このページのスレッド一覧(全4797スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2011年8月31日 23:03 | |
| 0 | 3 | 2011年8月26日 20:15 | |
| 0 | 1 | 2011年8月22日 03:18 | |
| 0 | 2 | 2011年8月23日 20:15 | |
| 1 | 4 | 2011年8月23日 19:31 | |
| 0 | 7 | 2011年9月5日 11:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ベアボーン > ASRock > Vision 3D 156B-42/B/BB [ブラック]
見てるかたいるととてもありがたいのですが^^;
biosを最新にするとcorei7の920xmが搭載可能になりますか?
それともし手に入るならばですがMXM仕様なのでモバイルビデオカードなら最上位機種でどのビデオカードが認識されるかお分かりになるかたいましたら教えていただきたいです、、。
冷却性能はあれですが・・・・
0点
HM55マザボとしては、i7-940XMまで対応はしています。
ですが、このベアボーンでは冷却能力の問題でTDP35WまでのCPUサポートになっているようです。
ビデオカードもそれ以上になってくると冷却に難が出てくると思います。その前に、ビデオカードが入集できるのかが問題ですけど。
書込番号:13442425
1点
パーシモン1wさん早速のお返事ありがとうございます。
940XMとハイエンドビデオカードがつめたとしても冷却でアウトしそうですね。。。
冷却機構もCPUとGPUは共通のようですしね。できればビデオカードだけでもと思ってはいるのですが^^:新biosでどこまでのビデオカードを認識してくれるのかもわからないですし。
しかしデスクトップを組んで作った方がいいかもしれませんがこのデザインがとても気にいっているので当分この仕様でがんばって見ようと思います。
パーシモ1wさんもし性能強化するなら教えていただけると助かります。
お返事ありがとうございました。
書込番号:13442724
0点
GT425MのTDP35Wですので、同等ですとGT540Mになりますね。
電力や発熱をTDPで考えるのは、あまり良くはないのですが。
このタイプのビデオカードは市販してませんから、入手困難ですy
あまりお勧めしませんy
CPUやGPUの冷却に不安がありますし、それ以外のパーツであるHDDなどにも良くありませんので。
水冷化するなど熱対策すれば別です。
また、90WのACアダプタですので、規定以上にするのは厳しいですね。
書込番号:13442836
0点
水冷化できる自信もありませんしビデオカードの入手がまず厳しいとのことですからあきらめます^^;
3D映画、インターネット、パソコン、これ一台で簡潔できますしデスクトップに比べると消費電力も低いので3D対応液晶テレビにつないで使おうと思います。
こんな素人無知な質問にお答えしていただきありがとうございます。また有益な情報ありましたら教えていただくとありがたいです。^^
書込番号:13442880
0点
最初からついているHDMIポートは入出力可能なのでしょうか。
取扱説明書には入力や出力等の明記がなく実は出来るのではと思うのですが、もし出来たとしたら設定など教えていただけたらと思います。
0点
特に説明無ければ出力専用でしょう。
入力端子ということはほぼ無いです。
書込番号:13421585
![]()
0点
やはりビデオキャプチャ用に揃える必要があるようですね、残念です。
有難うございました。
書込番号:13421745
0点
ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro
先日はお世話になりました。
#新しいPCの構築に向けて雑誌等で勉強しています。
さて、今回はSP35P2Proに3TBのHDDが認識するのかどうかをアドバイスを頂きたく参りました。
SP35P2Proに搭載されているマザーボードで3TBのHDDを2台入れて、ファイルサーバにしようと思います。
WindowsXPは2.1TBまでしか対応していないと言うことですので、
OSはWindows7かフリーのBSD系互換にしようと思います。
少し調べた限りではHDDをコントロールするチップが対応していないといけないような情報もありました。
詳しい方にアドバイスを頂ければと思います。
0点
星々の国からさんこんばんわ
Bootドライブとして使わなければ、使えると思います。
また、Hitachi製HDDにはユーティリティソフトが付いているようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627704/index-2.html
書込番号:13403785
0点
モニターST2420LにHDMIで接続しフルHDで出力したいのですが、VGA1280・1024までしか選択肢がありません。全く何が原因かわかりません。
PS3はフルHDで映ります。
モニターのドライバーはフルHD出力可能なもののようです。
因みにパーツとOSは以下のとおりです。
CFD DDR3-1333 240pin DIMM (4GB 2枚組) W3U1333Q-4G
Intel Core i7-2600K BOX品
Microsoft Windows7 HomePremium 64bit SP1
それとWindowsのロゴが出てすぐに画面が真っ暗になりますHDMI端子を一度抜きまた挿すと映るのですがこれはなんの現象なのでしょうか。
同じような現象の方が居られたようなので、メモリなのかなとは思うのですが対処法などよくわかりません。
こちらも、どうかよろしくお願いします。
0点
どうもこのベアボーンは映像出力関係のトラブルが多いように思います。
Intelから最新のグラフィックドライバをDLして入れ直しても症状が改善しないなら初期不良も疑ってみて下さい。
グラボを増設すればおそらく解決はするようにも思いますが。
書込番号:13402058
![]()
0点
今度Intelのグラフィックドライバインストールしてみたいと思います。
因みに今のところゲームとかあまりしないので今のところ、グラボは買う必要ないかなと。
ありがとうごさいました。
書込番号:13410093
0点
ベアボーン > ファスト > F350SD-Fusion
初めて省スペースタイプのこのベアボーンでPCを組んだのですが、
スリムDVDドライブ(AD-7717H/01)の電源をどこから取ったらいいのかわかりません。
中を空けてみても合うようなコネクタもなく、途方にくれています。
ケーブルはドライブ付属のスリムラインSATAケーブルを使っています。
初歩的な質問ですみませんが、ご教示をお願いします。
0点
http://www.scythe.co.jp/accessories/slim-line-sata.html
ドライブ付属のスリムラインSATAケーブルは上記のような形状でしょうか。
白い方をHDD用4pin電源コネクタと接続します。
書込番号:13394175
![]()
1点
http://www.ainex.jp/products/sa-075.htm
電源からSATA電源コネクタしか出ていない場合は、上記のような変換ケーブルが必用になります。
書込番号:13394263
![]()
0点
gfs15srvさん、早速のレスありがとうございます。
ご提示いただいたケーブルと同じタイプのケーブルを使っています。
電源からはSATAコネクタしか出てないので、変換コネクタが必要なのですか...。
貴重なアドバイスありがとうございました。今後、ゆっくり考えてみます。
書込番号:13394343
0点
gfs15srvさんに教えていただいた変換ケーブルを購入し、
取り付けたところ、DVDドライブがBIOSで認識されました。
Windows7での読み込み、書き込みともに問題ありませんでした。
gfs15srvさん、ありがとうございました。
書込番号:13409921
0点
こんにちは。本機をお持ちの方にお伺いします。
メーカースペック( http://www.shuttle-japan.jp/barebone/SG41J4/ )によると、
本機はオンボードでシリアルポート×2をもっているようですが、Windowsのデバイス
マネージャなどに現れていますでしょうか。
現物を見た限り、そのようなコネクタが見当たらず購入を躊躇しております。
ご存知の方、いらっしゃいましたらお返事をお願いします。
0点
シリアルポートはマザボにヘッダピンのみで搭載されています。
使用するには、下記の様な製品が必用です。
http://www.ainex.jp/products/rs-300.htm
また、BIOS上でシリアルポートを無効に設定していなければ、デバイスマネージャ上に2個表示されると思います。
書込番号:13386215
0点
>gfs15srvさん
ご回答ありがとうございます。
ヘッダピンからの引き出しはわかるのですが、その肝心なヘッダピンが
現物を見てもみつけられなかったのです。そこでデバイスマネージャで
現れるのかを知りたかったのですが…。
もっともチップだけ載っていて引き出せなかったら意味がないのですが。
>撮る造さん
ご回答ありがとうございます。
こちらの製品にはPCIeスロットとPCIスロットが見当たらないようですが。
必要なのはシリアルポートだけではないので…。
書込番号:13390552
0点
>その肝心なヘッダピンが現物を見てもみつけられなかったのです
確かにクイックガイドのマザボ写真上には見つかりませんでした。
マニュアルのBIOS説明にはシリアルポートの設定項目は存在しますし、
ケース背面にはシリアルポート用の取り付ける場所もあります。
マザーの裏面にあるとか!?
書込番号:13390789
0点
tacrowさん こんにちは
このSG41に付けるケーブルはPCショップなどでは手に入りにくいはず。日本シャトルに聞いてみては。
http://www.shuttle.eu/fileadmin/resources/download/docs/spec/accessories/J-RS232_IO_extension_e.pdf#search='SHUTTLE RS232'
PCIなどで対応されたらいかがですか
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pci60.html
書込番号:13390803
![]()
0点
> 撮る造さん
お返事遅くなってしまい申し訳ありません…。
まさに僕の欲しかった情報です!ありがとうございます!
BIOSメニュー上に出てくるということは、やはりHW的には積んでるんですね。
ただ、LPCヘッダしかピンがないとなると…外部にもHWが必要そうです。
と思って、更に調べてみたところ、
http://www.amazon.co.uk/Shuttle-J-RS232-Wired-SG41J1-SX58J3/dp/B0058TGX4U
が必要なことがわかりました。
これだと残念ながら拡張スロットを食いつぶしてしまうので用途には合いそうに
ありませんでした。
今回は本機にてシリアルIFを使うことは諦めることにします。
回答いただいた皆さん、ありがとうございました!
書込番号:13461589
0点
> 撮る造さん
スミマセンっ!URLでご紹介いただいたものと同じものでした…。
重ね重ねお礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:13461599
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





