ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

繋いだテレビから音声が出ません

2016/04/03 03:35(1年以上前)


ベアボーン > インテル > NUC5CPYH [シルバー/ブラック]

スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

HDMIケーブルでテレビに繋いだのですが映像のみで、音声が出ません。
デバイスマネージャで確認したところ、HDMIoutputなるものが表示されていません。
OSはwindows10、テレビは10年ほど前のアクオスなのですが、どうすれば音声をだすことができますか。

書込番号:19753323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/04/03 05:54(1年以上前)

コントロールパネルのサウンドにある再生タブでも認識していませんか。

書込番号:19753394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

2016/04/03 07:52(1年以上前)

サウンド設定画面

すいません。
夜からセットアップしていたので、そのまま寝落ちしてしまってました。

サウンドの再生タブは画像の通りしか表示されていません。
ここに、HDMIoutputといったものが表示されていると見たので色々調べているのですが、ウインドウズ10の画面自体が
まだ不慣れなので・・・

知恵袋にウインドウズ10で再生されないといった内容がいくつかあったのでそれが原因なのか、テレビが古すぎて対応
できていないのかの切り分けすらできていない状況です。

書込番号:19753551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/03 08:37(1年以上前)

HDMIの情報が更新できていない場合一度グラフィックスドライバを削除して再度インストールすれば改善されることがあります。
家庭用テレビではオーディオ出力に関する設定をテレビ側で変更する必要がある場合があります。

書込番号:19753656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

2016/04/03 17:15(1年以上前)

ごめんなさい!
私の勘違いでした!!
以前からさしっぱなしでPC側がHDMI端子だったのでHDMIケーブルだと思ってたのですが、テレビ側はDVI端子でした・・・
レコーダーのHDMIケーブルとPCに繋いだケーブルが同じだと思い込んでしまってました。
仕方ないので赤白ケーブルも繋いだところ、音声出てきました。
予備のケーブル持ってないので今から注文して、実際に確認してから閉めさせていただきます。

お騒がせして、申しわけありません。

書込番号:19755182

ナイスクチコミ!0


スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

2016/04/10 07:29(1年以上前)

HDMIで接続した後のサウンド画面

届くのに時間がかかりましたが、250円のケーブルで繋いでも無事に認識して音声も出てきました。
お騒がせしまして、すいませんでした。
また、ご助言いただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:19774783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバー

2016/03/30 22:21(1年以上前)


ベアボーン > インテル > NUC5CPYH [シルバー/ブラック]

スレ主 schokoladeさん
クチコミ投稿数:96件

Windows8.1をインストールして8.1Updateにしてみましたが、SD ホストアダプタにビックリマークがついているのと、その他のデバイスに不明なデバイスが6つほどあります。
一発で全部インストールできるようなドライバセットはないでしょうか?

書込番号:19743918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自宅サーバ用途としてはどうですか?

2016/03/26 00:35(1年以上前)


ベアボーン > インテル > NUC5PPYH [シルバー/ブラック]

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

CentOSやUbuntu Serverど入れて公開サーバ用途で使っている方いますか?

書込番号:19729069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/26 01:09(1年以上前)

持ってないですが・・・
Intel Pentium Processor N3700ならWeb、Mail、FTPサーバとしては十分な性能です。

↓持っている人の話

【NUC 2台目】Intel NUC5PPYH を買った話 ― 購入レビュー
NUC5PPYHにUbuntuをインストールした後、Chromeブラウザ上でGoogle Octane2.0ベンチマークを計測してみたところ「8053」となりました。ThinkPad X240での同ベンチマークの結果は「14613」だったので、ブラウザでのJavascriptの処理はCeleron2980Uを搭載したX240の方が快適なようです。
http://chromesoku.com/intel-nuc5ppyh/

書込番号:19729136

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2016/03/26 17:57(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。公開サーバーいけそうですね

書込番号:19730738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

Windows7

2016/03/22 22:07(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH170R6 [黒]

スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

本製品の購入を検討しております。
以下、ご質問にご回答いただければ助かります。
用途はWEB閲覧、メール、Officeです。

・Windows7 Professinal 64bit 版に対応しておりますか?
・グラフィックボードは別途必要ですが?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:19719246

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/03/22 22:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2016/03/22 22:24(1年以上前)

・Windows7 Professinal 64bit 版に対応しておりますか?
対応しています。

・グラフィックボードは別途必要ですが?
必要はないです。

注意;
プロセッサー LGA1151対応CPU が別途必要ですね、
取り付けはできますか? (そう難しくはありませんけど)

書込番号:19719326

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/22 22:31(1年以上前)

中のH170 ExpressはWindows 7(64bit)に対応していますので使えます。
仕様書には書いてないですが、ドライバをintelやRealtekからダウンロードして使えばWindows7(32bit)でも使えます。
グラフィックボードは無くても良いです(ゲームをされないようなので)。CPU内蔵のグラフィック機能で十分です。

書込番号:19719363

ナイスクチコミ!0


スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

2016/03/22 23:29(1年以上前)

皆様、早速ご回答ありがとうございます。
コストパフォーマンスの良いcpuをご教授して頂けませんか?
またソケット1151に対応していればグラフィックボードは不要でしょうか?

書込番号:19719588

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/22 23:35(1年以上前)

はい、ソケット1151のCPUにグラフィック機能が内蔵されていますので、重いゲームでもしない限りはグラフィックボードは不要です。
CPUだけで背面の映像の出力端子が有効になります。

書込番号:19719608

ナイスクチコミ!1


スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

2016/03/22 23:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
購入に向けて引き続き検討したいと思います。

書込番号:19719659

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2016/03/24 13:35(1年以上前)

対応はしていますが、Windows 7導入前にする手順が面倒だと感じたら止めた方がいいです。
そういうものを厭わなければ問題ありません。
専用のツールもありますが、それを使っても上手くいかないことが多々あるみたいで、それを使わない方法は結構面倒です。

但しマイクロソフトのWindows 7のサポート自体が限定的なので、その点は注意が必要です。

それからもしWindows 10へアップグレードするつもりなら、Windows 7は入れなくても構いません。

書込番号:19724090

ナイスクチコミ!0


スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

2016/03/24 23:30(1年以上前)

uPD70116さん、アドバイスありがとうございます。
購入予定のお店の店員に確認したところやはりWin7のインストールはできるが、USB接続の周辺機器(マウス、キーボードなど)の
動作ができない可能性が高いとのことでした。

現在Win7 64ビットを使用しておりますが、無償アップグレードで別PCにクリーンインストールは可能でしょうか?

またWin7でのインストール方法についてご教授していただけないでしょうか?

書込番号:19725950

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2016/03/25 19:35(1年以上前)

以前の使っていたPC は使えなくなりますが、これはWindows 7でも同じなので問題ないでしょう。
最新のWindows 10インストールイメージをUSBメモリーに入れて、セットアッププログラムを起動させ、Windows 7のプロダクトIDを入れてやればインストール可能です。
此処の「ツールをダウンロード」で、アップグレード対象のWindows 10イメージをダウンロードし、USBメモリーに保存してください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
エディションを選ぶだけで、後はほぼ自動的にメディアが作成可能です。

Windows 7に関しては、「SH170R6 Windows 7」か「Windows 7 xHCI組み込み」で検索してください。
文字だけで説明するより丁寧な説明がされます。

書込番号:19728151

ナイスクチコミ!0


スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

2016/03/31 22:02(1年以上前)

uPD70116さん
windows10をインストールして認証されたら旧マシンのwindows7は利用できなくなるのでしょうね。

書込番号:19746877

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/31 22:05(1年以上前)

そうですね。
1つのプロダクトキーで2台のPCは使えません。

書込番号:19746885

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2016/04/02 03:26(1年以上前)

Windows 7のままでも同じプロダクトキーのものを別なPCに入れて認証されれば、古いPCに入っているものは使えなくなるのは同じです。
どちらかに別の有効なプロダクトキーを入れてやればいいのですが、手持ちがなければ買うのと同じことです。

書込番号:19750402

ナイスクチコミ!0


スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

2016/04/06 18:11(1年以上前)

Windows10を無事インストールすることができました。
プロダクトキーですが、Windows7と今回インストールしたWindows10では異なりますが、
再度Windows10をクリーンインストール場合は、どちらのプロダクトキーで認証すればよろしいでしょうか?

書込番号:19764322

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2016/04/06 18:58(1年以上前)

Windows 10の再インストールにプロダクトキーは必要ありません。
プロダクトキーがハードウェアに紐付けされていて、インターネット接続されると自動的に認証されます。
インストール時には「プロダクトキーがありません」を選べばいいです。

因みにアップグレードされたWindows 10のプロダクトキーは、OSのエディション毎に異なるだけで皆同じものが表示される模様です。

書込番号:19764419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > GIGABYTE > GB-BSi3H-6100 [Rev.1.0]

製品が届き、すぐにSSDとメモリ8GBを組み込み、WIN7のインストールを開始。使用言語を選ぶ画面で、USB2.0マウスを使おうとしたところ全く反応せず。USB2.0のキーボードも同じ。ということでOSのインストールが出来ません。どなたか対応を教えてください。

書込番号:19695482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/03/15 17:33(1年以上前)

>* Please download the "Windows USB Installation Tool" from GIGABYTE's website and install it before installing Windows 7.

とメーカーHPに書かれていますよ。
事前にダウンロードしておく必要のあるツールがあるようです。
下記のリンクからダウンロードすると良いようです。

http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5691#utility

書込番号:19695570

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2016/03/15 17:35(1年以上前)

この機種に,Windows7をセットアップするには,少々お呪いが必要!
スペック参照
WIN7 32/64bit
* Please download the "Windows USB Installation Tool" from GIGABYTE's website and install it before installing Windows 7.

書込番号:19695578

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2016/03/15 17:38(1年以上前)

あちゃ〜
被りました,失礼 !

書込番号:19695584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/15 18:36(1年以上前)

皆さま ご教示、ありがとうございます。早速ダウンロードしたファイルをUSBメモリを通してインストールしてみます。

書込番号:19695767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/19 23:41(1年以上前)

ダウンロードしたツールをどのようにインストールすればよいかがわかりません。ご教示いただければありがたいです。

書込番号:19709696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/03/20 06:31(1年以上前)

別のPCで光学ドライブにWin7のインストールディスクを入れ、インストール用の4GB以上のUSBメモリを1つ接続。
ダウンロードしたWindows USB Installation Toolを解凍。
解凍した中にあるWindowsImageTool.exeを実行。
光学ドライブとインストール用のUSBメモリのドライブを設定後、実行。
これでUSBメモリにWin7インストール用メディアが作成。
USBメモリを使ってWin7をインストール。

という感じになると思いますが・・・
日本語で詳しく説明がないので、説明を翻訳してみたけどこれ以上はよく分かりません。
これでだめならメーカーに問い合わせてみるしかないかと思います。

書込番号:19710169

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2016/03/20 07:06(1年以上前)

この際,Windows 10 を導入されては如何 !

「Windows10を入手する」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:19710215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/03/21 10:15(1年以上前)

沼さん ご教示ありがとうございます。Windows10ですとツールをインストールしなくてもOSのインストールができる、という認識でよろしいでしょうか。

書込番号:19713896

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2016/03/21 10:46(1年以上前)

Windows USB Installation Tool は必要ありません。
Windows 7のプロダクトキーで直接,Windows 10 がインストールできます。

書込番号:19713990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > インテル > DC3217IYE [Black]

クチコミ投稿数:52件

このキットを使用して、各種ドライバを当ててWindows7Proで使用しております。その他にデスクトップでWindows7Proを使用していましたが、マザーボードとCPUを一新して、AsRockのZ170Extreme4と6でWindows10にアップデートしました。その際にLANドライバを見失ってしまって、インストールCDから再度ドライバを当て直しました。

そこで、こちらのキットでWindows7から10にアップデートした方で、似たような問題に当たった方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。チップメーカー名は覚えていませんが、無線LANとBluetoothで利用しています。インテルのHPでは、それらしきドライバが見当たりませんでしたので、アップデートしてから使えなくなってしまったら・・・と思うと躊躇してしまいます。宜しくお願い致します。

書込番号:19684962

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2016/03/12 17:06(1年以上前)

アップデート後 上手くいかなかったら,元のOSに戻されては如何。
バックアップ等若干の準備をされてから挑戦ですが・・・

書込番号:19685152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/03/13 07:01(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。思い切って挑戦してみたところ、ドライバを入れなおす必要もなく、すんなりとアップグレードに成功致しました。有難う御座いました!

書込番号:19687148

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング