インターフェイスカードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インターフェイスカード のクチコミ掲示板

(12570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

板違いですが・・・

2006/08/18 10:55(1年以上前)


インターフェイスカード > Areca > ARC-1220 (SATAII/RAID)

クチコミ投稿数:1件

新商品が出るようですね。
RAID6でも物凄いスコアが載っています。
http://www.areca.com.tw/products/html/pcietosata1280.htm
それにしてもIOP341ってインテルのページにも載っていませんが、いつ頃出るのでしょうかね。

書込番号:5355795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Tomatopさんへ

2006/04/27 22:29(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2REI3-LPPCI (SATAII/RAID)

スレ主 kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

製品評価にて下記書込みを見ました。
 M/B ASUS P4P800-D
 でカードが認識されません。(M/BのBIOSはアップデート済み)
 スロット位置変えたり、CMOSクリアなどしてみましたが、まった く認識されません。

 困りました、残る手段はカードBIOSアップデートなのかな?
 (敷居が高いな〜)

課題のM/Bは、sisのraidコントローラを搭載しているようですが、こいつを無効にすることにより、このカードを認識できませんか。

外れでしたら、済みません。

書込番号:5031097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

説明書通りに操作すると危険

2006/03/30 22:31(1年以上前)


インターフェイスカード > ADAPTEC > ATA RAID 1200A AAR-1200A/JA KIT (ATA100/RAID)

クチコミ投稿数:35件 ATA RAID 1200A AAR-1200A/JA KIT (ATA100/RAID)のオーナーATA RAID 1200A AAR-1200A/JA KIT (ATA100/RAID)の満足度4

ミラーリング目的で購入しましたが、説明書に書いてある順番通りにセットアップしようとしても、セットアップは出来ません。
失敗(勘違い)するとHDD内のデータがパーティーションごと全部消えます。
具体的には、説明書では、
 @ボードとHDDの接続
 ARAIDの設定
 Bドライバのインストール
の順番で書いてあるのですが、実際の手順は
 @ボードの取り付け
 Aドライバのインストール
 BボードとHDDの接続
 CRAIDの設定
です。
サポートはすごぐ親切なので、作業前に一度手順の確認の意味で電話したほうが良いと思います。

性能的には低価格ですがミラーリングも問題無く出来ているので、特に不満はありません

書込番号:4959253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

複数のRAIDカードの共存

2006/02/25 00:02(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > ATA133RAID-PCI2 (ATA133/RAID)

スレ主 kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

一年前にお世話になったkumkumです。
現在はPCIバス1にSupertrak6000(250Gの5+1P),PCIバス4にFasttrak4000(250Gの3+1P)の環境となっていますが、久々にこのカードを物置から取り出してPCIバス3に挿入して250Gを2台RAID0にて動かしてみました。リソース不足でWindowsXPは立ち上がらないだろうと思っていましたが、あっけなく起動しました。現在書込みしているPCの裏でフォーマット中です。マザー直付けが3台なので、HDDは全部で15台となりました。すべてHGST製です。電源は、450w+350wの2電源連動を使用しています。

書込番号:4854672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/25 00:29(1年以上前)

>HDDは全部で15台となりました。
すごい容量と数ですね・・

書込番号:4854798

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

2006/02/25 01:00(1年以上前)

フォーマット終了しました。
Stacker STC-T01-UWに4-in-3を3台載せ、さらに5inchベイ2個に3台載せられる物を若干改造して長さを短くしてケース底板に直置き実装してさらに3つHDDが載せられるようにしました。
容量については、3wareに移行されたTakajunさんの足元にも及びません。

書込番号:4854931

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9757件Goodアンサー獲得:943件

2006/02/25 20:22(1年以上前)

それって何か意味があるのですか?

1枚のRAIDカードに15台繋げてRAID0とかなら分かりますが・・・

外付けのeSATAなどのRAIDBOX等で増設される方がPCとしては安定す
ると思いますが。
数だけなら私もHDD21台で4.3TBほど容量がありますが、PC3台での話
です。

書込番号:4857178

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

2006/02/26 10:01(1年以上前)

私もPCは3台持っています。Mainは、AMD4400+で2Gメモリ、XT1800です。15台HDDを載せたPCはPen 2.8CGで1Gメモリ、9600Pro、昔はMain、今はストレージ専用の位置付けです。もう一台はノートPC。
MainのPCに、HDDを多量に載せようとは考えていません。

PCの安定性に関するSolareさんのご指摘を聞いて、電源の問題が心配になってきました。雷とか停電とか・・・。一遍にお陀仏か? しかし、立ち上げる頻度は少ないので、まあいいかとは思っています。

書込番号:4859100

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

2006/02/26 10:13(1年以上前)

>1枚のRAIDカードに15台繋げてRAID0とかなら分かりますが・・・
の方に答えて居りませんでした。

最初は、Fasttrak4000で使っていましたが、容量残り1/3を切ったところから心配となって、Supertrak6000を導入し、今回は興味半分でこのカードを引っ張りだしました。
RAID0のところに大切なデータを常駐させるつもりはありませんので、RAID0の容量は大きくなくても良いと思います。

書込番号:4859132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WinXP64bitドライバはでないのかなぁ?

2005/04/29 11:12(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA2RAID-PCIX (SATAII/RAID)

スレ主 Opteron246さん
クチコミ投稿数:4件

みなさんこんにちは!

とりあえずWindowsXP64bitEditionを入手しましたが、当カードのドライバがないため利用不可ですね。

シリコンイメージのサイトに行くと、ちょうどSil3124意外は64bitドライバの提供があるようなのですが。。。

このあたりの情報をお持ちの方、お見えになりますか?
せっかくパフォーマンスがいいのに、64bit利用ができないのはとても残念だと思いませんか?(私だけかな?)

よろしくお願いします。

書込番号:4199516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件

2006/01/08 01:37(1年以上前)

opteron165組み込み前ですが、貴重な意見ですね。激しく同意。x64 driverが無いのなら買わないですね。
早く対応してもらいたいものです。
私は、先日、PromiseとSillicon imageの古いATA133 cardのdriverが無くて、泣く泣くx32に戻しました。

書込番号:4715745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

解決しました(報告)

2005/12/17 13:15(1年以上前)


インターフェイスカード > 3ware > 9500S-4LP (SATA/RAID)

スレ主 yasuhSEさん
クチコミ投稿数:37件

[4619471]で、Seagate ST3250823AS と9500S-4LP の組み合わせで
質問しました件ですが、報告させていただきます。

ながた1号さん、から 9550SX-4LP を本当にタダでいただいてしまいまして、
95000S-4LPから9550SX-4LPへ変更することで、見事に改善しました。
ながた1号さんは、見ず知らずの方ですが本当にご親切に対応してくれました。
正直、驚いています。どの様にこのご恩をお返ししたらよいのか・・・。

一応、ベンチ結果を載せておきます。
構成は、
M/B:Supermicro 370DLR(64bit/66MHz PCI)
CPU:PentiumIII 1.0GHz * 2
Memory:512MB * 3
HDD:ST3250823AS * 4(起動ドライブとは別)
HDBENCH3.30で計測

ST3250823AS 単体(SingleDrive)
--9550SX-4LP NCQ=Enable Blance設定
----Read:69640
----Write:64370

--9500SX-4LP
----Read:40568
----Write:63006

ST3250823AS 4台(RAID 0)
--9550SX-4LP NCQ=Enable Blance設定 StripeSize=64KB
----Read:239139
----Write:182530

--9500SX-4LP StripeSize=64KB
----Read:78563
----Write:136496

ST3250823AS 4台(RAID 5)
--9550SX-4LP NCQ=Enable Blance設定 StripeSize=64KB
----Read:183974
----Write:177040

--9500SX-4LP StripeSize=64KB
----Read:77270
----Write:79712

と、驚くほどの改善です。
特に悩みのタネだったRead値はかなりのアップです。

3WareのHPでも謳われている200%性能アップは、
少なくとも、ST3250823AS ではあてはまるかもしれません。
これからRAIDカードの導入を検討されている方は、
9550SXの方がよいと思います。

以上、報告までです。
アドバイス頂いた方、ながた1号さん、ありがとうございました。

書込番号:4662970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/12/19 07:25(1年以上前)

yasuhSEさん、おはようございます。
9550SXで性能が出たそうですね。
と、言うことは370DLRはきちんと66MHz動作していたのですね。

> どの様にこのご恩をお返ししたらよいのか・・・。

ベンチ結果の報告していただけただけで十分です。

そういえば、StorSave設定はどの設定でしょうか。
設定によって、ランダムアクセスが向上するのですが・・・。
9500Sのキャッシュ設定ですが、9550SXにも適用できます。
ただ、効果があるのは、StorSave設定の「Protection」・「Balance」の状態です。
設定した「Protection」・「Balance」よりも「Performance」設定のほうが結果はよいです。
実際、StorSave設定が3DM2で出来るため、あまり意味がないかもしれません。

> これからRAIDカードの導入を検討されている方は、
> 9550SXの方がよいと思います。

一般的な32bit/33MHz PCIしかない場合は切り抜きの関係で使用できませんが、
64bit PCI(3.3V)がある場合はよいとおもいます。

書込番号:4668059

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuhSEさん
クチコミ投稿数:37件

2005/12/22 16:13(1年以上前)

ながたさん、こんにちは。
この度は大変、お世話になりました。

> と、言うことは370DLRはきちんと66MHz動作していたのですね。
そうですね、9550SXのBIOS上で確認できました。
この辺の仕様も9500Sからのバージョンアップを感じます。

> 9500Sのキャッシュ設定ですが、9550SXにも適用できます。
やはりそうなんですか。ただ、Windowsでの取りあえずの動作確認や
ベンチを取ってすぐにLinuxでのテストに移行してしまったので、
その辺りはあまり試していないところです。すみません・・・。

> 実際、StorSave設定が3DM2で出来るため、あまり意味がないかもしれません。
これは、かなり便利ですね。使用感抜群です。

本当に、ありがとうございました!

書込番号:4676155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング