ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > KEIAN > KCF-S868

スレ主 QYF13476さん

メモリの件では、お世話になりました。

KCF-S868で、NEC SmartVision HG/Vをお使いの方は
いらっしゃいますでしょうか。

Windows2000をインストールしてHG/Vを刺してみましたが、
起動にやたら時間がかかり、起動後もドライバとソフトの
インストールを行っても、チャンネル設定がうまくいきません。
G1500というエラーコード?みたいなのが表示されてしまいます。

NECが、自作PCは動作対象外にしていることは承知しております。

質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:1025249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBが認識せず

2002/10/25 20:20(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4

ワイヤレスLANで接続したいのでアイオーデータのWB11/USBHでUSBポートに接続したのですが認識してくれません
確かにアイオーデータのホームページにはSISのチップセットは保証しないみたいな事がすいてあるのですが
やはり、PCIバスにUSBボードを増設してそっちから綱がないとダメなんでしょうか?

書込番号:1023928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/10/25 21:42(1年以上前)

USBポートいくつありますか?。複数あるのであれば変えてみるとか。

書込番号:1024094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > KEIAN > KCF-S868

スレ主 QYF13476さん

はじめまして
はじめての投稿です。

KCF-S868を購入して、ノーブランドのDDR-266の512MB
(メーカー不明、チップの上にVMと記載)を2枚差しています。

参考までに、この他の構成は以下の通り。
 ・Pentium 4 Northwood / 2.0GHz
 ・IBM 80GB HDD
 ・Panasonic 321JD
 ・FDD

以上の構成で、Windows2000をインストールしようとすると、コピーの途中で
「ファイルが正しくコピーできませんでした」というエラーメッセージが出て
インストールに失敗します。

恵安にこの症状を問い合わせたところ、

「こちらにて症状を確認しておりますが現在のところメモリとの問題で
発生しているものと思われる症状だと認識しております」

という回答をもらいました。


ここで質問ですが、DDR-266の512MBをお使いの方で
PCが正常に動作している方がおられましたら、どこのメモリを
お使いかを教えていただきたく思います。

VMWare(PCエミュレータ)で複数のOSを使いたいので、
メモリは、多めに積みたいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:1022360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/10/24 23:17(1年以上前)

メモリにエラーがあると思うので、エラーのないメモリだと正常に動作すると思いますが。
マイクロンや、サムスンあたりだと大丈夫だと思います。

書込番号:1022369

ナイスクチコミ!0


いつかみんな星になるさん

2002/10/25 01:33(1年以上前)

QYF13476さん こんばんわ
私も同じようなことがありました。
PC構成はざっくりですが・・・
CPU--PEN4 2.2 HDD--80G (IBM) MEMORY--PC2100 CL2.5(バルクの512MB)
VGA--GF4MX460 OS--XP(PRO)です
「〜は正しくコピーできませんでした」みたいなエラーが
インストール中にでましたが、再試行(?)連発したら何とか
続行してくれました。もちろんちゃんとコピーされてますよ。
問題なく現在稼動中です。でも気になったのでOSの入れ直し(クリーン)を
やったら今度はすんなり。タイミング?かも、アバウトですが。
確かに、て2くんさんの「MEMORYあやしい」の意見は賛同できます。

書込番号:1022683

ナイスクチコミ!0


スレ主 QYF13476さん

2002/10/25 06:49(1年以上前)

て2くんさん、いつかみんな星になるさん、すばやい反応、
ありがとうございます。

やはり、メモリが原因でしたか。
同じような症状の方がおられると聞くと、安心します。


信頼性の高いメモリを買ったらすんなり解決しそうですが、
事情があって、そうもいかないのです。



実は、このベアボーンキットを組み立てるのが面倒だったのと
初期不良が怖かったので
パソコン組立工房(http://www.h4.dion.ne.jp/~kumitate/)というところで
買いました。

そうしたら、ホームページで

「■ 初期不良保証(無償サポート)

正常な使用状況にもかかわらず製品のご購入から1ヶ月以内に製品が
故障した場合は、弊社テクニカルサポート宛に製品を返送していただければ、
障害が発生したパーツ等を無償で新しいものに交換させていただきます。
なお、申し訳ありませんが送料は片道分をご負担いただきます。ご不明の
際には、テクニカルサポートまでお問い合わせください。 」

という記述があるにも関わらず。エラー発生から3週間経ちますが
電話には出ない(電話受付は代行業者が行っているようで、
そこのオペレーターも連絡が取れないので困っていると言っていた)し、
メールにも返事がないし。(一ヶ月後に連絡が取れて、初期不良では
対応できないと言われたりして、、、、)
という状況だったので、恵安に直接問い合わせて、この掲示板に
書き込みをした次第です。

初期不良ということで、この会社を通じて交換させようと思います。
こういうエラーが起こることを避けるために、アッセンブルをお願いしたのに、
本当に残念です。

書込番号:1022923

ナイスクチコミ!0


スレ主 QYF13476さん

2002/10/25 06:56(1年以上前)

書き忘れました。

いつかみんな星になるさんが書き込まれているように、
コピーできないといわれて再試行(?)を連発したのですが、
40%位コピーしたところで、何度再試行してもコピーできないファイルが
出てきたのであきらめました。

書込番号:1022928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/25 07:10(1年以上前)

パソコン工房は念押しでmemtest86通るぐらいのメモリ入れといてねと毎回注文に書いています。
そうでないとエラーメモりだしてくることがあったんでね。
たぶん書いた文はチェックしてくれてるのかな?
パソ工房ではNanyaとAPACERがきましたがノンエラーでした
あまりIME盛りは置いていないです<パソ工房

書込番号:1022938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/25 07:11(1年以上前)

IME盛りは

いいメモリですね

書込番号:1022939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/25 07:12(1年以上前)

http://c2c-2.rocketbeach.com/~n_a_o/cube2.htm

これですよね?これは全部パソコン工房発注の物です

書込番号:1022941

ナイスクチコミ!0


いつかみんな星になる.co.jpさん

2002/10/25 10:32(1年以上前)

おはようございます。QYF13476さん、ゴリ押しダメでしたか。
私の場合→mfc40.dll、mfc42.dllのコピー時にエラー出ましたよ。
2日間くらい寝かして、再度挑戦したらうまくいったんですよ(笑)

一度、memtest86試したらどうです?
たぶん、質の悪いメモリ掴まされたんじゃないかなぁ

書込番号:1023158

ナイスクチコミ!0


スレ主 QYF13476さん

2002/10/26 10:58(1年以上前)

NなAおOさん、いつかみんな星になる.co.jpさん
ありがとうございます。

品物を受け取る直前に、パソコン組立工房に電話して
確認したときは、大丈夫ですといっていたので安心していましたが、
念の押し方が、足りなかったのかもしれませんね。
刺さっていたメモリは、memtest86をかけてエラーがあれば
交換してもらおうと思います。
-> まだ、連絡がつかないんですよね、、、

ということで、memtest86をダウンロードして、CDに焼きました。
試しに、近くにあったDELLコンピューターにかけてみましたけど、
CDからブートして、そのままほっとくとテストが始まりますが、
すごく時間がかかりますね。6時間くらいで、あきらめました。

マニュアルをよく読んで、必要なテストだけやってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1025233

ナイスクチコミ!0


らいよんさん

2002/10/27 01:41(1年以上前)

ところで...
「パソコン工房」と「パソコン組立工房」は別のお店では?

書込番号:1026921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今度購入予定です。

2002/10/24 17:30(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Prodigy

スレ主 Tango-quickstepさん

自作初心者です。今度Prodigyを購入予定ですが、CPUはセレロンに対応してますでしょうか?ソケットが478?で多分合うと思いますが・・・。初心者なので宜しくお願いします。

書込番号:1021700

ナイスクチコミ!0


返信する
VIVA魂さん

2002/10/24 18:26(1年以上前)

大丈夫セレロンも対応しているんで安心してください。

書込番号:1021781

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/24 18:50(1年以上前)

ここにリンクがあるが
そこの商品のスペックのとこに
使用マザーが、書いてあります。

次回からは、とりあえずサイトを見てから
質問しましょう。


今回の場合は使用マザーから
対応CPUがわかると思います。

書込番号:1021815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/10/24 23:48(1年以上前)

http://www.y2pc.com/y2custom-02/custom02-slim-006.htm
このショップだとBTOで色々組み合わせが見れて見積もりができます。
構成の参考になるんじゃないでしょうか?

書込番号:1022404

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tango-quickstepさん

2002/10/25 21:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます!これで格安にできそうです!ありがとうございます

書込番号:1024073

ナイスクチコミ!0


名無・・・・さん

2002/12/01 12:55(1年以上前)

Y2PCは参考にするだけな。注文は止めたほうが良いぞ。
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=y2pc+%a5%aa%a5%a6%a5%e0&hc=0&hs=0

書込番号:1102287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SiS650かi845G

2002/10/24 04:21(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Prodigy

スレ主 investorさん

このコーナーに載っている価格はSiS650かi845Gどちらの製品でしょうか、私は、i845GのPCMCA付きの最安値店を探しています、宜しくお願いします。

書込番号:1020903

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/10/24 07:11(1年以上前)

SiS 650のようですが。。。
http://www.asus.co.jp/desktop/prodigy/specification.htm

書込番号:1020959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/10/24 08:18(1年以上前)

ここの価格表の書き方も良くないですね。
代理店(ユニティ)では
Prodigy-B(845G)とProdigy-G(SiS650)という
表記をしています。
でもってBの価格情報はここには無いですし
PCパーツ価格速報にもありませんでした・・・

書込番号:1020989

ナイスクチコミ!0


スレ主 investorさん

2002/10/24 10:52(1年以上前)

お二人ともありがとうございました、i845Gの安そうなお店を探しに旅立ちます。

書込番号:1021174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU温度ってどのくらいですか?

2002/10/23 00:28(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-50

起動直後にBIOS画面を見ると
Systemが30℃くらい、CPUが40℃くらい、PWMが30℃くらい
になっています。
起動してから1時間後くらいだと
Systemが40℃くらい、CPUが55℃くらい、PWMが40℃くらい
になります。
なぜかCPUの温度だけが高いのですがCPUの温度ってこのくらいが
普通なんでしょうか?
また、CPU温度が50℃を超えてるにも関わらず
CPU Fan AutoGuardianをEnabledにして
Fan Speed Up When CPU Tempを48℃に設定しても
ファンの回転数は遅いままです。
CPU Fan AutoGuardianをDisabledにすると
ファンの回転数は速くなるのですが・・・。
これってCPU温度の表示がおかしいだけなのでしょうか?
ヒートシンクがあまり熱くなってなかったので
ちゃんとCPUに密着してるか確認しましたし、
BIOSを最新にしてCMOSクリアしても変化はありません。
この温度のままで使い続けても問題ないのでしょうか?
CPUはペン4の2G(FSB400)を使っています。

書込番号:1018430

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2002/10/23 00:59(1年以上前)

問題は無いと思いますが、どーしても気になるという事でしたら
かなりケース寸法は小さいですが、ケース内のケーブルの取り回しを
検証して吸気&排気の流れを確保しては如何ですか?
これだけでもかなり温度は変わると思いますよ。

書込番号:1018544

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/10/23 23:50(1年以上前)

テッシ〜さんありがとうございます。
ファンの前でごちゃごちゃしていたケーブルを
ファンの前にこない位置で束ねてみました。
これで様子を見ようと思います。
ファンの回転数は下げたほうが静かでいいのですが
心配なので上げたままにしておこうと思います(^^;

書込番号:1020455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング