ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > XS35

クチコミ投稿数:16件

先日、この商品を購入しました。セットアップをしようと起動したのですが、モニターに全く映像が映りません。BIOS画面も表示されません。

恐らくD−sub端子部の初期不良だと考えております。

メモリーは、SAMSUNG PC2-6400 2GBです。

モニターに問題は見受けられませんでした。

同じような症状の方は、おられますでしょうか?

書込番号:12906631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/04/17 16:57(1年以上前)

早めに購入店かメーカーへ初期不良交換を。

書込番号:12906683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバークロックは可能でしょうか?

2011/04/10 01:48(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH55J2

スレ主 開け窓さん
クチコミ投稿数:39件

SH55J2にi3 540を搭載した場合、オーバークロックは可能でしょうか?
また、可能であれば方法をご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12879506

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/10 02:01(1年以上前)

できるようですよ。
他人様のレビューですが失礼して貼り。
http://club.coneco.net/user/2082/review/50497/

OCしやすいものでは無いようですが、できないことは無いようです。
BIOSから設定可能のようですよ。

書込番号:12879533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2011/04/10 02:06(1年以上前)

出来なくは無いが、あまりお勧めはしませんけどね。定格で使用するのが良いと思います。
PCケースが小さいので排熱に苦労するかと。CPUクーラーもベアボーン標準付属では・・・

書込番号:12879539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 開け窓さん
クチコミ投稿数:39件

2011/04/10 12:45(1年以上前)

ももZさん パーシモン1wさん 
早速のご回答ありがとうございました。確かにこの錐体での標準装備ではocしない方が無難といえば無難です。
ご親切に回答いただきありがとうございました。

書込番号:12880679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Over Clockはできますか?

2011/04/03 19:05(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SA76G2 V2

スレ主 peaterさん
クチコミ投稿数:6件

このベアボーンにPhenomUx4 905e(2.5Gz)を搭載していますが、
CPUのOver Clockは可能でしょうか?
可能だとするとどうすればできるのでしょうか?
BIOSを見た限りではできるように見えませんが、どなたかわかる方教えてください。

書込番号:12855368

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/03 19:34(1年以上前)

BIOSからできないのならその環境ではできないのでしょう。
OC可能なマザーボードに換装するか、またはOC用のツールを使用するかですね。
一例として下記のようなソフトがありますが、マザーボードが対応リストに無ければできない可能性が高いです。
http://zibuntoushi.blog31.fc2.com/blog-entry-218.html

一度使ってみて、無理なら諦めたほうが良いと思います。

書込番号:12855464

ナイスクチコミ!0


スレ主 peaterさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/05 00:08(1年以上前)

ももZさん:
アドバイスありがとうございました。
CPU-Z(CPUの情報表示)は問題ありませんが、ClockGen(CPUのクロック制御)はPLLがサポートされていないのかPLL_ControlとPLL_Setupのアイコンが表示されません。
したがって無理なようです。
ありがとうございました。

書込番号:12860232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネル

2011/03/26 10:17(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH55J2

クチコミ投稿数:2件

購入を検討している段階です。フロントパネルについての質問です。

公開されている製品写真ではフロントパネルにUSBやSDカードスロットなどが見えないのですが、カバーなどで隠れているだけで、実際は装備しているのでしょうか。あるいは拡張コネクタ・スロット類は背面にしかないのでしょうか?

ご存じの方、所有者の方、よろしくお願いします。

書込番号:12823312

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2011/03/26 11:14(1年以上前)



SH55J2の主な仕様

前面:USB2.0×1、USB2.0/eSATA×1、メモリーカードリーダー(SDメモリーカード/MMC/メモリースティック/メモリースティック Pro)、オーディオ出力(ステレオ)×1、マイク入力×1

背面:USB2.0×4、D-SUB×1、HDMI×1、LAN×1、オーディオ出力(7.1ch用)×4、ライン入力×1

http://www.mustardseed.co.jp/products/shuttle/barebone/sh55j2.html

前面コネクタは下部に配置

書込番号:12823464

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/03/26 11:46(1年以上前)

じさくさん、目茶苦茶素早い返信ありがとうございます。
リンク先の画像も拝見しました。

物欲が沸々と湧いてきました。ありがとうございました!

書込番号:12823569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3画面

2011/03/22 15:50(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SA76G2 V2

スレ主 onahaneさん
クチコミ投稿数:33件

古い自作PCが壊れたので急遽これを買ったのですが、
古いグラボATI/RADEON HD 2600 XT(DVIx2)とオンボードのDVIを使って
3画面出力できないでしょうか?

書込番号:12809315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:89件

2011/03/22 16:06(1年以上前)

同じRadeon系の複数GPUの形なのでできるはずです。

書込番号:12809343

ナイスクチコミ!0


_Intel_さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:5件 Intel's house 

2011/03/22 16:37(1年以上前)

onahaneさん こんにちは

お使いのATI/RADEON HD 2600 XTがHybrid Crossfireに
対応していれば可能だと思います。

書込番号:12809416

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/22 17:36(1年以上前)

Hybrid CrossfireというよりはSurroundViewです。
BIOS内の設定項目にSurroundViewというものがあれば可能です。

書込番号:12809571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 onahaneさん
クチコミ投稿数:33件

2011/03/23 12:45(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。詳しくはわかりませんが以前はできてました。
このベアボーンに変えてから設定画面で2画面分の設定(後付ATI/RADEON HD 2600 XT)グラボの分と、無効の取り付けられているディスプレイの欄にアイコンがありますがドラッグしてもうまくいきません。
一応HPからドライバーもDL してみましたが2画面分しか設定できないみたいです。


知識が中途半端ですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:12812976

ナイスクチコミ!0


スレ主 onahaneさん
クチコミ投稿数:33件

2011/03/23 15:50(1年以上前)

皆様 お騒がせしました。SurroundViewの設定でした。
解決しました皆様ありがとうございます。
自作も5年周期ぐらいで組み立てるとホンと忘れてしまいます(歳のせいもあるかも)

書込番号:12813435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro

クチコミ投稿数:295件

SP35P2とSP35P2 Proのどっちなのか分かりません。
OSはすんなりと入ったのですが、ドライバーをあてようと思いましたが型番が分かりません。やっと、この二つのどちらかという所までたどり着きました。
両方ネットで落として試そうと思いましたが、ここで聞いてからにしようかと思い書き込みました。よろしくお願いいたします。
HDD載せようと思えば3つ載るしファンも3つあって面白いPCになりそうです。

書込番号:12796635

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/19 18:18(1年以上前)

人様のブログを勝手に載っけてしまいますが
「同社のキューブ系PC自作キット「SP35P2 PRO」の下位に当たる製品。指紋認証機能やUSBケーブル経由のファイル共有ができるUSB SpeedLink機能などが省略されている。」

http://wani.jp/weblog/2008/04/httpwww-13.html

書込番号:12796654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/19 18:21(1年以上前)

ドライバはどっちも同じです。
BIOSはSP35S1xxならPRO、SP35S2xxならPROじゃない方。

書込番号:12796664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2011/03/19 18:25(1年以上前)

kanekyoさん 甜さん 
早速のレスありがとうございます。
BIOSで分かるのですか、ありがとうございました。

書込番号:12796673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2011/03/20 13:50(1年以上前)

SP35P2ということが判明いたしました。
ドライバーもほとんど当たったのですがひとつだけ?マークが消えません。
その他のデバイスのところにHigh Definition Audioのバスオーディオデバイスというのがあって?がついています。音は普通に出ていますがこれは何なのでしょうか?
今回の書き込みはこのベアのPCから行っています。

書込番号:12799773

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/20 14:12(1年以上前)

構成もOSも音声出力に使っている端子も分からないので当てずっぽうですが、グラフィックドライバか
オンボードオーディオドライバが正常に入ってないんじゃないでしょうか。
XPだったらKB888111で検索してみて下さい。

書込番号:12799832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2011/03/20 15:14(1年以上前)

甜さん
レスありがとうございます。
いろんな所で調べてみましたら、ATIの所に飛んでいってHDMIのドライバーがあったのでそれを入れてみたらなくなりました。
ビデオカードがMBから音声を直に取り出せるものだったようでそのドライバーを要求していたものでした。

書込番号:12800038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング