
このページのスレッド一覧(全4790スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月2日 21:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月31日 17:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月23日 19:51 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月5日 16:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月30日 22:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月31日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。初めての自作でソルダムのBaronを使おうと思っているのですが、今FSB800の新CPUに対応するのを待っています。
これまでの流れからいつBaronの新モデルが発売になるか予想していただけないでしょうか。自分は最近ソルダムを知ったのでソルダムの商品更新スタイルがわからないので、よろしくお願いします。
まさか廃盤ってことはないと思いますが・・・
0点



2003/06/02 21:18(1年以上前)
たかろうさんご意見ありがとうございます。
今月中には出てほしいです。そうしないとほかのものに気が移ってしまいそう・・・(笑)。
しかしBaronの書き込みや情報は少ないですね。人気なさそうでちょっとショック。
書込番号:1633846
0点







Shuttie SS51Gを購入して組み立てたのですが、Safemモードしか立ち上がりません。
OSインスト−ルの最後の再起動で「デバイスNDISを初期化中: Windows保護エラーです。コンピュータを再起動してください」再起動するとモード以外立ち上がりません(1.Normalも2.LoggedもデバイスNDIS・・になってしまう)何度やってもこの繰り返しです。
CPU Pen4 2.4BG
メモリー Pc2700 DDR 256MB
HDD Maxtor 80GB 7200rpm M6Y080L0
関連があるか分かりませんが、HDDの容量が12GBの表示(Fdisk設定時)になっていたのが気になります。
先輩方、ご指導よろしくお願いいたします。
0点


2003/05/31 10:30(1年以上前)
OS書いてないが基本のデフォルトロードしてからインストールを
書込番号:1625589
0点



2003/05/31 15:53(1年以上前)
戦闘妖精雪風さん早速有り難うございます・
OSは、Windows98です。その後Meにアップグレードする予定なのですが。
「基本のデフォルトロードをして」とありますが、初心者なものでどうすれば良いのか分かりませんので、ご指導よろしくお願いします。
書込番号:1626428
0点


2003/12/23 19:51(1年以上前)
見てくれるのか不安ですが
回答を2ギガ以上のCPUではウィンドウズの98は
起動(使用)できないようです。
理由はわかりませんが、、、、、、
ちなみにMEでは2ギガ以上でもOKでした。
XPと98のデュアルブートしようとして
無理だったのでMEとXPにしてます。
書込番号:2263935
0点





はじめまして、のぶと申します。よろしくお願いいたします。
早速ですがぜひご教授いただきたいのですが、手元にPC2700
(SAMSUNG512M)がありましたのでそのまま挿していたところ、
普通に動いているのですが、
1.ポストペットV3で、キャラクター描画画面になると固
まるときがある。
2.MAME PLUS!などで、途中で画面の下半分あたりから画
面がにじむようにずれて固まる。
の2点が発生し(この時点で普通ではないのですが)困って
おります。やはりPC2100に換えた方がよろしいのでしょうか?
このような使用法しかしていないド素人ですが、ぜひよろし
くお教えください。
あと「VIAチップのものはPCIカードと相性が…」というのを
聞き、このベアボーンにもあてはまってしまうのかわからず、
キャプチャーカードなどの増設も躊躇しております。
0点

のぶひろ さんこんばんわ
まず、メモリのチェックテストを行ってみてはいかがでしょうか?
こちらでプログラムをDLしてください。
http://www.memtest86.com/
使い方はこちらを参考にしてください。
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
また、今お使いになっているPCの電源容量が足りているか計算してみてください。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_autoselect.html
書込番号:1625033
0点



2003/05/31 11:33(1年以上前)
あもさん、はじめまして。書き込みありがとうございます。
まずメモリのテストですが、やってみたところ一応エラーは
でませんでした。ちょっとほっとしております。
電源の方はちょっとよくわからないのですが、自分の方の環
境を載せていただきますと、
CPU:Athlon1700+(サラ、パロミノ両方あり:それぞれやってみて
も同じ様子です)
メモリ:PC2700 512M+256M(これもひとつずつ一応試してみまし た)
ファン:CPUについていたAMD純正のもの
以上であとは外付け、PCIカードその他はありません。頭の悪い私の
考え得るところは、いまのところメモリしか浮かんでこないのが現状で
す。何かヒントがございましたら、ぜひお願いいたします。
書込番号:1625761
0点




2003/05/31 19:07(1年以上前)
たびたびありがとうございます。とりあえずわからないところはすべ
て最大になるようにしてやってみたところ110Wくらいでした。なんとか
なっているかもしれません。
どちらにせよ「電源」についてどの程度それぞれ負担がかかっている
のか大変勉強になっております。ありがとうございます。やはりメモリ
になってしまうのでしょうか…
書込番号:1626958
0点

BIOS設定でメモリ電圧を0.1V上げると安定することもあります。
また、メモリスロットの位置を変えてみるとか、BIOS設定でメモリのCL値を変更することで、安定することもあります。
書込番号:1627218
0点



2003/05/31 23:16(1年以上前)
こんばんは。たびたびのご教授ありがとうございます。
メモリはいろいろやってみてだめだったので、また明日に
ゆっくりBIOSを変更してみます。
書込番号:1627843
0点



2003/06/01 08:29(1年以上前)
おはようございます。早速BIOSをいろいろいじってみました。
最初「うまくいったかな」と思いましたが、やはり同じ現象が起こっ
てしまいます。また細かく変更してみます。
書込番号:1628856
0点

別のメモリと交換してみて、同じ症状があらわれるかどうか確認された方が、解決が早いかもしれません。
書込番号:1640177
0点



2003/06/05 16:08(1年以上前)
ご助言ありがとうございます。早速知人にメモリを借りてきて
試してみました。そしていろいろBIOSをいじっている間に偶然に
も普通に動くようになりました。(どの設定が直接の原因かわか
らないくらい変更してみたため、原因不明ですが)
いまのところ普通に動いております。これもあもさんの種々の
助言のお陰です。大変感謝しております。本当にありがとうござ
いました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:1642684
0点





ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G


shuttleのSB51GとCUBE-SB51Gは、全く同じでしょうか?
一応、mouse computerのホームページには同一商品と記載されていますが、こちらのほうがお知らせメールが多かったので。。
0点


2003/06/05 14:12(1年以上前)
おんなじですよ shuttleの代理店との、マウスコンピュータが、CUBEと言う名前をつけて売っています。
フロントパネルのshuttleのロゴが、チーズのマークになっていたような気がします。
修理にだすと,台湾のshuttleを行ったりきたりするようです。
書込番号:1642441
0点



2003/06/10 23:14(1年以上前)
情報ありがとうございます。
性能自体は変わらないということですね。
結局Shuttle SB61G2を購入してしまいました。
こちらは代理店がFuture Powerとなっておりました。
http://www.futurepower.co.jp
書込番号:1659522
0点


2003/08/31 13:53(1年以上前)
フーチャーパワーのはサポート体制が少し違いました・MCJの方がいいみたいですね。
書込番号:1901550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



