![]() |
![]() |
¥33,836〜 | |
![]() |
![]() |
¥33,838〜 |
7000D Airflow Tempered GlassCorsair
最安価格(税込):¥33,836
[ホワイト]
(前週比:±0 )
発売日:2021年 7月22日



PCケース > Corsair > 7000D Airflow Tempered Glass
13900KとRTX4090を新調するに辺りケースを探していた所、このケースに辿り着きました。
CPUクーラーを簡易水冷420mmで使用したいと思っているのですが、
ラジエーターを前面吸気または上部吸気どちらで使用する方が良いのでしょうか?
これだけ多くのFanを搭載できるケースは初めてなのでご教授頂ければと思います。。。
一応、前面ラジエーター420mm吸気、側面120mmFan*4吸気、上部140mmFan*3排気、背面140mmFan排気で考えております。
無知な部分が多いのでご教授の程、よろしくお願いします。
書込番号:25034479
0点

個人的には効率面から、前面吸気でますやってみる辺りが無難な感じはします。
上面は吸気させるよりは排気にした方が【熱は上に上がりやすい】という物理的な法則的に合理的だとは思う。
書込番号:25034487
0点

>揚げないかつパンさん
素早い返信対応ありがとうございます!
やはり上部排気が無難な感じなのですね!
それでやってみます!!
ありがとうございます!
書込番号:25034492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初から一気にファン数を積まなくて、状況見てから増やす方が無難ですよ。
CPUに関しては簡易水冷なので、前面ラジエータならグラボの排熱は気にせずに済みます。
要はグラボの発する熱をケース内から早く追い出すことに、どのくらいの排気ファンが必要かということです。
RTX4090を既に使われてる方々は、グラボ温度も案外低めだったと見ていますから。
書込番号:25034525
0点

低発熱・低スペックなRTX3070使用のうちは、
i9 13900K 使ってますが、フロント360mmラジエーター+ファンと、
背面に14cmケースファンの1基だけです。
書込番号:25034543
0点

>あずたろうさん
返信ありがとうございます!
あずたろうさんも、このケースをお使いになられてるんですね!
ふむふむ、意外と少ないfanでも冷えるものなのですね!
fanの数は多ければ多いほど、いいんじゃない?って思ってました!
書込番号:25034580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、ケースは日本国内では販売されてないものを使ってます。
https://phanteks.com/images/product/Eclipse-P600s/Black/PH-EC600PSTG-2z.jpg
フロントへは420mmラジエーターまで対応ですが、
当初予定してたARCTICの420mm簡易水冷が、思わしい性能じゃないことが分かって360mmに変更したまでです。
書込番号:25034600
0点

とりあえず、中に500Wの電力が発生することは考えた方が良いと思う。
多分RTX4090を使ってる人もいるからそういう人の意見聞いた方が良いと思うよ。
温度が低いから発熱してないわけじゃないし、最大450Wに近い熱量が放出されてることに変わりはないので。。。
そのうちそういう日地が書き込みすると思うから、まあ、最低限のファン数くらいは参考にした方が良いと思う。
自分は230Wのグラボから300Wのグラボに変えただけでこんなに熱量が違うの?って思ったから。。。
とはいえ別に放熱が足りないと思ってから追加してもいいとは思うけど。
自分のは280mm簡易水冷とファン4個だけど、まあ、実際にこれだけ必要か?といわれると、そこまででもないけど、それでもあんまり少ない数だと大丈夫かなーとは思うけど、個人的にはグラボの電力は300W程度までにとどめたいと思うし
書込番号:25034628
0点

訂正:
× そのうちそういう日地が書き込みすると思うから、まあ、最低限のファン数くらいは参考にした方が良いと思う。
〇 そのうちそういう人が書き込みすると思うから、まあ、最低限のファン数くらいは参考にした方が良いと思う。
ちなみに自分は400Wクラスのグラボは使ったことがないので、どういう感じかはわかりませんが、電力=熱量なので温度が低いから発熱してないわけではないですから。。。
書込番号:25034648
0点

13900Kと4090でこのケースなら、
13900K用に420mm簡易水冷を全面吸気で
4090の360mm簡易水冷モデルで天井排気で
搭載したPCとか、ロマンありますよねぇ(^_^)
書込番号:25034718
0点

>あずたろうさん
日本国内で販売されてないケースってかっこいいですね!
使用するビデオカード次第でfan数を増設して行くって感じにしようかと思います!
ありがとうございます!
書込番号:25034721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
やはり、RTX4090にでもなると、fan数は多いに越したことはないですかね??
色んなサイトなどを見て調べてみようと思います!
ありがとうございます!
書込番号:25034726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クールシルバーメタリックさん
返信ありがとうございます!
やはりRTX4090レベルだと簡易水冷モデルがいいんですかね?!
使用しようと思ってるのがASUSの
https://s.kakaku.com/item/K0001477454/
こちらのモデルなのですが。。。
書込番号:25034731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに4090はソフト読みの温度的には3090より少ないですが、冷却装置の規模も違うので、熱量はすさまじいですよ。
自分はROGの4090と13900Kで使ってますが、4090を3枚におろして水冷化してCPUと同じループで使ってますが、水温の上がり方が3090の水冷の時とと全然違います。
せっかくファンがたくさんつけられるケースなら様子見てからでもいいですが、埋めなくてもいいけどそこそこつけておいた方が良いとは思います。
あとASUSの40シリーズは長さが長いのでケースの余白もかなり減るのでエアーフローもなかなか大変というのもありますね。
まあ使い方にもよるのでとりあえず全面にラジエターつけて運用してみてから決められても良いかなとは思います。
書込番号:25034780
1点

>Solareさん
返信ありがとうございます!
RTX4090は水冷化モデルの方がいいんですかね?
欲を言えばSupremeの水冷化モデルが欲しいところなのですが、中々に手に入らなさそうなので、見た目が好みのASUSにしようかなーと思ってた次第です。。。
pcケースのfanに関してはやはり多く積んでるに越したことはないんですかね?
勿論、fanが増えるという事はfan音だったりの弊害も出てくるでしょうが、pcケース内の熱を取ると言うことに関しては多く積んでるのが正解ですかね?
書込番号:25034833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボの運用面だけに関してだと空冷でも全然大丈夫かと思いますよ。
ケースファンに関しては室温やそれぞれの環境で変わってくるので、音の面と相談しならちょっとずつ増やしていくのも良いと思います。
自分はSUPREMEとROGの4090・・・どちらも空冷で購入しましたが、冷却能力に関しては問題ないです。
OCして遊んだりもするのでその場合は水冷の方が能力出やすいのでそうしてますが必須ではないと思います。
OCしても今のところ600W行ってないですし、その辺りは言われてたよりはましかなという感じですね。
ただまあ長時間ゲームするとかレンダリングするってなると、厳しい感じかと思いますので、使い方と環境で試されたら良いのかなと思います。
書込番号:25034845
2点

>Solareさん
おぉ!かっこいいです!
ビデオカードもCPUも定格使用を予定しておりますし、用途もゲームくらいで、休みの日に1日pc付けっぱなしかな?といった程度なので問題なさそうですかね?
fan数も前面420mmラジエータ吸気 上部140mm×3排気 背面140mm排気は最低限とし、側面の120mm×4吸気を都度検討して増設していく形で問題ないでしょうか?
書込番号:25034854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その辺りは見た目とかもあると思うので、ご自分のお好きな感じで良いと思います。
ただまあファンは良いものだと数は多くなっても静かですがコストも結構かかるし数付けるとケースの値段超えると思うので(^^;
自分は4090を2台も買って金銭感覚がおかしくなってるので、hime0526さんもほどほどに楽しんでください。
書込番号:25034881
1点

暖かい空気は比重が軽いので上に行きますね
上は、ケース内の熱がラジエタにいくので
クールではない
つか
浪漫ありますよね?とか言われても
敵は自然科学なのでそんなの知らねえよ的な
男は淡々と科学的に設計するのみ
書込番号:25036319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > 7000D Airflow Tempered Glass」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2022/12/03 14:16:09 |
![]() ![]() |
14 | 2022/04/01 11:22:04 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





