ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2002/12/22 21:20(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

スレ主 takanohさん

CUBEに「MTV1000」を挿して、ビデオキャプチャを楽しみたいと思ています。

「SS40G」が32,700円、新しく出た「SK41G」が35,000円とあまり変わらないのですが、どち

らを選択するのがベターでしょうか。価格差が小さいというのが不思議で、迷っています。
それから、上記のような用途の場合、CPUはどの程度のものを選択すればよいですか。
ここの情報だと、「XP1500」や「XP1600」だと評価が高いのに、それ以上になると急に評価

が下がっているようで、単にスペックだけではないのだなあと考えさせられます。

以上2点、よろしくお願いします。

書込番号:1152834

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/12/22 22:12(1年以上前)

SS40Gはオンボードグラフィックの3D性能はそこそこですが、AGPスロットがないので、
FF11などの高スペックを要求する3Dゲームをやりたいと思ったときに困る可能性ある。
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2002/ss40g/

SK41Gはオンボードグラフィックの3D性能はSS40Gに劣る可能性有りだが、AGPスロット
があるので、いざとなれば、かなり3D性能の向上を図ることができる。
また、SS40GではサポートされていなかったUSB2.0やUltraATA133にも対応しているらしい。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/11/15/639987-000.html

1、2年後の3Dゲームを快適にプレイしたいなら、SK41Gがおすすめかも。
これくらいの価格差なら、SK41Gを選んだほうがいいかも。

CPUの評価については何回も同じ人が投票したりできるらしく
当てにならないので、あまり気にしないほうが良い。
用途に応じてXP1700以上も必要ならば選んだほうが良い。
むしろそのほうが快適に動画編集ができたりすることもある。
XP1700やXP1800はThoroughbredとPalominoの2種類があるが、
ThoroughbredのXP1700やXP1800だと、SS40GやSK41Gでは動作しないこともあるかも。
PalominoのXP1700やXP1800なら問題無いはず。購入時によく確認する。
ThoroughbredのXPはPalominoに比べて発熱は低くて良いところもあるんですけどね。

書込番号:1153013

ナイスクチコミ!0


スレ主 takanohさん

2002/12/22 22:36(1年以上前)

グラスさん、ありがとうございます。もう少し教えてください。

>また、SS40GではサポートされていなかったUSB2.0やUltraATA133にも対応しているらしい。
「SS40G」には「USB2.0のボード」が付いていると聞いているのですが、ちがうのでしょうか。

>用途に応じてXP1700以上も必要ならば選んだほうが良い。
>むしろそのほうが快適に動画編集ができたりすることもある。
わかりました。「PalominoのXP1700やXP1800」あたりを財布と相談しながら検討したいと思います。あとは、評価にある「組み易さ」と「静粛性」が検討事項になるかと考えてます。この辺のところはどうなのでしょうか。

書込番号:1153093

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/12/23 00:25(1年以上前)

SS40Gには
USB2.0(VIA VT6202チップ) PCIカード付属
のようです。一応購入時に店などに確認はしたほうがいいかも。

SS40Gの組み立ての難易度についてはさきほど紹介した
SS40Gのレビューの2ページ以降に組み立て方について写真入りで
説明があるので、1度読んでおくといいかも。

組み立てやすさはそれほど変わらないのではないかと思います。

静粛性についてはちょっとわからない。
それほど大きな差は無いようにも思われるが、
SK41GとSS40GはCPU冷却機構に若干変更があったようで、
さきほど紹介したページの写真を参考に見比べると、
SK41GはSS40GのCPUファンと比べると少し非力そうな感じがしないでもない。
が、見かけだけで判断できないだろうし。
また、搭載されている電源などのファンの静粛性についても
違いがあるかもしれない。
静粛性に関しては他の人の書き込みを待つのがよいかもしれない。

ちなみに、SS40GにはAGPが無いかわりにPCIが2個あります。
使い方によってはこちらのほうが便利なこともあるかもしれません。

書込番号:1153578

ナイスクチコミ!0


スレ主 takanohさん

2002/12/23 07:32(1年以上前)

レビューを見ました。
いずれも一長一短ですね。価格が拮抗するのもわかります。
今回の質問で、対応するCPUのことを初めて知りました。又、冷却ファンがいらないということは、バルクのCPUでいいということで、予算も少し押さえられそうです。用途を限ったセカンドマシンと考えてますので、これからよく検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:1154210

ナイスクチコミ!0


通りすがりの人間さん

2003/01/08 11:39(1年以上前)

下記↓のページを見ますと,SS40Gに搭載のマザーボードShuttleのFS40は,
Athlon XP 2200+ (Thoroughbredコア)が動作OKとなっております。

 http://www.dei.co.jp/reference/flash/ax2200_test.html

Athlon XP 1700+,1800+,2400+等のThoroughbredコアでも,動作OKなの
ではないでしょうか!?

書込番号:1198274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコン組立工房とかいう業者について

2002/12/22 15:35(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S868

スレ主 lalala656565さん

11月の末に、パソコン組立工房にて同ベアボーンで組まれたPCを購入しました。12月20日到着予定なのですが、まだ到着しません。催促のメールをしても無視されたままです。やられました。詐欺にあったみたいです。ところが、この掲示板を見ると購入された方がいるみたいでびっくりしているのですが、ちゃんと予定どおり到着したのでしょうか?その辺のところ教えてください。

書込番号:1152001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/22 16:20(1年以上前)

http://www.h4.dion.ne.jp/~kumitate/index_sp.html
原則としてE-mailのみとなります。(電話・FAXは不可)

電話番号を書いてない時点で特定商取引法に基づいてないので
怪しい・・・・残念な結果にならないことを祈ってます。

書込番号:1152110

ナイスクチコミ!0


スレ主 lalala656565さん

2002/12/22 16:52(1年以上前)

>電話番号を書いてない時点で特定商取引法に基づいてない

そうなんですか!知りませんでした・・・はぁー

書込番号:1152186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/22 20:32(1年以上前)

最近脳みそがグミと化しているので
何をとち狂ったかココのお店の住所でWeb検索

結果は内緒。

書込番号:1152685

ナイスクチコミ!0


スレ主 lalala656565さん

2002/12/22 22:53(1年以上前)

私も実はすでにそれやってます。それで不審に思い書き込みした次第です。

書込番号:1153164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/23 11:12(1年以上前)

どうなったか結果報告してね、できれば新規スレで。

書込番号:1154585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/23 11:47(1年以上前)

どうもここはオークションで客寄せをされているようですね。
もしもこの業者のIDなんぞご存知でしたらお教えいただきたいです。

書込番号:1154700

ナイスクチコミ!0


スレ主 lalala656565さん

2002/12/23 21:53(1年以上前)

確かkumitatekoubouかkumitate_koubouだったかと思います。もう、新しいPC買いなおしましたよ。こういう輩はどうにかできねえかなと考えてます。

書込番号:1156480

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/23 22:04(1年以上前)

新規のまま・・・

書込番号:1156526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

勝手に電源が入っちゃう

2002/12/21 18:22(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S768

スレ主 ともともきちさん

WIN XPを終了して、USB機器を外すと勝手に電源が、入ってしまいます。
PS/2接続のキーボードのどのキーを押しても勝手に電源が、入ります。
これって、初期不良でしょうか?なにか対策は、あるのでしょうか。
環境は、
ベアボーンKCF-S768
CPU アスロンXP1700+(サラブレット)
メモリー DDR2100 CL2.5 256M

ちなみにこのCPUは、パラミノ対応でサラは、対応していないようですが、一応動いています。
どなたか、わかる方いらっしゃいませんか。

書込番号:1149375

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/12/21 18:35(1年以上前)

キーボードから立ち上がる設定になってるんじゃないの?
マザーボードによってはジャンパーで切り替えるものもある。

書込番号:1149397

ナイスクチコミ!0


KLさん

2002/12/22 14:50(1年以上前)

BIOSにてウェイクオンキーボードを無効にするなり。

書込番号:1151902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともともきちさん

2002/12/22 20:53(1年以上前)

USB機器を外すと勝手に電源が入ってしまうというのは、どうしてでしょうか。

書込番号:1152753

ナイスクチコミ!0


ななはんさん

2002/12/24 17:28(1年以上前)

BIOSのPS2 WAKEUP FROMがデフォルトでANY KEYになっていますので
passwordに変更しましょう。パスワードを入れると起動するようになります。便利な機能ですよ。USBは刺してないので未確認です。
逆にお聞ききします。サラ1700+での電圧はBIOSで何ボルトになってますか?

書込番号:1158935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともともきちさん

2002/12/24 20:48(1年以上前)

ケイアンのサポートに聞きましたら、電源が切れている状態で、USB機器を外すと勝手に電源が入ってしまうという事に関しての回答は、マザーボードの仕様で正常だそうです。
<サラ1700+での電圧はBIOSで何ボルトになってますか?
CPU(V)でいいのですよね。 1.48Vです。
私は、初めての自作でバイオスなどは、はっきり言ってぜんぜんわかりません。PC-WORKSというショップでサラコアの1700+でS768を売っている所があるのですが、このショップに聞いた所サラでも特に問題ないと言っていました。http://www.pc-work.ne.jp/
ななはんさんもS768使っているのでしょうか。ファンの音がうるさくありませんか。なにか、対策ありましたら、教えてください。

書込番号:1159430

ナイスクチコミ!0


ななはんさん

2002/12/24 23:52(1年以上前)

ともともきちさん情報ありがとう。私も使っていますよ。
電圧1.48Vでしたらサラでも行けそうですね。今パロミノですが、
発熱を抑えたくて思案中です。私もサラ入れて見ます。
ファンの音はこのような小さな筐体にアスロンですから、
廃熱のためにある程度我慢するしかないでしょう。
一番効果的なのはファンコントローラーをつけるのが良いかと
思います。温度管理しながら使ってください。

書込番号:1160068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音がバリバリ鳴って出ないんですけど

2002/12/21 00:18(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

スレ主 ドラビさん

CUBE−SS40Gで、
WinMeをインストールした後
オンボードのサウンドチップを使って
添付CD付属のサウンドドライバを入れると
スピーカーからバリバリ音が鳴るだけで、ちゃんと音が出ないんですけど
何かいい方法はないですか??
よろしくお願いします。
PCIにサウンドカードを入れるとちゃんと音が出ました。

ちなみに
当方の環境は
OS:WinMe
CPU:アスロンXP2100+
メモリ:PC2100DDR256MB
モニタ:三菱RDT171M
スピーカー:モニタ付属
あとFDDとDVD−ROMです。

書込番号:1147656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリについて・・・。

2002/12/18 02:41(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4

スレ主 うみぼうず22さん

うみと申します。
ちょっと皆様に質問なんですが。
DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 ECC
DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 ECC Registered
の、3種類はどこが違うんですかね??
また、ASUS社のTERMINATOR P4に、
DIMM DDR SDRAM PC2100(256MB)CL2.5の
メモリーを付けようかと思っているのですが。
あいしょうとか対応状況は、どうなんでしょうかね??
もし、よかったら?
おしえてください。
うみぼうず。

書込番号:1141263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/18 03:03(1年以上前)

ECC Registeredは動作しません不必要です
ECCも不要。ない方がいい
CL2買っておけといいたいところ。

書込番号:1141291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動時にロゴがずれる

2002/12/17 10:41(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4

スレ主 P4−533初心者さん

教えて下さい。

WINDOWS XP HOMEを利用しているのですが、
パソコン起動時に出てくるWINDOWS XPのロゴが
右端にずれてしまいます。

その後のようこそは、正常表示となります。
また、再起動後も同様に正常。

これってモニターのドライバーがいけないのでしょうか?

書込番号:1139409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/17 18:59(1年以上前)

モニタ相性か、VGAが悪いか、ケーブルが悪い

うちにもあるけどVGAが悪かったよ

書込番号:1140235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング