PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64858件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 電源スイッチ初期不良?

2023/03/25 08:00(1年以上前)


PCケース > IN WIN > IW-CS-A3-1AM120S

クチコミ投稿数:3件

全景

通常時

押し込み時

電源スイッチのボタンの押し込み方が特殊なのか初期不良なのか普通なのか。
少し分かりづらいですが画像のようにボタンが写真右側にしか押し込めず、左側は完全に固まっています。
ちなみに3回に一回はボタンを押しても反応がない時があります。(マザーボードのコネクタ抜き差し後も変わらず)
10年ぶりに自作PCを組んだので私には判斷できないです。
皆さんのケースもこんな感じでしょうか?

書込番号:25194175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2023/03/25 08:18(1年以上前)

それを聞いても判断するのは代理店や販売店だからそっちに聞いた方が良いと思う。
交換には応じてもらえると思うけど

書込番号:25194192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/03/25 11:16(1年以上前)

>皆さんのケースもこんな感じでしょうか?

想定される答え
1-そんなことはない、すんなり押せる。
2-同じだった、苦情を言って交換してもらった。
3-同じだった、我慢してつかっている。

書込番号:25194380

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

幅140mmのグラボは入りますか?

2023/03/23 12:28(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD06B

クチコミ投稿数:26件

こちらのケースに興味を持っていますが、おどろくべきことに8年間も(!)書き込みがありません。
ググると最近のブログやアマゾンレビューもあるので、地味に長く支持されているケースのようですね。

さてこちらに幅140mmのMSIのグラボを搭載したいと思いますが、ケースの高さ(=グラボの幅に関係)が150mmとのことで、ちょっと気になっています。可能でしょうか?

グラボを実測すると、ブラケットのタブ除くと120mmでした。

書込番号:25191836

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/23 12:47(1年以上前)

本体入ったとしても、補助電源部コネクター・ケーブルのゆとりは必要ですよ。
最低でも30mmくらいは余裕取りましょう。

書込番号:25191860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/03/23 14:21(1年以上前)

>チェムチャモンさん

スペックシートを見ると幅・高さともに2mmも余裕がなさそうなので厳しいかもしれません。
もう少し検討してみます。ありがとうございます!ヽ(^o^)丿

書込番号:25191963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファンについて

2023/03/21 01:23(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P10 FLUX

スレ主 Namnam731さん
クチコミ投稿数:18件

いつもお世話になっております。

こちらのケースではファンコントローラー?(物理ボタンで管理)がついており、脳死でファンは全てそこに繋げていたのですが、ふとこれではBIOSで制御ができないことに気づきました。

自分で物理的にボタンを押してファンのコントロールができてたのはよかったのですが、強ボタンにするタイミングが分からず、それだったらいっそBIOSで管理した方が…と思いたった次第です。

質問@
このケースのファンコンのメリットはなんでしょうか

質問A
ふとマザー(B660tuf ゲーミング)を見てみるとファンの端子が3つしかありません。
3連のケースファンの一つは諦めてリアファンと残り2連をつけるべきでしょうか。
それとも分岐ケーブルを買うべきでしょうか。

初心者の上、ファンのことまで頭が回っておらずご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25189076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/03/21 06:44(1年以上前)

>質問@
>このケースのファンコンのメリットはなんでしょうか

それほどメリットのあるファンコンではないですけど、マザーボードにファンコネクタが少なければ便利な程度。
使うタイミングとしては、CPUの負荷が高い時、ケース内の温度が高い時、HDDの温度が高い時に意図的にファンの回転数を上げて吸排気を増やすようにすればよいかと。


>質問A
>ふとマザー(B660tuf ゲーミング)を見てみるとファンの端子が3つしかありません。
>3連のケースファンの一つは諦めてリアファンと残り2連をつけるべきでしょうか。

それならリアとフロントの2個のファンをつないでマザーボードで制御し、残りはケースのファンコンにつないでどちらかに固定して使用すればよいかと思います。
うるさくないなら強固定で。
分岐させてもよいかとは思いますけど、せっかくあるので活用してもよいかと思います。


ANTECの古いファンコン付きのケースを使ってファンをつなげてますが、特に強弱変更させてません。
リアとフロントはマザーボードで制御して、天面のファンのみPCケースのファンコンを使ってます。
天面のファンはPCケースの温度に大きく影響を与えていないようなので。

書込番号:25189173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2023/03/21 07:47(1年以上前)

質問@
このケースのファンコンのメリットはなんでしょうか

→ 単純にファンをたくさん繋げられることだとは思います。一番良いのは、マザーからのファンを分岐する機能もあるといいとは思いますがあまりそういう機能のついたケースはないですね。300Wクラスのグラボを付けない限り天面のファンはあまり効果がないのでケースないがあまり熱くならないならケースのファンコンでも問題がない場合が多いですね。

質問Aについてはケースバイケースだと思います。例えばi9 13900K + RTX4080のようなものを組みたい場合には、ケース内のエアーフローコントロールは非常に重要になるので、フロントやリトップなどをグループに分けて分岐することは割と重要になりますし、簡易水冷を使うなら、そこで1つは分岐してしまうし、CPU_FANでラジエターで使うので3つあれば何とかなることになります。
逆にグラボがRTX3060みたいなのならそれほど熱問題に直面しないのでどこかをファンコンでコントロールしても問題はないです。
個人的な趣味の問題なら、まあ、マザーから全部のファンをPWM制御する方が細かい制御ができるので、分岐にしてしまいますが絶対に分岐しなければならないというものでもないと思います。

書込番号:25189220

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ANTEC > Torque

スレ主 ytl123さん
クチコミ投稿数:12件

こんな感じで内に曲がってます。

このケースを注文して届いたのですがグラボやPCIを固定するバックパネルが
斜めに曲がっているのですが仕様でしょうか?

代理店に確認を取ってもらって不良品ということで代替品を送ってもらったのですが
その代替品もまったく同じ状態です。

混乱してきたのでこのケースを持っている方で教えていただける方がいれば
お願いいたします。

書込番号:25182568

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2023/03/15 21:35(1年以上前)

そんな仕様はあり得ないでしょう。
そもそもこんなに曲がってたらマザーボードが鉄板に当たってショートの危険性があると思います。
自分は安物ケースで2回連続で曲がってると言う不良には当たったことが有りますが、ちょっとひどいと思います。

書込番号:25182596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytl123さん
クチコミ投稿数:12件

2023/03/15 21:43(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます。
代理店から直発送のものでこれですから
生産不良でしょうか

書込番号:25182602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2023/03/15 22:20(1年以上前)

https://kunkoku.com/desktoppc.html

これ見ても曲がってない気はする。
代理店に写真を送って確認でしょう?
取り敢えず、ロット不良かもですね。

書込番号:25182649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ytl123さん
クチコミ投稿数:12件

2023/03/15 22:35(1年以上前)

とても参考になる画像ありがとうございます。
画像の物はやはり曲がっていないように見受けられます。
私もロット不良と思います。
ありがとうございました。

書込番号:25182670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

PCケース > LIAN LI > O11 AIR MINI

スレ主 johnyteoさん
クチコミ投稿数:4件

みなさん

こんにちは!
このカースの購入を検討していますが、
Arctic Liquid Freezer II 280を天面に取り付け可能でしょうか?
マザーのVRM用ヒートシンクの高さとRAMの高さは約33mmです。
ちなみにマザーはAsrock X670E Steel Legend です。

よろしくお願いします。

書込番号:25180776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/14 11:48(1年以上前)

賭けになる。


Liquid Freezer II 280は、ラジエーター38mm厚なので、ファンと併せてピッタリ同じ65mm厚になる。


ほかの簡易水冷なら問題ないようでも、流石にピッタリサイズは干渉無いですよとは言い切れない。

書込番号:25180787

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2023/03/14 11:58(1年以上前)

ケース写真

添付写真はケースメーカーHPより。
仕様として14cmx2は天板に取り付けられるみたいだけど。この写真では位置的にはマザーボードにクーラーが被さっていますね。一応天板には正面から見て左よりでクーラーが取り付けられるようですが。
空冷CPUクーラーの制限が17cm。単純に考えて14cmファンの水冷をつけたら余裕は3cm、実際はもっと短いかなと。「ヒートシンクとメモリに位置的に被さらない」は必須要件に思います。

全く同じケース/マザー/クーラーで組んだ実例が見つけられないのなら、もう自己責任ですね。


個人的に。
どこに置くにしても、ケース幅が28cmでは結構場所取ります。なんでこんな構造にしたんだろ?という感じ。
定規などで設置場所でのサイズは確認しておきましょう。ケースの実物が写真よりでかく見えるのは、自作あるある。

書込番号:25180801

ナイスクチコミ!1


スレ主 johnyteoさん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/14 12:20(1年以上前)

チェムチャモンさん、KAZU0002さん
ありがとうございます。
微妙ですね。買ってみないとわかんないですね。

書込番号:25180834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/14 12:28(1年以上前)

>johnyteoさん

昔に簡易水冷をTOP配置で使ったときは、装着は出来たけど、
メモリーの抜き差しの時は、ファンを1基は必ず先に外さないと、
メモリースロットのロックを触れませんでした。

書込番号:25180847

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2023/03/14 12:59(1年以上前)

7950X3Dをつけるとかだったら普通の280mmで冷えると思うけど。。。
7900X3Dで普通の280mmだけどCinebenchR23回しても75℃くらいだけど
室温20℃くらい
Xの方だと苦しいけど。。。

書込番号:25180895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2023/03/14 13:25(1年以上前)

追記

後、マザーがX670Eなのは何故なのかがちょっと気になります。
B650の方が15Wくらい省電力でSSDが4個積めるのが魅力だけど、基本性能とかはあんまり変わらないので拡張性がそこまで要らないなら、できればB650で組んだ方が小さいケースでは楽だと思うのだけど

書込番号:25180932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:17件

2023/03/15 00:21(1年以上前)

240mmラジエター天面

>johnyteoさん
こんばんわ。
自分は、これの白ケース使ってます。
ATXのマザーボードで240mmのラジエターを最近まで天面につけてましたが
CPU載せ替えてから冷却の関係で今は前面に変更しました。

天面にラジエターをつけるにはM-ATXのマザーにしたほうが無難ですよ。
ケース自体の高さが低いのでメモリーとの干渉の恐れもありますが、メンテナンス作業がかなりしずらいです。
このケースはマザーボードの規格に合わせて天井の高さ変わります。

書込番号:25181661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:17件

2023/03/15 00:27(1年以上前)

前面

>johnyteoさん

書込番号:25181668

ナイスクチコミ!1


スレ主 johnyteoさん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/15 00:40(1年以上前)

>ヒロメタルさん
ありがとうございます。
今持っているケースも前面に使っています。元々天面に取り付ける予定だったんですが、VRM用ヒートシンクと干渉したので、暫定で前面に取り付けました。

やはりパフォーマンス的に天面に取り付けたくてこのケースを検討していますが、なかなか微妙ですね。
O11 EVOもいいですが、重すぎて嫌です。

書込番号:25181677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2023/03/15 07:34(1年以上前)

一般的にはトップ排気よりフロント吸気の方が冷えるけどX670Eを冷やしたいならその通りだし、グラボもそうかな?
まあ、やりたりのを止めはしないけど、CPUはより冷えなくなるよ。
フレッシュエアーじゃないかな当たり前だけど

書込番号:25181788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Versa H26に対応するネジ等を教えて下さい

2023/03/09 20:55(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 茅野恵さん
クチコミ投稿数:3件

Versa H26 付属品

Amazon ネジセット

PCの自作初心者です。
Versa H26の美中古品を入手したのですが、付属品のネジ・スペーサが無くどこでどれを購入すればよいのか困っています。


https://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/6
上記サイトより公式の付属品
・Stand off #6-32 x 6mm(3)
・Screw #6-32 x 6mm(6)
・Screw #6-32 x 5mm(10)
・Screw M3 x 5mm(30)

Screw M3 x 5mmを調べると
M3はミリネジと呼ばれていること、ネジの溝部分の長さが5mmということは分かりました。
ここで調べても分からないことなのですが"#6-32"は何を表しているのでしょうか?
また、M3以外の直径が分かりません。


https://amzn.asia/d/9Rt91J1
次に購入を検討しているAmazonのネジセットについて。
M3 x 5mmは付属品と同じ規格なので大丈夫だと思いますが、スペーサのM3 x 6 x 6は使用できますか?

付属品である"#6-32"の六角部分の長さと溝部分の直径が分からず何を買えばよいのか分からないので教えて下さい。

書込番号:25175082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2023/03/09 21:25(1年以上前)

>茅野恵さん
>付属品のネジ・スペーサが無くどこでどれを購入すればよいのか困っています。

ご購入された商品が欠品して無いのなら、別途購入が必要なネジ類は有りません。
同梱の物だけで完結します。

添付された写真1枚目で言うと
・Stand off #6-32×6mm と言うのがPCケースとマザーボードの間に来る台になります。
※間違った場所にあると、マザーボードの裏面で短絡して破損させてしまいますので注意が必要です。

・Screw #6-32×6mm と言う6本のビスが、電源ユニット(ケース背面)の固定用です。

・真ん中の段の左側のビスは不使用

・Screw M3×5mm マザーボード固定用ビスです。通常6〜9本使用します。マザーによります。

・Buzzer(Speaker)はビープ音用でマザーボード右下に刺す部分が有ります。マザーボードに印字されていますので、それで確認か、取説で確認して下さい。

書込番号:25175111

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2023/03/09 21:30(1年以上前)

>茅野恵さん
>>付属品のネジ・スペーサが無くどこでどれを購入すればよいのか困っています。

ネジ類のご購入が必要だったのですね。失礼しました。

先に記した分(1枚目の写真)の種類が必要です。

書込番号:25175116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2023/03/09 21:31(1年以上前)

#6-32はインチねじです。

ねじの種類はミリねじとインチねじがあります。

ねじの寸法の基準がインチになってるものがインチねじです。
#6-32で検索すればUNC インチねじって出てくるし直径なのも出ます。

https://www.rakuten.ne.jp/gold/nejiya/chiebukuro/info_inchikikaku.html

書込番号:25175117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/09 21:37(1年以上前)

とりあえず、これの代わりにできるのはURLのものです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B005KVKJUK/

書込番号:25175125

ナイスクチコミ!2


スレ主 茅野恵さん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/09 21:57(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

#6→インチネジで約3.5mm
32→ネジ山が1インチあたり32個
6mm→ネジ山の長さ
インチネジ3.5mmでないとスペーサーはケースに取り付けられないというこであっていますか?つまり、ネジセットのスペーサーは付けられないと。

疑問:スペーサーの六角の長さはどうやって選べばよいのでしょうか?

書込番号:25175145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2023/03/09 22:07(1年以上前)

>茅野恵さん

何度もスミマセン。
2枚目の写真「Amazonネジセット」を購入すると言う事ですね?

・一番上、一番左のネジ(M5×10)はファンの取り付け用ですが、通常、使う事は有りません。(ファンの数×4本)

・一番上、右側の2つ(M3×4、M3×5)、マザーボード固定用に6〜9本

・2段目真ん中、(M3.5×6)電源ユニット固定用に4本

・2段目の右の赤いスペーサーは使いません

・一番下の段左と中央(M3.5×6)は電源ユニットの固定にも使えますが真ん中の段のを使うので通常使いません

・一番下右端(M3×6×6) PCケースとマザーボードの間に入れる台 通常はPCケースに6本は付いています。

書込番号:25175162

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2023/03/09 22:21(1年以上前)

>茅野恵さん
>疑問:スペーサーの六角の長さはどうやって選べばよいのでしょうか?

●規格品で選択の余地はないのでは?

主の言う「六角の長さ」とは、マザーボードとPCケースとの距離に当たる部分ですよね?
その部分にトラブルが起きそうな寸法の設定が有るとは考えられないです。

●六角スペーサーを締め付ける工具(ドライバータイプかアダプタ)を心配した方が良い様に思います。ペンチを考えているのなら折れる事を考えておいた方が良いです。

書込番号:25175184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 茅野恵さん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/09 22:36(1年以上前)

>JAZZ-01さん
取り付け方法の心配提案をしていただきありがとうございます。

「六角の長さ」、マザーボードとPCケースとの距離をH26の付属品と一致していないとマザーボードのi/oパネルや接続端子の高さがズレてしまうと漠然と考えていましたがどうなのでしょうか?

書込番号:25175202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2023/03/09 22:53(1年以上前)

Stand off は #6-32 x 6mmなんだから、その規格に合うものならそんなにずれないと思います。

まあ、だめでも安いものだからそんなに気にせずに買って試す方が良いと思うけど、おもろにレンチドライバーの方が高いし

書込番号:25175208

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2023/03/09 22:58(1年以上前)

マザーボードのスペーサーは、長さもインチ/ミリネジかも規格では決まっていませんので。本来は実物を実測して買う必要があります。
中古備品との事ですが。ケーズ側に付けっぱなしになっていませんか? わざわざ回収するとも思えないのですが。

ケース側がインチミリかは、実際に適当なネジを使ってみれば分かるでしょう。
長さについては、何か手持ちのスペーサーでもあれば「一度試してみて」、必要な長さはどの程度かを推測するしかないかなと思います。

書込番号:25175212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2023/03/09 22:59(1年以上前)

>茅野恵さん
>マザーボードのi/oパネルや接続端子の高さがズレてしまうと漠然と考えていましたがどうなのでしょうか?

規格品でない場合は主の心配通りI/Oパネルの高さがずれてしまう等の不具合が発生しますので、規格品のはずです。
過去の使いまわしでその様な事は有りませんでしたし、耳にした事もございません。

主ほど、心配せず無頓着に組み立てしていました。反省です。

書込番号:25175213

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2023/03/10 09:33(1年以上前)

マザーボードスペーサー

拾いものの写真ではありますが。スペーサーのいろいろ。油断召されないように。

あとまぁ。こういうネジ式ではなく引っかけるタイプの金具ってパターンもありましたね。底板を薄くするとネジが切れない…という理由かと思いますが。

書込番号:25175544

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2023/03/10 09:59(1年以上前)

>KAZU0002さん
>茅野恵さん

スペーサーの写真でのフォローありがとうございます。

書込番号:25175565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング