ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > XS35V3L

【使用環境】
OS:Windows XP SP3
LCD: MITSUBISHI RDT231WM
出力: HDMI

表題の通りです。このベアボーン、というか搭載のIntel Graphics Media Accelerator 3650が正式にはWindows XPに対応していません。

そのため自分でドライバを用意する必要があり、これにはIntelで配布しているEMGD(EMGD_CDV_1_15_1_GC_3278.exe)というXP用のツールを使います。https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=eng&DwnldID=21902

ここまでは順調で、目出度く1920x1080のディスプレイに出力出来るようになったのですが、感動も束の間、文字が滲んでしまって一昔前のアナログ端子で接続しているかのような状態です。

用途はサブ機です。サブ機ですが、こいつの代わりに旅立っていった諭吉と一葉のこと、そしてHDMIのFullHD出力というポテンシャルを考えると、悔しくて悔しくてたまりません。もはや涙で文字が滲んでいるかと思うほどです。どうすればこの滲みはキレイになるのでしょうか?いろいろ検索しましたが結局見当もつかず、最終的に皆さんの知恵と優しさが滲みを晴らしてくれることを信じ、ここへ辿りつきました。

よろしくお願いします。

書込番号:16461067

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2013/08/12 21:20(1年以上前)

モニターの方はDot by Dotかそれに類する設定になっていますか?
ドライバーの方はスケーリングオプションでしょうか。

書込番号:16463282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/08/13 23:17(1年以上前)

モニターは1920x1080で固定、ドライバは基本的に自動なようですが、自動にならない場合は任意で1920x1080となるよう指定しています。(下記PDFで5番の項目)
http://downloadmirror.intel.com/21902/eng/EMGD_Configuration_Editor.pdf

書込番号:16466833

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2013/08/14 20:30(1年以上前)

全然違う答えが返ってしまいましたね。
的に掠ってもいません。
モニターの設定とは、モニターのボタンを使って設定するものです。
マニュアルが見られないので、どういった設定があってこうすればいいとは言えませんが....

それからTV等他のHDMI表示機器があれば、それも試してみるといいでしょう。

もし滲んでいるのが文字だけなら、Clear Typeの設定を確認してください。
パネルに合わせた設定にしないと、効果が半減してしまいます。

書込番号:16469571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > Shuttle > DS61 V1.1 [黒]

スレ主 danjyoneccさん
クチコミ投稿数:34件

ELPIDAのDDR3メモリ2GBでPC3-12800を2枚、こちらのベアボーンに装着しましたが、667MHzで動作し、800MHzになりません。
800MHzで動かすにはどうすればよいのでしょうか?

ちなみにBIOSにはそれらしい設定項目はないようです。

その他の構成は以下です。
CPU: Intel Celeron G1610 2.6GHz
HDD: HTS723212L9A362 7K320-120
OS : Microsoft Windows 7 Ultimate (x64) Build 7601 Service Pack 1
以上、よろしくお願い致します。

書込番号:16447424

ナイスクチコミ!1


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/07 23:20(1年以上前)

CPUの仕様を見るとメモリはDDR3-1333となってますので、仕様通りでの動作となっています。

したがってDDR3-1600で動かすことはできないと思われます。

ちなみにメモリには下位互換がありますので、DDR3-1333ならクロック的には問題ないです。

http://ark.intel.com/ja/products/71072

書込番号:16447490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/07 23:55(1年以上前)

CPUがPC3-10600対応なので、PC3-12800を装着しても800MHz動作にはりませんが、667MHzで動作しているので問題は無いです。

書込番号:16447654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2013/08/08 00:12(1年以上前)

>CPU: Intel Celeron G1610 2.6GHz
このCPUの対応が、PC3-10600(DDR3-1333)なのですが。

メモリ、XMP対応してれば有効にしてますか?

書込番号:16447717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2013/08/08 09:07(1年以上前)

OCになるからBIOSにないなら無理。

特殊なツール探して来たらできるかもしれないけど。

書込番号:16448471

ナイスクチコミ!0


スレ主 danjyoneccさん
クチコミ投稿数:34件

2013/08/08 15:28(1年以上前)

皆様、ご回答をくださりありがとうございました。
ボードが対応していれば800MHzが有効になるものと思っていました。
今のところ、CeleronはDDR3-1600に対応してないようですね。

書込番号:16449364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBの外付けHDDが認識しない

2013/07/25 18:04(1年以上前)


ベアボーン > インテル > DC3217IYE [Black]

クチコミ投稿数:116件

Windows7 64bit を入れているのですが、デバイスとプリンターには表示されるのですが、マイコンピューターの中には表示されません。検索で調べていろいろやってみたのですがうまくいきません。助けてください。

書込番号:16402301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/25 18:09(1年以上前)

未フォーマットのHDDを繋げていませんか?ディスクの管理で認識しているようならフォーマットをしてください。

書込番号:16402313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/25 18:40(1年以上前)

未フォーマットか別の機器に接続していてNTFS/FAT32フォーマット以外になっているかも。

書込番号:16402392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2013/07/25 19:28(1年以上前)

ありがとうございます。
フォーマットできるところまでたどり着きません。

書込番号:16402538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/25 19:33(1年以上前)

http://asciipc.jp/blog/windows7/windows736/

http://qa.support.sony.jp/solution/S0908201065864/

フォーマットの方法はこの辺りを。

書込番号:16402550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2013/07/25 19:33(1年以上前)

「ディスクの管理」は開きました?

書込番号:16402551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2013/07/26 05:29(1年以上前)

みなさまありがとうございました。解決いたしました。

書込番号:16404107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SM バス コントローラーのドライバー

2013/07/24 22:14(1年以上前)


ベアボーン > インテル > DC3217IYE [Black]

クチコミ投稿数:116件

SMバスコントローラーのドライバーが見つかりません。Windows7で使用しています。

書込番号:16399778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/24 23:09(1年以上前)

チップセットドライバをインストール。

書込番号:16400027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2013/07/25 10:45(1年以上前)

ありがとうございます。なんとかクリアできました。

書込番号:16401298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

教えて下さい SH61R5のBIOS更新手順を

2013/07/19 03:18(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH61R4

スレ主 tyke1025さん
クチコミ投稿数:10件

初めまして2週間ほど前にwin8 64bitにしたくて購入しました。ベアボーンはBIOS更新したことがなくてやりかたがわかりません。ビデオカードの性能がエクスペリエンスインデックスでオンボード4.9よりよくないのです。
cpu:i5 2300
メモリ:8GB
sapphire radeonhd6450で4.4 elza geforce gt620で4.8 以前XPで使っていたsapphire radeonhd5450で4.9

書込番号:16381068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/07/19 07:34(1年以上前)

BIOS更新した所でスコアは変わらんだろ。
i5の内蔵GPUはGT620クラスのはず。

書込番号:16381263

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2013/07/19 08:51(1年以上前)

アップデートは,ダウンロードしたファイルを解凍,
必要なフォルダーを選択して実行・・・
これが理解できなければ,お止めになった方が宜しいかと思います。
なおスコアーがよくない原因は,BIOSに在らず,グラボの性能!

書込番号:16381397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/07/19 08:57(1年以上前)

『ビデオカードの性能が(省略)オンボードよりよくない』と仰られているので、i5の事じゃない?
radeonの最新ドライバーをインストールしてみては?

AMDより
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_win8-64.aspx

書込番号:16381414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyke1025さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/19 21:27(1年以上前)

沢山の解答ありがとうございました。
私のSH61R5は最初の3日間は快適に動いていました。が突如フリーズして起動しなくなりました。ショップが点検したところメモリーの相性問題でした。マザーボードもビデオカードも最新版ドライバーをダウンロードして使っています。あとはBIOSと思ったわけです。BIOSファイルを解凍してみるとアプリケーションでしたのでwin64を実行しましたが反応なしあとはDOSか・・・
ショップによるとradeonn6450は性能が可変で低いところを表示しているかもと言われました。ちなみにゲーム評価は6.1でした 

書込番号:16383258

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2013/07/20 19:32(1年以上前)

BIOS Write protectを無効にする必要があります。
また64ビットWindowsならW64フォルダーのファイルを実行してください。

それからWEIの値は、気にしないのが無難です。

書込番号:16386385

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyke1025さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/28 16:01(1年以上前)

write protectをdisableにするにはbiosのboot or securityタグの画面で操作するようですがこのwrite protect項目が
表示されてません。表示させるのにはどのような操作が必要でしょうか?
もう一台のwin7もshuttle sz77に組み換えようと思っているのですがBiosupdateが今後必要となってくると思いますので
ぜひご指導願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16412214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/07/28 17:39(1年以上前)

exeファイルを管理者権限で実行(管理者として実行)していないだけとか。

書込番号:16412479

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2013/07/28 17:46(1年以上前)

マニュアルを確認しました。
Bootの項目にあります。

書込番号:16412492

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyke1025さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/28 20:39(1年以上前)

Boot の項目にあります>
私の SH61R5(R4)はBIOSのBOOTの項目にWRITE PROTECTは表示されていません。
私のbiosバージョンは2.03です
どの様な操作をすれば表示されるかが知りたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:16413067

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2013/07/29 22:20(1年以上前)

私もオンラインマニュアルを見ただけですので、Shuttleのサイトでダウンロードしてみてください。

書込番号:16416815

ナイスクチコミ!0


水瓶さん
クチコミ投稿数:49件

2014/04/26 17:38(1年以上前)

解決されたでしょうか?
「W64」を右クリックして「管理者として実行」をクリックしてください。
BIOS更新後再起動したらF1を押して、F2かDEL(DELETE)を押して「Save&Exit」の「Load Default Setup」で「Yes」を選択してください。

書込番号:17451710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyke1025さん
クチコミ投稿数:10件

2014/06/22 19:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。私では無理と思いSH61R4は友人に譲りました。
ASRockZ77-ITX→GIGABITE Z87N-Wifirev.1→ASRockZ97E-ITX/acと変わっています。
H61とZ77はWIN7用でWIN8.1を快適に動かすにはZ87と思ったわけですがrev.1はrev.2が出ました。問題があったのでしょう
電源がなかなか落ちないのとUSB3.0を認識しないというZ87チップの問題が発覚してZ97にしたのですが画面にノイズが時々発生してgraphic driverHD4600の新しいバージョンを待っている状態ですが私だけかもしれません

書込番号:17655271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > インテル > DC3217IYE [Black]

スレ主 uh1208さん
クチコミ投稿数:10件

基本的にやりたいこととしては

・サーブレット・JSPを用いたWebアプリケーションを含むWebサーバーの運用
・MySQLによるデータベースとサーブレット・JSPの連携

など、動的なページを含むWebサーバーをこれで構築しようと考えています。
ネットなどを探してみましたが、Linuxのドライバがあるのかどうか(最低限LANのドライバがないと作れない!)など情報がわかりませんでした。
どなたかUbuntuを入れた方から情報を頂きたいです、よろしくお願いします。

書込番号:16345313

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/09/14 16:17(1年以上前)

Technical Product Specificationを読んで必要なチップの型番を調べては?

https://downloadcenter.intel.com/confirm.aspx?httpDown=http://downloadmirror.intel.com/21959/eng/D33217GKE_TechProdSpec04.pdf&lang=jpn&Dwnldid=21959&keyword=DC3217IYE

勝手に改行されていますが、上記で1行の連続したURIです

書込番号:16584919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uh1208さん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/17 21:46(1年以上前)

ありがとうございます。

結局とりあえず買って試してみようと思い、やってみたところうまく行きそうです。

書込番号:16599957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング