インターフェイスカードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インターフェイスカード のクチコミ掲示板

(12570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電源供給しなければ

2010/09/25 06:23(1年以上前)


インターフェイスカード > IODATA > USB3-EXC2 [USB3.0]

クチコミ投稿数:178件

64GbSSDをUSB3.0ケースに入れて接続するも
認識せず、インジケータも点灯しませんでした。

IO-DATAのサポートQ&AではUSB=ACADP4を使えと書かれてましたが
¥2100と高いので
USB給電のコードがあったのでUSB2.0に接続、無事認識できました。
2100円を節約できました。

書込番号:11965058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今日買いました

2010/09/04 23:48(1年以上前)


インターフェイスカード > バッファロー > IFC-PCIE2U3 (USB3.0)

スレ主 nmpさん
クチコミ投稿数:40件

こんなもんでしょうか?
AsustekのP5K-E Deluxe/WiFi-APにつけて問題なく動いています。
裸族の一戸建てに日立の2TBのHDD内蔵して接続しました。
確かに早いような気がします。

書込番号:11861879

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows Vista Ultimate x64 でも認識しました。

2010/08/22 16:42(1年以上前)


インターフェイスカード > グリーンハウス > GH-PEX-ESA2 (eSATA/SATAII/RAID)

クチコミ投稿数:5176件

メーカーでは64BitのOSへは動作保障がありませんが、問題なく認識しました。
RAID0で運用していますが、問題なく使用できます。
ドライバーはWindows Updateで供給されたものを使用しています。

書込番号:11797365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

成功事例

2010/08/14 20:55(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

スレ主 デプレさん
クチコミ投稿数:42件

よく認識しないとか 動作しないとかの書き込みがあるので、成功事例をあげてみます。
いまさらなので、これからの人用ってことです。

CPU Core i7 920
M/B GIGA GA-X58-UD5
メモリー ノンブランド 9GB
SSD crucial C300-CTF DDAC128MAG
ASUS U3S6
グラボ ラデ 5870

私がやった手順なんで必ずしもこの通りでないとダメってわけではないです。

1 SSDを普通にM/Bに繋げてOS・ドライバーをインストール(この時U3S6もM/Bに挿してます  デバイスマネージャー「?」などが出ないようにしました。

2 M/Bのバイオスを@BIOSを使用して最新にあげました(F12)

3 SSDのM/B側のコネクターをU3S6側に挿し直して 再起動

以上で正常起動しました

書込番号:11762625

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Win7への対応。

2010/08/01 14:32(1年以上前)


インターフェイスカード > バッファロー > IFC-PCI2ES (eSATA)

スレ主 shakkoさん
クチコミ投稿数:43件 IFC-PCI2ES (eSATA)のオーナーIFC-PCI2ES (eSATA)の満足度3

Win7Ultimate の移行を急ぐ中、メーカ対応があまりに遅いので、
ちょっとイラっとしています。
USB3.0当たりを売りたくて、前のインタフェースは残置したいんかな。
在庫を捌かせないといけませんしね。
その証拠にPCI-E対応ボードもWin7ドライバが出ていませんし。
この長期間、メジャーな周辺機器メーカが対応しない事自体、
単に忘れて放置しているのではなく、何らかの意図があると考えるのは当然でしょう。

ま、それはともあれ。
最初他の対応メーカものを買う事を考えましたが、
知人からコントローラチップメーカの最新ドライバを落とせばいいとの助言に従い、
対応しているコントローラチップのメーカサイトへ直行!
おぉ、ありました。 SiI 3512チップ用のwin7ドライバ。
当方、32bit版なもので、

3x12_x86_W7_13711_logo.zip

をDL。

無論、そのままでは動いてくれません。
色々ググってみたら、どうやらベンダコードを追加すれば良いらしい。

ドライバを解凍し、SI3112.infファイルを編集。

[SI_HDC.NTx86.5.1] セクションに、
%PCI\VEN_1095&DEV_3512.DeviceDesc%=SI_3512_XP,
PCI\VEN_1095&DEV_3512&SUBSYS_02381154

を追加。本当はこれだけの筈なんですけどね。。

ちょっと、認識に不具合があったので、さらに、追加して良いかどうかは不明なんですが、
[SupportedSubSystemIds_AddReg] セクションに
HKR,SupportedSubsystemIDs,
%SI3512_SUB_ID_DESC_BUFFALO2%,
0x00010001, 0x02381154

も追加。これで、うまく認識出来て使えています。
一度、認識に失敗したら、必ず、動いていないドライバは削除してください。

それと、ここの価格コムの記事入力なんですが、
英数字のみのライン記述の入力結果が変なので、編集結果はカンマ毎に改行してます。
書式はinfファイルに記述してある他ベンダのものとあわせてください。
(スペースの入れ方とか)

書込番号:11705887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい買い物でした。

2010/07/18 15:54(1年以上前)


インターフェイスカード > ロジテック > LHA-FU2V (USB2.0/1394a)

スレ主 L160さん
クチコミ投稿数:54件

エレコムのアウトレットで798円で購入したのですが、Windows 7 Home Premium 64bit で問題なく使えました。
ロジテックのサポートでは動作未確認未サポートとの返事でした。

書込番号:11644429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング