
このページのスレッド一覧(全3389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年10月17日 12:30 |
![]() |
9 | 12 | 2009年10月16日 23:25 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月16日 10:41 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月15日 18:36 |
![]() |
1 | 6 | 2009年10月14日 19:35 |
![]() |
2 | 14 | 2009年10月13日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > オウルテック > OWL-612-SLT(B)/N
このPCケースで、初自作しようと思っているのですがどうでしょうか?
構成は、
CPU・Celeron430
MB・P45 Neo-F
HDD・WD2000
メモリ・2GB
電源・CX400W
VGA・GV-R455D3-512I
を予定しています。
このケースはメンテナンスしやすそうですか?
よろしくお願いします!
0点

特段問題はないと思いますが「CASE by CASE2 SCBC02-BK」なら電源つきです。
高品質な電源、ケースを手に入れる将来までの繋ぎにいいのではないでしょうか
グラボエリアにも吸気口があります。
あと電源なしですがCM690なんかどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05800111548.K0000021398.05801011389
書込番号:10315017
0点

スタバフさん、こんばんは!
一つ書き忘れていました。電源ユニットは、前回自作しようと思って買ったものが有るので
電源付のケースを買ってしまうと余ってしまうのです。(TT)
CM690いいですね!結構大きそうですね!
ここの掲示板を見ていたら、SOLOも気になってきました!
ミドルクラスのケースに,マイクロATXのマザーボードは、変でしょうか?
書込番号:10315880
0点

蓋しめちゃえば一緒なので構わないと思いますよ〜。
SOLOとか静音PCでは人気が非常に高いです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05800511509.05800511727
ThreeHundredとかゲーマーや冷却に気を使いたいユーザに人気が有ります。
書込番号:10315958
0点

ミドルタワーの方がHDDがたくさん積めるのでいいと思います。例えば、起動用、データ用、バックアップ用、と積めば、レイドなしでも3つになりますから。
soloは、ハードディスクの冷却がいいみたいで、僕も欲しいなあと思っています。HDDは前から入れるか、横から入れるタイプのケースが出し入れしやすいと思います。内側から入れるタイプは、配線抜いたりビデオカード抜いたりするのが面倒です(泣)
書込番号:10316078
0点

皆様ありがとうごさいます!
soloのケースで作ろうとおもいます!
皆様ありがとうございました!
書込番号:10322574
0点



P183の下段ベイにSSDを2台導入してRAIDにしようと思っているのですが、オススメのマウンターってありますでしょうか?Webを検索していたら、IntelのMLC80GBリテール品付属のマウンターでは装着できないという話を聞きまして。
0点

ainexより 2.5⇒3.5インチ変換 2台用
http://www.ainex.jp/products/hdm-06.htm
価格も他社より安い(秋葉で私調べ)経験から複数愛用しています。
書込番号:10306844
1点


P183だと、インチネジ仕様になってないと大変なんすか、やっぱ。ネジ専用品だし。
割とどこのマウンタもミリネジ仕様が多いのは気に入らないんですよね。
HDDと置き換えんだから、インチネジ仕様にしてくれよ、と思うことしばしばです。
らぷたーのヒートシンクはHDDの置き換えには完璧ですけど、新規購入はすすめられないっすf^_^;
書込番号:10307048
1点

ainexのはケースに合わなくて探してBAY RAFTER2.5を見つけてジャストフィットでした
書込番号:10307135
1点

鍋ケースの場合は、ほったらしてるよ。
SSDって固定する必要あるの?
書込番号:10307546
0点

>SSDって固定する必要あるの?
必要は無いでしょうね、振動しませんし。
ただ、前からストレージはマウントするという習慣や、見栄えの話だとは思いますよ。
まあ、私も多分SSDを使うのなら恐らくマウントするかもですね。
AMD至上主義
書込番号:10307567
1点

必要はないんだろうけど、俺も見栄えとか邪魔になるからっていう理由でマウントするだろうなぁ
ほったらかしにできるほどPC内部余裕ないし、動かしたときにほかのパーツ壊したりするのも問題(出せばいいだろっていうのは言っちゃダメ)
3.5とか5インチのベイくらいしか隙間ないし
書込番号:10307744
0点

前は固定しなかったけど何かの時に落としたり挟んだりするのも怖いですからね
書込番号:10307788
0点

こんちは
SSDSA2MH080G2R5に付属のマウンタのことだったら普通に取り付けできましたよ。
シリコンついてるから手締めでゆるく付けてますが問題ないです。
書込番号:10309030
2点

うちでは楽ラック2.5(センチュリー)を使っていますが。
3.5インチオープンベイがあるようなので。(SSDの取り出しも簡単ですし)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cers25-bk.html
書込番号:10309098
1点

3.5ベイと再度パネルの隙間に置いてあります。
ジャンクでマウンタっぽいものは買ってきたけど、面倒くさいので放置。
心配ならたこ糸でくくりつけるとか?
書込番号:10309114
1点

遅くなりましてすいません。本日、秋葉に立ち寄りRAFTER2.5を2つゲットしてまいりました。しかし、これ高級感とはほど遠い佇まいですね。980円の価格はどうかと?
これからBarracuda 12の500GB*2と換装してみます。いろいろとありがとうございました。
書込番号:10320169
0点



今、PCのケースをCool BuildersパソコンPCケース 「CB007SVNP」を使っています。
http://www.dosv-net.com/CB007/dosv_cb007.index.htm
今使っているケースで、Corei7とCorei5のマザーボードは使う事が出来るのでしょうか?
大きさとかがあり、はまらないという可能性はありますか?
よろしくお願いします。
0点

ATX対応だから入ると思いますよ。P55は多分すんなりいけると思う。ただX58系はメモリースロットが多いので物によっちゃ入らないの(R2Eとか)もあるので注意が必要です。
書込番号:10316086
0点

greengiftさん こんばんは。 マザーボードの寸法。
http://makerjisaku.hp.infoseek.co.jp/standard.html
マザーボード以外の、VideoCardなどを何にされるかも見ておいて下さい。
きっと大丈夫なのでは。
書込番号:10316144
0点

R26B改さん
横レス失礼
「R2E」シリーズのP6Tを使っています。
これがケースによっては入らない、というのはどういう場合ですか?
今後の参考にしたいので。
書込番号:10316162
0点

タカラマツさんそれはRampage II Extremeのことです。P6TはATXで入りますね。Rampage II ExtremeだけはE-ATX規格のサイズになるので。説明不足でしたすみません。
書込番号:10316292
0点

>Rampage II Extreme
ああ、あのマザーボードですか分かりました、どうも!
僅かに幅(奥行き)サイズが大きい、あれですね。
書込番号:10316312
0点

URL先を見る限りD450mmでサーバー並みだから、SUPERMICROやTYANのE-ATXマザーで無い限りいけるんじゃないだろうか?
「マザーボードタイプ FULL ATX」っていうのがE-ATXのことを指しているのか不明だけど(笑)
書込番号:10317299
0点





PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
飛鳥.さん こんばんは
>28センチのビデオカードは搭載可能ですか
搭載可能ですが、5インチベイの下段にDVDドライブがあると
干渉すると思います。
ちなみに、ElementG VL10001W2Z と同じくらいのスペースだと
思いますが、現在のケースでは干渉するのでしょうか?
だとしたら、このケースより奥行きのある物を選んだほうが
良いと思います。
あと、現在のケースでビデオカードが1枚挿しなら、3番目
(M/B一番下側)に挿せれば干渉はしないと思いますので
よろしければお試しください。
書込番号:10306511
0点

CM690にGTX260を設置した画像です
260と285はサイズが同じなので
GTX285とHD5870の比較が参考になるかな
書込番号:10307060
1点

がんこなオークさんメインカレントさんご返信ありがとうございます。
わざわざ詳細画像までありがとうございます
今仕事から帰り返信しました。放置していてすいません
ElementG VL10001W2Zだとケース内が狭くフルタワーだと広いですがおく場所がないのでこのケースの購入を検討していましてこのスレ、(28センチのビデオカードは搭載可能ですか)で
搭載可能ということで購入を前向きに検討(もう少し考えます)しようと思います
ありがとうございました。
書込番号:10309354
0点

VL10001W2Zで無理ですか・・・もったいないな
書込番号:10309394
0点

がんこなオークさん
ElementG VL10001W2Zは先月買ったばかりですのでもしCM 690 RC-690-KKN2-GPを買って入れ替えてとしてももう一台自作PC(録画専用機)がございますのでそちらに入れ替えようと考えております
ケース
○(ゲーム専用機)ElementG VL10001W2Z→CM 690 RC-690-KKN2-GP(前向きに検討中)
○(録画専用機)AC420-55W→ElementG VL10001W2Z
またCM 690 RC-690-KKN2-GPでハイエンドVGA(28センチ)が搭載可能かつSLI多分可能ということで
疑問点が解決しました
書込番号:10309500
0点

('〜'*)(。。*)ウンウン SLI認定ケースですね
書込番号:10309595
0点



最近、CPUをパワーアップしたところ、急に電源が落ちるようになりました。
──────────────────────────
E6450
↓
Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz
Package (platform ID) Socket 775 LGA (0x4)
マザーは、 GA-G31M-S2L GigabyteのMicroATX
HDDは、 1TB HITACHI 1基
グラボは、 Radeon X1650 Series
電源は、玄人志向の400W KRPW-V400W
メモリは、 2GB(1GB2枚差し)
──────────────────────────
以上の構成です。
CPUを差し替える前でも、落ちることが100回に1回ほど、まれに
ありましたが、CPUを差し替えた後は、80%以上落ちます。
1ヶ月ほど試行錯誤を繰り返し、原因を探りましたが、判明せず、
Bicの店員に聞いたところ、「CPUクーラーの刺し方が甘い、原因
の大半がこれ(CPUの熱暴走)」といわれたので、クーラーを
さしなおしました。
・・・が、症状が治りません。
落ちないときもあるので、「熱」をヒントに、ケースカバーを外
して電源を入れたところ、なんと落ちません!(現在ケースカバ
ーを外しながら確認中)
私のPCは、このまま、ケースカバーを外して作業をしていくし
かないのでしょうかwww
ケースのエアーフローが悪いのは、購入したときからなんとなく
感じていましたが、CPUってそんなにシビアに熱暴走を判断して
いるんですかね?
ほかにも原因となる可能性は無いのでしょうか。
まだこの構成にして1年経っていません。デスクのスペースの関係
で、このケース、気に入っているんですよね。。。なんとかしたい
です!
0点

値下王むーちんさん、こんばんは。
私の使用しているケースはG326と同じフレームのG325ですが、熱による問題は起きていません。HDDの温度が50℃前後と高いのが悩みの種ですが、これについては近々対策を打つ予定です。
ところで、CPUクーラーは何をお使いでしょうか?このケース、電源のFANを使ってサイドから吸気して冷却するので、リテールのようなトップフロータイプのままだと冷えが悪い場合があるかもしれません。電源のFAN制御も関係してきます。サイドフロータイプのCPUクーラーを後方排気にすると温度が下がるかもしれません。
とにかく、外気を積極的に内部に押し込む(引き込む)ことで冷却を良くしてあげることが必要です。
私は側方排気(外向けです)にして、反対側のPCIスロットに吸気FANを取り付けて、左から右へ空気を流しています。
【ケース】:Aopen G325
【マザーボード】:ASUS P5K-VM
【CPU】:Core 2 Duo E6850
【メモリ】:サムスン DIMM DDR2 PC2-6400 1GB×2
Transcend JM2GDDR2-8K 1GB×2
【グラフィックボード】:FOXCONN GT8800GT-512
【CPUクーラー】:ASUS Arctic Square
【VGAクーラー】:Scythe akasa vortexx neo
【電源】:Scythe CorePower 500W
【光学ドライブ】:ソニーNECオプティアーク AD-7200S-0S
【HDD】:Western Degital WD5001AALS
Western Degital WD5000AAKS
【マルチカードリーダ】:OWLTECH FA404MX(SV)
【キャプチャボード】:GV-MVP/GX2
【スロットファン】:VIZO PROPELLER
【OS】:Vista Home Premium SP2
VGAがGT8800で、ケース長ぎりぎりですので、こいつがエアフローを阻害していますが、スロットFANとケース内に小型FANを仕込んでVGAを跨ぐ様に空気を押し込んでいます。
あとはCPUクーラーを取り付ける際のグリスに何を選んでどう塗布されたかもう一度チェックされることをお奨めします。CPUクーラーを変更してもそこが駄目だと効果がありませんし、逆にそこの改善で効果が挙がるかもしれません。
書込番号:10280483
0点

早いご返答ありがとうございます!
今、また、電源が落ちまして・・・。
CPUクーラーはBOXで買ったので、純正です。
フォア乗りさんと同じく、グラボがエアフローを激しく邪魔しています。
ケースが小さいので回避不能ですが。
CPUクーラーのしかもサイドフロータイプなんて売ってるんですか!
今度探してみます。それで直れば、安く済みそうなので。
グリスは塗ってません。BOXで買ったときのそのままです。
あと、いろいろスレッドを見回っているのですが、電源不足というのも
ありそうでしょうか?
書込番号:10280524
0点

値下王むーちんさん、こんばんは。
>CPUクーラーのしかもサイドフロータイプなんて売ってるんですか!
こんなサイトで探してみてはいかがでしょう。
CPUクーラーWiki
http://wiki.cpu-cooling.net/?cl=finder&fsc=l775&fmb=&fcs=&ftsf=ftsf&fcbpnn=fcbpnn&fod=14&fdc=fdc&ftm=0&fps=#list
>グリスは塗ってません。BOXで買ったときのそのままです。
であれば、一度元々塗られていたグリスをふき取って新しく塗りなおすだけでも効果があるかもしれません。
>電源不足というのもありそうでしょうか?
おそらく電源の容量不足ということはないと思います。むしろ、静音FANタイプなので、吸気量不足になるかどうかでしょうか?
あとは、HWMonitorなどのフリーソフトでCPU温度を確認してみてはどうでしょう?
HWMonitor
http://www.cpuid.com/hwmonitor.php
書込番号:10280606
0点

まずは温度を測ってみないとなんとも。
普通に使ってて落ちるならケースのエアフローですね、、、って良く見たらキューブじゃないですか。4core入れたら普通に落ちると思うけど、、、チャレンジャーですね。(笑
あと、ケースファンをどこに幾つどう付けてるか書いてくれないと、、、まさか電源のファン頼りってことはないですよね。最近の電源のファンは電源自体が温まらないと回りませんよ。
>CPUってそんなにシビアに熱暴走を判断しているんですかね?
いや別にワガママでわざと落ちてるんじゃなくて、動けなくなってるだけです。人間も1時間サウナに入ってたら倒れるのと同じ。別に倒れる人は倒れようと思って倒れてるわけじゃないですよね。
放熱して安定するならとりあえず電源の線は疑わなくていいですよ。
書込番号:10281499
2点

ムアディブさんも、ご返答ありがとうございます。
本日、全パーツを購入したBicに相談に行きましたが、やはり
見てみないと分からないといわれました。
その前に、E6420に戻して、ゆっくり原因を調べようとしたと
ころ、なんと、CPUは40度ほどにもかかわらず、「落ち」ました。
よもやマザーor電源も逝ってしまわれている?
いよいよ原因が暗中模索ったので、お店に放牧、確定です。
おっしゃるように、このケースでquadが無茶だったんですかね。。。
E6420にも戻せなかったらどうしよう。。。
コスト5000円以下で何とかなればいいのですが。
書込番号:10284151
0点

続報
ビックに持ち込み、全てのパーツの動作確認をしてもらいのした。
怪しいパーツは、オールOKとなったのですが、G326で組み立てると、や
はり落ちるそうです。
よって、一番怪しいと思われる「ケース」をミドルタワーを購入。
しかし、本日、改善されませんでした。落ちてしまいます。
結局、ビックのDOS/Vコーナー店員さん数人掛でも「原因不明」となって
しまいました。
いま、333MHzのx6で回して起動しています。(本当はx8〜x8.5)
「マザー」か「電源」かの二者択一まで絞りました。
自分はマザーだと思っています。こうして、条件を絞れば「動き」
ますので、電源ではないと思います。
最悪二つとも買い換えますが、6:4で迷ってます。
電源もありますかねぇ・・・。
※高負荷時でも、CPUが60℃(HWMonitorで測定)に行かなくなった
ため、ケースは返品せずこれでいきます。
5月に買ったばかりのマザーなのに、コンデンサでもブツケちゃった
のかな。
書込番号:10297944
0点

Core 2 Duo E6450はありません。
E6540かE6420のどちらかだと思いますが、もしE6420からの変更ならFSBが1066MHzから1333MHzに変わります。
それに伴ってメモリーのクロックが変わる可能性があります。
書込番号:10298671
0点

すみません E6420 → Q9550 に変更したものです。訂正します。
電源も訂正です。玄人指向の300Wでした。
電源が足りない疑惑も浮上しますが、これを書いてる途中で落ちたので、
書込番号:10301208
0点

CPU:Intel Core 2 Quad Q9550
Motherboard:Gigabyte G31M-S2L
Videoboard:Radeon X1650
Memory:DDR2 PC2-6400 (400 MHz) x 2
OS:Windows Vista (6.0) Home Premium Edition Service Pack 2
DirectX:Version 10.0
電源:玄人志向 KRPW-V300W
ケース:TM-373
書込番号:10301277
0点

CPU:Intel Core 2 Quad Q9550
Motherboard:Gigabyte G31M-S2L
Videoboard:Radeon X1650
Memory:DDR2 PC2-6400 (400 MHz) 1GB x 2
OS:Windows Vista (6.0) Home Premium Edition Service Pack 2
DirectX:Version 10.0
電源:玄人志向 KRPW-V300W
ケース:TM-373
今回の新構成です。
でも、電源が落ちます・・・。
書込番号:10301282
0点

CPU:Intel Core 2 Quad Q9550
Motherboard:Gigabyte G31M-S2L
Videoboard:ATI Radeon X1650
Memory:DDR2 PC2-6400 (400 MHz) 1GB x 2枚
HDD:Hitachi HDT721010SLA360(1TB) x 1基
OS:Windows Vista (6.0) Home Premium Edition Service Pack 2
DirectX:Version 10.0
電源:玄人志向 KRPW-V300W
ケース:Aopen TM-373
──────────────────────────────
FANは電源のみの排気だったため、後背に1基増設済み。
今後、前面に吸気用を増設予定。
高負荷時、CPUは60度前後。HDDも同じぐらい。
書込番号:10301321
0点

電源が300Wですか...クアッドのCPUを載せて電源300Wでは少々心もとないかと...
高負荷時には電源が落ちる可能性も無いとは言い切れませんね。
私的には最低でも400W、余裕を持って500W位は載せるでしょうね。
後、電源買うときには80Plusの表示のあるものをお勧めします。
CPUの温度が60度前後というのも気になりますね...
エアフローに気を配って高負荷時でも50度前後に抑えたいところです。
キューブタイプや小型のケースはエアフローが悪くなりやすいので工夫して頑張ってみてください。
長々と失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:10302410
0点

氷羽の堕天使さん、ありがとうございます。
何回もスペック書き直してしまい、素人爆発で申し訳ないです。
今回ケースを買って組みなおすまで、300Wに気が付かなかった
んですよね。自分は400か500だとばかり思って買っていたので。
先日「もうマザーを買う!」って決めたばかりなのに、電源の
300という文字を見て、また意見が変わりました。
(当たり前かもしれませんが)店員さんも、こういう場合は、
保証外ということです。
5月、ちゃんと調べてから組めば良かったなぁ…。
書込番号:10302843
0点

ケースが変わったので、ここでのスレッドに迷惑がかかるため、
これにて終了といたしますw
本日、電源を500Wに変更したところ、今のところ安定稼働中。
ケースまで変えて、いろいろありましたが、ありがとうござい
ました。
書込番号:10305863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





