
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年12月6日 21:26 |
![]() |
1 | 3 | 2010年10月1日 01:40 |
![]() |
0 | 6 | 2009年11月18日 17:20 |
![]() |
2 | 2 | 2009年4月1日 11:35 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月29日 06:35 |
![]() |
1 | 8 | 2008年12月11日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





おおお。親和っすか。
http://www.shinwa-sangyo.jp/info-imagedata/adapta/SS-P4UGK-U40.htm
これは、けんけんRX的には、賞をさしあげたいぐらいな一品でしたなぁ。(^m^)
いまでも、けんけんRX FREENAS REGZA 録画モンスターマシンで 立派に活躍中@なう。
書込番号:11886741
0点

けんけんRXさん(o゜-゜o)ノ チャオ
けんけんさんもマニアックな物多数お持ちですよね(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
書込番号:11888337
0点

こちらの商品購入しました。
なかなか冷えますが高負荷を掛けると音が・・・
ZIPANG 2の付属のファンをこれに変えました。元々静音の製品でしたが・・・
アイドル時は変わりませんが、I7・940、OCで3.63GでOCCT 1時間の最高温度が5〜6下がりました。 (室温31℃) 概ね満足しています。
でも音が・・・・。
書込番号:11994227
0点



コンパネ4.1号
http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane4-1.html
KAZE MASTER 5.25インチ版
http://www.scythe.co.jp/accessories/km01-525.html
KamaMeter
http://www.scythe.co.jp/accessories/sckm-1000.html
どれもサイズの商品ですが早い物は三ヶ月(苦笑)、最後まで頑張ったお気に入りの
KamaMeterも1年でファンの回転数が電源を落とすと維持できなくなりました(涙)
他社を使った事がないのですがファンコンてどれも壊れやすいのですかね
KamaMeterは探しても無いし(T△T)うぅ
とりあえず操作が簡単なKAZE MASTER アルミ 5.25インチ
http://www.scythe.co.jp/accessories/km02-525.html
これを発注しましたがまた壊れるのかなw
0点

うちのコンパネ4.1号も買って約2ヶ月で右側がいきなりショートし使用不可となり、約3ヶ月ですか昨日左側のほうも反応しなくなって完全に使えなくなりました。
ファンは同メーカーのKAZE-JYUNI標準タイプ2個です。
修理してもまた使いたいと思わないので、別メーカーで探します。
てことで、壊れない奇跡を祈ってますよ。
書込番号:10490238
0点

レスどもです
サイズは壊れやすいみたいてですよね 熱が原因なのかなぁ
LEDもすぐにダメになるけど
このメーカーのファンコンは使いやすいから また買ってしまいます(笑)
書込番号:10490345
0点

今は引退させてますがサイズのiGuardを約2年間使用して故障はなかったですね。
ファン停止機能が無いぶん壊れにくいのかもしれません。
今使用中のZALMAN ZM-MFC1 Plusも約2年たちましたがLEDは切れていませんね。
書込番号:10490719
0点

どーでもいいっちゃどーでもいいんすけど、
価格.comにファンコンのカテゴリーってなかったんすね(^_^;
書込番号:10490748
0点

コンパネ4.1号はLED消え・・1ヶ月後。
Modern-Vは、5インチベイに、取り付け出来ず。寸法が大きい。・・無理につけてLEDパネル破損(圧損状態?)。
今は、Zalman ZM-MFC2 と、Ainex FM-06 使ってます。
書込番号:10490758
0点

みなさん こんばんわん
当たり外れがあるって事ですかね・・・そして北海道は壊れない(大謎)
完璧の璧を「壁」って書いたのさん (*'')(*,,)(''*)(,,*)ウンウン 無いのですよね
まぁ種類が無いですからね
書込番号:10495706
0点



そんなことないです。
ザルマンのFANだから、ザルマンのFUNは買いましょう。
イマイチつまんない。
書込番号:9333679
0点



http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductaccessory/r4l4s10ab.htm
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductaccessory/r4sps20ak.htm
他所の情報ですが欲しい人も居ると思うのでここ書き込んでおきます
CM690愛用者は待望かな?
0点



騒音とか、大きさとかの条件が提示されていないので絞込み不可能。
騒音を気にしないのであれば、ケースに取り付け可能である最大口径、最高回転数の物を選べばほぼ間違い無く最高の結果が得られます。
書込番号:8746624
0点

ファンなんて個体差もあれば経年劣化も激しい上、運用方法によっても感じ方は異なりますから一概には言えませんけれど、
私が使ってる中で一番オススメし易いのはKAZE-JYUNI12cm 1000rpmですかね。
私の環境では回転数の調整が不要&扱いやすい(一般的な)形状な点で。
GentleTyphoon12cmも1150rpm辺りは調整しなくてもバランス良く使えそうな気がします。
XINRUILIANの12cm38mm厚のスリーブベアリングの品も900rpmまで落とせば十分静かだと思うで、ファンコンがあれば強力に冷やしたい時もある、でも普段は静かにってことならいい感じかもしれません。
>皆さんおすすめのケースファンを教えてください
ってだけなので、別にスレ主さんの用途を考える必要はないですよね?
書込番号:8746672
0点

>>皆さんおすすめのケースファンを教えてください
>ってだけなので、別にスレ主さんの用途を考える必要はないですよね?
ああ、そうか。
なら、RDL1238S-PWM。
http://www.x-fan.jp/products/120.html
PWM制御可能、軸受けはスリーブだが、1年以上使用しているが異音発生は無い。
当然静音ファンよりは煩いけどね。
書込番号:8746713
0点

静音性重視ならKAMA-FLEXかS-FLEXの一番回転数の少ない物を選べばまず間違いないです。
個人的には左にSilenXの項目が欲しいところですが、売ってる所が少ないので無理ですね・・・
言いたい事はいろいろあるんですが・・・
書込番号:8752621
0点

RDL1225S-PWMです。
CPUクーラーのANDY SAMURAI MASTERに付けています。
http://www.x-fan.jp/products/120.html
書込番号:8760397
0点

SilenX IXP-76-18ですね。38mだけど。
書込番号:8762644
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





