
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2013年12月14日 17:24 |
![]() |
6 | 3 | 2013年11月13日 22:26 |
![]() |
20 | 8 | 2013年9月23日 09:35 |
![]() |
9 | 7 | 2013年9月12日 01:13 |
![]() |
22 | 11 | 2013年8月24日 17:19 |
![]() |
14 | 3 | 2013年8月10日 02:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



これまた 海ザルMAXさん 注目品だあ〜
書込番号:16948822
4点

オークさん オリエントブルーさん ありがとうございます!(^^)!
ばれていますね!見た瞬間注目のファンになりました☆
書込番号:16950317
2点

(*σ・∀・)σYO
有りそうでなかったファンですよね。
海ザルMAXさんはこのファンのファンですね("▽"*) アヒョ
書込番号:16950770
1点



http://www.corsair.com/en/cpu-cooling-kits/air-series-led-fans.html
CORSAIRでLEDファンは初めて? まあ日本で販売されるかはまだわかりませんが・・・
3点

なんか ぼやけた色だな〜w やはりエナが良いかな。
書込番号:16659212
1点




必要というかプラスチックより適した素材だと言うことでしょうね。
アルミにLEDってどんな感じなんですかね。
無回転時の見栄えは良さそうだけど、回転時はプラスチックの方がきれいなイメージが。
静音性はどんなもんかも気になりますね。
書込番号:16619444
1点

お〜す!
ブレード表面磨きが入ってるとLEDも効果ありそうなんだが
でも画像を見ると さほどの光ってもなさそうね。
>静音性はどんなもんかも気になりますね。
ファン重い分静音かも。
しかし
荒っぽくて面倒くさがりやの私めには
指突っ込んで怪我間違いなしだね(笑)
書込番号:16619486
2点

アルミのほうが精度を高く確保できるのかな?
精度が高ければダイナミックバランスも高く保てるから振動が少ないとか、よく解りませんけど。
確かに危険ですね、排気側だとそれほどでもないでしょうけど、吸気側だと確実に出血でしょう。
900rpm.型をP193の天板排気ファンに使ってみたい気分にさせてくれます。
稼働中に中身を触る癖がある私にはファンガードは必須ですね。
書込番号:16619542
2点

まいどです!
>稼働中に中身を触る癖がある私にはファンガードは必須ですね
いっしょ いっしょ 私もあなたも これはダメでしょ(笑)
書込番号:16619579
3点

一緒だ〜!
何回 指触れて「ビビビ・・・」ってなったか(笑)
「オット!」じゃ済みそうも無いですね。特に吸気側からだと・・・恐ろしい
スルーしておきます。
書込番号:16619857
1点

「ビビビ・・・」どころか「ガリガリガリ〜〜」
鉛筆削りの代用に使えそうだから指先も削れてしまいそう。
書込番号:16620100
2点

むしろスライサーとして活用('Д')b
見てごらんキュウリの輪切りがこんなに簡単に!
Oh!すごいわねボブ!みたいな
書込番号:16621846
1点




がんこなオークさんのデコトラの排気口にでもどうでしょうか?
書込番号:16571669
1点

4ピンが良い! ラスVEGASの光り方は もっと良いGood!
オークさんは 新ケース導入時はこれは必ず使うね (-_^)
書込番号:16571731
1点

どうせなら7色使ってRAINBOWにしちゃいなYO!
書込番号:16571737
1点

ダメ出しじゃないよ、140がついてるのに120に変える必要が無いってこと
ELC240のファンと換装する可能性はあるかも・・・
書込番号:16573003
1点

がんこなオークさんが付ける場所がないなら、代わりにオリエントブルーさんが新しいケース買って取り付ければいいじゃない、と無責任に書いてみる。
書込番号:16573923
2点



クーラーマスターだし 高耐性で良いのは分かるけど
2000rpmってのは少々うるさいね。 8月23日より販売
http://www.coolermaster.co.jp/news.php?id=111&action=ViewNews
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0822/41317
4点

18年も連続稼動ねえ‥‥‥。
私は18カ月も使い続けられないよ、飽きるからw
書込番号:16495561
2点

ひひひw そうだね
しかし ファンもそうだけどファン以外のパーツも
1年経過でもけっこう へたってるね。
この前ケース大掃除した時に気が付いたけど
プラグインのSATAのケーブルのソケットなんか
劣化でポロと端がもげたし
ま〜耐久性に優れてるのは良いんではないでしょうかね
面倒くさがりやの私めにはうれしいが。
書込番号:16495605
1点

>2,000rpm/19dBAの高耐久LED内蔵120mm口径ファン
19dBAとか絶対喧嘩売ってるよね。
書込番号:16495655
1点

こんちわ
いってる割に、結構、マメだったりして… !(^^)!
書込番号:16495824
1点

お〜す!
いや〜けっこうズボラなのでだめですね(笑)仕事以外の物はw
書込番号:16495838
2点

コンチハー♪
>2,000rpm/19dBAの高耐久LED内蔵120mm口径ファン
これは、元々R4-L2R-20CGではないかと思います。後継になるのかなぁ〜・・・。
並行して販売するのかもしれませんが、3倍長持ちさせるようにしたもののようです。棚の中の箱の中に予備で購入してて、まだ、使ってないのが、Redが1個・グリーンが3個ありました・・・^^。
http://www.coolermaster-usa.com/product.php?product_id=2914
http://review.kakaku.com/review/K0000033726/#tab
結構、色合いは綺麗ですよ。音はうるさいマシンに搭載しているので、気になりません。。。参考にならなくて申し訳ありません。
ブレードはスキューとキャンパーが面白いです。
音は回転数で、選択すればよいのではと思ったりはします。
R4-L2R-20CGの方は、ケーブルがシルバーなので、見えてても邪魔な感じはしないですよ。まぁまぁ好きなファンではあります。(この機種もシルバーなのかどうかは判りません)
書込番号:16495934
3点

こんにちワン!
わお〜綺麗ねこれ 良いわ〜
これと同じような感じなんでしょうね。
全体が光るのもGoodですね。
書込番号:16495973
2点

AMD好きの方には、ベストな色合いではないでしょうかねぇ〜・・・^^。
私が付けましたURLのスペックに69CFMと書かれていますが、手元のパッケージには、90CFMになっています。
おそらく、URLの方の間違いだと思います。
ブレード形状は同じなので、モーターだけが違うのではないかと思いますよ。
結構、綺麗なので、予備で複数個、購入してたのです・・・^^。
書込番号:16495994
2点

こんにちはー
2000rpmで19dBAですかー
もし本当ならライバル居ませんね。
(でも、全然信用してませんが・・・。)
ベヤリングにPOM樹脂ってあんまりイメージ湧かないなぁ・・・
どんなのやろ?
保証は18年24時間稼働を謳うのだから5年以上あるのかしら?
書込番号:16502585
1点

こんにちワン!
樹脂と聞くと 大丈夫なのと思うよね〜(笑)
耐久性はありそうだけど確かにピンとこない。
書込番号:16502647
2点



こんばんは! がんこなオークさん
「1280円は高すぎるな」
これいいですね!すごく私好みです。
防塵でもファンガードでも使えそうで・・・
ケースやファンのLEDに合わせられるし
140oがあれば即買いですが、120oだけですよね?
情報ありがとうございます(^^♪
書込番号:16454157
4点

多少の知恵があれば自分で作れそうですね。
書込番号:16454390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
海ザルMAXさんの、H100iとのCorsair Linkヘッドのカラーとのトータルコーディネートレビューに期待してますょぉ〜・・・^^。
書込番号:16454683
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





