ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TERMINATOR P4

2003/02/09 06:11(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 雷様は神様さん

落雷の影響で、LANとPCIスロットが天国へ召されました、
そこで質問なのですが、
このケースで利用できる、マザボをご存知でしたら、
教えて頂けませんか?

書込番号:1290570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/09 07:34(1年以上前)

もともと独自規格のマザーですね。
背面パネルを一部切り取るとかすればFlexATXやMini-ITXなら可能かもしれません。
(ねじ穴加工も必要?)
無加工では同シリーズから取り出したマザーでないと難しそうです。

書込番号:1290659

ナイスクチコミ!0


雷様は神様で無く鬼!さん

2003/02/09 10:15(1年以上前)

夢屋の市さんお返事有難うございます、
 加工ですかぁ〜 何年かまえ、PC98をミニタワーに押し込んで
外ズラはまともじゃったが、背面は〜グチャグチャでした
頑張ってみるかなぁ・・・・
アススのサポートにメールしたら(日本語で)
2/5まで正月休みの自動返信でしたもう9日だっちゅーに!
私も今日、長崎ランタンフェステバルにいってきま〜す

書込番号:1290931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBマウスが認識しない

2003/02/08 21:20(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G

スレ主 tomさんさん

今回SB51Gを購入し、快適に使用していますが、パソコンを停止後AC電源(電源タップのスイッチ)を切って再度立ち上げるとUSBマウスが認識されませんでした。抜き差しを行ったり、AC電源を切らなければ問題ないのですし、変換プラグをつけPSマウスに接続した場合も異常ありません。この機種で同じような現象になられた方はいませんでしょうか?
 使用環境
 ・CPU:ペンティアム4 2.4B
 ・メモリ:PC2700 512MB×2(ノーブランド)
 ・HD:マトロクス120GB7200rpm
 ・DVD−RAM:パナソニックLDF521
 ・VGA:ミネニアムG550(DDR32MB)
 ・OS:WINXPPro(SP1)

書込番号:1289016

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2003/02/08 21:31(1年以上前)

マウスのプロパティで電源のコントロールを無効にしてみては?

書込番号:1289068

ナイスクチコミ!0


ゴルゴLさん

2003/03/18 15:01(1年以上前)

BIOSで初期設定がUSBマウスについて
disableになっているのでenableに
変えてみてはどうでしょう

書込番号:1405084

ナイスクチコミ!0


ゴルゴLさん

2003/03/18 15:17(1年以上前)

すいませんマウスじゃなくてキーボードでしたね

書込番号:1405109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初めてパソコンを組んでみたんですけど…

2003/02/08 12:26(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 arroz con lecheさん

下のスペックでPC組んだんですけど、画面にまったく表示されません…
VGAカードとモニタは他のPCで動作確認済みなんですが、パーツのうち何かが初期不良だったりするのでしょうか?私にはどれが、おかしいのかさっぱりわかりませんので誰か、教えてください!お願いします!

----------------------------------------------
ベアボーン:AOPEN 型番:A744-SE(M-ATX/F-ATX、ケース:A340A、intel845GE…)
Intel Pentium4 1.8AGHz/512KB
DDR PC2700 CL2.5 256MB
HDD Maxtor MXT-4R080L0
VGA:AOPEN 型番:MX440SE-V64(A4)(nVIDIA GeForce4MX440SE、SDRAM 64MB、4xAGP、TV-OUT、LowProfile対応)
CD-RW:LITEON 型番:LTR-48246S BOX

書込番号:1287659

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/02/08 12:29(1年以上前)

最初にピコとかピーピーとか音が出ていますか?出ていたらどんな音ですか?
カード類の差し方を確認されましたか?

書込番号:1287666

ナイスクチコミ!0


スレ主 arroz con lecheさん

2003/02/08 12:33(1年以上前)

即レスありがとうございます!
>最初にピコとかピーピーとか音が出ていますか?
特に、ピーピーはしていません。。。

>カード類の差し方を確認されましたか?
カードの挿し方などは、説明書通りにやって、何度も確認したので間違いないと思います。。。やはり、初期不良なのでしょうか…

書込番号:1287677

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/08 12:33(1年以上前)

BRDさんのHP参照してみては

http://web-box.jp/studio9/

書込番号:1287678

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2003/02/08 12:41(1年以上前)

ケースの後ろに電源スイッチがありますか?あれば、それも入れておく。

書込番号:1287702

ナイスクチコミ!0


スレ主 arroz con lecheさん

2003/02/08 12:43(1年以上前)

電源は入るんです。。。CPUのクーラーは動きますし、CDもイジェクトできますんで

書込番号:1287704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/08 14:02(1年以上前)

せっかくの845GEなので
さっさとVGAはずして試すのが吉、

書込番号:1287885

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/02/08 14:05(1年以上前)

モニタの電源入ってる?電源ケーブル差し忘れは。。。。ない?

書込番号:1287890

ナイスクチコミ!0


スレ主 arroz con lecheさん

2003/02/08 14:10(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました!
原因は、CPUのピンが3本曲がっていたことでした(涙)

CPUのピンは修復不可能ですよね…

書込番号:1287904

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/02/08 17:09(1年以上前)

まがってるならなおすだけ

書込番号:1288303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SB51Gと内臓モデム

2003/02/08 09:47(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 いよっちさん

SB51Gに、今まで使ってきたFAXモデム--[MACSystem FM560PT]--4年前にAKIAのマイクロブックに刺さっていたもの。を流用しようと思ったのですが、うまくいきません「モデムの発信音がありません」エラーになってしまいます。。SS51G使用OSはWinXP Pro,PICデバイスとしては認識されていてリソースの競合もないです。メーカーHPで最新ドライバ探したらXPはなかった。やはりXP対応ドライバのものを購入したほうが良いのでしょうか?
SS51Gからはずして、もとのPCで使うことはできます。どなたかよきアドバイスを宜しくお願いします!!

書込番号:1287313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

作動Hzについて

2003/02/07 22:33(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SK41G

スレ主 かめたろうさん

SK-41Gを購入。
CPUはXP2000+(1.67Hz)
を搭載してるのに、システム上は1.25Hzの表示です。
何故でしょうか。
どなたか、本来の性能を発揮できる方法を知らないでしょうか。
ご指導お願いします。m(_ _)m

書込番号:1286163

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/07 22:35(1年以上前)

かめたろう さんこんばんわ

マザーボードのBIOS設定がFSB200になっていませんか?
FSB266(133MHz)に変更してください。

書込番号:1286171

ナイスクチコミ!0


スレ主 かめたろうさん

2003/02/08 21:32(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく調べて変更します。

書込番号:1289074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUのVcore

2003/02/07 17:23(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 珍人類さん

SS51にセレロン2.0GHz入れてるのですがBIOSでCPUのVcoreが1.47Vと表示されています。その下の欄は1.54Vとなっているのですけどこれで正常なんでしょうか?(たしかセレロン2,0GHzのVcoreは1.525だったと思うのですけど)
こんな書き込みするのはうちの環境でたまにWINDOWSの起動時に突然再起動がおきるからなんです。(起動完了後はエンコなどしてても再起動はおきません)

環境は
SS51
OS WINXP HOME
メモリ PC2100 512MB(memtest86は完走しました)
HDD IBM120GB
PCI MTV2200
AGP SPECTORA F11

最初は電源が足りないのかと思ってF11から内蔵の方に変えたりしたのですけど改善されなかったので、いろいろとおかしいかなと思われるところを調べていてCPUの電圧が気になったのです。

書込番号:1285367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング