インターフェイスカードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インターフェイスカード のクチコミ掲示板

(12570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCカードSCSI

2000/11/23 15:14(1年以上前)


インターフェイスカード

ノートPCを使用しています。
HDを増設したいのですが、
PCカードSCSIはどれがよいでしょう?

書込番号:60975

ナイスクチコミ!0


返信する
カブトムシさん

2000/11/23 15:20(1年以上前)

利用されるノートパソコンの機種はなんでしょう?

32bit(Card-bus)のPC-CARDが利用できるなら、ULTRA-SCSI。
そうでないなら、SCSI-2までしか利用できません。

速度的に高速なものが不要で有れば、
Adaptec社のSCSI-2カード、APA-1460Dがおすすめです。

ULTRA-SCSIになると、他社の方が安いので
動作確認などを取った上で、
IO-DATAやMelcoを選択しても良いと思います。

書込番号:60979

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/11/23 22:16(1年以上前)

HDDが未購入で有れば、IO-DATAやMELCOなどの、
HDDとPC-CARD(SCSI)がセットになった製品で
所有機種の動作確認が取れてる物を選んでも良いかも知れませんね。

http://www.melcoinc.co.jp/
http://www.iodata.co.jp/

書込番号:61086

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaxeさん

2000/11/24 16:38(1年以上前)

カブトムシさんありがとう
で、ノートPCはDellのインスパイロン7500でCel466の256
MBの10GBです。Win98」なので、32bitカードバスは使えるは
ずですが、20MB/secしかでないIOやメルコは考え物ですね。

書込番号:61391

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/11/24 19:12(1年以上前)

ノートの場合は、
外付けSCSIのHDDは起動ディスクに出来ないと思いますし、
デスクトップの様に高速なカードが出ていませんので
速度は程々で妥協しても良いと思います。

書込番号:61447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PowerDomain 29160N

2000/11/07 22:48(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC

スレ主 bisukeさん

PowerDomain 29160Nに繋いだhdにOSX PBインストール出来たひといませ
んか?
OSX PBがPowerDomain 29160Nに繋いだHDを認識しません^^;;
情報くださいぃ

書込番号:55458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どんなものを選べば良いのでしょ?

2000/10/22 11:03(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 大麦さん
クチコミ投稿数:5197件 http://twitter.com/oomugi99 

現在、ノートPCと、外付けMOドライブをPCカードスロットから
SCSIカードで接続させています。
MOドライブ
オリンパス製 MOS351W/ST(SCSI2対応)

お聞きしたいのは、今新しいPCの購入を考えています。
新PCは、タワー型を検討しているのですが、
その際、SCSIカードはどこのメーカーがよいのでしょうか?
昨日、PC専門店でPCの見積りを出して頂いた際、
カードにより、金額の差があることが判ったのです。
私は、SCSIカードは、安いものだと思っていたのですが
少し、驚きました。
 お店の方が言うには、安いカードには、相性があるというのです。
ここは、安全にお金を出したほうがよいのでしょうか?
ちなみに、そこで言われた安いカードは
TEKRAM製DC315Uです。

書込番号:50087

ナイスクチコミ!0


返信する
stage-Aさん

2000/10/22 11:35(1年以上前)

どんなタワー型のPCを購入予定していらっしゃるのかが
不明なので、的確ではないのですが、
TEKRAM製DC3*5系は、以前MSIというメーカーの
マザーボードと相性が悪かったですよ。
自分としては2度と使う気はないです。
でも店員が勧めるなら相性問題はきっと大丈夫でしょう。

相性で一番安心であろうと思われるものは
やはりAdaptecだとは思います。

個人的なお勧めは、Initioのチップが載っているもの。
Ratoc製のなんかは好きです。
しかし、現在メインで使用中はMelcoの5千くらいの製品です。
スキャナでもMOでもトラブルはないですよ。

書込番号:50096

ナイスクチコミ!0


スレ主 大麦さん
クチコミ投稿数:5197件 http://twitter.com/oomugi99 

2000/10/22 11:53(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。
購入予定のタワー型は、ミドルタワーにする予定です。
チップセットは多分このままだと、i815Eになると思います。
CPUをセレロンか、pen3にする予定なので。

>相性で一番安心であろうと思われるものは
>やはりAdaptecだとは思います。
そうなんですかー
でも、高かったですよ、金額たしか・・・
だから、いいのでしょうね。
では、5000円程度のメルコ製品をさがし


書込番号:50101

ナイスクチコミ!0


スレ主 大麦さん
クチコミ投稿数:5197件 http://twitter.com/oomugi99 

2000/10/22 11:55(1年以上前)

じゃー5千円そこそこの製品
できれば、Adaptecか、メルコを
探したいと思います。

書込番号:50102

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/10/22 12:39(1年以上前)

melcoにしますか。

ratocの方がいいと個人的には思いますが。。。

書込番号:50111

ナイスクチコミ!0


stage-Aさん

2000/10/22 13:15(1年以上前)

18歳@夏休み さん おひさです。

私もMelcoよりはRatocをお勧めします。
友人等には、Ratocを勧めて実際にみな満足して使ってます。
自分は、いろいろ試すほうなのでMelco(advansys)のカードを
試しに買ってみて、結構いいじゃん程度ですから。

adaptecは、あんな高い値段を出してまで買う必要は
ないと思っています。
環境によっては、やはり相性問題ができることもあるし。
メーカーの対応もそんなにいいとは思えないですし。

書込番号:50125

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/10/22 15:45(1年以上前)

IOや
melcoや
logitecのSCSI製品に自社の(仕入れてきた、ブランドシールをつけ
た)SCSIボードが付属することは当然として、(最近付けない構成の
ものが増えてきた。市場に出回るようになった。消費者の選択の幅を
広げさせるためなのか、それとも単純にサポートに自信がないのか)

プレクスターのSCSI製品には、他社であるRATOCのSCSIカードやPCカ
ードのセットの製品がある。RATOCの仕入れているSCSIカードがプレ
クスターに特化しているわけはないから、このことから、RATOCの
SCSIカードがいかに割安で、いい製品(汎用性が高い)かの証明にな
るのではないかと考えています。

書込番号:50155

ナイスクチコミ!0


スレ主 大麦さん
クチコミ投稿数:5197件 http://twitter.com/oomugi99 

2000/10/23 01:47(1年以上前)

18歳@夏休みさん 、ありがとうござます。
Ratoc製品がよいようですね。
判りました。m(._.)m ペコッ

書込番号:50305

ナイスクチコミ!0


やまだぁさん

2000/11/01 11:02(1年以上前)

ドライバサポート等でRATOCは論外だと思いますが...私はIOのSC-UPCIが良いと思います。日本で一番売れたボードですし

書込番号:53233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS・・・

2000/10/21 03:23(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 ドラゴさん

AHA-2940UWのBIOSのアップデートをしたのですが、
そのあと起動時にフリーズしてしまうので、たぶん
失敗したみたいのですが、復活させる事はできるの
でしょうか?

書込番号:49741

ナイスクチコミ!0


返信する
トリビアさん

2000/10/21 11:31(1年以上前)

それってOEM版っすか?
リテールのBIOSをいれようとしたんでは?
それはできません。失敗することが多いです。

書込番号:49793

ナイスクチコミ!0


教えて君さん

2000/10/28 08:30(1年以上前)

私はゲートウェイに付いていた2940UWのBIOSアップデート
をしました。
やはり、起動時にカードを認識したいときがあります。
マザーはGA6−BXDですが、BIOSセットアップでどっかのパ
ラメータをいじると、認識してくれます。
でも、何かの拍子で認識しなくなります。
これの繰り返しです。

書込番号:51860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使えますか?

2000/10/20 17:57(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 オリーブさん

 REX-PCI30HXというSCSI(Ultra-SCSI規格)カードを使っていますが、これ
でSCSI-2規格のPCカードリーダを使うことはできるのでしょうか。
   

書込番号:49606

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/10/20 21:12(1年以上前)

UltraSCSIはSCSI-2の上位互換の規格なので使えます

書込番号:49627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2000/10/18 21:36(1年以上前)


インターフェイスカード

うちには、パソコンが2台あるのですが、SCSIでLANを繋いでいるのですが、共
有ファイルでMOを使うととても遅い。
 これって、MOを繋いでいるパソコンが古いからなのでしょうか?
 ちなみに、古いパソコンは、NECのバリュ-スターV16です。
 

書込番号:49107

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんさん

2000/10/18 23:26(1年以上前)

> SCSIでLANを繋いでいる

正しくは「パソコンが2台あり、2台ともNICが装着されていて通信が
出来るようになっています。一台のパソコンにSCSIカード経由でMOを
接続しており、もう一方のパソコンからはネットワーク経由でこのMO
を使用しています」といった感じですね。
SCSIでLANを繋ぐってのはあまり考えられませんから・・・。



さてさて、本題です。
おそらくマシンのスペック云々というよりも、ネットワークにボトル
ネックがあるものと思います。次の点に注意してみてください。

(1)2台のパソコンで使用されているNIC(Network Interface Card)
は10Base-Tのみ対応ですか?それとも100Base-TX対応のものです
か?
→ できれば10/100Base-T(X)のものを使用。
(2)使用しているHUBは10Base-Tのみ対応ですか?それとも100Base-
TX対応のものですか?
→ できれば10/100Base-T(X)のものを使用。
(3)それぞれのパソコンで導入されているネットワークプロトコルは
何ですか?
 → 複数個入っている場合には一本に絞ってみてください。たとえ
ばTCP/IPのみにするなど。

書込番号:49144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング