このページのスレッド一覧(全4796スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2022年1月27日 22:49 | |
| 1 | 5 | 2022年2月10日 22:36 | |
| 3 | 8 | 2022年1月3日 09:37 | |
| 8 | 7 | 2021年12月12日 11:50 | |
| 2 | 6 | 2021年12月7日 18:21 | |
| 5 | 9 | 2021年12月5日 09:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ベアボーン > インテル > BOXNUC8I5BEH
購入当初からかはわかりませんが、付属のACアダプタのコイル鳴きが耳障りです。
無通電状態でも「ジー」というノイズがあります(ただし、2mも離れたら聞こえない)が、耳障りなのは通電時に発生する「チリチリチリ…」というノイズです。
負荷が高くなるとこのノイズはさらにひどくなります。
「チリチリチリ…」というノイズは2m程度離れていても明確に聞こえます。
他の購入者はこのコイル鳴きは発生していますか?
このような場合、Intelでは本体を返送せずにACアダプタのみ交換してくれますか?
全く同仕様のACアダプタ(古いゲートウェイ製。ただしこいつもコイル鳴きあり)を所有しており、純正のACアダプタがなくても本体を動作させられる環境がある上、コンポーネントを取り外して返送するのも面倒なので、なるべく本体の返送は避けたいです。
0点
交換って、3年以上前の発売のものだけど?
保証期間内であっても、そのような理由は一般的には対象にはならないでしょう。
諦めて汎用のアダプター探すほうがラクですよ。
書込番号:24566238
![]()
0点
すいません、買ってまだ2年半なので保証期間は半年残ってます。
やはり交換は無理そうなのであきらめます。
書込番号:24566246
0点
ベアボーン > KEIAN > KI-AIO238B-BK
BIOS画面が表示されず、起動もできません。
確認手順は以下の通りです。何が悪いのでしょうか?
@メモリ、SSDを取り付け
Aマウス、キーボード、Windows10イメージの入ったUSBを差し込み
B電源ボタンを押しても何も反応しない
電源のインジケーターも点灯しない
キーボードのEscを連打してもBIOSが表示されない
※メモリ:DDR4-2400 8GB SKhynic製
※HDD:SSD S-ATA 80GB Intel製
他のPCをHDMI端子に繋げば、モニタとしては利用できました。
0点
電源オンでウンともスンとも言わないんじゃPC部分の基板が初期不良なのでは?
サポート案件じゃないですかね?
書込番号:24565742
1点
単純にPCの問題なのでPCを直すしかないと思うのですが
書込番号:24565752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レスありがとうございます。
サポートに問い合わせてみます。
書込番号:24565921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理に出して、本体交換で返ってきました。
今は、Windows11をインストールして使っています。
書込番号:24592119
0点
ベアボーン > ASUS > Mini PC PN60 PN60-BB5087MH [ブラック]
このPCの外観と性能が気が入りました。ネットには出ていない詳しい性能をもっと知りたいです。
マザーボードの機種名を教えていただけないでしょうか。
マザーボードの仕様を確認したうえで購入を検討したいと考えています。
0点
ここまで小型のベアボーンは、独自のマザーボードなので市販されていませんし名前もありません…。
書込番号:24524319
1点
>ハル太郎さん
回答ありがとうございます。
すごく小さいのでいったいどんなマザーボードなのかと興味津々だったのですが、特殊品なのですね。
書込番号:24524333
0点
下記サイトで詳細な説明が有ります。
参考にして下さい。
>小さいボディに侮れないポテンシャル、ASUSのミニPCベアボーン「Mini PC PN60」を試す
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0517/347939
書込番号:24524352
![]()
0点
PC本体ですら、11.5*11.5cm
自作で手に入るMini-ITXで、17*17cm
さらに小さなNano-ITXは、12*12cm(市販では稀)
これらよりも、小さな筐体に収まっているので、型番がわかってもそれに変わるようなモノは無いため、他の選択肢は無いですy
ベアボーンでこのサイズだと、専用の特注品です。
そうなると、細かな仕様より、当再起できるパーツが何であるかが重要です。細かな仕様は二の次ですね。
書込番号:24524387
2点
誤:当再起できるパーツが何であるかが重要です。
正:搭載できるパーツが何であるかが重要です。
書込番号:24524413
0点
Mini-ITXよりかなり小さいので、カスタムメイドのマザーボードなので市販品には該当はありません。
また、外観はいいかもですが、CPUが今更のi7 8550Uなので、あまり期待できないと思います。
i5 1135G7搭載のインテルベアボーンのほうが5割ほど速いです。
マザーの使用は分からないしケースはこれ以外使用できないのでベアボーンとしての仕様を確認で構わないと思います。
書込番号:24524431
0点
>キハ65さん
紹介記事を見ました。だいたい雰囲気がつかめたので満足です。
ありがとうございました。
書込番号:24524832
0点
CPUがちょっと古いですが設計的にも性能的にも自分的には最適なことがわかりました。
みなさまありがとうございました。
書込番号:24524842
0点
ベアボーン > KEIAN > KI-AIO238B-BK
このPCに付いてくるWindowsのライセンスを、他のPCに使うのって、やっぱりライセンス違反なんでしょうか?
あるいは、そもそも他のPCでライセンス使ってもはじかれるのかな。
2点
>YS-2さん
やっぱりそうなんですね〜
OSに、おまけでモニター付きPCがもらえると考えたら、すごいお得かなと思ったので^^;
書込番号:24488948
0点
KI-AIO238B-BKにはOS付いてこないでしょ。
KI-AIO238PC-W10Pと間違えてませんかね。
書込番号:24488970
1点
https://www.keian.co.jp/products/ki-aio238b-bk/
【本製品について】
モニターとしてもPCとしても利用ができる、23.8インチの広角視野角IPS液晶モニターを内蔵した液晶一体型ベアボーンPCです。CPU内蔵しており電源もアダプター式なので、ストレージ、メモリそしてOSを用意して組み込み&インストールするだけで簡単に利用ができます。自分だけのPCストーリーを楽しめます。
>OSを用意して組み込み&インストール
スペックにOSが書いてないし、別途必要だとちゃんと書いてありますね。
書込番号:24489040
0点
>MIFさん
>ムアディブさん
すみません、言葉足らずでした。
このモデルはOSがないということは知っているのですが、こちらの方が書き込みがたくさんあったのでこちらに書きました。
また、現在NTTX-StoreでOS付きモデル(KI-AIO238PC-W10P)が2万円を切る価格になっていたので、これはWindows10 Proにプラス3000円くらいでモニター付きPCが付いてくると考えるとお得だなぁと思ったからです^^
でもこのPC自体は低スペックで実用性がないので、OSが他に使い回しできないのであれば、購入する意味はないなと思いました。
説明が足りなくてすみませんでした^^;
書込番号:24489348
0点
>Sora-Iroさん
[新規投稿のルール]
[適切なカテゴリに書き込みましょう]
クチコミ掲示板では、各カテゴリや製品に関する情報を分かりやすく探せるよう、カテゴリごとに掲示板を設けています。投稿先のカテゴリ(製品)に関係のない話題があると、他のユーザーのご迷惑となるため、カテゴリに関係のない話題は削除する場合がありますなお、掲示板に多くの投稿をしている方は、様々なカテゴリの書き込みを一覧表示して返信されていますので、投稿件数がゼロの製品カテゴリ等でも、返信が付きにくいとは限りません。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
書込番号:24489634
2点
>沼さんさん
ご指摘ありがとうございます。
初心に戻って気を付けます。
書込番号:24489981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベアボーン > KEIAN > KI-AIO238B-BK
【質問内容】
KI-AIO238B-BKの購入を考えています。
将来的にWindows11をインストールするために「トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) テクノロジ バージョン 2.0」は、利用できますか。
よろしくお願いします。
0点
こういう特殊なやつはサポートに聞くのが確実だろうね
書込番号:24482310
![]()
0点
対応CPUですが結構微妙な性能だと思いますよ。
Windowsで使うべきCPUではないと思います。
書込番号:24482335
![]()
0点
https://kakaku.com/item/J0000035227/
こんなのもあります。
まぁ自分も買うのもではないですが、Web見るくらいなら使用できないことはないです。
書込番号:24482359
1点
>あずたろうさん
ありがとうございました。
本当に参考になりました。
いろいろネットで調べて、「CPU」は、対応していたのですが、
「TPM」に関しては、見当たりませんでした。
購入してみます。
書込番号:24482429
0点
ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP
モニターの出力系統は、Displayport、HDMI、VGAの3系統あるようですが、同時に3画面、複製ではなく拡張でつかえるのでしょうか?
書込番号:24477694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5600Gや5700Gなど内蔵GPUのあるGシリーズのCPUを積めば拡張3画面も可能です。
最大解像度及びリフレッシュレートは以下の通りです。
DisplayPort1.2 4096x2304 60Hz
HDMI 4096x2160 60Hz
D-Sub 1920x1200 60Hz
マニュアルにも「3台のモニターに対応」とあります。
・X300マニュアル
https://download.asrock.com/Manual/QIG/X300M-STX_multiQIG.pdf
もちろん、グラフィックボードを積めば、映像出力端子を増やす事も可能です。
書込番号:24477730
![]()
3点
訂正
5600Gや5700G → 4600Gや4700G
書込番号:24477736
0点
Gの付く対応CPUなら何でもいいです。
紛らわしい表現すみません。
書込番号:24477749
0点
>ハル太郎さん
このベアボーンはグラフィックボード搭載できませんよ。
>パンパパスさん
知っていると思いますが、取り付けられるCPUはG付きのものだけです、4000番代のGシリーズなら、問題なく付きますが、5000番代のGシリーズはBIOSアップデートが必要です。
また3画面出力もできます。
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20X300%20Series/index.jp.asp
書込番号:24477758
![]()
0点
>19ちゃんさん
グラフィックボードの件、ご指摘ありがとうございます。
確認不足でした。
書込番号:24477762
0点
Ryzenであれば3画面同時出力は可能と思いますが、AthronはCPUの制限で2画面までと思います。
とりあえず、Ryzenなら拡張3画面はできます。
書込番号:24477780
![]()
1点
てか、今どきD-subモニタなんてあるの?
DVIでさえ減っているのに、、、
書込番号:24478022
0点
>KIMONOSTEREOさん
D-subはたくさんあるよ
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1
DVIも
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1
書込番号:24478261
1点
ありがとうございます!
うちには古いDsubのモニターもあるし検討してみます。
書込番号:24478380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)




