このページのスレッド一覧(全279スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年11月9日 00:08 | |
| 0 | 0 | 2005年7月14日 01:54 | |
| 0 | 0 | 2005年6月30日 00:33 | |
| 0 | 0 | 2005年6月24日 20:36 | |
| 0 | 0 | 2005年5月13日 11:29 | |
| 0 | 1 | 2006年11月12日 11:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インターフェイスカード > 玄人志向 > USB2.0N-LP (USB2.0)
メーカーHPには「対応OS:WindowsMe/98/2000」とありますが、先日購入した分の箱の記載によるとXPも含まれていました。私のPCは2000ですので動作確認はできませんが通販で買われる方はお店に確認した方がいいと思います。
0点
WindowsXPで問題なく使用できます。
私が本日購入したパッケージはXP対応となっています。
外部3ポート、内部1ポートと記載されていましたが、
外部4ポート、内部1ポートの間違いのようです。
NECチップ搭載で5ポートの同クラスのカードでは
一番安いのではないでしょうか、大満足です。
書込番号:5617372
0点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RAID-PCIX (SATAII/RAID)
PCI-Xという文字すら見ず、キワモノであることも気づかず、ただSATA II対応のRAIDで4ポートで安かったという理由で買ってしまったYamadanishikiです。にしてもPCI-Xボードにしては異様に安いですねぇ。
DFIの855GME-MGFをお嫁に出しましたので、結局古いサブマシンに食わせることになったのですが、いくつか気になった点がありますので、一応レポートしておきます。
関係ありそなスペック
M/B:Leadtek WinFast K7NCR18D
Socket A/4x32bit PCI/AGP8x/...
CPU:AMD Athlon XP 2500+
RAM:PC2700 256MB
V/B:ATI Radeon 9000 (純正品バルク)
HDD:HDS722525VLAT80 (OS用)
HDD:HDT722525DLA380 x 2 (RAID用)
LAN:Onboard + Elecom LD-1000/TL2
OS :Windows 2000 SP4
怪しげなソフト:
Norton Internet Security 2004
Panterasoft HDD Health
WinFast SpeedGear (オーバークロックツール)
Daemon Tools
HDBENCH (100MB)
Read 117013 Write 90152 Random 18758
でした。まあこんなもんでしょう。HDDが2台なのでバスに引っ張られることはなかったんですが、Gigabit-LAN経由でコピーすると確実に引っ張られますね。
トラブルらしいトラブルといえば、設定や環境によっては予告なく再起動します。
このボードはHDD Healthを削除するとまともに動きますから、どうやらS.M.A.R.Tの情報を取得しようとすると(?)強制リセットとなるような気配です。
どういう理由かは知りませんが、回避策としてはポート0を使わなければ問題ないようで、現在はポート1とポート2で実装しています。
他は今のところ目だった問題は見当たりません。
参考までにどうぞ。
0点
インターフェイスカード > システムトークス > SUGOI SATA CARD SATA-IF150CM (SATA/ATA133)
G5はHDDが2台しか内蔵できないので困ってましたが、
この商品とスゴイHDDを使って増設できました。
内臓HDDと同じSATA接続なので快適です。
G5をお使いの方でHDDを増設したい方はいいのではないでしょうか?
私の使い方はしょっちゅうHDDを入れ替えてましたので、
この方式にしました。
0点
インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RAID-PCIX (SATAII/RAID)
DELLの PE SC1420 (Xeon2.8GHz x 2) に SATA2RAID-PCIX を増設し、
そこに T7K250 (160GB) x 4 を接続してHDBENCH を取ってみました。
Read Write RRead RWrite Drive
234003 203416 32409 83783 E:\500MB
ただ、HDBENCH だとすごく早く見えますが、iometer などでまじめに
小さいサイズのランダムアクセスパターンを取ると、やっぱり SCSI
にはかなわないようです。(IO/Sec の勝負ですから)
このスペックのストレージが、HDD x 4 + I/F で 5 万円程というのは
安いですねぇ。
0点
はじめまして。
この度知り合いからPE SC1420を頂きました。
最小スペックのCPU Xeon2.8GHzx1,メモリ256MB,HDD80GBでまともに動こうとしてくれません。
メモリは手配済みですが、グラフィック関係を・・・AGP時代しか知らないので困ってます。(いろいろ検索してみるのですが)
よろしければ、ベストなカードを教えて頂けませんか?
書込番号:5628785
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)




