04/22 03:49(1年以上前)

 先日、19160をAbitのBH6に差したらPS2が使えなくなりました。キーボードもマウスも。USBキーボードは普通に使えてOSもインストールできて、PS2以外は何の問題もなく使えたのでマザーボードのPS2が壊れたものと思ってちょっとショックでしたが、別のSCSIにしたらPS2も問題なく使えました。わけわからないっす。
 それから、またまたAbitのKT7でMELCOのIFC-USPがまったく認識しなかったのですが、他のマザーではこれまた何の問題もなく使えます。
(Abitってダメだなぁ。。。)
詳しいことわかりませんが、らっちさんのもいわゆる相性って奴なんじゃないっすかねぇ。

書込番号:149070

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっち2号さん

2001/04/24 00:44(1年以上前)

やっぱそうなんですかねぇ。
あまり深く考えないでおくことにします
とりあえず動いてますしね。レスありがとーでした。

書込番号:150468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターフェイスカード > ADAPTEC

スレ主 S.Valleyさん

SCSIカードを中古で購入しようと思うのですが、AHA2940にも色々な型番があって違いがよく解りません。Win98SEで安定してCDRを使用するためでしたらAHA2940AUでなくても、AHA2940で十分なのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:148422

ナイスクチコミ!0


返信する
Madcatさん

2001/04/21 11:20(1年以上前)

http://www.adaptec.com/worldwide/support/supportindex.html

ココの"Support by product"というところから各カードの仕様が
検索できます。
簡単に説明すれば、2940はFast SCSI、2940AUはULTRA SCSI対応
という相違がありますね。
あとはCD-Rドライブの最大転送速度と照らし合わせてどちらにする
か決めればいいと思います。

書込番号:148460

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.Valleyさん

2001/04/21 15:33(1年以上前)

Madcat様、ありがとうございます。早速行ってみます。

書込番号:148578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング