
このページのスレッド一覧(全4791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月1日 23:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月30日 01:44 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月27日 02:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月25日 15:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月26日 16:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月12日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > 星野金属 > POLO R WPM


どうなんでしょうか、Polo R。
使い勝手とか、静粛性とかとても気になります。
すでに使ってらっしゃる方、感想など教えてください。
でも、私的にはどちらかというと、POLO QuatreにFS51積んでくれるほうが
いいなぁ。ドライブ選べるし。
0点


2003/03/01 23:54(1年以上前)
POLO R使っていますよ〜
使い勝手は、ナカナカ良いほうだと思いますがUSB・1394端子は
後ろにしか接続端子がないので抜き差しが多い人にとっては不便かなぁ
静粛性は、ペン4の2.53に付属しているヒートシンクを利用して
いますが気にならないレベルだと思います。。。人によって煩く感じる
のかなぁ!?
自分はメーカーパソコンからの買い替え組ですが、静粛性はメーカー
PCに匹敵すると思います。
唯一残念な点ですが、マイクの端子が無い事です。
USBで接続する方法もありますが・・・
2つのUSB端子の内1つをマイクで潰してしまうのも・・・考えています。
USBハブがあれば別ですが・・・
書込番号:1353296
0点


2003/03/01 23:58(1年以上前)
言い忘れましたが・・・
拡張性の心配もされる方が要るようですが・・・
ペン4の3.06までは確実に接続可能です。
電源問題も特に有りませんし、BIOSをアップグレードする事に
よってHT技術の恩恵も受ける事が出来ます。
HDDについては、単体で137ギガまで載りますし、1394の
接続のATAボックスを利用する事によって拡張出来ますしアクセス
速度も申し分ないですね
お金掛かってしまいますが・・・f(^-^; ポリポリ
電源の分別と消費電力を少しでも下げる手としては1つの方法としてお勧めできます
書込番号:1353315
0点





はじめまして〜。ベアボーン初心者なんですが、知らないことばかりで困ってます。どなたか教えてくださ〜い。MA7Uの評価バランスがいいのでこれから買う予定ですが。HD(バラクーダ4)を2台(一台はデータバックアップ用)、CPUはデュロンモーガン、メモリはDDRDIMM512、OSはXPで問題ないですか〜??グラフィックボードとか必要ですか?音とかでます?その他に揃えないといけないものって?WIN95のとき使っていたモデム、モニタ、プリンタ、ZIPとかもそのまま使えますか?どなたかよろしくお願いしまーす。
0点


2002/09/30 01:44(1年以上前)





Pandora+2でサスペンド(さすぺんど とぅ〜 らむ S3)実現できた方
いらっしゃいますか?
私の構成は 以下のとおりです。
M/B shuttle FV25 (まんまです)
CPU Cerelon900MHz
OS WindowsXP HomeE
モニター I/O LCD-A16H
メモリ 256MB
HDD IBM DTLA307045
他にインストールしたデバイスは
ATAPIのCDドライブとFDDのみ
Soldamのサポートによれば BIOSはデフォルトでPowerManagementSetupで
S3(STR)を設定すれば出来るそうですが、私の場合モニターが消えたままで
復帰できません。
USBのマウスがイケないとの情報を得て抜いてみましたがダメなようです。
メインのマシンはデバイスだらけでサスペンド不可なので全部オンボード
でサスペンドの出来るサブマシンをと目論んだのですが・・・(^_^;)
0点







下にもありますが、使用されてる方はいませんか?
気になる所は、電源の音の具合と、排熱の具合です。
店でのデモは見た事無いし、あっても店だと音はわからないし。
2chでも全然ヒットしないし、かなり人気が無い事は
解ってますが、非常に値段にひかれてます。
0点


2002/09/26 10:47(1年以上前)
音・・・気にならないです。
熱・・・Duron 1.2GHzでは問題なさそうです
書込番号:966230
0点



2002/09/26 16:44(1年以上前)
ありがとう御座います。
毎日、見てて良かったです。近々買いに行きます。
書込番号:966667
0点



ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4


ASUSのホームページでは最大2.2GHzになっていますが
2.4GHzは使えるのでしょうか?
2.2GHzは売っていないし、売っていても2.4と値段変わらないし・・・
使っている方、使用できる・出来ないをご存知の方
情報をお願い致します。
あと2.4GHzが使える場合は、ベアボーンに付いている
ファンでも大丈夫でしょうか?
よろしくお願い痛い致します。
0点


2002/10/04 10:55(1年以上前)
基本的にはのるはずです。しかし、ベアボーン付属のクーラーが
がんばれなければ無理かと・・
こういうのは形状が特殊なクーラーとか多いので(背が普通より低くなってるとか)普通のクーラーを流用するのは無理な場合がありますよ。
店頭で普通のクーラーが使えるかきいてみるのが一番では?
書込番号:981136
0点


2002/10/12 15:24(1年以上前)
実装しています 正常に動いています ケースが小さいのでIDEケーブルがCPU FANに接触してとまっていましたがXPを正常にインストールできました あとから気がついてびっくりです
書込番号:996657
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



