このページのスレッド一覧(全279スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年11月19日 15:30 | |
| 0 | 0 | 2011年10月12日 17:22 | |
| 0 | 0 | 2011年10月12日 17:04 | |
| 0 | 0 | 2011年10月6日 17:09 | |
| 1 | 0 | 2011年9月23日 16:15 | |
| 0 | 0 | 2011年9月19日 14:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インターフェイスカード > グリーンハウス > GH-PCI-ESA2 (eSATA/RAID)
「BIOS入り口で立ち往生」の題名のクチコミの最後で、
「eSATAケーブルを付属のものに変え、PC側のeSATAコネクタ二つあるうちの
別のコネクタに挿したら、どういうわけかうまくいきました。」
として解決済みとしたのですが、
そのあとにも同じトラブルに出くわしました。
以前にどこかで読んだことがある、
「PCを起動した後に、外付けHDDケースの電源を入れる」方法を
思い出して、ダメ元でやってみました。
この製品の取説に「ホットプラグ対応」とあったとおり、
今度こそうまくいきました。(これは購入後まもなくに
一度試してダメだと思ったはずなのですが。)
前のクチコミを一部訂正して、ご報告しました。
0点
インターフェイスカード > HIGHPOINT > RocketRAID 640 (SATA 6Gb/s/RAID)
SATA 6Gb/sの速度を楽しめるなら、マザーボードほかに、RocketRAID 640をおすすめです。
PCI Express 2.0 x 4のインターフェイスで楽に転送速度をアップグレードします。
0点
インターフェイスカード > バッファロー > IFC-PCIE2U3 (USB3.0)
ETRONのUSB3.0搭載マザー(asrock p67pro3)
で、挙動が不安定(時々とまる、認識に一分ほどかかる)
でしたので、こちらを購入しました。
見事に解決して、普通に動作しています(^^)v。
メーカーのページを見たらファームウェアとドライバーが載っていました。
更新内容が不明ですが、安定性向上であれば良いのですが・・
1点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)
ASUS P8Z68 V PROに取り付けました。
ご承知のようにP8ZはインテルSATA3ポートが2本しかなく、ブートとキャッシュドライブに占有されRAIDを2ドライブ組むとBDドライブや予備のドライブが組めませんでしたので重宝しています。
カードを取り付けブートドライブを繋げば何もせずWin7が勝手にドライバーをインストールし、2度再起動して完了でした。(付属のCDは手つかずです)
ただ構造上の問題と思いますが、M/BのSATA3は6.0GB、この類のカードは5.0GBと聞きますのでベンチの結果がそれを表しているのかと・・・・
因みにSSDはM4 120GBです。
しかし起動時間はほとんど遜色ありませんね。
念のためM/BのマーベルポートははOFFしました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






