
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2014年9月17日 15:56 |
![]() |
4 | 2 | 2014年7月16日 15:23 |
![]() |
7 | 4 | 2014年6月20日 19:57 |
![]() |
5 | 1 | 2014年5月3日 09:07 |
![]() |
2 | 0 | 2014年4月8日 18:19 |
![]() |
9 | 5 | 2014年3月20日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0917/85853
「Luna 12 LED」シリーズ
http://www.thermaltake.com/Case_Fan/Case_Fan_/Luna/C_00002229/Luna_12_LED_Blue/design.htm
http://www.thermaltake.com/Case_Fan/Case_Fan_/Luna/C_00002228/Luna_12_LED_Red/design.htm
http://www.thermaltake.com/Case_Fan/Case_Fan_/Luna/C_00002230/Luna_12_LED_White/design.htm
「Luna 14 LED」シリーズ
http://www.thermaltake.com/Case_Fan/Case_Fan_/Luna/C_00002332/Luna_14_LED_Blue/design.htm
http://www.thermaltake.com/Case_Fan/Case_Fan_/Luna/C_00002332/Luna_14_LED_Blue/design.htm
http://www.thermaltake.com/Case_Fan/Case_Fan_/Luna/C_00002334/Luna_14_LED_White/design.htm
「Luna 20 LED」シリーズ
http://www.thermaltake.com/Case_Fan/Case_Fan_/Luna/C_00002369/Luna_20_LED_Blue/design.htm
http://www.thermaltake.com/Case_Fan/Case_Fan_/Luna/C_00002368/Luna_20_LED_Red/design.htm
http://www.thermaltake.com/Case_Fan/Case_Fan_/Luna/C_00002367/Luna_20_LED_White/design.htm
計9製品に振動防止用の「anti-vibration rubber」を装着。
2点



http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0715/78031
いつの間にか終息品になっていた、UCCLA14の後継品が発売になるようです。
特徴は、すでに発売になっているCLUSTER ADVANCEの120mmと同じですが、
最大風量は86.07CFMから92.21CFMに、静圧は1.537mm-H2Oから1.765mm-H2Oに
アップしてます。
ただ、アルミリング枠がなくなったのは、すごく残念です。
CLUSTER ADVANCEシリーズ
UCCLA14P(140mmモデル) 市場想定売価2,480円(7月26日発売予定)
http://www.enermax.com.tw/home.php?fn=eng/product_a1_1_1&lv0=4&lv1=68&no=221
3点

抹茶ん 140mmで 白いLEDは上品で良い d(-_^)
書込番号:17738213
0点

確かに、ホワイトLEDのFANは、上品でマザーボードがはっきり見れてナイスです。
いま、VEGASのホワイトがちょっと気になってきてます。
ワンポイントで入れたら綺麗な感じですね。
書込番号:17738493
1点



http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0619/75149
CASINO 4C advance PWM 市場想定売価税抜2,480円(6月27日発売)
http://www.ecomasterjapan.com/lepa/Peripherals/Cooling-fan/LPVC88C4C12P/product-information.html
BOL Quiet PWM 市場想定売価税抜1,680円(6月27日発売)
http://www.ecomasterjapan.com/lepa/Peripherals/Cooling-fan/LPBOL12P-BL_LPBOL12P-R/product-information.html
BOL Quiet Tri-speed 市場想定売価税抜1,280円(6月27日発売)
http://www.ecomasterjapan.com/lepa/Peripherals/Cooling-fan/LPBOL12R/product-information.html
Vortex88C 市場想定売価税抜1,480円(6月27日発売)
http://www.ecomasterjapan.com/lepa/Peripherals/Cooling-fan/LPVX88C12P/product-information.html
3点

抹茶ん ベガス風のがあるね 良いかも。
書込番号:17647310
1点

ベガス風のCASINOは以前発売されてたんですが、「88℃という苛酷な環境下に対応したBarometric Oilless (BOL) Bearing」が
今回採用されたようですね。
風量を考えると、ベガスでしょうか。
書込番号:17647381
1点

BOL Quiet PWMが良さそうです。
PWM対応で、1600rpm、最大風量81.45CFM、ブルーもしくはレッドLEDになってます。
PWM対応のレッドLEDFANはあまりないので、貴重ですね。
書込番号:17647399
1点




私は買いません!
自分のケースイメージには合わないですね、でもこういうのもあっても良いとは思います。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0502/68913
4点

いやいや、こういうものは装着してみないとわからないですよ。あと、回転してるときとではまたイメージが変わってきますしね。
書込番号:17475320
1点






開発に2年。ツイスターベアリングを極めた静圧37%アップの120mmファン、ENERMAX「Twister Pressure」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0214/60411
2点

静圧って必要?
うるさくなってなきゃいいけど、、、
どうもCorsairのファンの印象があって、静圧高いって言われると引いてしまう。
書込番号:17190542
2点

スペックを見る限りではなかなか良さそうですが、実際はどうなんでしょうね。
11.90ユーロということで、日本国内での価格が2000円以下なら買ってみようかなという気になるかも?
書込番号:17191334
1点

ELC-LT240-HP付属のファンも静圧高いっすよね。
書込番号:17193575
2点

 ̄O ̄)ノ オハー
http://www.links.co.jp/item/uctp12p/
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0581/id=37605/
販売開始のようです。
書込番号:17323257
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





