ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源について

2003/01/07 21:30(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S868

スレ主 そうかいさん

このベアボーンに乗せかえられる容量の大きな電源ってあるのですか?

書込番号:1197013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源について

2003/01/07 21:27(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S868

スレ主 そうかいさん

このベアボーンの電源って少ないですよね。乗せ変えちゃおうかと思うのですが電源の規格がわかりません。乗せ変えた人がいましたらなにとぞ助太刀を。

書込番号:1197002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お勧めのベアボーン

2003/01/04 03:05(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 takobouzさん

パソコンを自作(初めての自作です)したいのですが、
今お勧めのベアボーンはありませんか。

書込番号:1186757

ナイスクチコミ!0


返信する
KLさん

2003/01/06 16:28(1年以上前)

レスないですね・・・
ベアボーンといっても色々ありすぎて予算や用途でちがってきます。
とりあえず、雑誌やWebで探してはいかがでしょうか?
http://www.kumitate.web-info.jp/

書込番号:1193881

ナイスクチコミ!0


エエ仕事しまっせ!さん

2003/01/06 19:28(1年以上前)

レス付かない・・理由ワカル?『オレ服(or車)欲しいんだけど、今一番いいのどれ?』って
見ず知ずの人からいきなり聞かれて答えようない。ベアボ-ン星の数ほどありそれぞれ
一長一短ある。あなたの"好み・予算・スペック・大きさ・機能・重視する点(速度or静音or
省スペ-スor拡張性etc)" 何も分らないで『○○がお勧め!』とは神様でも言えません。
ただ正月なので?腹を空せたハゲ鷹たち(寄って集ってボロ糞に叩く人)の餌食になら
なかっただけラッキーでした。
さて肝心のレス。ここから先は占いの世界ですが・・・おそらく貴方にお勧めは・・・
ベアボ-ンといえばソルダム、その中で最も大きく初心者も組立やすい『ParadoxII』!!

書込番号:1194328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このカードは挿せますでしょうか

2003/01/03 21:26(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4

スレ主 amego1さん

下記のカードをこのベアボーンで使いたいと思っています。少し長いビデオキャプチャーボードなので心配しています。また、チップの相性も。
WinTV PVR for PCIカード本体サイズ
基盤部分全長:約200mm (突起物を除く)
基盤部分全幅:約105mm (PCIソケット部分除く)
厚さ(チューナー部含む):15mm
わかりましたら、アドバイスを宜しくお願いいたします。

書込番号:1185838

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2003/01/03 21:42(1年以上前)

サイズはわかりませんが、相性なら問題無いかと思います。
PVR今となっては余り良くないのですが、SISチップで相性出ないので、
うちでもSIS仕様PCはコレ使ってます。

書込番号:1185873

ナイスクチコミ!0


スレ主 amego1さん

2003/01/03 22:03(1年以上前)

ありがとうございます。
カードをショップに持っていくのが一番でしょうけど、それもちょっと、、、長さを測らせてもらうことにしましょうか。

書込番号:1185913

ナイスクチコミ!0


スレ主 amego1さん

2003/01/05 03:04(1年以上前)

買っちゃいました。ビデオキャプチャーボードも何とか挿すことができて、無事動作。IDEケーブルがとても窮屈ですね。電源がファンレスですが、CPUとケースのファンで思ったより音がうるさいと感じました。でも、何とも小さくてかわいいですね。満足です。

実は、前のパソコンのパーツをそのまま使ったのですが、試しにHDDの中身もそのままで起動させてみました。見事にだめでしたが、上書き再インストールで以前の設定やソフトそのまま使えるようになりました。ちょっと強引かなと思っていますので、今後何か不具合があれば、クリーンインストールするつもりで、このまましばらく使ってみようかと思っています。それにしても、WinXPSP1だと、ビデオドライバだけ附属のCDからインストールしましたが、LANやサウンドはそのままいけました。

今後愛用していてわからないことが出てくるかと思いますが、皆さん宜しくお願いいたします。(さて寝ます(^^;))

書込番号:1189852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニタなしでいけますか?

2003/01/01 16:22(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

スレ主 テレビ好きさん

テレビ出力機能でテレビにつなぐと、どのような写り具合ですか?
インターネットの文字は読めますか?
部屋が狭いので、パソコンモニタを置かないですむならうれしいです。
ちなみに家のテレビは25型です。

書込番号:1179999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2003/01/01 16:47(1年以上前)

これに限りませんがテレビをモニタの代わりに使うというのは
やめておいたほうがいいです。
せいぜい動画をテレビで見る程度にしておいたほうがいいです。

書込番号:1180049

ナイスクチコミ!0


キューブ好きさん

2003/01/04 16:54(1年以上前)

TVで動画をマザーボードのTV-OUTを使って見る時は画質はどうですか?
もしだめならVideoGate買いますけど

書込番号:1188120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初自作でどうしたいいのか

2003/01/01 01:40(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

先日CUBE−SS51を購入し、一通り組上げ
いざ電源を入れたのですが、うんともすんともいいませんし
モニタにも何も映りません。ただ電源を入れると低い音で
「ビ−−−−」といっているだけです。
どこに原因があるのでしょうか? 困り果てています。

一応構成は
P4 1.8A
PC2100DDR−SDRAM512MB(サムスン)
HDD バラ4(80G)
CD−R/RW
オンボード  です。   


書込番号:1178953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/01 06:51(1年以上前)

これだけの情報でしたら
「全部ばらして基本に忠実に組み上げる」のが一番早いです。

書込番号:1179195

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2003/01/01 07:40(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、

http://support.jp.dell.com/jp/jp/tshoot/optitn02.asp

上記のページに書いてあるような電圧を設定するスイッチはありませんか?
後ろのほうに。もしあったら、115Vに設定されているか、確認してみては。

書込番号:1179220

ナイスクチコミ!0


TsubuyaiーTAROさん

2003/01/01 13:40(1年以上前)

「信号なし」などで何も写らない場合、考えられることは、
(1) タコ足タップ使ってて(特にエアコン/ヒータ共用)電圧不足。
(2) M/Bの電源コードがしっかりと本体の差込口の根元まで入っていない。
(3) (信号/電源コ-ドの)接続ミス。
(4) パーツ(特にメモリ)orM/Bの初期不良。 案外(1)(2)、順次ご確認を・・・

書込番号:1179682

ナイスクチコミ!0


スレ主 彦次さん

2003/01/02 00:13(1年以上前)

みなさん色々教えていただきありがとうございます。アドバイスを参考に
すべてバラして組立て直したのですが、やはりダメでした。
ただ、気になったのが電源ユニットから伸びているM/B接続済の
ATX電源コネクタと12Vコネクタの他に白い角型のコネクタがあるのですが
これも接続の必要があるのでしょうか?

書込番号:1181165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/02 08:15(1年以上前)

AUXコネクタだったかな?
マザー側に端子がなければ邪魔にならないところで余らせておけばOKです。

CPUのFANも回っていないですか?

書込番号:1181743

ナイスクチコミ!0


スレ主 彦次さん

2003/01/02 10:59(1年以上前)

はい、CPUのファンも回っていない状態です。

書込番号:1181957

ナイスクチコミ!0


日出来さん

2003/01/02 22:22(1年以上前)

私も2週間ほど前に初めてSS51Gを自作した初心者です。参考にはならない
と思いますが、彦次さんの気持ちがわかるので・・ビーーツという連続音
ですからやはり電源関係かもしれませんね。私の記憶ではCPU取り付けの
ときにファンクーラーのコネクタを一度外してCPU取り付け後にまた入れた以外に電源の近くをさわることはなかったと思います。前面のPOWER
ランプは点灯するのでしょうか?いずれにしても購入先でみていただく
のがいいと思います。

書込番号:1183300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング