
このページのスレッド一覧(全4794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月5日 10:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月24日 02:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月25日 22:33 |
![]() |
0 | 12 | 2003年2月26日 16:12 |
![]() |
0 | 12 | 2003年3月8日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月22日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G


先日購入し完成したのですが、電源を入れてもBIOSが起動しませんでした。仕方なくCMOSをクリアし起動したところ今度は起動し、WINのセットアップはできました。しかし、再起動したらまた同じ症状が。。。今は再起動するたびにCMOSをクリアしなければいけない状態です。これって初期不良かメモリがダメなんですかね?なにか改善方法がありましたらよろしくお願いします。
スペック
・CPU:ペンティアム4 2.4B
・メモリ:PC2700 512MB(バルク)
・HD:Seagate ST380011A (80GB U100 7200)
・OPTICAL:Sony DRU-500A
・OS:WIN XP PRO SP1
ちなみにFDDつけてません。
0点


2003/03/05 10:49(1年以上前)
memtestを使ってメモリーとマザボに相性が出ていないか調べてみることをお勧めします。
http://www.memtest86.com/memtest86-3.0.iso.zip
FDDが無いとのことなので、このファイルのなこのISOファイルをライティングソフトで、CDに焼いて、焼いたCDからブートしてみてください。
エラーが出たら、メモリ、マザボ、どちらかの異常、もしくは、相性でしょう。
エラーが出なかったら買ったお店と相談してみては?
shuttleの製品は、メモリーの相性がシビアってうわさですけど、私は、はずれをひいたことが無いので、よくわかりません。
書込番号:1363969
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SK41G


TV出力端子をテレビにつないでみたものの、
全く映りません。どうなっているのでしょうか?
設定に問題があるのかどうか、わかりません。
あと、↑の件とは別に
私は17インチCRTディスプレイを使っているのですが、
なぜか800×600ピクセルでなければ鮮明に表示できません。
一応このCRTディスプレイは最大1280×1024まで
表示可能なのですが・・・。なんとか、1024×768ぐらいまで
鮮明に表示させたいのですが、何かしらの方法はないのでしょうか?
教えてもらってばかりですいません。。。
0点





Altium SBS を購入して以来孤軍奮闘しているのですが
FS51でSPDIFの出力(フロント側)が機能せず困っています。
入力(背面側)のほうは機能しています。
またフロント用の内部ケーブルも接続してあります。
何かソフトかジャンパーの設定が必要なのでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
OS :Win 2000 Pro
M/B: FS51
オーディオドライバー: Avance AC'97 Audio 5.10.0.3960
PCにCDやDVDを入れると、背面アナログ接続のスピーカ、全面phonesジャックは機能しています。
0点


2003/02/25 19:14(1年以上前)
「サウンドとオーディオのデバイス」の「音量」の「詳細設定」の
ボリュームコントロールで、オプションのプロパティで
再生を選んで、spdifのチェックは入っていますか?
書込番号:1340604
0点



2003/02/25 22:33(1年以上前)
HD2H2さん、アドバイスありがとうございます。
そして誠に恐縮で申し訳ないのですが、冷静になって
今日もう一度見直しましたら原因が他のところにあることが分かりました。
フロントパネル側の内部SPDIFケーブルが逆さまに刺さっていました。
この状態でもSPDIFコネクターからは赤い光が出ているので気がつきませんでした。
お騒がせしました。
HD2H2さん、ありがとうございました。
書込番号:1341307
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G


この製品にCV21というAGPに挿すオプションボードを使うと、DVIの出力やTV出力が出来るようなんですが、購入されたかたいますか?探したのですが見つける事が出来ませんでした、それと、PCIスロットについてなんですが、ディスクのケージと干渉しそうなのですが、大きいサイズのPCIを挿して使ってるかたがいたら、使い勝手を教えてください、お願いします。
0点

http://www.stegcomputer.ch/details.asp?prodid=shu-CV21
目指せ海外通販って
普通のAGPビデオカードのほうがいいじゃん。
書込番号:1334840
0点



2003/02/23 20:42(1年以上前)
CV21じゃなくても、Intel845GE用のADDカードを使えば同じことできるよ。
恐らくCV21もADDカードの一つだと思うんだけど。
ちなみにこちらでは、AOPENのADDカード↓を使ってTV出力させてるけど、特に問題ありません。
http://www.aopen.co.jp/products/mb/add.htm
書込番号:1334948
0点


2003/02/23 20:54(1年以上前)
価格は2000円前後。例えばこんなところ↓。
http://www.pc-success.co.jp/search.php?hp_cd=P0199015583-010
ただ、ディスプレイとTVに同時に出力できないのが不満です。
特に追加のドライバはなかったので、これはADDカードの仕様なのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
書込番号:1334998
0点


2003/02/24 17:09(1年以上前)
ざくざくと情報を出していただきありがとうございます。
35$って日本円で4200円ぐらいですかね???高い!?ですよねぇ
やっぱ、すなおにRADAON9700PROあたり・・・買えない・・高くて。
ちなみにディスプレイとTVの同時出力できないってことは、TVに出すと、ディスプレイが消えるってことっすか?不便だなぁ。。。
せっかく、DVI対応の液晶買ったのに・・・
書込番号:1337284
0点


2003/02/24 23:34(1年以上前)
ADDカードの同時出力について調べてみたら、こんなページがありました。
http://www.intel.com/support/graphics/intel845g/add.htm
残念ながらTVとモニタの同時出力ができないのは仕様のようです・・・。
でもアナログモニタとDVIモニタへの同時出力はできるみたいです。
書込番号:1338636
0点


2003/02/25 10:37(1年以上前)
これってデュアルディスプレイが出来ないってことじゃないですか?ディスプレイと同じ画面をTVにだすのは可能ってことじゃないかな〜?
書込番号:1339580
0点


2003/02/25 23:14(1年以上前)
せっかく情報を提供しているんですから、間違いを指摘するのは英語の得意な人などに確認してからにして下さい。
(抜粋)ADD cards can be used to display system output to a television, digital display, or simultaneously to a monitor and digital display. Simultaneous display between a monitor and television is not supported.
(直訳)ADDカードはテレビやデジタルディスプレイ、またはモニタ(アナログディスプレイ)とデジタルディスプレイへ同時にシステム出力を表示するために使うことが可能。モニタとテレビへの同時表示はサポートしていません。
書込番号:1341484
0点



2003/02/26 15:27(1年以上前)
いや、俺もその文みて、同時に表示とはマルチディスプレイのことだなぁと思ったんだ。モニタ+DVIのデュアルは可能で、モニタ+TVのデュアルが出来ない、モニタとTVに同じ内容の表示は可能ってことじゃないの?
書込番号:1343182
0点


2003/02/26 15:28(1年以上前)
SB51は俺の事
書込番号:1343184
0点


2003/02/26 15:48(1年以上前)
もちろんその文にそこまで書いてないけど。俺が使ってたMatroxのG450はTVをマルチディスプレイとして使うか、クローンとして使うか、DVDなどの動画の表示だけ使うか選べるんだけど、もしこのボードが解釈どおりなら、TVで表示中、モニタが使えないから、ソフトDVDプレイヤーの操作さえしにくいと思うし、だから俺の推測になっちゃうけど、上記の機能のなかでもクローンとしてはつかると思ったわけ、説明の中の同時にってのはマルチディスプレイとして使用出来ないってことじゃないかな?そもそも直訳した文みてもそこまで書いて無いし、俺だってそれぐらいの英語わかるし、それも踏まえて聞いてたんだけど
書込番号:1343218
0点

まあまあ、G550なら1万チョイだし、TV出力ケーブがあれば問題ないでしょうから、ADDカードなんて止めてそちらにしといたら?
書込番号:1343262
0点



ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4


TERMINATOR P4 533でベアボーンとはいえ、初めて自作しました。完成後、最初に電源を入れたときは画面が出て、CPU、メモリーは認識されていました。この時、キーボードを接続し忘れ、後から入れましたが、まったく動作しなかったため、電源をOFFしてしまいました。これが悪かったのか、この後電源を入れても画面表示がされなくなってしまいました。
何か壊れてしまったのでしょうか。判る方、教えてください。
ちなみに
CPU:セレロン2G(これがダメ、未対応?)、メモリ:PC2100 256MB CL2.5
です。
CMOSクリアーもしてみました。
0点

ターミネーター533 さんこんばんわ
もう一度、CPU、メモリ、ケーブル類の挿しこみを確認して改めてCMOSクリアーしてから起動してみては?
これで起動しない場合、メモリを外して起動したときは、ビープ音は出ますでしょうか?
書込番号:1334877
0点



2003/02/23 21:30(1年以上前)
あもさん。ありがとうございます。
掲示板に書き込んでいる間、すべてはずして放置しておきました。
書き込みした後、再び付け直しましたがダメでした。
メモリを外して起動したときは、ビープ音は出ました。
わかんないよ〜。
書込番号:1335107
0点

CPUは対応していると思います。
ビープ音が出ているということは、マザーボードは大丈夫だと思います。
メモリかCPUのどちらかが怪しいと思いますけど、一番怪しいのはメモリじゃないかなと思います。
書込番号:1335382
0点



2003/02/24 00:42(1年以上前)
あもさん。再びありがとうございます。
メモリのスペック変えた方がいいですかね。
いいのがありましたアドバイスください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1335834
0点

メモリスペックと言うより、Nobrand製品でも、有名チップを使っているメモリにされるか、JEDEC準拠メモリがよいでしょう。
書込番号:1336006
0点


2003/02/24 01:48(1年以上前)
USBのキーボードなら通電中にコネクタを挿抜しても大丈夫なんだけどPS/2ならやばい、俺はそれで5万も修理代を払ったことがある。
M/B逝ってなければいいんだが...
書込番号:1336037
0点



2003/02/24 23:29(1年以上前)
あもさん。アドバイスありがとうございました。
今度の週末、いろいろやってみます。
また、報告します。
書込番号:1338608
0点



2003/02/26 00:04(1年以上前)
でも、やはりキーボードは認識できていないような気がします。
M/Bがいっちゃたかな
書込番号:1341730
0点


2003/03/01 14:49(1年以上前)
たぶんPS/2のKBですよね、自分も立ち上げ途中に、KB挿して何度かマザー壊してます、イっちゃってるかもしれないっすね
書込番号:1351628
0点


2003/03/04 14:32(1年以上前)
PS/2 ポートの回路が飛んだとしたら,起動後にキーボードの初期化
が失敗した旨,メッセージが出るような気も.起動まではうまく行きま
したか?>ターミネータ533さん
私も K7DDR でBIOS画面で電源を落とした際に,同じような症状になり
ました.CMOSクリアしたり,パーツ類を全部外して再度組み上げしても
NGという所まで似ています.
一度ケースを開けた状態で電源を入れ,M/B上のリセットの端子を
ショートさせ,リセットしてみてください(場所はマニュアルに
載っています.別の場所をショートさせないように慎重に).私は
これで復活しました.TerminatorにリセットSWが付いていたら楽な
んですけどね…
なお,正常に起動したら,速やかにシャットダウンし,ケースを閉めて
ください.開けっ放しでずっと動かし続けると,CPUや電源が冷却でき
ずに故障する可能性もありますので.
書込番号:1361253
0点



2003/03/08 00:23(1年以上前)
みなさま、いろんなアドバイスありがとうございました。
どうにもならないので明日修理に出してきます。
書込番号:1371636
0点



2003/03/08 21:02(1年以上前)
やはりM/B不良でした。
持込で交換して無事直りました。
ありがとうございました。
書込番号:1374118
0点



ベアボーン > 星野金属 > PANDORA Quatre PQ200 WPM


PANDORA Quatreを購入しました。
Celeron2.20Gを取り付けましたが、125Mhz×22倍くらいで問題無く
動作するようです。
一つ疑問があるのですが、Shuttle FS51はCPUとメモリークロックは
連動してアップしますが、PCIのクロックも上がってしまうのでしょうか?
マニュアルを読みましたがその点が不明です。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



