ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易水冷CPUクーラー

2024/01/09 22:13(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMeet B660/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

一応インターネットで検索をかけてみましたが、本機(DeskMeet B660)に実装可能な簡易水冷ユニットが出てきませんでした。
どなたか、本機に実装可能な簡易水冷CPUファンユニットをご存じの方はいらっしゃいますか?

実装するにあたり問題になりそうな部分として以下が気になります。
・水冷ヘッドの高さ
・ラジエータユニットの大きさ、ファンの大きさ、ラジエータの厚さ
・取付ネジの位置など

マニュアルでは本格的な水冷ユニットを実装することは可能なようですが、簡易水冷ユニットで入るという情報が見つけられません。
よろしくお願いします。

また本機にIntel 14th CPUを載せた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:25578523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2024/01/09 23:07(1年以上前)

>ももぽえむ。さん
とりあえず簡易水冷の件について
https://kakaku.com/item/K0001518045/
これが積めるそうです、アスロックの中の人が言ってました。

書込番号:25578560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2024/01/09 23:18(1年以上前)

14世代CPUが積めると記載があっても、125W Maxのこのマザーに14世代のK付を付ける人は居ないでしょう?

そもそも、125Wに制限するならそんなに変わらなくなってしますし、VRMも4フェーズしかないので、高電力なCPUは積みたくはないと思う。

簡易水冷も22mmの120mmなので125Wが精いっぱいだと思う。
AK400と同じかそこまで出ないかというものにそんなに期待はできないと思う。

それなら、B760のITXマザーとか買って、もう少しお金をかけると思うのだけど、ケースだって選べばあると思う。

書込番号:25578567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

2024/01/10 18:42(1年以上前)

>19ちゃんさん
貴重な情報ありがとうございます。
早速、SILVERSTONE SST-VD120-SLIM
を発注してみました。

>揚げないかつパンさん
確かに14thについては微妙ですね、Kモデルしか市場に出回っていないようにみえますし、
サイトにもKモデルのみのサポートみたいになっています。

実際にIntel 14th CPUを載せた人がいらっりゃれば感想を聞きたかったので書かせていただきました。

書込番号:25579285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

2024/01/11 23:41(1年以上前)

追伸です。
本日、メーカーサイトを見直したら
Core i9-14900などK付きモデル以外が追加されていました。
これから簡易水冷化をしようとしていますので、現在のi5-13500からの換装も考えてみようと思います。

書込番号:25580722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

2024/01/13 04:22(1年以上前)

19ちゃんさんからご紹介いただいた
簡易水冷CPUクーラーのSilverStone SST-VD120-SLIM
が到着したので早速実装に挑戦しました。

結果、何とか装着することはできます。
水冷ヘッドもギリギリではありますが入ります。
一度立ち上げて1時間ほど動作させてみましたが、
あまり負荷は掛けませんでしたが、一応冷えているようでした。

ですがPCIe x16スロットが完全に使えなくなります。
ラジエータ+ファンの厚みが3.8cmあるため、完全にスロットに掛かってしまい、
どんなに薄いカードでも実装不可能になってしまいます。
ラジエータがもう5mm薄ければ何とかなるのですが。

これでは片手落ちです。
私は、スロットにIntel X550-T2を挿してフレッツ光クロスでルーター兼DNSサーバとして使用しているため
このカードが挿せなくなるとDeskMeetの意味がなくなるため、結局、実装を断念しました。

薄型の12cmファンだけ、勿体ないので今まで使っていた通常の(厚い)12cmファンと交換してお茶を濁しました。

19ちゃんさん、せっかくご紹介いただいたのですが、残念な結果で申し訳ありません。

P.S:
このASRock DeskMeetは、かなり余裕のない作りで細いところに指を突っ込んで作業が必要です。
そして、金属のバリが出ていてかなり危険です。今回、指先を切っていてそれに気づくのが遅れたので、中が血だらけになっていました。皆さんは手袋をするなど気を付けて作業してください。

書込番号:25581885

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

UEFIのバージョンについて

2023/12/24 14:17(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

スレ主 yosshimanさん
クチコミ投稿数:11件

DeskMini X300のマザーボードのUEFIバージョンについてです。
Ryzen7 5700gを利用しようと思っています。
しかし、DeskMini発売当時のUEFIバージョンでは対応していないようです。
店舗購入の場合、「アップデートしてもらった」などのコメントもありますが、ネット購入の場合どうなるのでしょうか?
UEFIがアップデートされているのが届くのか、初期状態のものが届くのか教えていただけたら幸いです。
ただし、ネット購入のサイトによって、異なるかと思われますので、回答していただける方は、できる限り、購入したサイトを教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25558535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2023/12/24 14:39(1年以上前)

ネットの場合が分かりません。

在庫の商品なら古いのが届くかもしれないし、よく売れる店なら新しいのが届くかもしれないです。
ちょっと高いですが、ワンズさんなら【BIOS UPDATE希望】と備考に書けば、上げてくれるサービスがあります。

書込番号:25558570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2023/12/24 14:40(1年以上前)

私が(たぶん)ドスパラで買ったものは、P1.70だったので、5700gは普通に動きました。

通販で買う場合は、事前にショップに確認しましょう。

書込番号:25558572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2023/12/24 14:56(1年以上前)

訂正します。
確認したらドスパラではなく、ソフマップでした。

書込番号:25558593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2023/12/24 15:17(1年以上前)

P1.70以降のBIOSかどうか電話で確認してから同店舗で同時購入でいいかと

書込番号:25558622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yosshimanさん
クチコミ投稿数:11件

2023/12/24 15:29(1年以上前)

>新500円硬貨さん
>死神様さん
>揚げないかつパンさん
の皆様ご回答ありがとうございました。
通販で購入する場合は質問または伝えておけば良いということですね。

ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:25558636

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2023/12/24 15:59(1年以上前)

>通販で購入する場合は質問または伝えておけば良い・・・

「伝えて置いた」だけでは不十分、必ずショップの確認をとる・・・

書込番号:25558681

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosshimanさん
クチコミ投稿数:11件

2023/12/25 12:02(1年以上前)

>沼さんさん
さらなる確認をありがとうございます。
伝えるだけでは見落とすことや、対応していない場合があるので、確認を取るということですね。

ありがとうございます!

書込番号:25559702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kにならない

2023/12/12 19:55(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini H470/B/BB/BOX/JP

JN-V315UHDR-C65Wを購入し、つなぎましたが
4Kになりません。
ディスプレイ付属のHDMIケーブルでもUSBCケーブルでも4Kになりません。
ディスプレイ設定でも4Kが選べません。
どうしたら4Kになりますか?

書込番号:25543477

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2023/12/12 20:04(1年以上前)

使用プロセッサ(CPU)の型番は?

DisplayPort接続はどうなりますか?

書込番号:25543491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件 DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini H470/B/BB/BOX/JPの満足度5

2023/12/12 20:16(1年以上前)

CPUはCore i3 10100です。
DisplayPortはケーブルがないので試していません。

書込番号:25543511

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2023/12/12 20:35(1年以上前)

>>CPUはCore i3 10100です。

HDMIは4K@30Hz、DisplayPort・USB TYpe-Cは4K@60Hz対応です。

他にHDMIケーブルがあれば繋ぎ変えてみる。

他に4Kテレビはありますか?

これで4Kで映らなければ、モニター側の不具合かも。

書込番号:25543530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2023/12/12 20:35(1年以上前)

Type-Cは規格を見る限りはDP1.2接続の筈なので、4K出力設定できる筈なんですが。。。
HDMIでも一応は制限付きで表示出来ると記載がありますね。
内蔵グラフィックのドライバーは当ててありますよね?

書込番号:25543531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件 DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini H470/B/BB/BOX/JPの満足度5

2023/12/12 20:49(1年以上前)

内蔵グラフィックのドライバーとは何ですか?

書込番号:25543542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/12 20:52(1年以上前)

>ごんたくんTシャツさん
>ディスプレイ設定でも4Kが選べません。

4kモニターなの? PC側の問題ではないはずだよ

書込番号:25543546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件 DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini H470/B/BB/BOX/JPの満足度5

2023/12/12 20:57(1年以上前)

JN-V315UHDR-C65Wは4Kディスプレイではないのでしょうか?

書込番号:25543556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2023/12/12 21:00(1年以上前)

デバイスマネージャでグラフィックドライバーがMicroSoftの標準ドライバーになってないかな?って思ったんですが

書込番号:25543560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件 DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini H470/B/BB/BOX/JPの満足度5

2023/12/12 21:05(1年以上前)

デバイスマネージャーでグラフィックドライバーという項目がないのですが?
ディスプレイアダプタのところですか?

書込番号:25543565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件 DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini H470/B/BB/BOX/JPの満足度5

2023/12/12 21:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
CPUのドライバはすべて最新にしましたが変わりません。

書込番号:25543585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2023/12/12 21:22(1年以上前)

ディスプレイアダプターがちゃんとインテルのUHDドライバーになってるならPC側じゃ無いとは思います。
JAPANDisplayに聞いてみるしか無いかと思いますが

書込番号:25543596 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2023/12/12 21:25(1年以上前)

アップした画像のような情報は出ますか?

書込番号:25543600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件 DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini H470/B/BB/BOX/JPの満足度5

2023/12/12 21:34(1年以上前)

とりあえず

書込番号:25543611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件 DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini H470/B/BB/BOX/JPの満足度5

2023/12/12 21:36(1年以上前)

こっちですね

書込番号:25543615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件 DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini H470/B/BB/BOX/JPの満足度5

2023/12/12 21:38(1年以上前)

これですかね

書込番号:25543619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件 DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini H470/B/BB/BOX/JPの満足度5

2023/12/12 21:40(1年以上前)

ディスプレイの詳細設定では認識していないようです。

書込番号:25543622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2023/12/12 21:50(1年以上前)

そのひとつ前の解像度に4Kがないということで良いんですよね?

書込番号:25543636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件 DeskMini H470/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini H470/B/BB/BOX/JPの満足度5

2023/12/12 21:54(1年以上前)

ディスプレイの詳細設定に4Kがでてこないです

書込番号:25543640

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2023/12/12 22:08(1年以上前)

モニターは4Kの解像度に対応していますね。

設定でアップした解像度の選択画面が出てこないのですか?

書込番号:25543655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2023/12/12 22:28(1年以上前)

Type-Cの場合も同じですかね?

HDMIは1.4みたいなので、4Kで出力するには4:2:2とかにしないと出ないと思う。ただ、Type-C(DP Alt Mode)では60Hzまで出るのでそういう制限はないと思うのですが。

書込番号:25543677

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

m.2熱すぎ問題

2023/10/04 17:51(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

スレ主 dondeseさん
クチコミ投稿数:16件

4650Gを捨て値で買えたのでx300で組んでみました

クーラーはNH-L9a-am4で
cドライブにサブPCに着けていたCFDのM2L500RGAXNを使いました
ヒートシンクはアマゾンで4枚千円くらいのを着けていたのでそのまま流用

室温31℃で電源投入後5分でCPUは50℃でしたがm.2ssdは60℃を超えています
負荷をかけると74℃迄上がりました
サブPCのB360M Pro4の時は2スロットに着けていて高くても55℃位でした

此処からが本題ですが、x300に取り付け可能なヒートシンクでお勧め品を教えてください
CPUクーラーがギリギリなので横幅があるのは難しそうです
USB2.0も追加していますが、これは外さないと高さがあるのは無理そうです

候補として考えてるのはサーマルライトのHR-09です

書込番号:25449199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2023/10/04 18:11(1年以上前)

下記に選定の目安が説明されています。
https://pcmanabu.com/deskmini-x300-ssd/

個人的には、WD Blueのような低発熱のSSDに切り替えたほうがいいと思います。

書込番号:25449232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2023/10/04 18:21(1年以上前)

大型/薄型ヒートシンクの比較が有ります。

>SSDのヒートシンク、変えたらもっと冷えるのでは?大型/薄型タイプに付け替えて性能・温度を検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/upgrade/1520142.html

書込番号:25449251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2023/10/04 19:24(1年以上前)

ちなみに、一番安い製品の場合は、サーマルパッドを別途用意する必要があります。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B07JDPLYJ6/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89

GLOTRENDSのものは、SSDとの組み合わせによってはUSB2.0と干渉してしまうそうです。

書込番号:25449323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2023/10/04 19:38(1年以上前)

NH-L9a-am4はトップフローで吹き付けですよね。

それで、Gen3の割と新し目のSSDで74℃というのは窒息してるくらいしか考えられないです。
サイドパネルを外して確認とかしてますか?

書込番号:25449352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dondeseさん
クチコミ投稿数:16件

2023/10/04 20:19(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます

今室温27℃でm.2ssdは 54℃です
負荷をかけると66℃でした
ケースから出すと2℃ほどしか下がりません

とりあえずHR-09を注文しました

書込番号:25449413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2023/10/04 21:23(1年以上前)

そいつはきびしいみたいですよ。
https://twitter.com/cqa02303/status/1551572627516301312

但し、上記はIntel版なのかもしれませんが。

書込番号:25449499

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:914件

2023/10/04 21:31(1年以上前)

温度は何で計ってますか?

マザー読みならそのセンサーがおかしい可能性もありますね。

実温度なら多分マザーの方のヒートシンク機能はほぼないみたいなのででかいクーラー付けるしかないですね。

書込番号:25449517

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2023/10/04 21:42(1年以上前)

メモリチップよりコントローラーの方が高さが低くて、ヒートシンクが接触していないに50ペソ。

書込番号:25449532

ナイスクチコミ!0


スレ主 dondeseさん
クチコミ投稿数:16件

2023/10/04 21:42(1年以上前)

もし着けられなくても他のPCに流用できるからと思って注文しました

ちなみにm.2の真下に着けた無線LANカードもそこそこ熱があるのですが、これは必要なので外せません

届いたら報告します

書込番号:25449535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2023/10/04 21:57(1年以上前)

上記の人はHR-09を付けた状態で蓋を閉めるためにケースのホール部分を切り落としています。

最大負荷をかけるつもりがないなら、高さ5oのヒートシンクでも十分でしょう。

書込番号:25449544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2023/10/04 22:23(1年以上前)

自分も、ちゃんとコントローラが放熱できない方が可能性は高いと思う。
実際にそんな大きなものを付けて冷やさないと冷えないSSDはGen5のSSDくらいだと思う。
なので窒息してるのかと思ったけど、そうじゃ無いならヒートシンクが密着してないとかだと思う。

書込番号:25449575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dondeseさん
クチコミ投稿数:16件

2023/10/04 22:46(1年以上前)

ありりん00615さん
インテルのDeskMiniとは取り付け位置が全く違うので本体との干渉は問題ないと思います

ヒートシンクは問題無く着いているように見えます
予備のサーマルパッドはないので、インシュロックで少し締め付けてみましたがあまり変化を感じません

ヒートシンクはアマゾンで2020年1月に購入の履歴で古いのも関係してるかもです

書込番号:25449601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/10/05 05:29(1年以上前)

CPUの熱貰ってるのでは?
クーラーにもよるかもだけど、
変に冷えるからと風量下げすぎるとマザー側が冷えないだけでなく、
変に熱が残ります。

念のため一度CPUクーラー全開とか、
ファンを逆にして変化ないか試してみては?

書込番号:25449765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2023/10/05 07:19(1年以上前)

3000MB/sレベルのSSDで、アイドルで60度とかは変。
ケースを開けてみたり、ヒートシンク無しの状態で試してみるべきかと。

昔、CFDのヒートシンク付きSSDでコントローラーにヒートシンクがついていなかった事件
http://www.jisaka.com/archives/31347549.html

書込番号:25449825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/10/05 07:24(1年以上前)

補足
クーラーとはCPUクーラーの事です。

書込番号:25449833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2023/10/05 07:29(1年以上前)

熱伝導シートがおかしくなってて逆に熱が篭ってるとな無いですかね?

書込番号:25449839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dondeseさん
クチコミ投稿数:16件

2023/10/05 21:13(1年以上前)

ケースから出して電源5分後で室温23℃ CPU37℃ SSD50℃

直接触ってみるとノクチュアのヒートシンクはあまり熱を感じません
SSDのは明らかに熱いです

USBFANを至近距離でSSD全体にあてると42℃まで下がりました
小型の威力の弱いFANですがここまで下がるんですね
古いサーマルパッドに問題があるような気がしてきました

元々はサブPCに今年の春頃に取り付けて今まで特に問題なかったんですけどね
その時のヒートシンクが付いたままx300に移行しただけなので此処まで温度が上がるのは腑に落ちません

なんにせよ明日HR-09が届くので換装後にまた報告します

書込番号:25450721

ナイスクチコミ!0


スレ主 dondeseさん
クチコミ投稿数:16件

2023/10/06 21:09(1年以上前)

NH-L9a-am4とHR-09は干渉してます

HR-09を取り付けました
やはりオプションのUSBは外さないとダメでしたがケースにちょうど収まります
一部CPUのヒートシンクと干渉しますがなんとか取付できました

温度は40℃で全く変動しません
負荷をかけても最大52℃程ですが直ぐに40まで下がります
見た目もカッコいいのでガラスケースとかで映えそうです

サブPCの時は小型の窒息気味のケースでLibre open hardwareとCrystalDiskInfoを常駐して夏場でも問題なかったんですけどね
x300でも同様にして直ぐに温度の警告音がなって良く解りません

それでも一応解決できました
皆様助言ありがとうございました

書込番号:25451904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 組立後、起動したら??

2023/08/31 22:42(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:2件

なんのメッセージ?

ベアボーンキット初挑戦です。
レビューを見て、これなら自分でも出来そうと高を括ってました・・・


パーツ構成

 ・CPU Ryzen3 3200G

・メモリ  CT8G 4SFRA32A DDR4-3200 ( 8ギガ×2枚 )

 ・M.2 汎用品(たぶん中華製)

 ・Samsung 870 EVO 500GB

 ・CPUクーラー noctua NH-L9a-AM4

起動後、添付画像となりました。キーボードとマウスで操作しようとしましたが
反応しません。

 どなたか対処方法をご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25404053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/08/31 22:46(1年以上前)

自分なら「N」押します

書込番号:25404058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/08/31 22:50(1年以上前)

>namihei0323さん
OS新規インストールでしょうから、
キーボードのYを押してfTPMリセットして有効で良いと思います。

書込番号:25404064

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2023/08/31 22:56(1年以上前)

OSの入ったSSDを流用した?

書込番号:25404075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2023/08/31 22:57(1年以上前)

新規インストールならfTPM Keyは初期化で良いです。
※ セットアップの際にSecure Keyが設定されるだけなので。。。

OSの入ったものを繋げるなら、Keyを初期化するとOSが最悪立ち上がらなくなります。

書込番号:25404080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/08/31 23:46(1年以上前)

ソッコーでのアドバイス、ありがとうございます!

「N」を押したら、初期設定まで完了することができました。ほっとしました。理由がわからず、迷っていましたが投稿してよかったです。

また貴重な情報を提供して頂いた皆さんにも感謝です。

書込番号:25404131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2023/10/22 21:14(1年以上前)

CPU交換でシリアル番号が違うから発生するものです。
暗号化でCPUの固有キーを使う場合、交換してしまうと暗号化の解除が出来なくなることがあります。
だからそれを守る為に「N」を押す場面があります。
シリアル番号とほぼ同義なので同じ型番でも別なものと交換したら同じメッセージが出ます。

初回の場合、メーカーでの起動テストで使ったCPUと違うものだから出ます。
その場合は、「Y」で初期化して使ってください。
そうでない場合でCPU交換をした場合、Bitlockerを使っていなければ「Y」でいいです。
それ以外でも「fTPM」をキーとした暗号化や認証がなければ同様に「Y」、逆にあるなら「N」を押します。
Bitlockerなら復号化キーを保存しておけば「Y」で問題ないです。

書込番号:25474451

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

10GbE 2ポートのPCI-eカードは挿せますか?

2023/07/21 21:20(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMeet B660/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

個人的に自宅サーバーにしたいのでお聞きしたいと思って購入を検討しています。

Intel X540-T2またはIntel X550-T2などの10GbE x2のカードを差しこんで使いたいのですが、
20cmまでと書いてあり、上記のカードは23cmぐらいあるので物理的に実装不可でしょうか?
X550-T2は230mmは書いてあるのですが、X540-T2は物理サイズがわかっていません。

どなたか検討された方はいらっしゃいませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25353902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2023/07/21 22:11(1年以上前)

https://gigazine.net/news/20181120-intel-network-card/

書込番号:25353977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/07/21 22:51(1年以上前)

こんばんは。

DeskMeet B660は200mmのカードでギリギリです。

・DeskMeet B660の許容カードサイズ
https://smallformfactor.net/wp-content/uploads/IMG_7544.jpg

画像引用元ブログ(英語)
https://smallformfactor.net/reviews/asrocks-deskmeet-b660-fantastic-idea-interesting-execution/


X550-T2の230mmってAmazonに記載されている梱包サイズですよね。
実際のカードの奥行は167mmですよ。

・X550-T2 説明書 (167mm×69mmと記載)
https://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/product-briefs/ethernet-x550-brief.pdf#page=4

X540-T2も同様にそのくらいの奥行です。

どちらもこのベアボーンに余裕で入ります。

ではでは。

書込番号:25354027

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

2023/07/22 08:47(1年以上前)

>ハル太郎さん
>揚げないかつパンさん
早速の返信ありがとうございます。

サイズ感わかりました。
たいへん助かりました。

大丈夫そうなので購入しようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:25354363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング