
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年8月6日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月13日 12:33 |
![]() |
1 | 8 | 2010年11月30日 17:45 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月25日 23:07 |
![]() |
1 | 5 | 2010年9月21日 22:19 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年5月31日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インターフェイスカード > HIGHPOINT > RocketRAID 644 (eSATA/RAID)
2011/08/06現在
価格 8,322円 + 送料 1,056円 = 合計 9,378円
値段は為替でコロコロ変わるみたいです。
到着まで二週間かかるそうです。待てる方にはかなりお得かと思います。
それから楽天ポイントが使える!宣伝じゃないです。
書込番号:13341931
0点



インターフェイスカード > HIGHPOINT > RocketRAID 2720 (SAS/SATA 6Gb/s/RAID)
オリオスペックインターネットショップ
http://www.oliospec.com/
にて、少量ですが今日明日に入荷予定だそうです。
価格は、\15,980-・・・お安くありません?奥さん
ケーブル付のKitパックも23日に入荷予定だそうです。
こちらも\19,800-です・・・こちらもお安くありません?奥さん
自分はKitを購入しましたので、商品到着待ちですが
楽しみに待つことにします。
0点



インターフェイスカード > ロジテック > LPM-ECSA32 (eSATA)
安かったので、思わず買ってしまいました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4992072690127.html
アウトレット品ですが、届いたものは新品同様でした。
ノートPC(XP)に接続したまま電源を入れると、XPが上手く起動しないです。
XP起動後、接続すると普通に使えます。何でだろう?
0点

この製品を使用していないのですがBIOSで起動順位が変更している可能性もありますので確認してみてください。
書込番号:11692877
0点

>>尻尾とれたさん
コメントありがとうございます。
なるほどです。
早速、夜にでも確認してみようと思います。
書込番号:11692901
0点

でも安いですよね\(◎o◎)/!私の使っているネットブックにはExpressカード使えませんが
見かけたら買ってしまいそうです。
書込番号:11692976
0点

>>尻尾とれたさん
またまたコメントありがとうございます。
私のVAIOノートVGN-SZ92Sもついてないんです。
高速にバックアップするために欲しいなぁ〜って思ったらこの値段。
即購入です。
ヤフオクで転売?なんて思いましたが、1,000円台で普通に売ってるみたいです。
この値段で手に入れられて満足です!
書込番号:11693032
0点

この製品の購入を考えています。
自分もVAIOのSZ(SZ95)なのですが、SZでこのカードは問題なく動きますか?
eSATAカードは結構問題が多いようなので気になりました。
書込番号:12184220
0点

詳しくは覚えてませんが、SZ95とSZ92はマザーボードが違うんじゃなかったですかね?
私のSZ92は、winXPで普通に使えてますが、スリープから復活すると認識してくれません。
まあ、安かったんで自分的には満足の一品です。
ご参考までに、、、
書込番号:12189369
1点

ご返信のほど、ありがとうございます。
SZ92は945、SZ95は965なのでチップセットが異なりますがそれほど大きく変わっていないので、おそらく大丈夫かなと思います。
どうもご丁寧にありがとうございました。
書込番号:12212582
0点

再び税込み630円でやってたので、結局、買っちゃいました。
RAID組むわけでもないので、110MB/s前後まで出ましたので、まあ合格点です。
もちろんPC側の問題(PCIeからの起動はBIOSで非サポート)で起動デバイスとして外付けHDDは使えませんが。
しかし、安い・・・
書込番号:12300191
0点



インターフェイスカード > RATOC > REX-CB15S (eSATA)
RATOC Directで、簡易梱包モデル(白箱&RoHS非対応)が2,980円でした。在庫数:3です。
http://rps.ratocsystems.com/shop/goods/goods.aspx?goods=4949090750852
0点



インターフェイスカード > 玄人志向 > USB5+ESATA-PCI (eSATA/SATAII/USB2.0)
店頭で買おうと思ってPC DEPOT越谷店に行ったら、4,700円くらいでした。
同社ののネットショップで送料入れても1,000円近くも高い。
店員に聞くと、そーなんですよね、しょうがないんです、とか言っていた。
同じ会社なんだからもうちょっとバランスを考えて欲しいですね。
0点

品物もショップも違うのですが
以前、ソフマップで同じことがありました。
当時私はCPUを店頭で購入しましたが
ネットショップのほうが安かったので
その旨を伝えるとネットショップと同額にしてもらえましたよ。
その辺はもっとしっかりして欲しい項目ですよね。
書込番号:11944355
0点

ネット通販が強い業種だから、もう少し差別化した方がいいな。
郊外に店があり、品物も置いてる、というだけに感じた。
書込番号:11944443
0点

ネット通販は万引きされる心配がないので、その対策分を還元出来るので安いのではないかと思います。
書込番号:11945134
1点

ネット通販は、国内の4畳半のアパートで可能。
家賃5万も可能。
ターミナル駅の繁華街のテナントだと、ちょっとしたら百万円。
専門知識は要らない売り方をしている店が多い。
一方、専門知識がある人を雇っても、日進月歩の新製品教育にはコストが掛かる。
最小で1人で経営できるが、対して店舗サイズで店員は必要で、数は混雑時に合わせる必要があり、週のうち大半は暇してる。
なので、安くすることは可能。
通販は誰が負担するか不定だが必ず送料が掛かるから、小さな商いには向かない。
店舗販売は客から買いに来てくれるという利点がある。。
店舗販売をするのなら、店舗販売でなければ出来ないなら売り方をしないといけない。
書込番号:11945450
0点

今の時代、ネットのほうが安いのはしょうがないと思うんですよ。
amazonのほうが安かったらamazonで買いますよ。
でも店舗に足を運ぶお客さんを大切にして欲しいと思うんですよね。
まあお客さんに対する考え方が出ちゃうところですね。
書込番号:11947633
0点



インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RI2-PCIe (SATAII/RAID)

本日パソコン工房「夏のDIY祭り超特価品」にて999円にて購入しました!
起動ドライブにRAID0で使ったら高速化するかなー?しないかなー?試してみたいなー、と以前から思っていたので、渡りに船で速攻購入しました。
万が一良い性能が出たらレポートしたいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





