
このページのスレッド一覧(全4790スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月28日 17:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月1日 12:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月26日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月31日 11:48 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月29日 23:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月25日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SK41G


皆さんにおうかがいしたいのですが、DDRメモリーということで少し速くなったのかな思っていましたがこんなものでしょうか?
CrystalMark0.6.22.80の結果です
[Memory (MB/s)]
Read : 372
Write : 500
Read/Write : 306
Cache R/W : 2172
またBIOSのメモリーのタイミングはどのように設定されていますか?
0点


2003/05/28 17:17(1年以上前)
メモリが変わろうが何だろうが、そんな劇的に変わることは無いです.
最近は遅いからメモリを・・・という人がいますけど、ほとんど勘違いですね.
梢
書込番号:1617541
0点





このベアボーンを買ってみようと考えています。
現在のPCでMTV2000を使用しているのですが、
これで使用できるのでしょうか?
使っている方、使おうとしてダメだった方がいらしたら、
コメントいただけると助かります。
よろしくお願いいたしますm(__)m
0点



2003/06/01 12:57(1年以上前)
自分で人柱してみました。駄目でした(;;)
長さが長すぎてCPUファンの所にあたるは当たり前として、
横が大きくてケースにぶつかってしまい、中に入れることもできませんでした。
ということですので、これではMTV2000は無理です。
考えていた方がいたらあきらめたほうがよいと思います。
そこで、別のキャプチャボードを買おうと考えていますが、
何がよいでしょうか?
使っている方がいましたらぜひご教授お願いいたしますm(__)m
書込番号:1629460
0点





諸先輩方お教え願います。
現在、Athlon800のマシンをメインに使ってます。唯一の不満が動画の再生時にコマ落ちしたり、音ズレを起こしたり、中には紙芝居になったり。そしてパソコンのモニタでしか見れないこと。そこでリビングに専用のパソコンを置こうと考えているのですが、このベアボーンにセレロン2GでXvidなめらかに再生できますか?それと、TV-outでテレビに出力したときの画質はどんなもんでしょう?。違和感なくDVDとか見れるのでしょうか?
0点


2003/05/26 19:18(1年以上前)
自分は店の人に「セレロンはビジネス向き。動画に向かない」と言われ、PenW 2.4にしました。
予算オーバーというなら中古っていう手もあります。
PenWのほうが良いのでは?
書込番号:1611790
0点



2003/05/26 21:53(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:1612328
0点





M651チップ搭載のデガット購入の予定ですが、ハードディスクの正式サポートは40Gまでなんですが、実際はどうなんでしょう?60Gを乗せたいんですが、乗りますよね(希望的観測)どなたか知っています方いましたらご教授願います。
0点


2003/08/10 01:01(1年以上前)
D15Comboで60GBのHDDで使っていますが、
自分のところでは何の問題ないですよ。
聞いた話によると、メーカー検証で確認しているHDDが
40GBって事で公式では40GBまでという事になっているらしいですよ。
書込番号:1841614
0点


2004/07/31 11:48(1年以上前)
東芝の80G載せてます
書込番号:3091200
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G


いままで正常に起動(使用)できていたものが部屋の模様替えでPCの配線抜いて作業していざONにしたら電源は入る(powerランプ点灯)がモニターに何も表示せず…どうもBIOSすら起動していないようです、過去にも同じような症状が出てお店に持っていったら正常で、家に持って帰ってきて動かすと正常にwinXPが起動するんですどうしてなんでしょうか?
スペックとしては・・・
AthlonXP1700+
512MB
120GB
DVD-RW
モニターは液晶(sotec L15WWK1A)切り替え機(nakagawa)にて40Gともう一台のPCを使っています
0点


2003/05/26 21:28(1年以上前)
こんにちは、PC切り替え機のような気がしますが・・・手動で切り替えてみるとか、切り替え機を付けないでつないでみては。
書込番号:1612224
0点



2003/05/27 00:31(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます。
自分も切り替え機かもと思うんですがこの切り替え機で今まで約1ヶ月動いていましたので…。
とりあえず直結しましたが現状真っ暗BIOSの画面すら移りませんなぜだろう…??
書込番号:1613072
0点


2003/05/28 22:47(1年以上前)
ハードディスクのアクセスランプも点かないBIOSも出ないとすると最後はCMOSクリアですね。
書込番号:1618492
0点



2003/05/29 18:22(1年以上前)
neko-x さん ありがとうございます。
CMOSクリアー実行しました。
残念ながらモニターには何の表示も出ません。涙
そのとき気になったんですがキーボードのnumlockとcapslock上のランプが点滅しておりCMOSクリアー後は消灯しているですよ。
モニターが悪いのかと思い新しいのをかってきました。
Logttec LCM-T173A/5 ほかのPCだと正常に映ります
書込番号:1620519
0点


2003/05/29 18:48(1年以上前)
CMOSクリアーは電源コードをはずして実行していますよね、文面から見ると気になってしまいました。電源のファンとCPUヒートパイプのファンは回っていますか?
書込番号:1620577
0点



2003/05/29 21:51(1年以上前)
neko-x さん重ねてありがとうございます。
ttp://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
↑を参考に行いました(もち電源コードは引き抜いてやってます)
現在の状況をまとめます。
電源入れても(CPUファン・電源ファンの音はし続けます)一瞬HDD・CDがうなって起動する様子はありません。
キーボードのnumlock・capslockのランプはコンセントをさしたら点滅します。電源を入れると消灯する。
以上です。
書込番号:1621022
0点



2003/05/29 21:58(1年以上前)
重ね実験しましたので報告します。
ブラウン管のディスプレーを拾ってきましたのでそれを接続しました。
結果は表示はしました。
しかし、電源を切ってコンセントを抜いてから映らなかった液晶ディスプレーにすると映らない…元に戻したら映っていたブラウン管ディスプレーも映らなくなりました。
もはやこれまでか・・・
書込番号:1621054
0点


2003/05/29 23:06(1年以上前)
まだ生きているようなのでPCIのグラフィックボードを使うとかCPUを付け直すか交換などですがパーツがあれば試す価値はあります。買ってやるのでしたらショップで診てもらうのが早いかも。
書込番号:1621369
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



