ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

照度調整がリセットされるなぁ

2003/08/29 08:32(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > 1945PV

スレ主 こっちかんさん

液晶が明るくて気に入っているのですが、私にとっては明るすぎるのでFn+←で暗くしています。
しかし、再起動すると元に戻っているのです。
起動するたびに調整するなんて、皆さんのPCはどうでしょうか?
BIOSをVo30にしたほうがいいのかなぁ

書込番号:1895138

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 こっちかんさん

2003/09/02 22:04(1年以上前)

VersionUpが出来ませんでした。

書込番号:1908495

ナイスクチコミ!0


てんさいラジオくんさん

2003/09/04 19:18(1年以上前)

Win98なんかでつくったDOS起動フロッピーに解凍したBIOSファイル(Bsbn30ww.RO2とPHLASH16.EXEとupdate.bat)をコピーして、
そのフロッピーから起動して、
UPDATE.BATとタイプすればOKなはずだけど?

XPで作ったDOS起動フロッピーなんかだと駄目かもしれない。

書込番号:1913538

ナイスクチコミ!0


ざっぺろ2さん

2003/09/15 21:36(1年以上前)

こっちかんさんが仰るようにVo24では輝度をその都度変更するような設定になってますが、本日Vo30にVerUPしたら、輝度の変更保存できるように修正されました。是非Vo30当ててください。

ところで、このスレお借りしてCPUクーラーすんごいうるさくありませんか??HDDはAMSETでquietに設定しましたが、クーラーが。。。。
いままでスペックしょぼいノートばかり使用してきたから静かに感じたかもしれませんが。。。。(笑)
OS立ち上がるとき「うぃ〜〜ぃんっ」ちょっと負荷かけると「うぃ〜〜ぃんっ」ですもん。CPUはセレ2.0なんですけど、今度余ってるPen4−2.66入れてみます。・・・・・ちょっとは静かになるのかなぁ〜。。。。。
フリーソフトで、ノートPCのCPUクーラー回転数調整ってのがあったんですが、XPには使えなかったでした。静かなCPUクーラーないですかねぇ〜?

書込番号:1946256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シリコングリスって塗らなきゃだめですか

2003/08/28 22:00(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN45G

スレ主 キューブ型PCっていいなぁさん

下記の構成で購入を検討しているのですが、教えていただきたいことがあります
1.このチップセット(nVIDIA nForce2)のマザーボードでサムスンチップ
のメモリと相性が悪いマザーボードがあると、チラッと聞いたことがあるのですが、このベアボーンでは大丈夫でしょうか?
2.冷却はヒートパイプ方式ですが、アスロンでのシリコングリスの塗り方がよくわかりません(^^;
コアがむき出しですが、コアの部分だけでなく表面全体に塗ったりするのでしょうか?
初めて自作を考えてます。いろいろ調べてみたのですが、なかなかキューブ型ベアボーンのグリスの塗り方までを解説しているところを探せませんでした。
コアやけとか、コア欠けに注意と聞くので、PEN4のベアボーンにしようかとも思ったのですが、こちらのほうが安くできるのが魅力なので・・・
特にOCとかは考えていませんが、たまにエンコしたり、少々重めの3Dゲームができたらいいのですが・・・・
もしかしたら、シートとか付いてて、シリコングリス無しでもいいのかな?
みなさん、よろしくお願いします。m(  )m

CPU:Athlon XP 2500+
メモリ:DDR PC3200 512MB CL3 *2
HDD:Maxtor 120GB 8Mキャッシュ
VGA:ATI RADEON 9600Pro 128MB AGP
ベアボーン:Shuttle 型番:Cube-SN45G
DVD-RAM/±R/RW:メルコ 型番:DVSM-34242FB

書込番号:1893924

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/28 22:24(1年以上前)

1.相性はつけてみるまでわかりませんよ。
2.http://www.canopus.co.jp/catalog/firebird/g765.htm
参考になる?

書込番号:1894027

ナイスクチコミ!0


たるきっつぁんさん

2003/08/29 07:52(1年以上前)

グリスの塗り方は取説にちゃんと書いています.グリスも付属でついています.メモリ−は私の場合.バルクの物2枚がけ.512x2で問題無くうごいていますよ〜^^

書込番号:1895088

ナイスクチコミ!0


スレ主 キューブ型PCっていいなぁさん

2003/08/29 23:47(1年以上前)

梢雪さん たるきっつぁんさん ありがとうございます。
メモリについては、少し値段が高くてもメジャーチップ
の物を購入しようと思っていたのですが、過去レス見ても
メジャーチップであっても、エラーが出たりして、ダメな
物はダメなんですね。

取説が付いてるんですね、安心しました(^^

書込番号:1897015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーのこと

2003/08/25 13:12(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS51G

スレ主 キューブ初心者よろさん

SS51Gで組み立てて順調なのですがこの機種はメモリがPC2700までしか対応していないとショップの人に聞きました。手元にPC3200のメモリがあまっているのですがこれを差しても使えるのでしょうか?

書込番号:1884503

ナイスクチコミ!0


返信する
たこ山さん

2003/08/25 18:32(1年以上前)

動作するはずですが、PC2700でしか動作しません。

書込番号:1885127

ナイスクチコミ!0


通行人Zz...さん

2003/08/28 17:44(1年以上前)

持っているなら、ひとに聞く前にそれ差してみればいいじゃんw
てか、SS51GでPC3200はさすがに無理po。。まず正常に動作する??
PC2700・512MBでもチップを選ぶと思ってましたが・・・イケる!??×2=1Gもok?

そういう私はPC2100・512MB cl=2,0で安定してますが・・・

書込番号:1893346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 bun1128さん

友達に話を聞いて、やってみたくなったのですが、
このベアボーンのVGAでファイナルファンタジー11(オンライン)は
快適にできるのでしょうか?
現在のスペックは、

VGA:オンボード使用
メモリ:PC2700の512Mx2
CPU:P4−2.40B

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:1884407

ナイスクチコミ!0


返信する
tuppyさん

2003/08/25 12:32(1年以上前)

SIS315らしいので、やはり無理ではないでしょうか?
オンボードVGAを使うのであれば、やはりN-Force位でないと無理ではないかと。

快適にやるには、おそらくN-ForceであってもオンボードVGAでは無理かと思いますよ。 最低でもAGPでビデオカードを増設しないと。

書込番号:1884417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2003/08/25 14:19(1年以上前)

AGPのVGAでGF4Ti4200以上若しくはラデオン9600以上で遊べばほぼ快適もーどでしょうね。メモリ量は二重丸です。CPU無かったのはベアだからか〜
2G〜の石であればOKですね

書込番号:1884607

ナイスクチコミ!0


スレ主 bun1128さん

2003/08/25 14:51(1年以上前)

tuppyさん、yone-g@♪さん 早速の回答ありがとうございますm(__)m

これにはPCIしかないのでAGPはつけられないようです。
残念ながらこのベアボーンでは快適にはむずかしいようですね

ということで、『そこそこ』は動いたらいいな。
と思うのですが、それでもやはりオンボードのコレでは難しいですかね?

もしFF11やってみた方の意見が頂けたら一番ですが、
その他の方でも情報お願いいたしますm(__)m

書込番号:1884664

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/08/25 15:17(1年以上前)

http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534LP_PCI/index.html
 こんな製品もあります。AGP版FX5200の性能比較については
http://www.sycom.co.jp/sycom-pc/g_video.htm
 が便利ですが、PCI版になってどこまでがんばれるか。また、この比較ベンチマークにはPen4 3.2GHzが使われていることに注意してください。

書込番号:1884722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2003/08/25 15:22(1年以上前)

そこそこっていうのが又曖昧で(笑
難しい注文ですが・・そのベアボーンもう買われた後です?
購入した直後なら解約して少なくともAGP付きにしたほうが良いですし、無理ならば、
ラデオンで安めでPCIのを(あれば・ですが)いれるくらいですかね?
1万くらいのVGAで・
あまりお金かけないで快適にとなると、PS2でやったほうが安い事多いです。

書込番号:1884732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源について

2003/08/24 20:52(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S868

はじめて書き込みさせていただきます。
KCF-S868を使用していますが、電源を大容量のものに交換しようと
思っています。そこで皆様にお伺いしたいのですが、この機種で交
換可能な電源は有りますでしょうか?店でいろいろ物色したのです
が、搭載可能な電源が有りませんでした。電源の規格に詳しくない
ので単純に見落としているだけかも知れませんが、よろしくお願い
します。

書込番号:1882845

ナイスクチコミ!0


返信する
白銀 武さん

2003/08/24 21:48(1年以上前)

内蔵にこだわらなければ
http://www3.soldam.co.jp/psu/index.html
ココでVariusEX350というのはいかがでしょう。

書込番号:1883024

ナイスクチコミ!0


スレ主 胡瓜さん

2003/08/25 00:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
しばらく探してなければこれでもかまいませんが、、、。
やはり内蔵可能なものは無いのでしょうか?

書込番号:1883635

ナイスクチコミ!0


白銀 武さん

2003/08/25 01:53(1年以上前)

ゼロとは言いませんが、見つけられる確立は低いでしょう。
CUBEタイプケースの電源は独自仕様が多いですから。

書込番号:1883767

ナイスクチコミ!0


養老の瀧より帰還さん

2004/02/06 00:14(1年以上前)

あるでしよ。
後継のKCF−S969LCシリーズに搭載されてる220Wのやつ。
但し取り寄せ商品だから恵安の扱ってる販売店に聞いてみれば?
型番は SMALL220W ←そのまんまw
形状が特殊だから容量のわりに値段高い気がするけどね

書込番号:2432496

ナイスクチコミ!0


でんぱこ__さん

2004/02/09 06:50(1年以上前)

いまさらですが、
ラック用、2U用が、使えるかもしれません。
http://www.owltech.co.jp/web/site/seasonicweb/seasonic_2U.html
手元にS868が無いのでこんど計ってみます。

書込番号:2445734

ナイスクチコミ!0


でんぱこ__さん

2004/02/11 01:23(1年以上前)

御免なさい。奥行きが長すぎて、CDもFDDも付かなくなりますね。

書込番号:2453320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フロントベゼル

2003/08/24 11:13(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 ハメルさん

ShuttleのCUBEってDVDドライブのパネル外して使うんですよね?
ドライブのパネル自体をフロントベゼルにしないか不思議です。
せっかくフロントパネルがカコイイのに。

DVDドライブのフロントパネルをフロントベゼルに改造したり
外観を改造してる方や、そんなCUBEなサイトないですか?


書込番号:1881654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/08/24 11:46(1年以上前)

ドライブの前面パネルにある機能全部使えなくなっちゃいますからね。
強制イジェクトピン押すのにかなり苦労しそうですし
場合によってはドライブのマウントを奥のほうに映すような加工が必要かもしれません。

そのあたり自分の中で折り合いをつけられるのでしたら
ベゼルだけ、とは行きませんがフロントパネルの販売もしていますし
試してみてもいいと思います。

書込番号:1881722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング