ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネット接続NG

2003/07/28 09:57(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS51G

スレ主 たこ山さん

先日、シャトルSS51Gを購入しセットアップも終わりインターネットに接続し様としたところ、接続出来ません。
再起動後、つながったこともありしたが...

構成
CPU  ペン4 2.4G
メモリー PC2700 512MB
HDD  IBM 80G
LAN  オンボード
OS  WinXP Pro
良きアドバイスお願い致します。 m(_ _)m

書込番号:1804323

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たこ山さん

2003/07/28 14:01(1年以上前)

上記追加事項です。

ADSLモデムのLED表示は全て正常に点灯しています。

宜しくお願い致します。

書込番号:1804794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Shuttle と MCJ は同じ?

2003/07/27 19:17(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 静音希望者さん

SN41G2 はじめ、各機種で Shuttle と MCJ に類似した機種が掲載されています。SN41G2の静粛性評価は、良い:悪い が、18:29、15:6と異なっています。Shuttle と MCJ は同じ物なのでしょうか? それとも、ファン等が違うのでしょうか。

書込番号:1802512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/27 19:38(1年以上前)

MCJ(マウスコンピュータジャパン)は基本的にOEM製品です。
評価者の感性の違いと考えて良いでしょう。

書込番号:1802561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/27 20:09(1年以上前)

shuttleは期待して買った人が期待はずれ
MCjは期待せずに買った人が結構いいじゃないか
てな感じもあるかもしれませんが、いたずらや暇つぶしで入れた人もいるかもしれません、信憑性は低いです。

書込番号:1802632

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/27 20:42(1年以上前)

同じ物なら安い方がいいね

書込番号:1802729

ナイスクチコミ!0


スレ主 静音希望者さん

2004/05/08 23:08(1年以上前)

夢屋の市 さん、たかろう さん、皇帝 さん、情報とご意見どうもありがとうございました。大変、参考になりました。

Shuttle SN45G を購入しました。静音化のため、ファンレスのビデオカードにしました。

ある程度、静音ですが、居間で使用しているので、まだファンの音が聞こえ、満足していません。次の購入時には、もっと静かなCube型PCを選びたいと考えています。

静音化に良い製品がありましたら教えていただけないでしょうか。
SN85G4 が 5dB 程静かのような数値が出ていましたが、いかがでしょうか。
#防振、防音シート実装など、Shuttle製と異なるみたいですが。
http://www.oliospec.com/index_spc.html

書込番号:2786189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静かなんですか?

2003/07/27 16:19(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S969LC

スレ主 マーラーですさん

KCF-S868 とKCF-S969は製品評価の部分 静かではないようですが KCF-S969LC は静かなんですかね?

書込番号:1802019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/27 21:36(1年以上前)

shuttle以外はみんなうるさい

書込番号:1802891

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーラーですさん

2003/07/28 17:37(1年以上前)

SHUTTLEのSN41G2あたりも見てきましたが 音のコメントがありました。この手のものはしょうがないんですかね?!

書込番号:1805146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVIで見たい

2003/07/27 11:47(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 DVIで見たいさん

はじめまして。この機種を購入しようと思っておりますが、DVI出力の仕様がわからず今一歩、購入に踏み切れません。
 既に御使用の先輩方、DVI出力の解像度を教えていただけないでしょうか。SXGA(1280 x 1024 True Color:1677 万色)だとうれしいのですが。このPunditに接続する液晶ディスプレイはADTECのAD-AA19Rです。
OSはwin2000を予定しております。以上、ぶしつけで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:1801376

ナイスクチコミ!0


返信する
マイソフさん

2003/07/27 19:35(1年以上前)

残念ながら先輩ではござんせんが。
 ASUSの製品ページで「スペック」を見ると、使われているグラフィックスチップが「SIS 315」だとわかります。「SIS 315」で検索してヒットする製品情報を読むと、「24bit True Color」で「up to 2048x1536 resolution」とあります。ですから内蔵チップの能力はお望みの水準をクリアしていると考えられます。

書込番号:1802553

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVIで見たいさん

2003/07/28 22:18(1年以上前)

マイソフさん レスありがとうございます。早速注文しようかなと思いきや、この掲示板の“次の20件”の下のほうに
「[1432422]minomied さん DVIからは1280×780までしか表示できませんが、アナログでなら1600×1200までOKでした」
とありました。うーむ。まあ2次元静止画用途なら アナログ 1280 x 1024 でも大差ないか?
 デジタルの方が良い思われる方、よろしくお願いします。


[1432422]minomied さん
DVIからは1280×780までしか表示できませんが、アナログでなら1600×1200までOKでした。

書込番号:1806013

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVIで見たいさん

2003/07/28 22:41(1年以上前)

自己レスです。また、「[1536908]ディスキーノさん アナログにて接続しているのですが、解像度が1024×768までしか設定できません」という方もいらっしゃいますがそうなら悲しいです。

書込番号:1806147

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/07/29 01:56(1年以上前)

ああ、これはいい加減な情報を書いてしまったようです。ごめんなさいね。

書込番号:1806898

ナイスクチコミ!0


ぶい2さん

2003/07/29 21:56(1年以上前)

PunditですがL465に1280x1024のDVI接続で使えてますよ。
メモリの割り当ては64MBにしてますけどね。
自分も通販で注文後にここの情報を見て沈んでいましたが・・・
実際、問題なく使えています。
アナログの方の画質はとても常用できませんけどね。

書込番号:1809032

ナイスクチコミ!0


ぶい2さん

2003/07/29 22:00(1年以上前)

あ、OSはWin2000でカラーも32ビットが選べていますよ。
インストール時はアナログ接続でしたから、
最初からDVIだとどうかな?

書込番号:1809051

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVIで見たいさん

2003/07/30 00:14(1年以上前)

え。。。うれしいなあ。ぶい2さん サンキュウ。
実は注文キャンセルしたところでして...
マイソフさん のおかげかも。夏休みに間に合いそうです。

書込番号:1809724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーティリティツール

2003/07/26 23:13(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN45G

このベアボーンってユーティリティツールが付属してないんですね。
熱感系がちょっと心配なのでCPUや筐体内の温度を確認したいと思うのですが
適当な監視ツールってないですかねぇ。

書込番号:1799822

ナイスクチコミ!0


返信する
マイソフさん

2003/07/28 01:23(1年以上前)

「LM78mon」というフリーソフトがあります。うちのnForce2系Athronマシンでも動くので、SN45Gでも大丈夫じゃないかしら。機能は簡単に言うと、BIOSのHealth Statusと同じ情報がWin上で読めるという物です。

書込番号:1803749

ナイスクチコミ!0


スレ主 源藏さん

2003/07/28 01:46(1年以上前)

マイソフさんありがとうございます。ばっちり動作してくれてます。
これで安心して2500+をFSB400で動作させる事にチャレンジできそうです。

書込番号:1803792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD包む

2003/07/26 12:14(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A

スレ主 sususukaさん

このベアボーンはスマートドライブって入りますか?
あと入れたことによる温度上昇ってどれくらいでしょうか。

書込番号:1798142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/26 12:25(1年以上前)

スマドラの奥行きは18cm弱、普通の光学ドライブよりは2cmくらい短いです
まず大丈夫でしょう
温度上昇は実際にやってみないと、というところはありますね。

書込番号:1798166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング