ケースファンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > ケースファン > なんでも掲示板

ケースファンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケースファンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ケースファンなんでも掲示板を新規書き込みケースファンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめ教えてください。140mm予定

2012/04/25 20:58(1年以上前)


ケースファン

クチコミ投稿数:197件

みなさんのお知恵を拝借したいです。


条件
1 140mmファン(120mmでも可)
2 吸気用
3 ある程度の風量は欲しい(FANコン制御なし)
4 音は静かなほうが良い
5 ファンのメーカーには特に拘りなし

http://kakaku.com/item/K0000337567/
Corsair CC-9011014-WW [black]
ケースはこれです。サイドパネルに2連でつけようと思ってます。
140mm 120mm どちらでも取り付け可能
マザー グラボの干渉はないと思います。

現在 
フロント(吸気)ケース純正ファン
リア(排気) Corsair CWCH60のラジエター+CPUクーラー純正ファン
トップ (排気)ケース純正でついてたリアのファン
サイド (吸気)無限参についてたサイズのファン(爆音すぎる)

以上よろしくお願いします。


書込番号:14484684

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/04/25 21:05(1年以上前)

グラボの発熱と相談ですね。

書込番号:14484734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/04/25 21:10(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/cfz-140gl.htm?

おすすめ、というかOmega Typhoonの新しいのが気になっているので、「誰か試してくれないかなあ」と思ったので。

書込番号:14484762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/04/25 21:24(1年以上前)

MUGEN∞3「無限参」
http://www.scythe.co.jp/cooler/mugen3.html
のファンって、120×120×厚さ25mm(付属ファン)
300±180 〜 1600rpm±10%(PWMによる可変)

1600rpmが爆音過ぎる訳ですか・・・。


>3 ある程度の風量は欲しい
>4 音は静かなほうが良い

相反する要求かも知れない。

無数の窪み (ディンプル形状)なら回転数の割りに音を静かにできるか?。
CFZ-140シリーズ
http://www.ainex.jp/products/cfz-140.htm
回転数が空気を動かす訳だから音は出る。
耐えられる音か否かは各人の感覚だから・・・。

書込番号:14484838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2012/04/25 21:58(1年以上前)

まぁ普通に考えて風量を求めると比例して騒音になるのは当然ですよね。
新形状の六角形ディンプル このツブツブどれほどの効果があるのか。
試してみたくなってきました・・・

風量の割に静かだよ・・・というのあったら教えてください。

書込番号:14485026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2012/04/25 23:04(1年以上前)

究極静音タイプって名前が惹かれますね。

書込番号:14485474

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/04/26 23:59(1年以上前)

基本的に「音も聞かず(聞けず)自分が静か(そう)だと信じたものを買う」人が多いでしょうから、音の比較をすることは難しいと思います。
2〜3個の比較をするのが、個人の限界だと思います。

店頭の場合、環境音が大きいので、以外と小さいと思ってしまうこともあるかも知れません。
聴感には個人差もあるので、他人の意見も当てにはなりません。
その人が気にしなかった部分の音が、貴方には騒音と感じられるかも知れません。

書込番号:14489544

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/27 00:03(1年以上前)

オススメは、頭を特に使わずに沢山付けとけばいいや、という考え方を変えること。

書込番号:14489558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

強風ファン

2012/03/19 19:37(1年以上前)


ケースファン

クチコミ投稿数:20件

うんと強風なファンを教えてください!!
騒音は一切無視でお願いします

書込番号:14314402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/19 19:38(1年以上前)

せめて、ファンサイズくらいは書いてください。

書込番号:14314404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/19 19:41(1年以上前)

すいません。
サイズは問いません。
とにかく強力な風の出るファンをさがしています。
ですのでサイズは特に関係ありません。
(ファンに対してケースを合わせる為)

書込番号:14314422

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/19 19:41(1年以上前)

http://www.bestgate.net/fan_xinruilian_rgh1238nmb50.html

危険なので指の接触に注意。

書込番号:14314423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/19 19:51(1年以上前)

San Ace 140W
定格電圧(V)、12V
定格回転数(min-1)、4200
最大風量(m3/min)、8.1( 286 CFM)
http://db.sanyodenki.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/dc_fan_detail.php?master_id=2312

書込番号:14314459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/19 19:53(1年以上前)

2重反転ファンでも作ってみるのも良いかと。

書込番号:14314473

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/19 19:55(1年以上前)

>サイズは問いません。
>とにかく強力な風の出るファンをさがしています。
>ですのでサイズは特に関係ありません。

これなど如何ですか? !(^^)!

http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?uIv=on&ei=UTF-8&p=%E5%A4%A7%E5%9E%8B%20%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F&cid=2505&tab_ex=commerce&view=grid&n=100&slider=0&sc_e=slga_x&ioneid=SI_315241505_9792314817_1

書込番号:14314476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/03/19 19:55(1年以上前)


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/19 19:59(1年以上前)

★★★★
XINRUILIAN(ファンサイズ:80mm角)
RDD8025B(40NMB)
http://kakaku.com/item/K0000006336/
最大風量 57.78CFM 4000rpm

★★★
山洋電気(ファンサイズ:92mm角)
F9-PWM
http://kakaku.com/item/K0000006281/
最大風量 51.2CFM 3150rpm

★★★★★
XINRUILIAN(ファンサイズ:120mm角)
RGH1238B(50NMB)
http://kakaku.com/item/K0000006351/
最大風量 65dB 226.01CFM 5000rpm

※非常に危険なため画像のようなファンガードをおすすめします。

書込番号:14314494

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2012/03/19 20:46(1年以上前)

扇風機。

書込番号:14314693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/20 13:10(1年以上前)

扇風機はケースに果たして内蔵できるであろうか・・・
果たして電源で動くのだろうか・・・

書込番号:14318088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/20 13:40(1年以上前)

>扇風機はケースに果たして内蔵できるであろうか・・・
内蔵する必要はない。側面パネル外して扇風機で冷却だ。PCケースにこもった熱を取り去って、短期間で冷却効果えれるから、夏の非常時対策ですy

書込番号:14318234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/03/20 14:19(1年以上前)

その方法があったか!!
なんつうすごくダイナミックな方法ですこと・・・

書込番号:14318372

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2012/03/20 15:48(1年以上前)

扇風機とセットでどうぞ。
玄人志向 まな板
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=926

書込番号:14318701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/22 06:40(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
次回ともよろしくおねがいします

書込番号:14327117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

静圧重視でおすすめのファンは?

2012/03/01 21:47(1年以上前)


ケースファン

クチコミ投稿数:13件

私は今「SST-PS06B-WA」というケースを使っているのですが、フロントのHDDゲージによって風が遮られているようでして、風は入ってこないわ、うるさいわとデメリットばかりです。そこで、障害物に強いという静圧重視ファンを探しているのですが、そういう情報は探しずらい^^;

なので、皆さんが知っている中、使っている物でなにかおすすめできるファンがあったら教えてください!よろしくお願いします。

書込番号:14225872

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/03/01 22:05(1年以上前)

前面のはHDD冷却専用で吸気、背面を吸気、上面を排気にすればいいのでは?

書込番号:14225992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/01 22:19(1年以上前)

私も色々試して見ましたが静圧重視かつ静音と言う事でしたら、NoctuaのNF-Pが絶対お勧めです。
高価なのと販売店が少ないのが玉に瑕ですが。
安く上げたいならCoolLinkも良いかも。
GentleTaypfoonも良いですが、リブ付きなので注意が必要ですね。

書込番号:14226075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/03/01 23:45(1年以上前)

>uPD70116さん
ご返信ありがとうございます。もうそのような構成にはしてあります。

>黒糖赤飴さん
ご返信ありがとうございます。ノクチュアのNP-Fは私もいいと思ったのですが、もう取扱店がありませんね(^O^)いいんですけどね。
CoolLinkは知りませんでした。なかなかいい感じですね!
紳士は、いわずと知れた名ファンですね。でも、静圧重視だとはしりませんでした。

書込番号:14226548

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/02 00:38(1年以上前)

ゲージではなくケージじゃないの?
それはともかく、HDDの前にファンを置かなくていいんじゃないの。

書込番号:14226785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/02 09:07(1年以上前)

NoctuaならCoolingLabさんやOlioSpecさんで購入できますよ。
静圧重視と言うことで水冷ラジ用に向いているってことでしょうね。

書込番号:14227537

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

92mm背面排気ファンについての質問です。

2012/02/12 05:48(1年以上前)


ケースファン

スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

・最大風量  
数値が大きいほど吸気・排気の能力が高いのでしょうか?

・最大回転数 
読んで字の如く、最大で回る回転数ですが、常時この回転数なのでしょうか?
回転数が下がれば風量も変ると思いますが、通常回転だと最大数の何割減位なのでしょうか?


当方PC「DELL 620」を使ってます。 ケースはノーマルです。
CPUファンと背面のファンだけなのですが、背面排気ファンの交換を考えてます。

売れ筋を見ても最大風量が大きいから売れてる訳でも無いみたいですし、
最大ノイズレベルが低いものが売れてる訳でも無いみたいですし、

そこで質問なのですが購入する基準って何んでしょうか?

書込番号:14141669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/02/12 06:38(1年以上前)

>購入する基準って何んでしょうか?
特にありません。
ご自分がどの方向性にするかです。
静音性重視なのか、冷却性重視なのか。
両方は両立出来ないと思って下さい。
これはPCケースの仕様に関わってきますので。
静音性重視のPCケースと冷却性重視のPCケースでは
同じファンを取り付けたとしても効果は違います。
要はエアフローをどのように確保して、効率的に冷やすかが重要。
ですから、お使いのケースにも依ります。
この辺は皆さん色々と悩んでいるのではないでしょうか。
私の場合は、冷却性重視でメインPCには10個のファンを取り付けていますし、
サブPCにも4個のファンを取り付けています。
2台とも簡易水冷でCPUは冷却しています。

私の方法が貴方のPCに当てはまる訳ではないですよね。
従って、ご自分が色々悩んで試すしかないですね。
つまり、これといった正解はないのです。

書込番号:14141731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28006件Goodアンサー獲得:2467件

2012/02/12 06:41(1年以上前)

勿論,静かで風量も多く且つ安価 ということになりますが,
何を最優先にするか悩ましいです,12cm辺りなら価格も熟れ
選択肢が多くありますが9cmファンは???,スペースが許せば
12→9アダプターという手もありですが!

書込番号:14141738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2012/02/12 21:13(1年以上前)

>>PurpleRainbowさん 

自作でPCを作れるようになったら、いろんなカスタムは面白そうですね。
自分の方向性。 等々・・・


>>沼さん

92mmはやはり選択肢が少なく、店舗によっては在庫なしな状況でした。

なのでアダプターを買い120mmでお勧めのファンを買ってきました。
風量も高く交換して良かったです。

ただビックリしたのがファンが光るんです。。
勧められたファンを買っただけだったので、気にもしてなかった分、驚きでした。。


ありがとうございました。。

書込番号:14145215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードとの接続について

2012/01/19 06:49(1年以上前)


ケースファン

以前自作したPCについて質問です。
初心者なんで馬鹿な質問で申し訳ないんですが

M/B ギガバイト GA-Z68MA-D2H-B3
ケース SilverStone SST-GD05B

で組んだんですが(最初からケースについてる120mmのファン3個です)
起動中ずっとファンが回っております。
うろ覚えなんですがはなれた1個は電源からとっていて2個はM/Bファンの電源から分岐させた気がします。

私のM/Bで3PINケースファン3個とゆう状況でファン交換することなく(ヴォルテージ?)でファンの回転を下げる?回転を管理するのはできますか?

よろしくおねがいします。

書込番号:14039970

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/01/19 07:09(1年以上前)

3pinのファンならマザーボード(BIOS等)では回転数をコントロールできませんから
ファンコンを導入するしかないですね。

3pinは+、-、回転数信号
4pinは+、-、回転数信号、パルス
でPWM制御により回転数変調が可能。


http://kakaku.com/pc/fan-controller/

書込番号:14039992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/01/19 07:34(1年以上前)

Re=UL/νさんはファンコンでと仰っておられますが、
お使いのPCケースSilverStone SST-GD05Bでは5.25インチベイに
内蔵DVDなどを取り付けている場合は、ケース自体に入れられません。
外せば付けられますが・・・
また、ファンコンをつける程のケースでもないと思います。
ファンの音が気になるなら、静音ファンに交換という手もありますが、
エアフローの確保は大切なことで有りますので
あまりお勧めはしたくないですね。
ファンをコントロールしたいなら、ミニタワー以上のケースに
すべきだと思います。

書込番号:14040026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/01/19 09:57(1年以上前)

ファンコンでという事なら、

ZALMANのFAN MATE 2
AINEXのFC-01W-BK

あたりはどうでしょう。

AINEXのは、リアスロットが空いていないと使えないと思いますが。

書込番号:14040319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/01/19 13:25(1年以上前)

4ピン

4ピンから5Vとアースを採ると5/12回転になります。12Vと5Vを採ると7/12回転になります。回転数固定でもいい場合は安上がりです。

書込番号:14040958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/01/19 22:55(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

ご指摘ありましたようにディスクドライブ搭載のため5インチベイ空きありません。
ファンコンを購入、検討します、裏のPCI(?)のIFシールド部分で操作みたいな感じですよね?
検討します。

電源ピンを抜くなんて技があるんですね。第一候補です。

私がイメージしてたのは添付写真にあるような感じで可変でなくてBIOSで電圧をボルテージで設定できないものなのかなあ?
と思いついたので…
BIOSではCPUファンしかプルダウンメニューがないのでやっぱり無理なんですね…

あと初歩で恥ずかしいんですがシステム温度ってなんですか?これがsysFANが冷やしてる何かですよね?


書込番号:14043068

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/01/20 19:07(1年以上前)

システム温度は、「マザーボードの何処かにあるセンサーの温度」です。
「何処か」はメーカーやマザーボードによって異なります。

マザーボードの仕様によっては3ピンでもファンコントロールを行うものはありますし、ファン用の4ピンであっても電圧制御をしているものはあります。
制御出来る数は限られることが多いですが、中・上位の製品では搭載されていることが多いです。

書込番号:14046079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/01/21 11:14(1年以上前)

uPD70116さん ありがとうございます。
自分のでは選べないので無理のようですね。

MicroATXケース横置きで左1つ、右から2つ120mmファンで吸気方向(?)にしかファンついてないのですが、後ろ側80mmファンを付けるスペースがあるんですけど排気方向にファンを取り付けたら清音効果ありますか?

書込番号:14048625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/01/28 14:51(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

稚拙な質問に答えていただきありがとうございました。

よく検討してみます。

書込番号:14078285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファン

スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

取り付けない状態だとかなり静かな120mmの静音ファンを、
ケース横穴のファンにつけると、ブーンとリテールよりうるさい音がします。
ですが、ケース穴に手やティッシュなどで少し塞ぐと異音が消えます。

現在、ティッシュにポツポツ穴を開けた物で塞いでいる状態で静かに使えているのですが、
一体どういうことが原因でブーンという音がするんでしょうか?
相性でしょうか?

書込番号:13988227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/06 20:59(1年以上前)

単に吸気か排気の音では?
PCケースの穴が小さくて、風の出入りで音がなっているだけと。

PCケースは何を使っていて、ファンはどこに取り付けた?

書込番号:13988275

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/01/06 21:02(1年以上前)

こんにちは
おそらくケースが共振してるのでしょう、フアンの小さな振動音がケースに伝わり、ケースも振動して大きくなってるかと思われます。
手でふさぐなどしても風量が下がり、期待通りの性能が得られない可能性あります。
それにはフアンに振動をケースへ伝えないようにすればいいと思います。
具体的にはゴムブッシングなどを介して取り付けるといいと思います。

書込番号:13988289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/06 21:06(1年以上前)

ケース横の穴を風が通り抜けることで音が鳴っている、或いはサイドパネルと共振しているんでしょう。
ティッシュで塞ぐだけで音が消えるということは、おそらく前者だと思います。

書込番号:13988316

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

2012/01/06 21:44(1年以上前)

皆さん有難う御座います。

・吸気音(穴が間に合ってない)
・共振(ゴム無しでくっつけているので響いている)


>>PCケースは何を使っていて、ファンはどこに取り付けた?
これです
Fractal Design
Define R3 USB3.0 FD-CA-DEF-R3-USB3

AINEX
Omega Typhoon 120mm CFZ-120S


>>ゴムブッシングなどを介して取り付けるといい

参考にさせて頂きます。


>>ケース横の穴を風が通り抜けることで音が鳴っている・・・ティッシュで塞ぐだけで音が消えるということは、

確かにケースを押さえたりせずに、風量を抑えたらなくなるということはそういうようなことのような気もします。


でも、ちょっとよくわからないのは
吸気量が強すぎるor穴が小さいから、共振してるのかor音がなってるのかが
よくわかりません。

書込番号:13988518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/01/07 19:28(1年以上前)

PCケースで一番弱いところが共振しているのだと思います。
PCケース内の圧力変化に弱いのはサイドパネルかもね。

書込番号:13992578

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/07 20:26(1年以上前)

ブーンというのなら、共振かな。
物体には固有振動周波数がある。
何かをしたら簡単に変わるので、何かをしてみたらいいんじゃないかな。

書込番号:13992818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

2012/01/10 20:27(1年以上前)

皆さん有り難うございました。

一応やったことを書いておきます。
防振ゴムをつけたところ音は鳴り止まず(付け方があってないかも。汗)
サイドパネルを抑えつけても鳴り止まずでした。

おとなしく正面にファンを付けようと思います。

書込番号:14006332

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケースファンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ケースファンなんでも掲示板を新規書き込みケースファンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング