ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの動作音

2011/02/14 15:09(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SA76G2 V2

スレ主 bourei634さん
クチコミ投稿数:94件

こんにちは。
こちらのベアボーンを購入して使っているのですが、
HDDの動作音の五月蝿さに悩んでいます。

ゴリゴリとかなり大きい音で響き、本体と共振している感じです。
HDDはWD10EALSの1Tモデルです。

しっかりとネジ止めしたつもりなのですが、これは取り付け方が悪いのでしょうか?
それともこういうものなのでしょうか?

最悪の場合は80G程度のSSDに換えようかとも考えているのですが、
アドバイスなどありましたら是非教えてくださいませmm

書込番号:12654681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/02/14 15:29(1年以上前)

原因が共振による騒音でしたら、固くネジ止めは無意味だったかもしれません。
逆にソフトに、緩く固定する…という考え方が必要になるかもです。
金をかけずに解決策を考えるとすれば、幅1センチ〜のゴムバンドで宙吊りにして、
振動がケースにいかないようにするのが一つ。
金をかけて良いならスマートドライブ(防音ケース)
にしまうか、SSD換装でしょうね。

書込番号:12654752

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/14 15:53(1年以上前)

HDDの固定部分が間にゴムを挟む構造ではないので、HDDのシーク時の衝撃が激しい製品・固体だと
振動が直に伝わってそのようになると思います。
3.5inchベイに固定するならシーク音の静かな、または無音の製品を選ぶしかないでしょう。
HDP725050GLA360を取り付けて使ってますが特にHDDはうるさいとは感じていません。
WDでもCavier Greenなら多分大丈夫じゃないかと。

本当に共振だったらHDD固定マウンタの節になってるところまでの間に鉛シートでもはって
剛性を変えればいいと思いますけど多分共振とは違うような気はする。

書込番号:12654832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/14 16:04(1年以上前)

全然別の製品のレビューですが、共振対策の写真とかが載ってます。
試してみる価値はありそうです。
http://review.kakaku.com/review/K0000051709/

書込番号:12654874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2011/02/14 16:19(1年以上前)

共振なのか、HDDがうるさいのにより対策は変わってきますからね。
ケースからHDD取り出してから、接続してはどうです?
同じような音がするならHDDそのものです。音が減るなら、ケースの問題になりますね

書込番号:12654936

ナイスクチコミ!0


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/14 21:54(1年以上前)

tazくんの経験じゃと、ウェスタンデジタルは、よくゴリ♪ってるよ(´∇`)

サムチョンは、ジー♪

ヒタチは、ズー♪

シーゲートは、コロン♪

どれも、最後は、プシューン♪して、反応しなくなるのら(´・ω・`)

書込番号:12656519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

clevo D400S BIOSアップデートについて

2011/02/11 16:27(1年以上前)


ベアボーン > CLEVO > D400S

クチコミ投稿数:3件

今頃になって恐縮ですが、どなたかこの機種の最新版BIOSファイルを
お持ちで、そのコピーとか送って頂けませんか?
各サイトや他の相談室等、当たってみましたがDLは出来ないみたいで(泣)
宜しくお願い致します。
因みに、現在は rev 1.0C で最新は rev 1.10Cの様ですが?


書込番号:12639413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/11 17:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/11 17:20(1年以上前)

ごめリンク切れだった

書込番号:12639635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/02/11 17:25(1年以上前)

ftp://ftp.jet.ch/Notebook/jET_Notebooks/Fruehere%20NB%20Modelle/NB_D400S_4000D_WebNote%28SiSVGA%29/

書込番号:12639655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/11 22:29(1年以上前)

たかろうさん、マジ困ってます。さん、有り難う御座いました。

たかろうさん、其処は既に訪問してますが、ユーザー名とパスワード入力のタブ?が
現れて、先へ進めませんでした(泣)

マジ困ってます。さん、先ほど訪問してDL、試してみましたが同じrev1.0Cでした(涙)
喜びも束の間、残念です。何はともあれ、お二人には探して頂いて感謝しています。

お世話になりました。重ねてお礼申し上げます。有り難う御座います。

書込番号:12641209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > FOXCONN > R30-D4

クチコミ投稿数:791件

マニュアルがとても簡素。

バイオスアップデートに関しての情報とか実際にどうするかはどこに記述があるのでしょうか?
この会社の製品のバイオスをアップされた経験のある方、教えて下さい。

書込番号:12639075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/11 15:44(1年以上前)

R30-D4はなかったですがR30-D1ならホームページ(英語)でBIOSが公開されていました。

またFOX LiveUpdateなるソフトでも可能らしい記載もありましたが、
foxconnは使った事がないので使用法は不明です。

DOSでのアップデートに関してはASUS等と同じ方法のようです。

書込番号:12639250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧め構成

2011/02/11 10:12(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SA76G2

スレ主 bourei634さん
クチコミ投稿数:94件

こんにちは。
こちらのベアボーンでお勧め構成を教えてください。

使用用途はRagnarokOnlineのプレイができれば十分です。
osはxpにする予定です。

スペースの関係で現行のモニタとキーボード、マウスを切り替え器で共有するつもりなのですが、そちらもあわせて教えてくださいませ。

AMDのcpuを使ったことがないので、その他アドバイス等ありましたら是非御願いします。

書込番号:12637690

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/11 10:55(1年以上前)

ROならAthlon II X2 255を乗せるくらいで充分動いてくれると思います。
メモリはDDR2の非SODIMMでPC2-6400以上ならどれでもいいのですが、安物を避けるか相性保証付きで買うのがよろしいかと。
CPU切替器についてはモニタ・マウス・キーボードの接続端子によって選ぶものが変わります。
価格.comで適当に検索して機能が不足してないかを確認しつつ気に入ったのを買うとよいでしょう。

書込番号:12637876

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックカードを教えてください。

2011/02/08 13:27(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro

スレ主 12ji58punさん
クチコミ投稿数:59件

このPCを使用し始めてちょうど2年になります。
先日来、起動がおかしくなり、ブルースクリーンで
エラーコード 0x00000116 nv1ddmkm.sys が表示されます。
ネット上で検索するとVISTAとnVidiaチップの相性問題?に関するエラー
ということのようですが、新しいドライバをインストールしても正常起動しません。

Safty modeではなんら問題なく動いてくれます。
デバイスマネージャからグラフィック・ドライバを削除しますと、Windowsは正常に
起動するのですが、自動インストールされた後の再起動では、やはり同じ現象です。

BIOSの設定起動が不安定だったため、マザーの故障かと思いましたが、ボタン電池を
交換すると、こちらの方は安定してくれました。

メーカーに修理相談したところ、基盤交換だと送料、技術料含めて55,000円程度
かかるとのこと・・・。そんなに出すのなら、修理はあきらめるのですが、何分
コンパクトなので、スペースの関係でできれば使用したいと思います。

現在の使用状況は、
OS Windows VISTA Home edition
CPU core2duo E8500
VGA MSI8500GT

です。

そこでどなたかまだこの掲示板をご覧いただいた方がいらっしゃったなら、
上記、何か直す手段か、もしくはVGAカードの故障の場合を考えて、E8500
に釣り合い、このPCで問題なく動く型番など教えていただければと思い
書き込みしました。

よろしくお願いします。

書込番号:12624127

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2011/02/08 18:00(1年以上前)

Nvidiaからのドライバーでもだめでしょうか?
(最新や過去のドライバーや)
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:12625079

ナイスクチコミ!0


スレ主 12ji58punさん
クチコミ投稿数:59件

2011/02/08 21:51(1年以上前)

じさくさん、ありがとうございます。

そのドライバも再度改めて、試してみましたが、やはり
ダメでした・・・。この返信もセーフモードで打ってます((+_+))

書込番号:12626345

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2011/02/08 22:07(1年以上前)

こんにちわ。

私も2週間前まではこの機種を使っていました。
今は兄弟機のSX38P2Proを使っています。

文章を読むとビデオカードか本体の障害が高いですね。
どちらかというとビデオカードの障害という気がします。
切り分けが必要と思います。
他のPCにこのビデオカードを入れたり、このPCに他のビデオカード
入れたり出来れば切り分けられますね。

さて、動作していたビデオカードですが私はRADEONを使っています。
E8500に合うビデオカードということですが用途によります。
私はHD770が良いのでは?と思います。

1.サファ RADEON HD4850
確か100度になったと思います。あまりに熱いのでクロックを最低に
 していましたがそれでも熱い。結果外排気のクーラーを付けました。
 温度はかなり下がりましたがそれでも熱かった。
2.サファ RADEON HD6850
4850改に比べても静かで熱くないです。良いが外排気でないのが
 気がかり。勿論性能も高い。
3.SX38P2Proでは動作していたHIS RADEON HD5770
 HD6850には性能的に及ばないけどある程度静かで一番熱くないです。
 外排気なのも良い。

構成
 SP35P2 Pro
OS:Windows VISTA HP SP2
CPU:Core2QUAD Q9550
GPU:RADEON HD4850,HD6850

SX38P2Pro
OS:Windows VISTA HP SP2
CPU:Pentium DC E6800
GPU:HIS RADEON HD5770

書込番号:12626454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 12ji58punさん
クチコミ投稿数:59件

2011/02/09 09:59(1年以上前)

SIFI2さん、ご丁寧にありがとうございます。

この連休に、会社のPCへ取り付けてみたりしてVGAの故障かどうか
様子を見てみるつもりでいます。

もし、VGA故障の場合、SIF2さんのご意見を参考に、
SAPPHIRE ビデオカードSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA 11168-02-20R
を見つけたのですが、これだと取り付け可能ですか?
問題はありますか?

PCまだまだ未熟なので、もしご意見いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12628483

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2011/02/09 20:32(1年以上前)

こんにちわ。

このビデオカードって売れ筋ランキング1位のですね。
データを見ましたが動作すると思います。

以下私が思う注意事項。
 1. 2スロット消費しますので他のPCIバスにつながる機器は接続できません。
  (私が紹介したビデオカードは全て2スロット消費します)
 2. 気になるのはGPUの熱を狭いケース内にばら撒くことです。
  HDD、CPU,MEM,電源その他に負担がかかることになります。
  それがどれほど影響するかは判りませんが精神衛生上よろしくない。

  私が紹介したビデオカードより、能力的に下なので
  消費電力も少なく、静か(想像)だと思います。
  普通に使うには充分な性能であると思います。
 
ちなみに少し負荷のかかる処理をした時の(ゲームベンチ)温度を書きます。
 (構成は上記、同じベンチです)(CPUID HWMonitorの数値)
 SX38P2 Pro(すみません。SP35P2Proではありません)
1.RADEON HD6850
  CPU:67度,61度
 GPU:74度
 2.RADEON HD5770(外排気)
CPU:60度,54度
  GPU:68度
 参考程度とお考えください。

最後に前回の書込みでHD770はHD5770の間違いでした。

 

書込番号:12630712

ナイスクチコミ!0


スレ主 12ji58punさん
クチコミ投稿数:59件

2011/02/11 13:36(1年以上前)

SIFI2さん、じさくさんこんにちは。

本日会社のPCについてたGeforce GT240 差してみたところ、難なく起動してくれました。
反対に、問題のVGAを会社のPCに指してみると、まったく動きませんでした。
恐らく、VGAの故障と思い、HD5670を注文しました。

当初、パソコン工房に持ちこんで診断してもらったら、たまたまショップのVGAでも
起動しなかったりしたもので、マザーの故障だといわれたのですが、あきらめずに
今日まで待って、入れ替え機会を作って正解でした!

ありがとうございました。

書込番号:12638643

ナイスクチコミ!0


スレ主 12ji58punさん
クチコミ投稿数:59件

2011/02/16 17:25(1年以上前)

その後、SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA 11168-02-20R
を組み込むと難なく動作してくれましたが、このVGAは2スロットとるため、
中で電源コードとの距離がすれすれで、非常に窮屈だったので、会社のVGAと交換
してしまいました。
両PCともその後、非常に快適に動作してます。
ご報告まで。ありがとうございました。

書込番号:12664517

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2011/02/16 17:56(1年以上前)

どうも。
お疲れ様でした。
快調になったようでなによりです。

書込番号:12664603

ナイスクチコミ!0


スレ主 12ji58punさん
クチコミ投稿数:59件

2011/02/16 18:50(1年以上前)

じさくさん、ご親切にありがとうございました。
早まらずにじっくりねばって良かったです!
感謝申し上げます<(_ _)>

書込番号:12664821

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2011/02/19 10:17(1年以上前)

遅くなりましたが解決おめでとうございます。

確かに2スロットのビデオカードだと電源のケーブルと干渉しますね。
私はいつものことだから気にしていませんでした。

私はRADEON HD5770とHD6870で運用中です。

書込番号:12676448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Kingston KVR1333D3N9K2/8Gを認識しない

2011/01/29 17:59(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG41J1 Plus

スレ主 taka_pcさん
クチコミ投稿数:1件

SG41J1 Plusに搭載しているメモリを4GBから8GBに増やそうとしたのですが、CPUの組み合わせによってはShuttleの起動画面すらでません。
このベアボーンで8GBメモリを利用している人がいましたら、情報提供をして頂けないでしょうか

【メモリ】
Kingston KVR1333D3N9K2/8G

【CPU】
Intel Core 2 Quad Processor Q9550(2.83GHz) → NG
Intel Core 2 Quad Processor Q8400(2.7GHz) → NG
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4500 2.20GHz → OK



書込番号:12577846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:6件 SG41J1 Plusの満足度1

2011/02/11 14:57(1年以上前)

この機種のバイオスに問題があるようで、必ず最新にアップデートしてから確認してください。それだけで問題を解決できるかもしれません。

私もこれで組み上げましたが、旧バイオスでは本当に困りました。

書込番号:12639026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング