ケースファンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > ケースファン > なんでも掲示板

ケースファンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケースファンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ケースファンなんでも掲示板を新規書き込みケースファンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ケースファン

これは私め ちょっと参考になりましたよ(^_^)
      http://ascii.jp/elem/000/001/216/1216221/

書込番号:20143632

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/08/25 22:56(1年以上前)

要するに指向性の違いですよね。
マイクロフォンにも指向性と無指向性があるように、ファンも適材適所でしょう。

煙で実験してるけど空気との比重の関係はどうなのでしょう、実際の空気の流れは温まった空気は上に流れますからね。
参考にはなるけど、これが全てでもないようにも思えます。

書込番号:20143740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/08/25 22:58(1年以上前)

厳密にやろうと思えばサーモグラフィーを使うと実際の温度状態や空気の流れも判りますね。

書込番号:20143746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件

2016/08/25 23:15(1年以上前)

毎度です∠(^_^)

>ファンも適材適所でしょう。
そうなんです〜
私め静音性 重視なので2の次になるかな

書込番号:20143797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/08/25 23:28(1年以上前)

>私め静音性 重視なので
私もそうですね。
いろんなファンで試しました、風量と静音性の両立はなかなか難しいです。
天板ファンに使って煩いのがありましたよ(900rpm.)
どこのどれ、とは言わないけど(笑)←安かった、でも煩かった。
結局“OMEGA TYPHOON”が、私個人的には最も良いと思いまして、ケースファン5個が同ブランド。
吸気120o1,200rpm.×2
背面排気120o1,600rpm.×1
天板140o900rpm.×2
に落ち付きました(サイド200oはオリジナルのまま)

書込番号:20143841

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

LEDリングを装着したケースファン

2015/09/19 23:57(1年以上前)


ケースファン

まさにオリエントブルーさんのために作られた!
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0581/id=50931/?lid=myp_notice_prdnews
おひとつじゃなく、沢山いかがですか?

書込番号:19155409

ナイスクチコミ!1


返信する
ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2015/09/20 00:36(1年以上前)

今晩は。
現在、単色(Red)を使っています。

結構良いので、256色3個セットをツクモで買ってみました。
送料無料で¥6,760で、セットだと単色と余り価格差は無いですね。

書込番号:19155486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2015/09/20 01:02(1年以上前)

ura03さんどうも

早速買われたのですか〜。
派手過ぎずそれでいて存在を主張する、そのサジ加減は絶妙ですね。

オリさん、先を越されてしまってますよ〜〜(笑)

書込番号:19155534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2015/09/20 02:07(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

>モンキーさん
情報サンクスです∠(^_^)
昨日から少し熱があるようで 風邪ぎみであります。

Z170システムもやっとマスターできました。
これで疲れての風邪かもですね。
その光物あとでゆっくり拝見させて頂きますね(o^-^o)


>チャンピオン
はやくも導入でありますか^_^;

書込番号:19155634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2015/09/20 10:48(1年以上前)

オリさん

あら、お風邪を召された?
季節の変わり目ですからお気をつけあそばせ。
私メはここ3年ほど風邪ひとつかかってませんね、そういえば。

書込番号:19156308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2015/09/20 10:56(1年以上前)

・・・・・・頭カチ割りリキプロ塗って、LEDファンを4連くらいで冷やせば熱なんて一発で下がりますよ。

オリエントブルーさんなら3個パック2つ購入で、ラジエーターにサンドで2つ、天井に2つ、フロントに2つであらピッタリじゃないですか(^_^)

書込番号:19156321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2015/09/20 16:18(1年以上前)

光物消灯状態

光物満開状態

お〜す!   お2方

いつもは おとなしい光物設定です (画像1のようにオークさん風)
何かを創造時に光物は満開ね。

ファンはブルー色は合わないので
レッド色が欲しいので これも含め考慮中あります。

書込番号:19156976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2015/09/20 17:33(1年以上前)

オリさん

ブルー&レッドでナイスですね。
>ファンはブルー色は合わないので
そお?そんなことはないと思うが。

書込番号:19157122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2015/09/20 19:22(1年以上前)

まいどです!

>そお?そんなことはないと思うが。
ほんじゃ〜このまま置いときますか(笑)
実は取り替えも面倒くさいな〜と思ってるところです。

チャンピオンのようにオープンなら楽なんだけどね。
ま〜いろいろ考えております( ̄ー ̄)

書込番号:19157391

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2015/09/24 04:44(1年以上前)

夏場になったら風量が足りなさそう。f^ ^
最大100cfmは欲しいなあ。「個人的には。」


あ、P180ばらしたパーツ、オークションに出したらトップファンのスポイラが売れますた。
あれって、そんなに壊れるものだっけなあ。不思議。

書込番号:19168294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

余ったケースファンを利用して!

2015/05/30 12:26(1年以上前)


ケースファン

スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件

再生するファン稼働

その他
ファン稼働

窓のストッパー 汚いです・・・

ちょっと予算オーバー

今の所、順調!

外側

Phantomの120mmファンが3台余っているのと、北側の部屋の窓の施工がおかしく、
左側に網戸が行かないようストッパーがあり、左側の隅の空気が淀み、カビが発生しやすい状況でした。

諸先輩方が色々、部屋の環境を変えているので、これから梅雨の季節までに、換気扇を作成しようと実行しました!

予算は安くと思い、H型のよくわからない部材、1825mmで54円を2本、450mmの910mmの黒の部材、たぶん床の養生かな?
254円と結構安く、部材は購入出来たんですが、DC12Vの変換コンセント、余っていると思って押入れを物色しましたが、
ない事がわかり、UD-ACDC100NSを購入、また奥様が虫が入らないようにと、フィルター式のファンガードも3枚購入、
ちょっと、予算オーバーしちゃいましたが、朝から稼働して今の所、順調な感じです!

下のプラッチックの容器は、H440の3ピンファンのハブを再利用してます!

雨や風、だれかいない時は、とり外しますが、耐久性があるかどうか、微妙ですが、これで淀みが解消されればラッキーです。

書込番号:18823234

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/30 12:45(1年以上前)

強制給排気でしたら防犯上のネック解消を模索されると、換気口に熱交換式の換気扇を施工した方が良いでしょう。
お値段はピンキリですが、だいたい一万円弱だったと思います。


ケースファンについては天井に設置し、サーキュレーターと同じの用途目的で利用されると、空気の淀みは解消され除湿機や空気清浄機などの効率を高める助けになるでしょう。

書込番号:18823279

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/30 12:48(1年以上前)

こんにちは!

何かと忙しくて、連絡遅くなりました(><)


後は淀んだ空間にファンの風が到達出来るかで、労がねぎらわれるのだと思います。
自作換気扇を見ていると、PCケースを連想させられてしまいます┗(^∇^)
手元に余っている物を使って一工夫は、さすがゲンさんらしいですね!
製作お疲れまでした!(^^)

書込番号:18823286

ナイスクチコミ!2


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件

2015/05/30 13:33(1年以上前)

やっと、動画アップされました! 結構、低音の音がしたんですけど・・・
音が出てないですね! まあ、そんなに五月蠅くない感じです!

ガリ狩り君さん、こんにちは!

古いマンションで、換気口がないんです。(泣) 窓に小窓がありそれが吸気みたいです。
なので、ダイヤモンドコアで開けれれば、最高でしょうけど・・・

本当はパイプファンとかがいいんでしょうけど、窓枠の間に入れるのに相当頑丈な素材を作成しなければならず、
予算もだいぶ、いっちゃう感じです。

>ケースファンについては天井に設置し、サーキュレーターと同じの用途目的で利用されると、空気の淀みは解消され除湿機や空気清浄機などの効率を高める助けになるでしょう。

情報、ありがとうございます! 次のMODの課題で考えていきます! まだH440のファン3台余っているので、
まあ、最終的には素晴らしい奥様のご意見をお伺いしてからですが!


優ちゃん

お仕事中、ありがとうございます!
優ちゃんの吸排気のSSを見て、これしかないと思いました! 

今日1日は稼働出来ませんが(ちょっと出かけます)。また夜にでも報告しますね!

書込番号:18823420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2015/05/30 14:19(1年以上前)

目の前は窓ありだが

ちらっ(・|

むむむ それはスマートで宜しゅうございます(*゚v゚*)

私めなんか 基本和室を改造なもので
南側のテラス窓の上部の欄間小窓に
大工さんが木枠で作ってくれた20cm換気扇ですよ〜
(基本排煙のためですが(^^;))

スマートな様子のあなたのと大違いね。
ま〜窓の開閉は出来るのでよいが

あと目の前に窓はあるので
また あなたのそれを参考に考えますか〜
情報サンクス∠(^_^)

書込番号:18823517

ナイスクチコミ!2


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件

2015/05/30 18:35(1年以上前)

半分に切断

オリさん、こんばんワン!

オリさんの和室、いいですね!! 羨ましいです! すぐにでも加工出来そうですね!

夕方から稼働してますが、結構順調です! パネルがプラで、びびり音も覚悟していましたが、
全然、出てないです! それよりも奥様から回ってるの?って言われるくらい静音です! 近くでは低音はありますが、

254円のたぶん養生用のシートだと思いますが、これは結構いいですね! 軽くて加工しやすくて安い!
色も白、黒、青、赤、緑、黄色とたくさんありました。

光物もありましたが、LEDは絶対にやめてね!って言われているので、今回はおとなしく見守ります。

書込番号:18824213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/30 23:14(1年以上前)

ぼくも愛用のプラダンですね〜
プラダンも、大まかに4種ありまして

完全な養生用の、厚さ2mm程度の奴
普通のプラダン、厚さ4〜5mm位
普通のプラダンの、集めバージョン
ポリカプラダン

それぞれ特性がありますので、場所に応じて、活用してます
養生用の薄いプラダンでも、PCのファン程度ならば、ビビり音は出ません


結露対策としては、マンションであれば
キッチンの換気扇を、24時間(弱)で回しっぱなしが良いですよ〜
水分の発生ポイントを常時、喚起すれば、湿気がたまりにくいのです
特に、冬には効果が断然違いますよん♪

可変式ダクトシステム、完成しましたぁ〜♪
あとは、レビュするだけ・・・・

書込番号:18825128

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件

2015/05/30 23:37(1年以上前)

まつ王さん、こんばんは!

プラダンというですね! 安かったから薄いやつですね!
色々、情報ありがとうございます!

ホームセンターや100均に行くと、とてもワクワクしますね! 何に使うかわからない部材でも
ひらめいて、安く出来ると、すごい満足します! また頭の中でのシュミレーションと実際での作業がいっしょになった時も!

>キッチンの換気扇を、24時間(弱)で回しっぱなしが良いですよ〜
了解です! 最近、キッチンの換気扇も交換したので、確か常時というボタンがあったので、今日からやってみます!

>可変式ダクトシステム、完成しましたぁ〜♪
是非、拝見したいです! 楽しみです!ヽ(^o^)丿

書込番号:18825192

ナイスクチコミ!2


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件

2015/06/10 12:09(1年以上前)

再生する最後の方の揺れは、風です。

その他
最後の方の揺れは、風です。

約10日間、使用していますが、今の所、全く問題ない状況です!

毎日、稼働させているのではなく、風が強い日や北風の時は運転してないですが、吸気の役割もしてくれるので、
風の流れが、だいぶ違います!(肌でも多少わかるくらいですが)

その間に関東も梅雨に入りました!(間に合った!)

また、角の風の流れも、タイミングを見て、無風状態の時に動画を撮りました!
最後の方は、南風が入った感じで、大きく揺れましたが、
稼働時も若干、揺れて、とりあえず、角の風の流れも成功のようです。

書込番号:18857273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

TwisterStorm / UCTS12A

2014/10/06 16:59(1年以上前)


ケースファン

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

高静圧(最大11.125mm-H2O)最大3,500rpm!
http://www.enermaxjapan.com/TwisterStorm/UCTS12A.html
ぱっと見はサイズの KAZE JYUNIに似てますね。

書込番号:18021450

ナイスクチコミ!2


返信する
ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2014/10/06 22:09(1年以上前)

とりあえず4個注文してみました。

書込番号:18022592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

CORSAIR 「LED High Static Pressure」シリーズ発表

2014/09/19 16:10(1年以上前)


ケースファン

スレ主 AYUKI@8562さん
クチコミ投稿数:97件

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0919/86208
・ SP140 LED High Static Pressure(140mm)市場想定売価:1,981円(税抜)
  http://www.links.co.jp/item/sp140-led-high-static-pressure/
・ SP120 LED High Static Pressure(120mm)市場想定売価:1,481円(税抜)
  http://www.links.co.jp/item/sp120-led-high-static-pressure/
・ LEDカラーは各5色展開
・ つや消し加工のクリアブレードと4つの高輝度LEDを搭載
・ 9月20日より発売開始予定

書込番号:17955969

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ケースファンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ケースファンなんでも掲示板を新規書き込みケースファンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング