ケースファンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > ケースファン > なんでも掲示板

ケースファンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケースファンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ケースファンなんでも掲示板を新規書き込みケースファンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 140mm⇔120mmファン 変換アダプター

2013/09/11 00:30(1年以上前)


ケースファン

クチコミ投稿数:19件

水冷クーラー CORSAIR H110 に、Ultra Sleek Vortex 14 という140mmファンを付けようと思いファンの形状を調べていたら
ネジ穴の位置がどうやら120mm用と同じになっているようだとわかりました。
そこで140mm⇔120mmの口径変換アダプターを調べてみましたが、AINEXから出ている「FA-1214」しか見つけられませんでした。
これ自体の高さが15mmあり、ファン厚を抑えたいという希望から外れてしまいます。
そこで、高さの低い口径変換アダプター もしくはアダプターなしで装着する方法等をご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16569406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/11 00:38(1年以上前)

取り付け穴だけの問題でしたら、このようなファンもあります。
14pファンで取り付け穴が12p用です。
「サイズ」社のケースファンでググってみてください。
http://www.scythe.co.jp/

書込番号:16569441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/11 00:42(1年以上前)

追伸
取り付け穴だけの問題でしたら、と上で書きましたけどCORSAIR H110 に14pファンを取り付けは無理でしょ。

書込番号:16569460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/11 00:49(1年以上前)

連投失礼、CORSAIR H110 元々14pです。
http://www.links.co.jp/item/h110/

書込番号:16569483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/09/11 01:48(1年以上前)

堕レス失礼
「ファンが何だって?んなもんくっついてりゃ良い
にきまってんだろが!紐で縛っとけぃ!
落ちなきゃ良いんだよ!」

え〜実際縛って使ってたりしたことあります。
妙案がレスつかなければ上記の心意気と言うか
勢いでお試しを。(笑)

書込番号:16569659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/09/11 01:52(1年以上前)

簡易水冷のファンの話だったか(^^;)
コルセアのならもしかしてファン2個あるタイプです?
付属ファン五月蝿くないですかね?
私もファン交換しようと買った記憶はあるんですが…。

書込番号:16569667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/09/11 02:45(1年以上前)

自分で変換アダプタを自作すればいいのでは。
もしくはYone−g@♪さん案のひもを使うとか。

ググったらこんなのが出たんで参考にしてみては。
http://ameblo.jp/upgrade-ayp/entry-11604816674.html

書込番号:16569736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/09/11 07:45(1年以上前)

レスありがとうございます。
なるほど・・・紐か。
・・・ありだな!
いやあ 目から鱗というか。
固定されていればネジじゃなくてもいいですね、確かに。
この方向で考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16570110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

秋葉原等でSWiF2-920または921を置いてるお店

2012/06/21 09:41(1年以上前)


ケースファン

クチコミ投稿数:11件

秋葉原か都内でCoolink SWiF2-920/921を店頭で扱ってるお店はありませんか?

書込番号:14706709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/06/21 12:41(1年以上前)

Coolink SWiF2-920
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,SHJ-SWiF2-920/
Coolink SWiF2-921
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,SHJ-SWiF2-921/

OLIOSPEC 店舗のご案内
http://www.oliospec.com/xcpage/i,tempo/

通販出来るから店舗にも有ると思います。

書込番号:14707186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/06/21 21:39(1年以上前)

わかりました、ありがとうございます!

書込番号:14708835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめ教えてください。140mm予定

2012/04/25 20:58(1年以上前)


ケースファン

クチコミ投稿数:197件

みなさんのお知恵を拝借したいです。


条件
1 140mmファン(120mmでも可)
2 吸気用
3 ある程度の風量は欲しい(FANコン制御なし)
4 音は静かなほうが良い
5 ファンのメーカーには特に拘りなし

http://kakaku.com/item/K0000337567/
Corsair CC-9011014-WW [black]
ケースはこれです。サイドパネルに2連でつけようと思ってます。
140mm 120mm どちらでも取り付け可能
マザー グラボの干渉はないと思います。

現在 
フロント(吸気)ケース純正ファン
リア(排気) Corsair CWCH60のラジエター+CPUクーラー純正ファン
トップ (排気)ケース純正でついてたリアのファン
サイド (吸気)無限参についてたサイズのファン(爆音すぎる)

以上よろしくお願いします。


書込番号:14484684

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/04/25 21:05(1年以上前)

グラボの発熱と相談ですね。

書込番号:14484734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/04/25 21:10(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/cfz-140gl.htm?

おすすめ、というかOmega Typhoonの新しいのが気になっているので、「誰か試してくれないかなあ」と思ったので。

書込番号:14484762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/04/25 21:24(1年以上前)

MUGEN∞3「無限参」
http://www.scythe.co.jp/cooler/mugen3.html
のファンって、120×120×厚さ25mm(付属ファン)
300±180 〜 1600rpm±10%(PWMによる可変)

1600rpmが爆音過ぎる訳ですか・・・。


>3 ある程度の風量は欲しい
>4 音は静かなほうが良い

相反する要求かも知れない。

無数の窪み (ディンプル形状)なら回転数の割りに音を静かにできるか?。
CFZ-140シリーズ
http://www.ainex.jp/products/cfz-140.htm
回転数が空気を動かす訳だから音は出る。
耐えられる音か否かは各人の感覚だから・・・。

書込番号:14484838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2012/04/25 21:58(1年以上前)

まぁ普通に考えて風量を求めると比例して騒音になるのは当然ですよね。
新形状の六角形ディンプル このツブツブどれほどの効果があるのか。
試してみたくなってきました・・・

風量の割に静かだよ・・・というのあったら教えてください。

書込番号:14485026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2012/04/25 23:04(1年以上前)

究極静音タイプって名前が惹かれますね。

書込番号:14485474

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/04/26 23:59(1年以上前)

基本的に「音も聞かず(聞けず)自分が静か(そう)だと信じたものを買う」人が多いでしょうから、音の比較をすることは難しいと思います。
2〜3個の比較をするのが、個人の限界だと思います。

店頭の場合、環境音が大きいので、以外と小さいと思ってしまうこともあるかも知れません。
聴感には個人差もあるので、他人の意見も当てにはなりません。
その人が気にしなかった部分の音が、貴方には騒音と感じられるかも知れません。

書込番号:14489544

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/27 00:03(1年以上前)

オススメは、頭を特に使わずに沢山付けとけばいいや、という考え方を変えること。

書込番号:14489558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

強風ファン

2012/03/19 19:37(1年以上前)


ケースファン

クチコミ投稿数:20件

うんと強風なファンを教えてください!!
騒音は一切無視でお願いします

書込番号:14314402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/19 19:38(1年以上前)

せめて、ファンサイズくらいは書いてください。

書込番号:14314404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/19 19:41(1年以上前)

すいません。
サイズは問いません。
とにかく強力な風の出るファンをさがしています。
ですのでサイズは特に関係ありません。
(ファンに対してケースを合わせる為)

書込番号:14314422

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/19 19:41(1年以上前)

http://www.bestgate.net/fan_xinruilian_rgh1238nmb50.html

危険なので指の接触に注意。

書込番号:14314423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/19 19:51(1年以上前)

San Ace 140W
定格電圧(V)、12V
定格回転数(min-1)、4200
最大風量(m3/min)、8.1( 286 CFM)
http://db.sanyodenki.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/dc_fan_detail.php?master_id=2312

書込番号:14314459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/19 19:53(1年以上前)

2重反転ファンでも作ってみるのも良いかと。

書込番号:14314473

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/19 19:55(1年以上前)

>サイズは問いません。
>とにかく強力な風の出るファンをさがしています。
>ですのでサイズは特に関係ありません。

これなど如何ですか? !(^^)!

http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?uIv=on&ei=UTF-8&p=%E5%A4%A7%E5%9E%8B%20%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F&cid=2505&tab_ex=commerce&view=grid&n=100&slider=0&sc_e=slga_x&ioneid=SI_315241505_9792314817_1

書込番号:14314476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/03/19 19:55(1年以上前)


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/19 19:59(1年以上前)

★★★★
XINRUILIAN(ファンサイズ:80mm角)
RDD8025B(40NMB)
http://kakaku.com/item/K0000006336/
最大風量 57.78CFM 4000rpm

★★★
山洋電気(ファンサイズ:92mm角)
F9-PWM
http://kakaku.com/item/K0000006281/
最大風量 51.2CFM 3150rpm

★★★★★
XINRUILIAN(ファンサイズ:120mm角)
RGH1238B(50NMB)
http://kakaku.com/item/K0000006351/
最大風量 65dB 226.01CFM 5000rpm

※非常に危険なため画像のようなファンガードをおすすめします。

書込番号:14314494

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2012/03/19 20:46(1年以上前)

扇風機。

書込番号:14314693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/20 13:10(1年以上前)

扇風機はケースに果たして内蔵できるであろうか・・・
果たして電源で動くのだろうか・・・

書込番号:14318088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/20 13:40(1年以上前)

>扇風機はケースに果たして内蔵できるであろうか・・・
内蔵する必要はない。側面パネル外して扇風機で冷却だ。PCケースにこもった熱を取り去って、短期間で冷却効果えれるから、夏の非常時対策ですy

書込番号:14318234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/03/20 14:19(1年以上前)

その方法があったか!!
なんつうすごくダイナミックな方法ですこと・・・

書込番号:14318372

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2012/03/20 15:48(1年以上前)

扇風機とセットでどうぞ。
玄人志向 まな板
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=926

書込番号:14318701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/22 06:40(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
次回ともよろしくおねがいします

書込番号:14327117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

静圧重視でおすすめのファンは?

2012/03/01 21:47(1年以上前)


ケースファン

クチコミ投稿数:13件

私は今「SST-PS06B-WA」というケースを使っているのですが、フロントのHDDゲージによって風が遮られているようでして、風は入ってこないわ、うるさいわとデメリットばかりです。そこで、障害物に強いという静圧重視ファンを探しているのですが、そういう情報は探しずらい^^;

なので、皆さんが知っている中、使っている物でなにかおすすめできるファンがあったら教えてください!よろしくお願いします。

書込番号:14225872

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/03/01 22:05(1年以上前)

前面のはHDD冷却専用で吸気、背面を吸気、上面を排気にすればいいのでは?

書込番号:14225992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/01 22:19(1年以上前)

私も色々試して見ましたが静圧重視かつ静音と言う事でしたら、NoctuaのNF-Pが絶対お勧めです。
高価なのと販売店が少ないのが玉に瑕ですが。
安く上げたいならCoolLinkも良いかも。
GentleTaypfoonも良いですが、リブ付きなので注意が必要ですね。

書込番号:14226075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/03/01 23:45(1年以上前)

>uPD70116さん
ご返信ありがとうございます。もうそのような構成にはしてあります。

>黒糖赤飴さん
ご返信ありがとうございます。ノクチュアのNP-Fは私もいいと思ったのですが、もう取扱店がありませんね(^O^)いいんですけどね。
CoolLinkは知りませんでした。なかなかいい感じですね!
紳士は、いわずと知れた名ファンですね。でも、静圧重視だとはしりませんでした。

書込番号:14226548

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/02 00:38(1年以上前)

ゲージではなくケージじゃないの?
それはともかく、HDDの前にファンを置かなくていいんじゃないの。

書込番号:14226785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/02 09:07(1年以上前)

NoctuaならCoolingLabさんやOlioSpecさんで購入できますよ。
静圧重視と言うことで水冷ラジ用に向いているってことでしょうね。

書込番号:14227537

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

92mm背面排気ファンについての質問です。

2012/02/12 05:48(1年以上前)


ケースファン

スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

・最大風量  
数値が大きいほど吸気・排気の能力が高いのでしょうか?

・最大回転数 
読んで字の如く、最大で回る回転数ですが、常時この回転数なのでしょうか?
回転数が下がれば風量も変ると思いますが、通常回転だと最大数の何割減位なのでしょうか?


当方PC「DELL 620」を使ってます。 ケースはノーマルです。
CPUファンと背面のファンだけなのですが、背面排気ファンの交換を考えてます。

売れ筋を見ても最大風量が大きいから売れてる訳でも無いみたいですし、
最大ノイズレベルが低いものが売れてる訳でも無いみたいですし、

そこで質問なのですが購入する基準って何んでしょうか?

書込番号:14141669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/02/12 06:38(1年以上前)

>購入する基準って何んでしょうか?
特にありません。
ご自分がどの方向性にするかです。
静音性重視なのか、冷却性重視なのか。
両方は両立出来ないと思って下さい。
これはPCケースの仕様に関わってきますので。
静音性重視のPCケースと冷却性重視のPCケースでは
同じファンを取り付けたとしても効果は違います。
要はエアフローをどのように確保して、効率的に冷やすかが重要。
ですから、お使いのケースにも依ります。
この辺は皆さん色々と悩んでいるのではないでしょうか。
私の場合は、冷却性重視でメインPCには10個のファンを取り付けていますし、
サブPCにも4個のファンを取り付けています。
2台とも簡易水冷でCPUは冷却しています。

私の方法が貴方のPCに当てはまる訳ではないですよね。
従って、ご自分が色々悩んで試すしかないですね。
つまり、これといった正解はないのです。

書込番号:14141731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2012/02/12 06:41(1年以上前)

勿論,静かで風量も多く且つ安価 ということになりますが,
何を最優先にするか悩ましいです,12cm辺りなら価格も熟れ
選択肢が多くありますが9cmファンは???,スペースが許せば
12→9アダプターという手もありですが!

書込番号:14141738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2012/02/12 21:13(1年以上前)

>>PurpleRainbowさん 

自作でPCを作れるようになったら、いろんなカスタムは面白そうですね。
自分の方向性。 等々・・・


>>沼さん

92mmはやはり選択肢が少なく、店舗によっては在庫なしな状況でした。

なのでアダプターを買い120mmでお勧めのファンを買ってきました。
風量も高く交換して良かったです。

ただビックリしたのがファンが光るんです。。
勧められたファンを買っただけだったので、気にもしてなかった分、驚きでした。。


ありがとうございました。。

書込番号:14145215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケースファンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ケースファンなんでも掲示板を新規書き込みケースファンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング