Corsairすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Corsair のクチコミ掲示板

(3201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

エアフローに関しての質問です。

2022/12/01 20:43(1年以上前)


PCケース > Corsair > 7000D Airflow Tempered Glass

スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

13900KとRTX4090を新調するに辺りケースを探していた所、このケースに辿り着きました。

CPUクーラーを簡易水冷420mmで使用したいと思っているのですが、
ラジエーターを前面吸気または上部吸気どちらで使用する方が良いのでしょうか?
これだけ多くのFanを搭載できるケースは初めてなのでご教授頂ければと思います。。。

一応、前面ラジエーター420mm吸気、側面120mmFan*4吸気、上部140mmFan*3排気、背面140mmFan排気で考えております。

無知な部分が多いのでご教授の程、よろしくお願いします。

書込番号:25034479

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/01 20:49(1年以上前)

個人的には効率面から、前面吸気でますやってみる辺りが無難な感じはします。
上面は吸気させるよりは排気にした方が【熱は上に上がりやすい】という物理的な法則的に合理的だとは思う。

書込番号:25034487

ナイスクチコミ!1


スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/01 20:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

素早い返信対応ありがとうございます!

やはり上部排気が無難な感じなのですね!
それでやってみます!!

ありがとうございます!

書込番号:25034492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/01 21:06(1年以上前)

最初から一気にファン数を積まなくて、状況見てから増やす方が無難ですよ。

CPUに関しては簡易水冷なので、前面ラジエータならグラボの排熱は気にせずに済みます。

要はグラボの発する熱をケース内から早く追い出すことに、どのくらいの排気ファンが必要かということです。

RTX4090を既に使われてる方々は、グラボ温度も案外低めだったと見ていますから。

書込番号:25034525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/01 21:15(1年以上前)

低発熱・低スペックなRTX3070使用のうちは、
i9 13900K 使ってますが、フロント360mmラジエーター+ファンと、
背面に14cmケースファンの1基だけです。

書込番号:25034543

ナイスクチコミ!1


スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/01 21:38(1年以上前)

>あずたろうさん

返信ありがとうございます!
あずたろうさんも、このケースをお使いになられてるんですね!

ふむふむ、意外と少ないfanでも冷えるものなのですね!
fanの数は多ければ多いほど、いいんじゃない?って思ってました!

書込番号:25034580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/01 21:47(1年以上前)

いえ、ケースは日本国内では販売されてないものを使ってます。
https://phanteks.com/images/product/Eclipse-P600s/Black/PH-EC600PSTG-2z.jpg
フロントへは420mmラジエーターまで対応ですが、
当初予定してたARCTICの420mm簡易水冷が、思わしい性能じゃないことが分かって360mmに変更したまでです。

書込番号:25034600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/01 22:06(1年以上前)

とりあえず、中に500Wの電力が発生することは考えた方が良いと思う。

多分RTX4090を使ってる人もいるからそういう人の意見聞いた方が良いと思うよ。
温度が低いから発熱してないわけじゃないし、最大450Wに近い熱量が放出されてることに変わりはないので。。。

そのうちそういう日地が書き込みすると思うから、まあ、最低限のファン数くらいは参考にした方が良いと思う。

自分は230Wのグラボから300Wのグラボに変えただけでこんなに熱量が違うの?って思ったから。。。

とはいえ別に放熱が足りないと思ってから追加してもいいとは思うけど。
自分のは280mm簡易水冷とファン4個だけど、まあ、実際にこれだけ必要か?といわれると、そこまででもないけど、それでもあんまり少ない数だと大丈夫かなーとは思うけど、個人的にはグラボの電力は300W程度までにとどめたいと思うし

書込番号:25034628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/12/01 22:18(1年以上前)

訂正:

× そのうちそういう日地が書き込みすると思うから、まあ、最低限のファン数くらいは参考にした方が良いと思う。
〇 そのうちそういう人が書き込みすると思うから、まあ、最低限のファン数くらいは参考にした方が良いと思う。

ちなみに自分は400Wクラスのグラボは使ったことがないので、どういう感じかはわかりませんが、電力=熱量なので温度が低いから発熱してないわけではないですから。。。

書込番号:25034648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9212件Goodアンサー獲得:1137件

2022/12/01 22:56(1年以上前)

13900Kと4090でこのケースなら、
13900K用に420mm簡易水冷を全面吸気で
4090の360mm簡易水冷モデルで天井排気で
搭載したPCとか、ロマンありますよねぇ(^_^)

書込番号:25034718

ナイスクチコミ!1


スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/01 22:59(1年以上前)

>あずたろうさん

日本国内で販売されてないケースってかっこいいですね!

使用するビデオカード次第でfan数を増設して行くって感じにしようかと思います!
ありがとうございます!

書込番号:25034721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/01 23:01(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

やはり、RTX4090にでもなると、fan数は多いに越したことはないですかね??
色んなサイトなどを見て調べてみようと思います!

ありがとうございます!

書込番号:25034726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/01 23:04(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

返信ありがとうございます!

やはりRTX4090レベルだと簡易水冷モデルがいいんですかね?!
使用しようと思ってるのがASUSの
https://s.kakaku.com/item/K0001477454/
こちらのモデルなのですが。。。

書込番号:25034731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:954件

2022/12/01 23:39(1年以上前)

確かに4090はソフト読みの温度的には3090より少ないですが、冷却装置の規模も違うので、熱量はすさまじいですよ。

自分はROGの4090と13900Kで使ってますが、4090を3枚におろして水冷化してCPUと同じループで使ってますが、水温の上がり方が3090の水冷の時とと全然違います。

せっかくファンがたくさんつけられるケースなら様子見てからでもいいですが、埋めなくてもいいけどそこそこつけておいた方が良いとは思います。

あとASUSの40シリーズは長さが長いのでケースの余白もかなり減るのでエアーフローもなかなか大変というのもありますね。

まあ使い方にもよるのでとりあえず全面にラジエターつけて運用してみてから決められても良いかなとは思います。

書込番号:25034780

ナイスクチコミ!1


スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/02 00:54(1年以上前)

>Solareさん

返信ありがとうございます!

RTX4090は水冷化モデルの方がいいんですかね?
欲を言えばSupremeの水冷化モデルが欲しいところなのですが、中々に手に入らなさそうなので、見た目が好みのASUSにしようかなーと思ってた次第です。。。

pcケースのfanに関してはやはり多く積んでるに越したことはないんですかね?
勿論、fanが増えるという事はfan音だったりの弊害も出てくるでしょうが、pcケース内の熱を取ると言うことに関しては多く積んでるのが正解ですかね?

書込番号:25034833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:954件

2022/12/02 01:12(1年以上前)

ROG4090の3枚卸

元の姿のROG4090

水冷化後のROG4090

グラボの運用面だけに関してだと空冷でも全然大丈夫かと思いますよ。

ケースファンに関しては室温やそれぞれの環境で変わってくるので、音の面と相談しならちょっとずつ増やしていくのも良いと思います。

自分はSUPREMEとROGの4090・・・どちらも空冷で購入しましたが、冷却能力に関しては問題ないです。

OCして遊んだりもするのでその場合は水冷の方が能力出やすいのでそうしてますが必須ではないと思います。

OCしても今のところ600W行ってないですし、その辺りは言われてたよりはましかなという感じですね。

ただまあ長時間ゲームするとかレンダリングするってなると、厳しい感じかと思いますので、使い方と環境で試されたら良いのかなと思います。

書込番号:25034845

ナイスクチコミ!2


スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/02 01:28(1年以上前)

>Solareさん

おぉ!かっこいいです!

ビデオカードもCPUも定格使用を予定しておりますし、用途もゲームくらいで、休みの日に1日pc付けっぱなしかな?といった程度なので問題なさそうですかね?

fan数も前面420mmラジエータ吸気 上部140mm×3排気 背面140mm排気は最低限とし、側面の120mm×4吸気を都度検討して増設していく形で問題ないでしょうか?

書込番号:25034854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:954件

2022/12/02 02:39(1年以上前)

その辺りは見た目とかもあると思うので、ご自分のお好きな感じで良いと思います。

ただまあファンは良いものだと数は多くなっても静かですがコストも結構かかるし数付けるとケースの値段超えると思うので(^^;

自分は4090を2台も買って金銭感覚がおかしくなってるので、hime0526さんもほどほどに楽しんでください。

書込番号:25034881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/03 10:02(1年以上前)

暖かい空気は比重が軽いので上に行きますね
上は、ケース内の熱がラジエタにいくので
クールではない

つか
浪漫ありますよね?とか言われても
敵は自然科学なのでそんなの知らねえよ的な

男は淡々と科学的に設計するのみ

書込番号:25036319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hime0526さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/03 14:16(1年以上前)

>モビルアーマーエルメスのララァさん

返信ありがとうございます!

やはり上部の140mm×3のfanは排気で使うのが好ましいのですね!
参考にして組んでみようと思います!

書込番号:25036671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのマウントが取り外せれません。

2022/11/10 14:38(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide 275R Tempered Glass

スレ主 Lidowさん
クチコミ投稿数:18件

訳あって、PCケースからHDDを取り外しましたが、PCケース内にHDDを固定するマウントがHDDから取り外せれなくなってしまいました。

書込番号:25003333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Lidowさん
クチコミ投稿数:18件

2022/11/10 14:42(1年以上前)

このような仕様のマウントです。

画像です。

書込番号:25003336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2022/11/10 15:59(1年以上前)

>Lidowさん

PCケースによって、硬いマウントも有りますが、力技で外します。

HDDを挟む様に4ヵ所に爪が出ています。そこを広げて外します。

書込番号:25003406

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2022/11/10 16:00(1年以上前)

>Lidowさん
解決済でしたね。スミマセン

書込番号:25003411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/11/10 16:14(1年以上前)

SATA端子面を逆に(奥側に)挿してたのでしょう。
力技勝負だね。

書込番号:25003428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチの仕様について。

2022/08/16 22:13(1年以上前)


PCケース > Corsair > Crystal 280X

スレ主 kenken2011さん
クチコミ投稿数:36件

このケースを使用していますが、電源スイッチをオンにする際、一発で電源が入りきらない時があります。
かなり強く押すように心がけていますが、こういう仕様でしょうか?不安です。
本モデルが、販売休止のようなので、Crystal 280X RGB へも質問を投稿しました。

重ね重ね宜しくお願い致します。

書込番号:24881012

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/16 22:19(1年以上前)

ハズレに当たっただけでしょう。

Amazonのレビューで同じ報告された方、見当たらないようですよ。

書込番号:24881020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/16 22:20(1年以上前)

作りが悪いって報告はすぐに見つかったけど。。^^;

書込番号:24881022

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2022/08/16 22:40(1年以上前)

修理へ出しましょう。

書込番号:24881040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/08/16 22:49(1年以上前)

これが仕様ならレビューにすぐ上がるので仕様ではないと思いますよ。

接点不良かスイッチの不良かどっちかだと思う。
買ったばかりなら、初期不良で返せばいいけど、修理なら送料負担とかになるならケースは送料高いからやめて新しいの買った方が良いと思う。

問題はケースは売れないのと、安いこと、ただこれに組み込みとクレームが来そうだから、どうしようもないけど

書込番号:24881053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/08/16 22:50(1年以上前)

後、電源スイッチを外へ出すという方法ならあるよ

書込番号:24881055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/08/16 23:10(1年以上前)

大きい□ボタンが筐体面と同じツラだから
押しにくい作りにしたのでしょう。
画像を見るとそんな感じですが。

書込番号:24881080

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken2011さん
クチコミ投稿数:36件

2022/08/16 23:24(1年以上前)

回答いただき誠にありがとうございます。

このケースは購入して3年になります。
過去にも4回ほど同現象がありました。

他の口コミに、接点が深いかスプリングが強いからだと思う。と回答を頂きました。
まだまだ、安心して使えそうで良かったです。

また電源スイッチを外に出す!は、グッドアイデアですね。

ありがとうございました。

書込番号:24881092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源スイッチの仕様について。

2022/08/16 21:49(1年以上前)


PCケース > Corsair > Crystal 280X RGB

スレ主 kenken2011さん
クチコミ投稿数:36件

このケースを使用していますが、電源スイッチをオンにする際、一発で電源が入りきらない時があります。
かなり強く押すように心がけていますが、こういう仕様でしょうか?不安です。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:24880979

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/08/16 21:57(1年以上前)

強く押せば電源は入るんですか?

それなら単に接点不良か、接点が深いかのどちらかな気がします。
マザーの方は大抵ドライバーでチョンとショートすれば電源が入るので、接点不良な気がします。
単純に強く推すというより軽くでも良いので深く推す感じで電源は入る気がします。
もし強く押さないと電源が入らないならスイッチのスプリングが強く、接点まで届くのにスイッチの反発が強いだけな気がします。

まあ、津kじゃ居続ける分には問題は無いと思う。
単純にケースのスイッチは接点が接触すれば起動するので、問題は無いです。

書込番号:24880992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2022/08/16 22:01(1年以上前)

強く押さないとならスイッチの問題の可能性が高いと思いますが、
もし長く押さないとだとすると、ケース以外に問題がある可能性もありますよ。

他のスイッチとかテスターを使わないと判断は難しいかも。

書込番号:24880995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/16 22:03(1年以上前)

押し込み量の問題だと思います。

4〜5ミリでも押し込んで起動できるなら我慢の範囲だけど、
逆に1mm程度で起動するようなら、今度は不安でしかない。

1cm(10mm)近くまで押さないとダメなら、それはもうクレームもの。

書込番号:24880997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/08/16 22:15(1年以上前)

訂正

× まあ、津kじゃ居続ける分には問題は無いと思う。

〇 まあ、使い続ける分には問題は無いと思う。

ただ、まあ、長く押さないというなら完全に接点不良な気はするけど、先ほど言ったとおりに強く押して一回で起動するなら、それは接点が深いかスプリングが強いからだとは思う。

接点が不安定な場合は問題は問題。ただ、電源スイッチで壊れることは無いとは思うけど、それより、電源押してたら接点が付いたり離れたりして電源押したのに切れちゃったみたいの方がなったら自分は嫌だし、どこかに負担になりそう。

書込番号:24881014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

付属のRGBファン

2022/08/13 10:03(1年以上前)


PCケース > Corsair > iCUE 4000X RGB Tempered Glass

クチコミ投稿数:194件

型番などあれば教えてもらえないでしょうか?

書込番号:24875767

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/08/13 10:29(1年以上前)

見た感じはMLファンぽいですけどねー

書込番号:24875798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/13 11:41(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000034256_J0000034258&pd_ctg=0580

光らないほうのは、31-006434  普通の3pin DCファンです。
https://www.sekaimon.com/itemdetail/225000348932?country=US

光るほうはPWMファンらしい。。
https://www.tomshardware.com/reviews/corsair-4000x-4000d-airflow-review/3

書込番号:24875906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/13 11:44(1年以上前)

最大回転数的に、こちらが近いかもね。
https://kakaku.com/item/K0001205558/

書込番号:24875913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2022/08/13 11:52(1年以上前)

>あずたろうさん
参考にします。
ありがとうございます。

書込番号:24875930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9212件Goodアンサー獲得:1137件

2022/08/13 12:41(1年以上前)

iCUE SP120 RGB PRO よりは iCUE SP120 RGB ELITE

https://www.links.co.jp/item/icue-sp120-rgb-elite/

https://kakaku.com/item/K0001349997/
https://kakaku.com/item/K0001349998/

のほうが近いような気はするけどね。

書込番号:24875986

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2022/08/13 13:34(1年以上前)

Corsairのサイトでケースの情報を見てみると、

”AirGuide テクノロジーを採用した CORSAIR 120mm ファンを 3 基搭載しています。”

と記載があるので、AirGuideテクノロジー採用のケースファンでしょうね。

こっちがPRO
https://www.ask-corp.jp/products/corsair/fan/icue-sp120-rgb-pro.html

こっちがELITE
https://www.ask-corp.jp/products/corsair/fan/icue-sp-rgb-elite.html

PROはAirGuideの記載がないので別物っぽいですね。

書込番号:24876043

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/13 13:46(1年以上前)

CO-9050075-WW

型番読めました。
CO-9050075-WW

https://kakaku.com/item/K0001031995/

古い型式ですが、こちらのようです。

書込番号:24876059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/13 13:53(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B08C788312/

画像引用元はこちらからなので、若しかしたら「tom'sHardware」のレビュー商品とは、パーツ変更があったのかもしれないです。

書込番号:24876070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/08/13 14:29(1年以上前)

まあ、MLファンはコストが高いからSPにしたんじゃない?
磁気浮上ペアリングは高いので。。。

書込番号:24876103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wsofoswさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/13 16:03(1年以上前)

仕様変更されていなければ写真の型番で間違いないです。このケース使っていますので。

書込番号:24876195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/13 16:51(1年以上前)

https://www.ebay.com/itm/115331817863

これと言うことですね。
>wsofoswさんの仕様が継続されてるなら。。

4pin、 Max 1500rpm

書込番号:24876271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/14 02:19(1年以上前)

気がする
かもしれない

。。。

アナログだな

書込番号:24876961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PCケース > Corsair > Carbide 678C Tempered Glass

こちらのケースを購入しようと思っています。
Amazonの海外の方のレビューでHDDトレイのネジにSATAケーブル(のプラグ?)が干渉するという低評価のレビューがあったのですが,プラグがストレート形状だったら干渉しないですよね?
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B07MJVKKM9/ref=acr_dp_hist_2?ie=UTF8&filterByStar=two_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar

できればこのケースをご利用でHDDを積んでいる方ご確認いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24858647

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/08/01 15:16(1年以上前)

そのレビュワーはSATA変換ケーブル買った方がいいと書いているので、暗にストレートなら大丈夫だろうと
言っているような気はします。

書込番号:24858753

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Corsair」のクチコミ掲示板に
Corsairを新規書き込みCorsairをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング