Corsairすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Corsair のクチコミ掲示板

(3201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケースファンについて

2023/02/14 17:04(1年以上前)


PCケース > Corsair > 4000D Airflow Tempered Glass

クチコミ投稿数:12件

cpuクーラーとしてLS720 R-LS720-BKAMNT-G-1を使うつもりで、付属のファンと合わせても一つ足りなくなるのですが、追加でケースファンを買わなければいけませんか?

書込番号:25142945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2023/02/14 17:25(1年以上前)

ケースファンは全部取り付けなければいけないわけではありません。
冷却的に足りなけれければ追加すればいいだけで、取り付けてなくてもかまいません。

書込番号:25142972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2023/02/14 18:47(1年以上前)

結構、エアーフローが良ければ問題は無いです。ただ、綺麗に光らせたいとかそう言うのが有れば付けても良いとは思いますけどね。

書込番号:25143079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9212件Goodアンサー獲得:1137件

2023/02/14 19:08(1年以上前)

LS720が360mmラジでファン3つ使うけど、このケースにファンが2つしかないから足りないよ、って話ではないですよね
・・・・・・いくらなんでもそれはないか(^_^;)

書込番号:25143109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/02/14 19:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>EPO_SPRIGGANさん
回答ありがとうございます。
>クールシルバーメタリックさん
それがびっくりすることにそういう話なんですよね(^_^;)

書込番号:25143123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2023/02/14 19:23(1年以上前)

簡易水冷には必要数のファンがついてると思うのだけど。。。

書込番号:25143134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/02/14 19:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
あ、ちゃんと文章読んでなかったです。
さすがにそういう話では無いです(笑)

書込番号:25143140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 420mm入りそう?

2023/01/24 10:15(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass

スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件

現在280mm簡易水冷ファンサンドでこのケースを使ってますが、大きいラジエーターに替えたいです。
公式には360までとなっていますが、420はどうでしょう?
試した方いらっしゃいます?

書込番号:25111042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/01/24 11:08(1年以上前)

幅x高さx奥行 211x455.5x446 mm

最低でも500mmくらいないと無理です

360mmラジエーター 393〜404mm
420oラジエーター  455〜460mm

書込番号:25111085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/01/24 11:26(1年以上前)

当方のPCケース:

Dimension
240 mm x 520 mm x 510 mm (W x H x D)

書込番号:25111108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件

2023/01/24 11:41(1年以上前)

>あずたろうさん
上部の5インチベイを外せば何とか入るかなーっと考えていました。
ちょっと試してみます。
ダメだったら次はケースを変える方向で・・

書込番号:25111128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/01/24 12:01(1年以上前)

ケースの脚の厚みも考慮に。。

書込番号:25111157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9212件Goodアンサー獲得:1137件

2023/01/24 14:09(1年以上前)

>bexloveさん
このケースに上部の5インチベイはないけど・・・・・・別のケースと勘違いしてない?
678Cとか?

書込番号:25111310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件

2023/01/25 09:29(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
678Cでした!
すいません💧

書込番号:25112469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件

2023/01/25 10:05(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>あずたろうさん

見た目の写真で勘違いしてました。
678Cなので5インチベイを外せば420mm入りますね。
ありがとうございました。
420mm入れます!

書込番号:25112502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Corsair > Carbide 678C Tempered Glass

クチコミ投稿数:121件

ショップで展示処分品があり、デザインが気に入ったのですが…
4090の導入を考えているので、冷却全振りでいかねばならず、このケースで大丈夫なのかと迷っております。

もちろん、前面と上面パネルは全開放、下方吸気も含めてファン増強で考えたとして、
まず、4090搭載は現実的でしょうか?
CPUは5800x3Dですが、FractalDesignの240mm簡易水冷を導入済みです。

Fractal Design Torrent TG、define7、NZXT H510、 Antec P10 FLUX、 Corsair 5000D Airflow
などと比べたとき、冷却性のはやはり劣ると思ったほうが良いでしょうか?
(下方吸気の能力は、特にFDよりは低そうかなと思います。)

ストレージはHDD2台を考えたいですが、冷却のために外すのは可能、5インチベイは必要なしです。

アドバイスをお願いしたいです。

書込番号:25084067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件

2023/01/05 18:17(1年以上前)

補足です、VRでのMSFS(フライトシミュレーター)目的なので、負荷は高めだと思います。

最悪の場合はガラスパネルも開けちゃってサーキュレーターで風を吹き込めばとも思いますが、
ホコリなどもありますし、それでは今と変わらないので、出来れば避けたいです。

書込番号:25084073

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2023/01/05 19:22(1年以上前)

ファンの数/設置場所/回転数など、使う人によって変わるので。ケースその物の冷却性というのはあまり考える必要はありません。ケースとは買ったまま使うのではなく、必要に応じてセッティングする物です。

4090詰むのなら、フロントに高回転ファン付けたいですね。

参考サイト
>How to Place Your Liquid Cooler
https://www.msi.com/blog/how-to-place-your-liquid-cooler
ケースファン/水冷ラジエーターの取り付け箇所をいろいろ変えた実験をした記事です。
解釈が難しい結果が出ていますが。フロント吸気、背面天井排気でいいのではと。

書込番号:25084171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/01/05 19:53(1年以上前)

RTX4080のうちは、こんなファン数ですが、冷却問題ないですよ。

4090でも温度みてから、後から増やしていく感じで良いと思います。

書込番号:25084227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2023/01/05 19:58(1年以上前)

自分もこれはいろいろ試したんですが、結局はフロント吸気でトップとリアーで排気するのが一番効率が良かったと思います。

発熱量が大きいグラボの場合はトップ排気は熱を吸うのでやめた方が良いです。

書込番号:25084233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2023/01/05 20:00(1年以上前)

ありがとうございます。
私もフロント&下面を吸気、上面&後方排気を考えておりました。

アドバイスいただいたフロント高回転ファンは、吸気のメインがフロントなのでなるほどと思いました。

となると簡易水冷の場所が上部になってしまい、排気兼用となる事になる・・・
必然的に4090の高温の排気でCPUを冷やすことになります。確かに5800x3Dは熱は少なめかと思いますが…
かと言ってフロントを簡易水冷にして、高回転ファンにするのもあまり効率がよくなさそうです。

ラジエター内の液体管理については(ベストではないのでしょうけど)現在、上側ホースでCPU温度80度に達しませんので、外気を吸えれば問題はなさそうです。

フロント吸気に、240mm簡易水冷+高回転ファン1基、
下方、高回転吸気
上方、後方排気
と言う構成もありなのかな…

書込番号:25084241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2023/01/05 20:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます、最初の返信は、>KAZU0002さん
宛です。

>あずたろうさん
ありがとうございます。確かに、冬とは言え意外と排熱は無いという話もあるようですね。
大いに参考にさせていただきます。
自分も、まだ4080や7900xtxも候補に入っております。
ただ、RadeonはVRで問題が出がち(国産VRのmeganeXが非対応を明言しました…)
なので、徐々にフェードアウトしつつあります…

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
上方排気での熱問題は、CPUに関するものでしょうか。
確かに、前面と後方の気流を強くしないと、メモリも心配ですね。
ラジエターの排気配置はありえないと思っております、暖房器具でCPUを冷やすようなことになりますからね…

更に考えてみると、徐々に増設するとして、優先順位を番号で付けてみます。

1 フロント下側に240mmラジエター、上側に高回転ファン
4 ケース下高回転ファン
2 ケース後方排気高回転ファン
3 ケース上方排気通常

というのが良いのかな?と言う考えになってきましたが…

書込番号:25084264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2023/01/05 20:20(1年以上前)

自分は7700Xを使ってます。まあ、グラボは7900XTなんですが、自分のファン構成は、前面上側に280mmラジエターをつけていて、その下に140mmファンをもう一個ついてます。
上面は140mmファン2つと後方に120mmファンです。

単純にファン付けすぎ感はあるのですが、280mmの下のファンはグラボの温度と同期させてます。
上ファンの前面側はラジエターの熱を上げたいのでつけてます。
後は熱取りです。

まあ、こんなにファンが必要かはわかりませんが、そんな感じで運用してますし、夏場でも困ることはないです。

とはいえ今は冬場なのでファンはそれほど必要はないので、後から温度を見ながら必要に応じて増設でいいとは思いますが・・・
割と1時間2時間とゲームをすると熱がたまるのでそのあたりは要注意ですね。

書込番号:25084277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/01/05 20:25(1年以上前)

フロントやトップに高回転ファンは五月蠅く感じますよ。
余程覚悟決めてから取り付けないと、後悔すると思います。
付けたとしてもNoctua系のローノイズファンくらいかな。

書込番号:25084287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2023/01/05 20:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
ファン構成は想像より複雑で重要なのですね。
こと冷却に関しては、ケースに関して重要なの単純に穴の場所と数と…
参考になります。

>あずたろうさん
ありがとうございます。
音はあまり気にしない‥と言いたいところですが、1080tiのシロッコファンみたいなの音が複数発生、
もはや掃除機、みたいなのは困るので
どこかで実機を聞いてみようと思います。

書込番号:25084311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2023/01/05 21:01(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
週末にまた行ける予定なので、このケースを買いたいと思います。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25084338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボとの干渉について

2022/12/18 11:56(1年以上前)


PCケース > Corsair > iCUE 4000X RGB Tempered Glass

スレ主 ジロ1226さん
クチコミ投稿数:87件

こちらのケースはグラフィックボードは360mmまで対応とのことですが、
300mmのグラボを取り付けたところ画像のように配線カバーと若干接触します

グラボ自体は取り付けられていると思いますが気にしすぎでしょうか?
回線カバーは外して使うことができるのですが、外すと配線の見栄えが少し悪くなります

書込番号:25058421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/18 11:59(1年以上前)

どのくらい当たってるかによるかと思います。
触ってる程度であれば、そのままでいいと思います。

グラボが浮くとかは論外ですが、それによってグラボが動いてしまうというなら配線カバーは外した方が良いと思います。

書込番号:25058427

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジロ1226さん
クチコミ投稿数:87件

2022/12/18 12:43(1年以上前)

返答ありがとうございます
まだケースを替えてから起動まで行っていないので起動できるかどうか確かめてからカバーの取り外しを検討してみます

それとお尋ねしたいのですが、
このケースの公式ウェブサイトでは2.5インチSSDをケースの裏側に取り付けられるとありますが問題ないのでしょうか?

今まで使っていたケースはフロントファンの真裏に2.5インチを取り付けるタイプだったので冷やさなければいけないものだと思っていたのですが、
軽くネットで調べたところ2.5インチはそれほど発熱しないと知りました

取り扱い説明書にはグラボの真下に2.5インチを取り付けられるとありますが、ケースの裏側でも問題ないのでしょうか?

書込番号:25058491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/18 12:59(1年以上前)

ケースの裏側は特に問題はないと思います。

SSDに関して、今どきの2.5インチは大して発熱しないので、特にケースの裏側で問題ないと思います。
最近はケースの裏側固定多いですね。

書込番号:25058514

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUクーラーとフロントフィルター

2022/12/08 20:03(1年以上前)


PCケース > Corsair > 4000D Tempered Glass

クチコミ投稿数:3件

deepcoolのak400をCPUクーラーで使用しようと思っております。
deepcoolのak400はこのケースに収まりますか?

それとフロントに付属しているフィルターについてなのですが、他サイトのレビューで前面に着けるファンに干渉するかもと書いてあったのですがペラペラなのでしょうか?

4000Dシリーズを使用されている方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:25044656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/08 20:06(1年以上前)

AK400は虎徹Uクラスのクーラーです。

これが収まらないPCケースのほうが、逆に超ミニケースです。

この立派なPCケースなら、余裕過ぎますよ。

書込番号:25044660

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/08 20:10(1年以上前)

フィルターは、ぺらぺらと言うか、メッシュフィルターです。

ファンを外側に付けるなら、当然に干渉すると思います。
内側取り付けなら、問題ありません。

書込番号:25044670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/08 23:09(1年以上前)

これを使ってるわけではないですが、自分のケースもMax Cooler Heightが170mmのケースですが、くーらーの高さが160mmのクーラーでも余裕があってので問題はないでしょうね。
とりあえず、これもMax Cooler Height 170mmなので170mmまでは問題はないはずと思います。

後、フィルターの件ですが自分のケースもファンの前にフィルターをつけるケースですが、フィルターはペラペラというか厚かったら困るので、別に内側にファンをつける限りは問題ないというかフィルターが干渉するので外にファンはつけられないと思いjます。
なので、干渉しないと思いますが。。。
フィルターが厚いと風通しが悪くなので、そんなものだと思いますが

書込番号:25044899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/12/09 20:37(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。
こちらの商品と姉妹機のAirflowのどちらかを購入使用と思います

書込番号:25046030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/09 20:52(1年以上前)

もう少し待つと、似たようなサイズ感での、こちらの製品が出てきますよ。
https://www.guru3d.com/articles-pages/fractal-design-north-chassis-review,1.html

書込番号:25046051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

エアフローに関しての質問です。

2022/12/01 20:43(1年以上前)


PCケース > Corsair > 7000D Airflow Tempered Glass

スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

13900KとRTX4090を新調するに辺りケースを探していた所、このケースに辿り着きました。

CPUクーラーを簡易水冷420mmで使用したいと思っているのですが、
ラジエーターを前面吸気または上部吸気どちらで使用する方が良いのでしょうか?
これだけ多くのFanを搭載できるケースは初めてなのでご教授頂ければと思います。。。

一応、前面ラジエーター420mm吸気、側面120mmFan*4吸気、上部140mmFan*3排気、背面140mmFan排気で考えております。

無知な部分が多いのでご教授の程、よろしくお願いします。

書込番号:25034479

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/01 20:49(1年以上前)

個人的には効率面から、前面吸気でますやってみる辺りが無難な感じはします。
上面は吸気させるよりは排気にした方が【熱は上に上がりやすい】という物理的な法則的に合理的だとは思う。

書込番号:25034487

ナイスクチコミ!1


スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/01 20:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

素早い返信対応ありがとうございます!

やはり上部排気が無難な感じなのですね!
それでやってみます!!

ありがとうございます!

書込番号:25034492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/01 21:06(1年以上前)

最初から一気にファン数を積まなくて、状況見てから増やす方が無難ですよ。

CPUに関しては簡易水冷なので、前面ラジエータならグラボの排熱は気にせずに済みます。

要はグラボの発する熱をケース内から早く追い出すことに、どのくらいの排気ファンが必要かということです。

RTX4090を既に使われてる方々は、グラボ温度も案外低めだったと見ていますから。

書込番号:25034525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/01 21:15(1年以上前)

低発熱・低スペックなRTX3070使用のうちは、
i9 13900K 使ってますが、フロント360mmラジエーター+ファンと、
背面に14cmケースファンの1基だけです。

書込番号:25034543

ナイスクチコミ!1


スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/01 21:38(1年以上前)

>あずたろうさん

返信ありがとうございます!
あずたろうさんも、このケースをお使いになられてるんですね!

ふむふむ、意外と少ないfanでも冷えるものなのですね!
fanの数は多ければ多いほど、いいんじゃない?って思ってました!

書込番号:25034580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/01 21:47(1年以上前)

いえ、ケースは日本国内では販売されてないものを使ってます。
https://phanteks.com/images/product/Eclipse-P600s/Black/PH-EC600PSTG-2z.jpg
フロントへは420mmラジエーターまで対応ですが、
当初予定してたARCTICの420mm簡易水冷が、思わしい性能じゃないことが分かって360mmに変更したまでです。

書込番号:25034600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/01 22:06(1年以上前)

とりあえず、中に500Wの電力が発生することは考えた方が良いと思う。

多分RTX4090を使ってる人もいるからそういう人の意見聞いた方が良いと思うよ。
温度が低いから発熱してないわけじゃないし、最大450Wに近い熱量が放出されてることに変わりはないので。。。

そのうちそういう日地が書き込みすると思うから、まあ、最低限のファン数くらいは参考にした方が良いと思う。

自分は230Wのグラボから300Wのグラボに変えただけでこんなに熱量が違うの?って思ったから。。。

とはいえ別に放熱が足りないと思ってから追加してもいいとは思うけど。
自分のは280mm簡易水冷とファン4個だけど、まあ、実際にこれだけ必要か?といわれると、そこまででもないけど、それでもあんまり少ない数だと大丈夫かなーとは思うけど、個人的にはグラボの電力は300W程度までにとどめたいと思うし

書込番号:25034628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/01 22:18(1年以上前)

訂正:

× そのうちそういう日地が書き込みすると思うから、まあ、最低限のファン数くらいは参考にした方が良いと思う。
〇 そのうちそういう人が書き込みすると思うから、まあ、最低限のファン数くらいは参考にした方が良いと思う。

ちなみに自分は400Wクラスのグラボは使ったことがないので、どういう感じかはわかりませんが、電力=熱量なので温度が低いから発熱してないわけではないですから。。。

書込番号:25034648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9212件Goodアンサー獲得:1137件

2022/12/01 22:56(1年以上前)

13900Kと4090でこのケースなら、
13900K用に420mm簡易水冷を全面吸気で
4090の360mm簡易水冷モデルで天井排気で
搭載したPCとか、ロマンありますよねぇ(^_^)

書込番号:25034718

ナイスクチコミ!1


スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/01 22:59(1年以上前)

>あずたろうさん

日本国内で販売されてないケースってかっこいいですね!

使用するビデオカード次第でfan数を増設して行くって感じにしようかと思います!
ありがとうございます!

書込番号:25034721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/01 23:01(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

やはり、RTX4090にでもなると、fan数は多いに越したことはないですかね??
色んなサイトなどを見て調べてみようと思います!

ありがとうございます!

書込番号:25034726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/01 23:04(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

返信ありがとうございます!

やはりRTX4090レベルだと簡易水冷モデルがいいんですかね?!
使用しようと思ってるのがASUSの
https://s.kakaku.com/item/K0001477454/
こちらのモデルなのですが。。。

書込番号:25034731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:954件

2022/12/01 23:39(1年以上前)

確かに4090はソフト読みの温度的には3090より少ないですが、冷却装置の規模も違うので、熱量はすさまじいですよ。

自分はROGの4090と13900Kで使ってますが、4090を3枚におろして水冷化してCPUと同じループで使ってますが、水温の上がり方が3090の水冷の時とと全然違います。

せっかくファンがたくさんつけられるケースなら様子見てからでもいいですが、埋めなくてもいいけどそこそこつけておいた方が良いとは思います。

あとASUSの40シリーズは長さが長いのでケースの余白もかなり減るのでエアーフローもなかなか大変というのもありますね。

まあ使い方にもよるのでとりあえず全面にラジエターつけて運用してみてから決められても良いかなとは思います。

書込番号:25034780

ナイスクチコミ!1


スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/02 00:54(1年以上前)

>Solareさん

返信ありがとうございます!

RTX4090は水冷化モデルの方がいいんですかね?
欲を言えばSupremeの水冷化モデルが欲しいところなのですが、中々に手に入らなさそうなので、見た目が好みのASUSにしようかなーと思ってた次第です。。。

pcケースのfanに関してはやはり多く積んでるに越したことはないんですかね?
勿論、fanが増えるという事はfan音だったりの弊害も出てくるでしょうが、pcケース内の熱を取ると言うことに関しては多く積んでるのが正解ですかね?

書込番号:25034833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:954件

2022/12/02 01:12(1年以上前)

ROG4090の3枚卸

元の姿のROG4090

水冷化後のROG4090

グラボの運用面だけに関してだと空冷でも全然大丈夫かと思いますよ。

ケースファンに関しては室温やそれぞれの環境で変わってくるので、音の面と相談しならちょっとずつ増やしていくのも良いと思います。

自分はSUPREMEとROGの4090・・・どちらも空冷で購入しましたが、冷却能力に関しては問題ないです。

OCして遊んだりもするのでその場合は水冷の方が能力出やすいのでそうしてますが必須ではないと思います。

OCしても今のところ600W行ってないですし、その辺りは言われてたよりはましかなという感じですね。

ただまあ長時間ゲームするとかレンダリングするってなると、厳しい感じかと思いますので、使い方と環境で試されたら良いのかなと思います。

書込番号:25034845

ナイスクチコミ!2


スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/02 01:28(1年以上前)

>Solareさん

おぉ!かっこいいです!

ビデオカードもCPUも定格使用を予定しておりますし、用途もゲームくらいで、休みの日に1日pc付けっぱなしかな?といった程度なので問題なさそうですかね?

fan数も前面420mmラジエータ吸気 上部140mm×3排気 背面140mm排気は最低限とし、側面の120mm×4吸気を都度検討して増設していく形で問題ないでしょうか?

書込番号:25034854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:954件

2022/12/02 02:39(1年以上前)

その辺りは見た目とかもあると思うので、ご自分のお好きな感じで良いと思います。

ただまあファンは良いものだと数は多くなっても静かですがコストも結構かかるし数付けるとケースの値段超えると思うので(^^;

自分は4090を2台も買って金銭感覚がおかしくなってるので、hime0526さんもほどほどに楽しんでください。

書込番号:25034881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/03 10:02(1年以上前)

暖かい空気は比重が軽いので上に行きますね
上は、ケース内の熱がラジエタにいくので
クールではない

つか
浪漫ありますよね?とか言われても
敵は自然科学なのでそんなの知らねえよ的な

男は淡々と科学的に設計するのみ

書込番号:25036319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/03 14:16(1年以上前)

>モビルアーマーエルメスのララァさん

返信ありがとうございます!

やはり上部の140mm×3のfanは排気で使うのが好ましいのですね!
参考にして組んでみようと思います!

書込番号:25036671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング