PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 rx6650とi5 12400では灼熱地獄になるか

2022/12/07 20:34(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ZALMAN T8

クチコミ投稿数:12件

rx6650xtとi5 12400Fでファンも付属しているものだけでは灼熱地獄になりますか?

書込番号:25043296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2022/12/07 20:40(1年以上前)

また、玄人志向のKRPW-L5-500Wの電源は入りますか?

書込番号:25043304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2022/12/07 20:51(1年以上前)

一応、入るし、剛性感のないケースに安定性が疑わしいケースに電源にシビアなグラボですか。。。

まあ、熱に関しては割とこもりやすいかもしれないし、電源は不安定になるかもしれないですね・
個人的には動作に不安なパーツで安く組むというところを見てる感じはしますが、それも経験なので、動作はするとは思いますよ。

熱に関しては別に、付属クーラーはついてるんだから使ってみて、だめなら買えばいいわけで、やってから考えてもいいと思いますよ。

安定性は。。。どうだろう、Lシリーズは個人的には2度と見たくない電源だけど、まあ、BKなら許せないこともないけど

書込番号:25043318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/07 20:51(1年以上前)

CPU・・・・ 80W程度
GPU・・・・175W 辺り

このくらいなら、気にすることはないでしょう。

ただし、その電源は私なら絶対に買いません。 

書込番号:25043319

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2022/12/07 20:52(1年以上前)

>>また、玄人志向のKRPW-L5-500Wの電源は入りますか?

ATX規格の電源が収まるように設計されています。

書込番号:25043320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/07 20:56(1年以上前)

最低ラインで買うなら、この4機種かな。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001494289_K0001452650_K0001307722_K0001026570&pd_ctg=0590

書込番号:25043326

ナイスクチコミ!0


Siba-Kさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/07 21:03(1年以上前)

どうしても熱が籠るような時はファン追加したり背面ファンを強化すればいいと思いますが
剛性的に高速回転時や軸ブレした時の振動音がちょっと心配ですね

書込番号:25043337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2022/12/07 21:03(1年以上前)

ケースの仕様で長さは140mmって記載があるので140mmまでの電源なら入ります。

ATXだから全部入る訳ではないように思いますが。。。
まあ、L5は140mmだから入るとは思いますが。。。

ただ、自分もその電源は絶対に買わないけど

書込番号:25043338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2022/12/07 21:06(1年以上前)

レビューを見てもぺらぺらだから、あんまりファン増やすと共振はするでしょうね。

まあ、自分はそもそもIOブラケットが切り取りなので買いませんが。。。
ペラペラで上電源だからさらに心配でもあるんだけど

書込番号:25043345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2022/12/07 21:15(1年以上前)

安いケースで負荷のかかる作業をしたいのなら、Versa H17の方が無難だと思います。どちらのケースを使うにしてもFANの増設は必須でしょう。

書込番号:25043358

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2022/12/07 21:46(1年以上前)

>Pizzatomatoさん

主の質問とは別問題ですが。

●ZALMAN のPCケース・・・。今回話題のケースでは無いけれど、何種類か使ったけど、どれも 造りもちゃちいし、精度も悪かったです。

●玄人志向のその価格帯の電源ユニットは、使用するマザーボードによって CPUへの給電ケーブルの長さが不足して(裏配線)、エクステンションケーブルを別途購入しなくてはならなくなって、それ位なら、別メーカーのを購入すればよかった という経験を何度かしました。

書込番号:25043403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/12/07 22:10(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました!

書込番号:25043436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SHA-VS4-VBKの前面スイッチについて

2022/12/06 21:02(1年以上前)


PCケース > Sharkoon > SHA-VS4-VBK

クチコミ投稿数:2件

超初心者の質問で恐縮です。
SHA-VS4-VBKを購入して、前面パネルを見たのですが電源スイッチらしきものがひとつあるだけで
リセットスイッチがありません。
フロントパネルから出ているケーブルには、リセットスイッチと表示されたものがあります。
マザーボードに接続した場合には、前面パネルどのような操作になるのでしょうか?
もしご存じの方がおりましたら、教えていただけないでしょうか?
最近のパソコンケースは、操作に特別なことがあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25041914

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2022/12/06 21:06(1年以上前)

多分電源ボタンの下にある小さい穴みたいなところにReset-SWはあると思います。

ゼムクリップとか爪楊枝でスイッチを押せると思います。

書込番号:25041923

ナイスクチコミ!0


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/12/06 22:08(1年以上前)

>ウーロン85さん

操作については、揚げないかつパンさんの記載通りです。

>最近のパソコンケースは、操作に特別なことがあるのでしょうか?

 ↑本製品は、かなり前のシステムデザインです。
   15年は、立つのではと思いますが。
   その時代は、リセットボタンは、大体こう言う穴だった。
   ちゃんと有ったもの物は、ワークステーションなどの超ハイエンドなケース。

この穴になっている理由は、「簡単に押させない為、ボタンにしない」です。

※電源スイッチと「C-MOSクリアも出来る≒内部蓄積の放電が出来る」
 リセットボタンと分けてたと言うイメージが私は強いですが。

 最近のマザーボードでは、電源ボタンで代用して、電源ボタンの8秒長押しや
電源ケーブル抜いて8回の連続押し、などでC-MOS飛ばしが出来るので、絶対必要とは
言わない。
 「ジャンパー解放」とかもリセットに含まれる場合があるので、電源ボタンと若干?、機能が
異なる電源ボタンと考えてください。
また、これを配線しなければ、PC起動しないと言う物でもありません。

以上

書込番号:25042036

ナイスクチコミ!0


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/12/06 22:11(1年以上前)

あ、画像忘れてた。黄色丸の穴です。

書込番号:25042041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/12/07 09:55(1年以上前)

揚げないかつパンさんはじめ、3件のタイムリーな回答感謝です。
再度前面パネルを見たところ、電源SWの下にピンホールみたいのが
ありました。
テレビ録画のブルーレイデッキと同じようなものですね。
早速、接続して試してみます。
どうもりがとうございます。

書込番号:25042552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

KRAKEN 以外の選択肢はありますか?

2022/12/06 09:01(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

クチコミ投稿数:22件

自作pc初挑戦です。
こちらのケースの前面側ラジエータとして多くの方がKRAKEN X63を選択されていますが、価格が高いので他メーカーのもの安価なものを取り付けられないかと考えているのですが、可能でしょうか?

例えば以下など、、
https://s.kakaku.com/item/K0001229326/

また、X63は140mm × 2 のサイズですが、120mm × 2 等でも取り付け可能でしょうか?

取り付け予定の関連構成は以下です。
Ryzen 7 5700X
MSI RTX3080 GAMING X TRIO

情報に不足あればご指摘ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25041050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/06 09:58(1年以上前)

搭載可能ラジエーター 前面:280/240x厚さ60mm

問題ありません。

書込番号:25041095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2022/12/06 10:07(1年以上前)

280mmのラジエターを搭載する場合はファンをケース外でラジエターをケース内に設置します。
なのでラジエターが普通のサイズなら別のでも入ります。

書込番号:25041101 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/12/06 10:43(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。その範疇であれば問題ないということですね。

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
280mmサイズ(140mm*2)でもラジエータのサイズは商品によって異なると思うのですが、
少なくともX63のラジエータサイズ(315*143*33 mm)よりも小さいものであれば適合すると考えて問題ないでしょうか?

書込番号:25041146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2022/12/06 11:47(1年以上前)

そうですね。
そうは思います。

書込番号:25041203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/12/19 09:25(1年以上前)

初自作だったため失敗したくなく、結局X63にしてしまいました。結果無事動いてますので良かったです。
ありがとうございました!

書込番号:25059809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ピカピカ〜

2022/12/05 23:03(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

前面上部にあるライトがピカピカ点滅してるのってなんなんでしょうか?
電源スイッチの横にライトが上下に2個あって下の方は青でずっと点灯してるのですが
上の方が黄色?で5秒ぐらいの感覚で点滅してます

問題が発生してるのでしたら解決方法もご教示よろしくお願いします

書込番号:25040749

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2022/12/05 23:17(1年以上前)

ストレージへのアクセスLEDでしょう。

書込番号:25040767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/12/06 06:11(1年以上前)

HDDとPOWERのLEDのコネクタをマザーボードにつなぎ間違えているのでは?
下(フロント側)がストレージのアクセスランプのはずですので、頻繁に点滅しているはずです。
上(奥側)はPOWERランプでスリープ時などに点滅したりはしても、基本常時点灯となるはずです。

書込番号:25040935

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

これにRTX4090取り付けられるのでしょうか?

2022/12/04 21:16(1年以上前)


PCケース > ASUS > TUF Gaming GT502

クチコミ投稿数:105件

横だと電源、パネルに緩衝しますよね。

縦置きにすると入る?
ライザケーブル?付属してますか?

素人なのでよくわかってませんで

書込番号:25039021

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2022/12/04 21:35(1年以上前)

>booboo123456さん

400mmのグラフィックスカードまではいる様です。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/gaming-cases/tuf-gaming/tuf-gaming-gt502/techspec/

誰でも最初の1歩は有ります。
頑張って下さい。

書込番号:25039054

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2022/12/04 21:35(1年以上前)

Maximum GPU Length 400 mmってちゃんとスペックには記載があります。

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/gaming-cases/tuf-gaming/tuf-gaming-gt502/techspec/

ダメとは言わないけど、自作でスペック表を見てちゃんと判断できないと、誰かに言われたからと買ってつかなかったらどうするの?
どうしてもわからないことは聞けばいいんだけど、スペック表は見れるようになった方が良いと思う。
真面目な話、自作=自己責任だから最低限程度スペック表はわからないと困るよ。。。

ちなみに、初心者なのでは聞く際の免罪符にはなるけど、自分が組み立てる際の免罪符にはならないから気を付けてください。

ライザーケーブルはATXでは必須じゃないのでつかないんじゃないかな?

書込番号:25039055

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件

2022/12/04 21:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
回答ありがとうございます。

348.2x150x72.6 mm

348.2はクリアで来てますが
150+電源のでっぱり部分が横パネルと干渉しそうで

縦に設置すると余裕あるのかなと
それでもパネルとすれすれでは吸気に問題あるかなーっと

書込番号:25039105

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/12/04 21:58(1年以上前)

マニュアルには
「 Requires riser cable (not included)」って書いてあるから付属しない。

書込番号:25039109

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2022/12/04 22:13(1年以上前)

>booboo123456さん

電源ユニットはマザーボードの裏側に設置? 干渉しないんじゃなかな?
YouTube
https://www.bing.com/videos/search?q=asus+gt502&docid=603520386313512207&mid=5A52336242B224F155715A52336242B224F15571&view=detail&FORM=VIRE

YouTubeで検索すると良いと思う

書込番号:25039135

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2022/12/04 22:16(1年以上前)

CPUくーらーの高さが163mmまでなので、まあ、普通に考えたらグラボは高さ150mmに対して13mmくらいは余裕があると考えていいと思うけどケーブル次第かな?
ちなみに電源ピンが10mmくらいは奥まってるので25mmはありそうとは思う。

それでつくのかはなんとも言えないけど。。。(ケーブルの硬さとかによるかな?)

書込番号:25039141

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2022/12/04 23:10(1年以上前)

グラボに付属されてる12VHPWRはかなり太くて曲げにくいのが多いのでギリギリな感じがしますね。

自分が使ってるROGの電源付属のケーブルはそれに比べると取り回しも良いので結構曲げれますが、どちらにしてもケーブルとグラボの横幅次第なところはあるでしょうね。

書込番号:25039241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2022/12/05 18:32(1年以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
>MIFさん

回答ありがとうございます。
youtube
https://www.youtube.com/watch?v=QnrnBCL_gnE&t=522s&ab_channel=XCMOD

これ見ました。閉まるけど押し付ける感じかなと・・・
問題があったケーブルですから、ぎゅっとしていいのかなと。。。

ライザケーブル別途購入なんですね。

CPUクーラー163まであるなら
確かに164はないとくっつきますもんね。納得
余裕が15ミリぐらいかな・・?
もう少し、31cmぐらい幅あれば問題ないのにね残念 

縦置きもファン吸気狭い感じですよね

書込番号:25040298

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2022/12/05 18:43(1年以上前)

>booboo123456さん
>問題があったケーブルですから、ぎゅっとしていいのかなと。。。

動画、少しだけ観ました。4090 改めてごついなぁ(汗)

ケーブルに圧がかかるのは、良くはないけど、振動を与え続けなければ、運次第かもしれないけど、大丈夫な可能性が高いと思う。マシン自体が振動してるって見れば振動なのだけど・・・。
※希望的観測
※防振ゴムで対応とか?

書込番号:25040310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

スレ主 zcatさん
クチコミ投稿数:21件

ネジ穴はHDDは76mm程の位置に、ケースは44mm程の位置に空いていました。
良い取付方法や調整できるようなマウンタなどありますでしょうか。

書込番号:25037308

ナイスクチコミ!4


返信する
dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/12/03 21:31(1年以上前)

>zcatさん

根本的なことですが取り付ける場所は、合ってますか?
HDDだと横にゴム入ネジで、そのゴムを引っかける方式だけど(画像)

以上

書込番号:25037320

ナイスクチコミ!2


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/12/03 21:33(1年以上前)

>zcatさん

ごめん。チャンバーカバー(間仕切り)の天井と底面にねじ止めだった見たい。

44oだと2.5インチ位置だと思います。

以上

書込番号:25037325

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/03 22:10(1年以上前)

https://www.ditnet.co.jp/archives/489

古いHDDだったり?

書込番号:25037388

ナイスクチコミ!2


スレ主 zcatさん
クチコミ投稿数:21件

2022/12/03 22:54(1年以上前)

HDDは下記のものです。
https://kakaku.com/item/K0001313853/

3.5インチのHDD底面に6箇所の穴が有るものと比べますと、真ん中2箇所の穴が無く間隔が広いタイプのものでした。

書込番号:25037479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/03 23:20(1年以上前)

また新たに変わってきたのかな。

書込番号:25037532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2022/12/04 02:59(1年以上前)

今は入手困難みたいですが、これくらいしか見たことないですね。
3.5インチHDDのねじ穴位置を変更するマウンタがタイムリーから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1179348.html

5インチベイがないからリムーバブルケース使うのも無理ですし
マウンターのアイデアをパクってDIYするとか、USB外付けにするとか、
PCケースに変えるとか。

ツクモeX店頭の価格表にはネジ位置が新しいのには※1(底面)※2(側面)みたいに
書いてありますが、⇒アキバ価格表https://www.gdm.or.jp/price
MN07ACA12T/JPは私も持ってて、ツクモeXの価格表の通り底面は新しいネジ位置、
側面は従来通りのネジ位置なので、側面止めのPCケースなら大体固定出来ると思います。

書込番号:25037717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zcatさん
クチコミ投稿数:21件

2022/12/04 15:00(1年以上前)

お好み焼き大将様

ご紹介頂いたネジ穴位置変更のマウンタは、理想の商品でしたが、ネットでは販売しているところが見当たらず、類似製品やDIY、他ケースなども検討をしてみます。有り難うございました。

書込番号:25038449

ナイスクチコミ!1


島manさん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/25 21:46(1年以上前)

5インチベイに3.5インチHDDを取り付けるマウンター
をケース内電源の上あたりに両面テープで固定して使ってました。>zcatさん

書込番号:25113349

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング