このページのスレッド一覧(全4797スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2014年2月23日 09:43 | |
| 1 | 2 | 2014年2月19日 10:38 | |
| 0 | 3 | 2014年2月19日 07:03 | |
| 0 | 2 | 2014年3月10日 22:39 | |
| 0 | 2 | 2014年2月15日 09:52 | |
| 0 | 7 | 2014年2月11日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ベアボーン > インテル > D54250WYKH
以下の構成で考えています。
初心者の分際でとは理解しておりますが、この商品に魅力を感じております。
間違い等、ご指摘がありましたら、何卒宜しくお願い致します。
OS Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP
Windows 8.1 64bit DSP
マルチブート
メモリ IODATA SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)
SSD 530 Series SSDSC2BW240A4K5
無線LANカード Intel Dual Band Wireless-AC 7260 867 Mbps 802.11 ac/a/b/g/n+Bluetooth 4.0
以上で構成を考えております。
何か間違いやアドバイス等ありましたら、宜しくお願い致します。
1点
メモリーは
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/nuc/nuc-kit-d54250wykh.html
>2 個の SO-DIMM スロットで最大 16 GB の 1600/1333 MHz 1.35V DDR3L メモリーをサポート (注:1.5V DDR3 メモリーはサポートしていません)
と書いてあるから、IODATAのそのメモリーじゃダメなんじゃないかと。
http://kakaku.com/item/K0000617342/
こっちかな。
書込番号:17211160
![]()
2点
クールシルバーメタリックさん
SODIMM DDR3L PC3Lの商品なら規格、電圧が合うというわけですね。
参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:17216055
0点
DN2820FYKHにwindows8.1インストールしましたが32bitではregacy bootでしかインストールできませんしwi-fiドライバが
入りませんでした、uefi bootに設定して64bitをインストールするとドライバすべて入り現在wi-fi接続にて快適に使用し
ています、powerdvdでdvd再生しましたが音声がずれるので(動画の再生はスムーズです)何かソフトをインストールする
事が必要ではないかと思います、windows7は今のところ対応していないらしいです
書込番号:17216664
![]()
2点
399さん
色々な情報誠に有難う御座います。
>windows7は今のところ対応していないらしいです
私の理解力がなく、申し訳ありませんが、DN2820FYKHがwindows7に対応していないということですか?
それとも、D54250WYKHがwindows7に対応していないということでしょうか?
書込番号:17218035
1点
確認したところ昨日windows7に対応するドライバが出たみたいです
intelのドライバダウンロードセンターで確認されたらいかがでしょうか
私も早速windows7入れてみようと思います
書込番号:17218406
2点
最新のドライバに更新したところ
dvd再生時の音声のズレが解消しました
書込番号:17219671
1点
399さん
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:17226410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レビューを読んでとても気になりました。
macのようなpcの起動音なら予想が付くのですが、箱を開けるとは?
筐体を開くと何か音がなるの? 梱包箱から取り出す際に音が出るギミック?
ユーザさん、教えて!
0点
包装箱から開けるとなるんだと思う。
前もIntelはそういう製品があった。
書込番号:17210658 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
へぇー、意味は分からないが、そういうのは面白いな。一台買ってみたくなった。
スッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:17210728
0点
この機種は内蔵のsataポートがついてますが、2.5インチディスクは内蔵できませんよね?
他に何か使い道が有るのでしょうか。
どなたか教えてください。
書込番号:17209839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シリアルATAは色んなものが接続できるからなぁ。普通はHDDとか光学ドライブを接続するけど。
NUC規格に収めるには2.5インチSSDでも大きいでしょうね。メインの記録領域はmSATA接続のSSDでしょうし。
本当、何に使うべきでしょうかね。
まさか、剥き出しでの利用!?
書込番号:17209959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D34010WYKHとの部品共通化でケースだけの違いなのですかね。インテルが比較表を出してくれればこんな悩みも解消するんだろうけど。
書込番号:17209974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うーん、確かに意味不明ですね。
ただ2.5インチドライブが使えるNUCは存在するので、
共通化の可能性は高そうですね。
NUCをいくつも開けたことがある人でないと回答は難しそうです。
ただ個人的には、NUCのサイズにこだわるなら、SATAはむしろ外して欲しい、
ないことで、より洗練された美しさが増すと思いますけどねー。
書込番号:17210200
0点
ベアボーン > ZOTAC > ZBOX-IQ01-J
ZBOX-IQ01-Jを購入しようと考えています。
そこで教えて頂きたいのですが
ZBOX-IQ01-JのDisplayPort → 液晶ディスプレイのDisplayPort接続一本でで映像と音声の両方は接続可能でしょうか?
またZBOX-IQ01-JのDisplayPort→HDMI 変換コネクタ→液晶ディスプレイのHDMIで映像と音声の両方は接続可能でしょうか?
素人で、あまり接続端子がよくわかりません。
ZBOX-IQ01-Jと液晶ディスプレイの接続で一番良い、接続方法を教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。
0点
ディスプレイポートは音声出力に対応しています。
サウンド設定でディスプレイポートを限定と設定してください。
書込番号:17285275
![]()
0点
今でもこの機種を使っておられる方がそんなに居られるとは思いませんが、藁にもすがる思いで情報をお持ちの方が居られないかとお願いします。ここ数週間で発生した状況ですが、普通に使用していると、急に画面が消えてしまい、操作が出来なくなってしまいます。最初はモニターが壊れたのかと思ったのですが、モニターを交換しても同じ状況です。ちなみに、電源も代えてみました。特に何かをやるとそうなるという再現性は無く、いつも突然発生しており、しばらくしてから再起動すると何事もなくしばらくは動きます。そのまま使えることもあるのですが、ダメなことも多々。熱かとも思ったのですが、ケースを開けて小型扇風機でガンガン送風しても状況はあまり変わりません。ちなみに前はWin8を使っていましたが、あまりに安定しなかったので、ubuntuに変えています。CPUはPhenom2X4でメモリーは2GB、ストレージはSSDの128GBで、グラボは増設していません。どなたか助言を宜しくお願いいたします。
0点
同じベアボーンを使用しています
ちらっと一読しただけですが
メインボード上の電解コンデンサが劣化(膨張、液漏れ)
してませんでしょうか?
http://asmpwx.at.webry.info/201307/article_1.html
書込番号:17188165
0点
貴重な情報ありがとうございます!
雪がとけ次第活動して、結果を御報告させていただきます。
m(__)m
書込番号:17193561
0点
いつもお世話になっております。
さて、現在「X27D」に「PX-U1SD」x2+「friio」を接続。地上波を3番組受信しています。
OSは「Windows XP 32bit」
AN HTTPD
ftpd
TvRock + RecTask(RecTest)
TVersity
等を24時間動かしています。
さて、4月でXPのサポートが終了します。そこで迷っております。
「X27D」でOSを替える。
か
「新たに小さいPCを組んでしまう」
かです。
「X27D」は今となっては遅いPCですが、録画サーバとして使っている分には割りと実用に耐えてます。で、メーカーサポートを見るとOSは「Windows 7」はいけそうです。個人的には「Windows 8.1」が理想(単にサポートが長い方がいいだけ)ですが、「Windows 8.1」が「X27D」で無理なら「Windows 7」でも良いのかなと思ってます。実際どうなのでしょうか?
上記に上げたソフトが動く事が大前提ですが、「X27D」+「Windows 8.1」での運用は可能なのでしょうか?「X27D」+「Windows 7」までなのでしょうか?
で、良い機会なので「新規でX27Dの筐体と同等サイズのPCを組んでしまう」というのも考えています。もちろんその際は「PT3」で運用したいなと思ってます。
という・・・・非常に厄介な悩みなのですが、みなさまのご意見を頂けたら有り難いです。どうぞ宜しくお願いします。
0点
>>AN HTTPD
すでに更新が止まっているソフトなので、BlackJumboDogにでも乗り換えては如何でしょうか?
BlackJumboDogの開発者さんにはいろいろと機器を提供していますので、現在も新しいバージョンに更新され続けています。
BlackJumboDogはWindows8.1 64bitでも問題なく動作します。
BlackJumboDog
http://www.sapporoworks.ne.jp/spw/
>>「X27D」でOSを替える。
PT3にするのにチェンジしてみては?
X27Dをオフラインで録画用の予備機としても利用できますし・・・
書込番号:17172721
0点
>という・・・・非常に厄介な悩みなのですが
この際,新規構成・・・がよろしいかと思います。
書込番号:17172913
0点
みなさんありがとうございます。
「X27D」+「Windows 8.1」というのはやはり無理そうでしょうか?
書込番号:17175389
0点
>>「X27D」+「Windows 8.1」というのはやはり無理そうでしょうか?
タブレットよりも性能が低そうですが・・・Windows8.1をインストールしてもそれなりに動作するかと思います。
録画するだけなら大して性能を必要としませんからAtomの2コアの330でも良いかとは思います。
どうせなので新PCでも・・・と勝手に思った次第です。
書込番号:17175502
0点
サイトでのドライバー類の提供は「Windows7」までなんですよ。それが引っかかっておりまして・・・・
書込番号:17179960
0点
>>サイトでのドライバー類の提供は「Windows7」までなんですよ。
>>それが引っかかっておりまして・・・・
Audio :Realtek ALC662
Chipset :Intel 945GC
LAN :Realtek RTL8111C
VGA :Intel GMA950
↑はWindows8.1インストール時に自動的に入る(Windows8.1のインストールDVDなどの中に入ってる)かと思われますし、チップを作っているintelやRealtekには最新のWindows8.1ドライバがあります。
たぶん、99.9%の確率で自動的にドライバが入るでしょう。
書込番号:17180073
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



