PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイの光学ドライブを搭載

2022/06/05 21:09(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R6 FD-CA-DEF-R6

クチコミ投稿数:211件

これ搭載できないですよね?え?搭載できてカッコいいのってどれ?

書込番号:24779728

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2022/06/05 21:15(1年以上前)

5.25ベイが1個あるので詰めるんじゃないですか?

書込番号:24779742

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/06/05 21:16(1年以上前)

搭載できるけど、制限はあります。

書込番号:24779746

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2022/06/05 21:20(1年以上前)

>逆境無頼カイジさん
>搭載できてカッコいいのってどれ?

私の中では Antec がコスパが良くて。
P10 FLUX

書込番号:24779756

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2022/06/05 21:31(1年以上前)

マニュアルを見れば分かるでしょう。
https://www.fractal-design.com/wp-content/uploads/2019/07/DEFINE-R6C-Manual-12.05-MB.pdf.pdf

書込番号:24779784

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/06/05 23:17(1年以上前)

>逆境無頼カイジさん
いい加減な質問投げ槍は・・・
 いい加減な応えで終わるね!(大爆)
何時解決出来るか楽しみにして待つ(笑)
永遠な質問も宜しく無い(大泣)

書込番号:24779984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2022/06/06 02:01(1年以上前)

板金加工してアクリル板貼り付けた
ANTEC P280

書込番号:24780135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

スレ主 rin8159さん
クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】
サーマルテイクのH18というPCケースで初めて自作をしているとき「POWER LED+」と「POWER LED-」のLEDの線がないのですが仕様でしょうか?知っている方教えてください

書込番号:24779241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2022/06/05 16:59(1年以上前)

>rin8159さん

このケースを使用しています。

電源ユニットのペリフェラル4ピンと接続して光らせる前面の青色LEDが電源を入れると点灯する為、電源LEDは付いていない様です。
青色LEDは前面のスイッチを入れていないと点灯しません。

書込番号:24779256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/06/05 17:01(1年以上前)

>rin8159さん
https://macha795.com/versa-h17-case-review/
参考に・・・

ちゃんと有りますよ!
無ければ購入元へ連絡(問い合わせ)しましょう。

書込番号:24779259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/05 17:03(1年以上前)

えーと、記憶では無いでと思います。

縦長の青いLEDライトは、SATA電源から取りますよ。
SWオンオフで点けたり消したりです。

書込番号:24779265

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/06/05 17:03(1年以上前)

>rin8159さん
すいません!
H18でしたね
元が・・・H17
ごめんなさい!!

書込番号:24779266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/05 17:06(1年以上前)

HDD LEDが赤LEDで格好悪いので、こんな細工をやりましたよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001030757/SortID=22363996/

書込番号:24779270

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/05 17:17(1年以上前)

P.S. その細工行ってオク売ったら4500円で売れました(笑)

書込番号:24779285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースのネジ

2019/10/10 13:52(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Node 202 FD-CA-NODE-202-BK

スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件

このケースでPCを組んでますが、ケースの下部の裏側四隅のネジを紛失してしまいました。
オプションのネジセットには含まれていないようなのですが、あの外側のケースを下部の裏側四隅で留めているネジの大きさというか規格とかもしお分かりになる方いらっしゃったら教えてください。
マザーボードなどを留めるネジでは合わないようなので...

書込番号:22979424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/10/10 14:24(1年以上前)

上部カバーを固定するビスのことですか?
上部カバーにネジ穴があるのでそこを測ればビスの太さが分かります。
長さは実物の写真が見当たらないので分かりませんが、上部カバーまで届く寸法で。
ボスの頭は多分バインド、もしくはナベかと思います。
仕様としては「M(ビスの太さ)×(長さ) バインド(無ければナベ)」になるかと思います。
あとインチネジとミリネジがありますが、上部カバーのネジ穴にうまくはまるネジをサンプルにホームセンターで探しましょう。

書込番号:22979474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2019/10/10 14:34(1年以上前)

同じサイズのネジを、外してホームセンターなどで
購入するか、Amazonでパソコンのネジセットを
購入する。
無くしたとしても、同じサイズのネジがケースに
付いているでしょう。
無くした場所の写真のアップ等も、すると分かり
やすいと思います

書込番号:22979487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/10 16:19(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2016/0201/148122
こちらの詳細レビューの中にヒントになる写真はありますか?

書込番号:22979621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件

2019/10/10 19:07(1年以上前)

多分M3.5のインチネジです。
探してみます。

書込番号:22979925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件

2019/10/10 19:08(1年以上前)

サイズの見当はついたので探してみます。
ありがとうございます

書込番号:22979928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件

2019/10/21 00:56(1年以上前)

もしかすると、私と同じようにこのケースの外側のネジを紛失して困ってる人が、ここを見に来るかもしれないので、結論を書き残しておきます。
このnode202の、ケース下部の4隅のネジは
「インチネジ UNC(並目)#6 32山 」
でした。
長さは1/2インチ程度で大丈夫だと思います。
私は3/4インチの物を楽天で探して購入しましたが、ちょっと長すぎて回すのがだるいです。
1本100円以下で買えます。
うちの近所のホムセンにはミリネジしかありませんでした。
自分で購入なさる方はご注意ください。

書込番号:22999364

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2022/06/04 11:58(1年以上前)

4角(すみ)を留めるネジを少しずつ無くしてしまい、残り1本になって、困っていました。bexloveさんの情報に基づいて、ネジクルというサイトで、インチネジ+ unc #6-32 3/4inch (三価ブラック)を注文し、4角をちゃんと留めることができるようになりしまた。ありがとうございます。

書込番号:24777218

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントtypeC対応マザーボード

2022/06/02 02:22(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

スレ主 tymbさん
クチコミ投稿数:6件

こちらのpcケースはフロントにusbtypecのポートがついておりますが、そちらに対応したマザーボード買おうとすると結構お高くなってしまうのでしょうか。廉価なもので対応するものがあればお教え願います。

書込番号:24773675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/02 04:58(1年以上前)

案外低価格なマザーでも付いていますよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001259446_K0001414057_K0001414049&pd_ctg=0540

書込番号:24773709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/06/02 06:23(1年以上前)

CPUもどんなチップセットにするのかもわからないまま、ケースにつくType-Cから決めていくんですか?

ケースはこれと決めていても良いとは思いますし、フロントType-Cが欲しいというのも良いと思うのですが、先にCPUやグラボ(必要なら)やその他の主要部品を自分の欲しいスペックを決めてからそれで使えるマザーの中からType-Cヘッダが付くものを探さないと範囲が広すぎると思う。
構成によってはマイクロのマザーでも良いわけですし。。。これの廉価版を使いましたがトップにファンを付けるとCPU補助電源の位置はやや下目が良いし、マザーの下コネクタなども割と挿しにくいのでマイクロを検討するのも良いと思う。
※ 格好良さ有線ならケーブルが見えやすいマイクロより普通のATXの方見栄えは良いですが

意外に割と廉価なものでもType-Cヘッダが搭載されるものもありますし、例えばZ690で組むならほとんどのマザーでついてるので、12世代のK付きを使うならほとんどの廉価マザーでついてます(どのクラスを廉価というのかが問題だと思う)
このケースで組むなら割と恰好良いマザーの方が似合うと思うのだけど

自分はROG STRIX X570 E-GAMINGで組む予定だったのでケースはこれにしたけど、結局はTUF B550 GAMING-PLUSになってType-Cヘッダがなかったという事になってしまったけど(自分はフロントType-Cはあまり必要性を感じてないので良いのですが使えないのはちょっととは思ってます)
※ マザーが壊れたので予算の関係でこうなってしまった。

見えるケースなので光らせるとかIOシールドなしも恰好悪いしね。

書込番号:24773747

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2022/06/02 07:28(1年以上前)

確かにせめてチップセットくらい決めてもらわないと、何とも言えませんね(^^;

ただマザーのType-Cと言っても速度が3種類くらいあるし、マザーによって給電能力も違います。

速度で言うと500MB/Sしかない名ばかりのType-CからGen2×2の端子を持った2000MB/Sまででるマザーもあるります。

また端子がGen2×2でもケース側の端子が対応して無ければ結局速度は1000MB/S以下に落ちたりしますので、Type-Cの使い方にもよりますね。

うちの場合ケースで言うとFractalはGen2×2の2000MB/Sまで出ましたが、LianliはGen2×2端子から出しても1000MB/Sしか出ませんでした。

書込番号:24773807

ナイスクチコミ!0


スレ主 tymbさん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/02 08:17(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます

そうですよね、ソケットがわからないと決めれないですよね
実はもう第10世代i7、3060tiのPCを所有しておりまして、マザボとPCケースを交換しようと試みておりました。自分の中でLGA1200と決まっており、みなさまにも伝えた気になっておりました。すみません。

結構色々なマザボにtypeC用端子があるのですね
自分でもご回答を参考にしながら探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24773854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/02 10:35(1年以上前)


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2022/06/03 19:30(1年以上前)

現状に不満がないなら拡張カードという手もあります。
https://kakaku.com/item/K0001325905/
https://kakaku.com/item/K0001304414/
他にもあります。
ただケーブルが届くかどうかは確認する必要があります。

書込番号:24776247

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:62件

私が買ったものは正確にはこの製品ではなくこれの上位モデルの強化ガラスタイプのものなのですが、
基本的には構造が同じものなので質問させて頂きます。
私の質問の1年前に金井さんという方が同様の質問をしていましたが、
要はこの製品のPCIスロットが一番上を除きケース本体と一体化しており、取り外しができない仕様になっているのです。
画像を見てもらえればわかりますが、普通ならスロットカバーは取り外しが可能で普段は本体にネジで固定されているはずのものが、
ネジがなく完全に一体化しています。
これは手抜き製品なのでは?

書込番号:22564052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 15:51(1年以上前)

ちなみにもう一つの画像をアップしておきます。
裏側から撮ったものですが、この2枚の画像を通して見ると、
私の勘違いではなく本当に取り外しできないことがおわかりいただけると思います。

書込番号:22564061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/28 15:51(1年以上前)

実際のその部分の写真があれば分かりやすいのですが・・・

自分でスロットカバーのところをねじりきる製品は普通にありますよ。
最近の製品ではよく知りませんが。
昔はよくねじ切って拡張ボードを取り付けてました。

書込番号:22564064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 15:53(1年以上前)

画像のアップロードの方法を間違えておりアップロードしていませんでした(笑)
これでしっかりアップできたと思います。

書込番号:22564067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/28 15:57(1年以上前)

完全に取り外せなさそうですね。
不適合品?
購入店に相談して他のもそうなのか確認してもらうか返品もしくは交換してもらった方が良いかと思います。

書込番号:22564072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/28 16:02(1年以上前)

 大体において止まってるのは何か所だけなので、手前を引っ張りながら左右に振ってネジ切る感じです。
ラジオペンチがあれば安心だけど。

全面が止まってれば不良品です。

書込番号:22564079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 16:03(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信がめちゃくちゃ早くてびっくりしました。
ありがとうございます。
やっぱりこれ不適合品ですよね?
Amazonで購入したので返品・・・したいのですが、強化ガラスタイプのモデルは届くのに1ヶ月かかりましたので
返品手続きするのも怖いです。
まあここからはこちらの話なので、後は自力で何とかします。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:22564082

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/28 16:06(1年以上前)

完全に不良品でした^^;

書込番号:22564088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/28 16:09(1年以上前)

あ、その部分はスレ主さんが外されたのですね。 ごめんなさい。
このH26は2段目以下は切り取る方法みたいの古い方法ですね(笑)

書込番号:22564094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/28 16:09(1年以上前)

追記
外側から見ると下側の部分が何カ所か溶接されているような感じですので、外側からカバーの上側を内側に押して倒れ込むようなら取れるかもしれません。

書込番号:22564095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 16:10(1年以上前)

>あずたろうさん
いや、あずたろうさんのアップした部分は、今画像を撮った時には既に自分で外しているので不良ではないです。
問題は・・・
ネジが一番上の一箇所にしか止まってなくて、後はネジなし。
2番めのスロットだけ途中までしか切り込みが入っておらず、ねじ切ることができません。
どうしてもするなら工具を使って切断するしか方法がないと思われます。

書込番号:22564097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 16:18(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
言われた通りとはちょっと違いますが、外に折るのは難しかったので中に向かって折ったところ、
何とか折ってねじ切れました。
さすが中国製です。後からカバーを付けて戻す可能性なんか知ったこっちゃないと言わんばかりです(笑)
一応解決しましたし返品する気もないですが・・・
Amazonさんには抗議の電話を入れておこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22564110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/28 16:20(1年以上前)

いや昔のPCケースの多くはそういう切り取り方法のスロットカバーですよ。
不良じゃなくこのH26の チープな仕様です。 クレーム言ったら貴方のほうが間違いです

書込番号:22564116

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/28 16:26(1年以上前)

とりあえず外れて良かったですね。
あずたろうさんも書かれていますけど、ほんとに昔は安価なケースにはこんなのが多かったんです。
まぁ、安価なケースなので我慢しましょう。

書込番号:22564125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 16:30(1年以上前)

>あずたろうさん
中国メーカーかつ中国で製造されたものなんだろうと思うので、確かにこの程度の品質の問題で文句を言ったら負けなのかも?
でも昔ならいざ知らず、今そういうことを平気でするメーカーがあるのにびっくりしましたね。
いい経験になりました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22564130

ナイスクチコミ!1


zx41988さん
クチコミ投稿数:11件

2022/06/01 18:30(1年以上前)

同じものを使っていますが、文句を言ったら敗けとか、そういうことでは無いですよね。

単純にこういうものですよ。

ホント、昔はこんなので普通でしたよ。
これだけ安価な物なので、安い仕様であることは「普通」
でしょう。

誰も敗けていないですよ。
大丈夫。

書込番号:24773057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントファンのサイズ構成について

2022/05/26 05:27(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > LANCOOL II MESH RGB

スレ主 knittaさん
クチコミ投稿数:9件

公式にてフロントファンは以下の構成が可能となっています。
140mm x2 または 120mm x3

質問@GPUへの風量を増やすためにケース上部から
120mm x1 + 140mm x1 + 120mm x1
の構成とすることはスペース上、可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けますと幸いです。

質問A120mmサイズの穴に取付可能なラウンドタイプの140mmファンとして、下記のような製品が出ていますが、ファンの外形サイズを考慮するとこのケースのフロントには120mm(実際は140mm性能) x2が限界となりますでしょうか?
可能であれば120mm(実際は140mm性能) x3の構成としたいと考えています。

https://kakaku.com/item/K0001271545/
https://kakaku.com/item/K0001173987/

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:24762868

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 knittaさん
クチコミ投稿数:9件

2022/05/26 05:30(1年以上前)

立て続けに質問となり申し訳ありません。

リア側ファンにもラウンドタイプの120mmファン(実際は140mmサイズ、性能)を取付を検討しています。
お試しになられた方がいらっしゃいましたら、取付可否、製品型番などをご教授頂けますと幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:24762869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/05/26 08:00(1年以上前)

持ってませんが

同社のALPHA330なら持ってます。
その場合は@可能、A不可能、B不可能だとは思います。
Bは幅がほぼ同じなのでスペース的無理かな?と思います。
自分はNoctuaのファンを使って静かに回転数を上げてます。
Aはそこまで効果あるかはやや疑問です。140mm二個は付けてますが、上がスカスカなので光る要素以外ではそこまでの効果があるのか無いのか。。。

書込番号:24762988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/26 08:29(1年以上前)

14cm幅は干渉する

A、B はハッキリダメです。

写真しっかり見るだけでわかりますよ

書込番号:24763020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 knittaさん
クチコミ投稿数:9件

2022/05/30 20:41(1年以上前)

お二人ともご回答いただきありがとうございます。中々時間が取れず返信が遅くなりすみません。

>揚げないかつパンさん

@が最も重視していたポイントなので可能そうで安心しました!
Bは現在のケースMeshify Cが暑くなる&ファン音がうるさいので、できればと思っていましたが、難しそうですね…Noctua等優秀なファンを使ってみたいと思います!

>あずたろうさん

写真から長さを推測する手があったとは・・・助かりました!(すみません、返信が遅かったためにもしかして消えちゃってるかもしれませんが…)
ABは諦めて回転数で対応したいと思います。

総じてとても良いケースだと思うので購入、しっかりエアフローしてこの夏を乗り切りたいとおもいます。
@の結果が気になる方等いたら、投稿しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24770298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング