インターフェイスカードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インターフェイスカード のクチコミ掲示板

(12570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰もいない

2004/11/13 22:37(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > ATA133-PCI2 (ATA133)

スレ主 安物買い!さん

先日購入したものが届いたので早速付けました
こんなに良いものがこんなに安くて良いの!?って感じです
やっぱり玄人志向は好きですね〜 最高です!

書込番号:3496906

ナイスクチコミ!0


返信する
ピョリコさん

2004/11/22 11:47(1年以上前)

はじめまして。
昨日、3台目のHDを増設しようと思い、
本商品を買いに行きましたが、あいにく在庫がなかったので、
同じようなものだろうと思いATA133RAID-PCI2(ATA133/RAID)を買いました。
RAIDなど構築する予定はなく、ただ3台目を増設したかっただけなのですが・・・。

今更ながらちょっと不安です。
違いがよくわからないのに<玄人志向>の製品に手を出したのが
間違いだったようですね〜。

この買い方は正しかったのでしょうか?

書込番号:3531777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/28 08:03(1年以上前)

たぶん・・・正しくないと思います、うけうりですが。
ってか自分もあんま詳しくなかったので、購入時に店員さんにきいたら
ふつうに増設用としてはRAIDカードはブーだといわれました。
今は快適に使用してます、ただOS立ち上げに時間がかかるのがたまにきず
ですけどね。MicroATX内にHDDが5台・・・電源載せかえればあと2台まで
いけそーですが・・・ファイルサーバー利用とはいえ夏の使用はちょっとやばいかも。

書込番号:3557228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いですね

2004/11/09 11:28(1年以上前)


インターフェイスカード > IODATA > 1394US2-PCI2 (USB2.0/1394a)

スレ主 アンデルセン神父さん

この前の製品を使っていたのですが、これに変えてスピードもアップしました♪

書込番号:3479228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

満足

2004/11/02 13:08(1年以上前)


インターフェイスカード > IODATA > 1394US2-PCI2 (USB2.0/1394a)

これで、念願のUSB2.0が使える様になりました。
IE1394の機能は、パソコン購入時から使用してないので、
解りませんが、USB2.0に関しては、満足です。

書込番号:3451302

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NANSEIさん

2004/11/02 13:18(1年以上前)

訂正
誤りIE1394 正しいIEEE1394

書込番号:3451330

ナイスクチコミ!0


腹減ったさん

2004/11/06 08:29(1年以上前)

私も、MS・SMの転送速度向上のために購入しました。
内部で接続できるタイプって少ないんですよね。
ムラウチで会員3,759円に値下がりしてます。
(一週間で200円以上下がった…相変わらず運がない…)

書込番号:3466076

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANSEIさん

2004/11/07 14:33(1年以上前)

僕も運が無い方ですね。買って直に値下がりて言う事かなり有ります。
今回は200円ですから、気になりませんが、まあ良しとしましょう。

書込番号:3471557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDBENCH 日立 7K250 SATA 160GB/8MB x3台 RAID 0

2004/10/24 12:38(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RAID-PCIX (SATAII/RAID)

スレ主 yamagutiさん

HDBENCH Ver.3.40 beta 6 NTFS 100MB
Supermicro X5DAE (E7505 Xeon DP) PCI-X133 64bit/133MHz動作

日立 7K250 HDS722516VLSA80 160GB/8MB x3台 RAID 0
Read 159501 Write 167868 RRead 026102 RWrite 062362

激安のPCI-X133対応 4port SATA RAIDカードながら非常に速いです。
連続データ転送速度がRead,WriteともHDD台数に比例して伸びました。
HDD x4台でRAID 0を組んだ場合、SiI3124 SATA RAIDコントローラー
が性能の限界に達しなければ、220-230MB/secに達するでしょう。
今後、データ転送速度が飛躍的に伸びた次期SATAU HDDが登場しても
本製品ならそのHDDの性能をフルに発揮できそうです。

本製品はCanopus MTVX2004, MTV1200 2枚挿しの同時録画マシンにて
休止状態から無事に復帰し、同時に自動予約録画が正常に行えました。

X5DAEのPCI-X133(PCI-X #3)はOnboard GLANと同一のPCI-Xバスであり、
本製品が133MHz動作に対応しているので、バス周波数を133MHzで動作し、
最大1GB/secのバス帯域をフルに活用できるメリットがあります。

これまでの安価なSATA RAIDカードは33MHz,66MHz動作がほとんどで、
特にIntelPRO/1000シリーズのServer用 GLANは 33MHz動作にすると
高負荷時に動作が不安定になることがあるので、本製品のような
PCI-X133製品を選ぶことによって問題が解消できることがあります。

本製品は初物なので人柱的にしばらくの間は動作に異常がないかを
よく見極めなければなりませんが、クリアできれば性能・価格面から
かなりの優れものではないでしょうか。

玄人志向 SATA2RAID-PCIX
http://kuroutoshikou.com/products/serialata/sata2raid-pcixfset.html

Silicon Image SiI3124
http://www.siliconimage.com/products/sii3124.asp

AKIBA PC Hotline! 【 2004年10月23日号 】
Serial ATA II対応の低価格RAIDカードが玄人志向から登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041023/etc_sata2raid.html

書込番号:3418650

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/10/24 17:15(1年以上前)

yamagutiさん こんばんは
いつも人柱になってもらって感謝してます
このカードいいですね
これからも 報告待ってますね
ありがとう

書込番号:3419395

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/10/25 01:19(1年以上前)

追伸 JO先生のHPもよく参考にさせてもらってます

書込番号:3421098

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamagutiさん

2004/10/25 03:17(1年以上前)

"PC大好き"さん、どういたしまして。SATA2RAID-PCIX + 7K250x3台
RAID 0アレイ(160GBx3=480GB)に200GBほどデータを書き込んでみまして
問題ありませんでした。既にファイルサーバーに使用していて好感触です。

Marvell社が逸早くPCI-X133対応SATAコントローラーを供給しましたが、
RC4852/4452リコール騒動やHightPoint1820の不具合、X6DAL-TG搭載の
Onboard SATAU RAIDの初期ドライバ問題など、信頼性が乏しいですね。
Promise社の製品は割高で日立7K250 RAID 0時のWrite速度に不満ですし。

今回、AKIBA PC Hotline! の記事を読んでSiliconImage SiI3124が価格・
性能・信頼性の点でどの域まで達したのだろうととても興味が沸いたので
人柱&失敗覚悟で即買しましたが、嬉しい誤算にて結果は期待以上でした。

RAID 5の可能性は定かではありませんが、SilicomImage社の専用ソフトを
併用するそうです。興味を持った自作ユーザーが挑戦する良い課題でしょう。

IRQの関係で、X5DAEのPCI-X133にIntelPRO/1000MT Dual Server Adapter、
PCI-X100にSATA2RAID-PCIXを挿してバス周波数を100MHzに変更しました。
HDBENCHを再計測するとRWriteが少し下がりましたが、Read,Write速度の
スコアが伸びて170000台を超えるようになりました。全く申し分なしです。

SiI3124とMarvell SATAブリッジチップがこれほど互換性と相性に優れるなら
今後SATAUのメインストリームがSiliconImage側に移っていく気がしますね。

書込番号:3421274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WDC Raptorと、Raptor2混合RAID 0のベンチ結果

2004/10/17 00:37(1年以上前)


インターフェイスカード > 3ware > 9500S-4LP (SATA/RAID)

クチコミ投稿数:44件

WD360GD-00FNA0×1台 + WD740GD-00FLA0×3台の変則4台RAID 0
9500S-4LP(キャッシュ256MB-224MB認識)
PDPEA-WOR PCI-Xスロットにて計測

HDBENCH Ver3.40 beta 6
Read  Write  RRead  RWrite Drive
86122  211134  20039  13371  E:\100MB

FDBENCH Ver 1.01
Drive E:\100MB
ReadWrite  Read   Write   RRead  RWrite (KByte/s)
  79504    78890  204391  21000  13713

Copy   2k   32k   256k  Variable (Operations/min)
7233  10782  8982  5400  3768

CrystalMark09
Sequential Read 203.42MB/s
Sequential Write 203.12MB/s
Random Read 512K 28.97MB/s
Random Write 512K 74.44MB/s
Random Read 64K 11.00MB/s
Random Write 64K 44.59MB/s

書込番号:3392912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用してみて

2004/10/16 23:41(1年以上前)


インターフェイスカード > IODATA > CBUSB2AL (USB2.0)

スレ主 いつも!いいものを!!さん

USB2.0が無い古いPCにはいいかも。2〜3ヶ月使ってるけど今のところ問題ない。

書込番号:3392695

ナイスクチコミ!0


返信する
urapapaさん

2004/12/24 18:16(1年以上前)

先程BUFFALOのカードの転送速度について書いてきたのですが、こちらのカードの転送速度つかんでいる方は書いてください。

書込番号:3679860

ナイスクチコミ!0


PINKPINKさん

2005/01/16 21:05(1年以上前)

転送速度って、どうやって調べるか教えて下さい。発注しましたので。

書込番号:3789578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング