インターフェイスカードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インターフェイスカード のクチコミ掲示板

(12570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

PCI-E 2.0対応RAIDカード

2009/12/09 04:20(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9752件

100MB

1000MB

HDTUNE PRO3.50

設定画面

早速ですが、環境から・・・

Core-i7 965 マザーはP6T DELUXEメモリーは2GB×3
VGAは4870X2であとPT-2とIntensityProが刺さってます。

使用したSSDはX25MのG1でちょっと古い奴8台です。
その分アキバPCより結果が悪かったのかもしれません。

普通のPCI-Eの×8では理論値で約2000MBですから2.0だとその倍なんでもうちょっと行くかなと思いましたが、SSDのせいでしょうね。

X25Eだとすごい数値出してましたからね、このカードで・・・。
キャッシュの使い方もかたやArecaの2GBに比べて512MBなんでそのわりには健闘してるかと思います。

ただカード自体の安定性がうちの環境では不安定で、なかなかRAID-BIOSに入れません。

しかし帯域に余裕があるのと、SATA6Gb/sに対応してるので今後出るであろうSSDによってはかなり期待できそうです。

書込番号:10602283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/09 06:08(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/480/480868/
OCZSSD2-1CLS120Gもぜひ試してください(^^;)

書込番号:10602380

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9752件

2009/12/09 12:38(1年以上前)

がんこなオークさんどうも・・・

たしかに容量の大きいのはそれなりに魅力ですね。

これと一緒に日立の2TBのHDDも買ったんですが2.5インチに慣れたら3.5インチは邪魔くらい大きいですね(^^;

私はどちらかと言うとこのIFのSATA6Gb/sを試したいので、

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333024.html

値段次第ですが、こちらに興味が・・・

書込番号:10603332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/02/17 04:44(1年以上前)

新ドライバとファームウェア出てますね。

私は昨日アップデートしてみました。
4kランダムが向上しているみたいでした。

書込番号:10953979

ナイスクチコミ!1


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9752件

2010/02/17 23:52(1年以上前)

ぴーけんさんがなんで泣き顔なのか分からないですが、情報ありがとうございます(^^

うちのは今ちょっとPCの都合でカード取り外してるんですが、またファームアップしてみます。

もしこのカードお使いなら(そう言えば型番公表してなかったですが、9260-8iです^^;)使用マザー教えていただけませんか。

結構相性きついみたいなんで・・・。

書込番号:10958211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/03/18 06:25(1年以上前)

レスがおそくなり申し訳ありません。

私が使用しているマザーボードはASUS P6T7 WS SuperComputerです。
私は発売されてすぐ購入しました。(昨年10月ころかな)
一応まともに動いていますが、HWiNFO32というハードウェア情報をみてるツールでみると
PCIEの接続が2.0ではなく1.1でリンクされてしまっています。
P6T7 WS SuperComputerのPCIEx16スロットは直接X58に接続されていなくてブリッジチップの
nForce200を介して接続されています。

LSIのカードnForce200と相性わるいのかなとも思っています。
一応正規代理店のアスク経由品なのでアスクに連絡しておかしいんじゃないとは言っていますがいままでもファームアップでは直っていません。
(いろいろ話を聞いてみたときはもっと致命的なバグがあってそんな細かいバグにまで手が回らないといっていました)

いまでもたまにアスクに連絡入れてどうなっていますか?とフォローを入れています。

LSIはどうも主にSUPERMICROのマザーで動作検証をしているようなことも言ってましたね。

以上が私の構成と私が現在知っている情報です。

書込番号:11102547

ナイスクチコミ!1


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9752件

2010/03/19 00:06(1年以上前)

HWiNFO32

>一応まともに動いていますが、HWiNFO32というハードウェア情報をみてるツールでみると
PCIEの接続が2.0ではなく1.1でリンクされてしまっています。


私も確認してみました。

一応2.0になってるみたいです。

今のマザー(P6T-deluxe)ではBIOSになかなか入れないです。
その点はP6T7 WSなら大丈夫そうですね。

今度6Coreで組み替える予定なんで、マザー変更で安定してくれると良いんですが、SUPERMICROは使う予定ないんで、どうでしょうかね・・・。

ArecaやAdaptecもPCI-E2.0のSATA600製品は開発はしてる様ですが、どうもチップは同じようなんで、搭載メモリー量と安定性がどうかと言うところですね。

どうも情報ありがとうございました。

書込番号:11106593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてのSATAカード

2010/03/11 15:17(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)

スレ主 Photo 989さん
クチコミ投稿数:185件 SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)のオーナーSATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)の満足度5

(以前買ったRAIDカードは実用できなかったのでノーカウント…)

初心者の私だけかもしれませんが、このカードをセットアップするのにやや苦悩しました。
同じような方が出てくるかもしれませんので参考までに手順を。(ASUS P7P55D、Win7 64bitの場合)


@ カードをマザーボードに挿す
A ハードディスクを接続
B Windows上でドライバーをインストール
(添付CD内「SATA6G_M9128 → drvSetup」を実行)
C 再起動


再起動後はSATAカードに接続されているハードディスクが強制的に起動優先順位のトップに変更されてしまいますので、起動ディスクとして使用しない場合はBIOSのブート設定項目にて順番を修正しないとWindowsが起動しません。

書込番号:11069223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/11 15:45(1年以上前)

1.から4.は順番厳守なんですか?
それとも苦労した点は他にあるんですか?

Setupは可能ならカードを挿す前に実行した方が良いのでは?

書込番号:11069308

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo 989さん
クチコミ投稿数:185件 SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)のオーナーSATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)の満足度5

2010/03/11 16:14(1年以上前)

確かに@→B→C→Aでも可能ですね…。

今までいろんなパーツを増設してきましたが、Setupって機器を接続後にやるのが一般的なのでしょうか?

書込番号:11069397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MSI 945GT Speed Ster Plus

2010/03/10 09:32(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

スレ主 RavianRoseさん
クチコミ投稿数:61件

主にUSB3.0の快適性を試す為に購入じゃ!。

〜〜〜〜〜〜〜〜環境〜〜〜〜〜〜〜〜

MotherBoad:MSI 945GT Speed Ster Plus
Slot   :PCIex4
Cpu    :Core2DuoT7600
Mem    :2GB*2(3.15GB認識)
Os    :WindowsXP(ProSP3)  
Hdd    :WD10EADS-00M2B0
Case :玄人思考GW3.5AI-SU3/CS or VB

〜〜〜〜〜〜動作検証項目〜〜〜〜〜〜

@USB3.0の動作
ASATA600の動作(Boot未検証)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

USB3.0HDDへの500MBデーター転送速度はUSB2.0外付けと比べ
スルスルと吸い込まれる位、快適で速かったぞい!

快適なので数値なんて知らなくても良い位じゃ!!
気が向いたら、細かい速度を測って見るぞい!。

SATA600のBootに関しても暫くしたらやってみるぞい!

中途半端ではあるが一応カードの動作は正常に完了じゃ!

書込番号:11062939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つかえました

2010/02/27 10:47(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

クチコミ投稿数:5件

MBがRAMPAGE 2 GENE。SATA、USB両方ともOK.ただし、どちらもUSD2.0,SATA2、という「本来の実力通りの使用じゃない」ですが・・・。わずかに体感的に早くなったか?程度です。

HD4850x2でcrossfireでつないでましたが、物理的にこのIFボードがささらないので、crossfireを犠牲にし、グラボは1枚で、PCIEx16に挿してます。

crossfireとこのIFボードが共存できない(物理的スペースがない)のだけが欠点です。
Rampage 2 Geneの場合。

あとは、ほんとにUSB3.0の実力、SATA3でどれだけベンチが出るかどうか、まだわからないのでその点は現時点とくにナシです。(^^;) とりあえずご参考まで。

書込番号:11005387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオーナーU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の満足度5 ベルメーゼのブログ 

2010/03/02 10:06(1年以上前)

一応報告版として使用させていただきます^^
【M/B】
ASUSTek P5Q-E(P45チップ+ICH10R)
動作確認済みマザーボードではなかったのですが、これで使用できました。

どちらかというとPC自作暦は浅いので『PCIe x16に比べてめっちゃ小さいやん!どこに挿すん!』とか思いましたが、難なく(PCIe x16に)挿せました。
買うとき裏に動作確認済みマザーボードとしてP5Q-Eが無かったので不安でしたが、ちょっと冒険してみようとの考えで^^
SATA 6Gbは現状ではオーバースペックですが、USB3.0だけでも魅力です。電力増加に伴いポータブルハードディスクが補助電源なしで使用できましたし、USBスピーカーも雑音が入らなくなりました。

書込番号:11020920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2010/02/22 00:54(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

クチコミ投稿数:6件

パソコン工房で4780円で買いました。
自分は、ZOTAC9300WIFIのMini-ITXのマザーを使ってますが、SATAのポートがたった二つしかなく増設とかを考えるとHDDとDVDをつければ空きポート無しと拡張性が全く無いので
USB3の魅力とSATAのポートが二つ増えると言う条件で買いました。心配してた相性問題も
無かったので無事に使えました。不満でいうとHDDのアクセスLED端子が、このU3S6にはありません。仕方なくDVDのセカンダリポート用で使ってます。
U3S6にDVDをつなげてブータブルCD起動も無事確認しました。HDDの起動も確認しました。
最初にWindousにU3S6のドライバを入れないで直接HDDをつなげると起動画面で止まってしまいます。将来的に、HDDの増設も考えてたのでポートが二つ増えてUSB3が使えるのを考えると、大変良い買い物だったと思います。

書込番号:10979155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

報告

2010/02/12 21:53(1年以上前)


インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)

クチコミ投稿数:328件

たーぶぁです。
わたしのP6TD デラックスにて正常に認識されドライバもホームページの最新にてインストールできました。普通に使えるみたいです。
まだ繋げるものないですが自己満足です。

あと質問なんですがドライバはカードを付けてからドライバインストールで良いのでしょうか?
わたしはこれでしてしまいました。
ドライバの入れる順番宜しくお願い致します。

書込番号:10930231

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33846件Goodアンサー獲得:5785件 U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)のオーナーU3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)の満足度4

2010/02/14 01:12(1年以上前)

特に指定がなければ、そうします。
先に入れなければならないドライバーというのは少ないです。

書込番号:10937467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング