
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


買いました!。82,800円でした。でも、買った後でAOpen通販の再生工房で79,800円で売られていることに気がつきました。今は品切れになっているけど・・。感想は、液晶は思っていたよりも綺麗で性能も優秀。気になる点は大きさと重さ。あと質感がそんなに高くはないということでしょうか・・。
書込番号:1620367
0点



2003/05/29 23:08(1年以上前)
82800円は安いですね、aopen通販は、安すぎですね、販売店からクレームくるで!8万きったらほしいですね
書込番号:1621376
0点


2003/05/31 15:52(1年以上前)
AOpen通販の再生工房で79,800円今じゃ販売中になっていますよ
書込番号:1626425
0点







2003/05/24 22:11(1年以上前)
ドライバが入ってないとか.
梢
書込番号:1605804
0点

筐体、中での配線は間違いないですか?
また、音量のプロパティでミュートにされてませんか。
書込番号:1605847
0点



2003/05/24 22:23(1年以上前)
梢雪さん、夢屋の市さん 返信ありがとうございました。
梢雪のいわれた通りドライバが入っていなかったみたいです。
私ってほんとバカですね。。。
でも、やさしい方がいて本当に助かりました。
書込番号:1605856
0点


2003/05/24 23:21(1年以上前)
「〜さん」ぐらいつけましょう.
マナーですから
書込番号:1606085
0点



2003/05/25 01:08(1年以上前)
梢雪さ〜ん。ごめんなさい。。つけ忘れちゃいましたね。
ゆるしてね。。
書込番号:1606490
0点


2003/05/25 10:41(1年以上前)
いぢめないでくださいよ(笑)
書込番号:1607347
0点







2003/05/24 19:43(1年以上前)
とりあえず、CMOSクリア
書込番号:1605335
0点

BIOSのアップデートに失敗したなら、メーカもしくは、修復する業者に依頼してなおしてもらう。
書込番号:1605496
0点



2003/05/24 23:21(1年以上前)
有難うございます。
もう少し詳しく書きます。
BIOS事態の更新は、うまく出来たようでした。
最後にF1キーを押したら、立ち上がらなくなりました。BIOSの画面すら表示しません。
旧BIOSに戻すことにしました。もちろん業者に頼みますが、、、
書込番号:1606086
0点


2003/05/26 13:51(1年以上前)
私も同じようにVer1.2書き込み失敗しました。 シャクにさわるので、Ver1.2とVer1.0(オリジナル)両方作ってもらいました。結果はVer1.2で動いています。しかし症状の改善とまでは行かないようです。エラーでRset掛かることは無くなりました。
書込番号:1611097
0点


2003/05/26 23:44(1年以上前)
マイナーメーカーだから多くは望まないけど
詰めが甘すぎる!
書込番号:1612842
0点



2003/05/27 10:39(1年以上前)
s_3396さんも書き込み事態は成功したように見えて、立ち上がらなくなったのですか?私もVer1.2とVer1.0の両方焼いてもらっている最中です。
立ち上がることがわかり安心しました。
確かに、ななはんさんの言う通りつめが甘かった気がします。
書込番号:1613866
0点


2003/05/27 17:18(1年以上前)
BIOS書き込みユティリティー上では上手く行ったように見えましたが、再起動できませんでした。Ver1.2でEthernetのMACアドレス見えることを期待したのですが、残念ながら・・・でした。AthlonXP1600+を使っていますが、時々Freezします。現在はFSB 100に落として動作確認中です(現状では”ヨサゲ”) とほほ、、さん 何か新しい情報有ったら教えてください。
書込番号:1614626
0点


2003/05/27 20:56(1年以上前)
私の情報がきっかけでBIOSが飛んでしまった方、申し訳ないです。
でも私は成功したので不思議なんですよね。
多分皆さんと違うと思うのは、http://www.acorp.com.tw/ にあった
Ver1.0のBIOSで書き換えを実行してみた事でしょうか。
Ver1.0なら書き換えできたんですよ。1.1、1.2とも過去の報告どおり
出来ませんでしたが。
で、いろいろ試しているうち、バックアップした本来のBIOSがどれだか
わからなくなり恵安版かACORP版かわからないまま使っていて今回の1.2
に書き換え成功したと。
あまりお役に立てませんでしたね、すみません。
書込番号:1615137
0点


2003/05/28 01:16(1年以上前)
2つのサイトのBIOSはフラッシュユーティリティーのバージョンが
違うようです。組み合わせを入れ換えて試しましたが、
やはり普通には更新できませんね。
あてにならないメーカーの対応を待つしかないか。
書込番号:1616236
0点



2003/05/28 09:50(1年以上前)
私は、http://www.chyangfun.com/support/download-s76.htm より持ってきました。ここにあるBIOSを新ROMへ書き込みを依頼しました。これは、ダメなんですか?
書込番号:1616791
0点


2003/05/28 12:12(1年以上前)
私も”とほほ、、”さんと 同じサイトからDLした物を書き込んでもらいました。間違いなくs-768のBIOSだそうです。また戻ってきたROMで起動できました。
書込番号:1617013
0点



2003/05/28 23:34(1年以上前)
安心しました。せっかくお金出して新ROMへ新BIOSを書き込んでもらったのに動かないと無駄になってしまうところでした。
ROMは、明日戻って来る予定です。
確認後、再度ご報告します。
書込番号:1618682
0点



2003/05/30 17:06(1年以上前)
みなさん、有難う御座いました。
戻ってきたROMで起動できました。(新BIOS、新ROMです。)
マシンのCPUは、XP2100+(サラブレットコア)は、依然unknown CPU状態です。マシンが復活したので良かったです。
書込番号:1623359
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A


この商品を前から検討しているのですが、CPUはどのクラスまで対応しているのでしょうか?自分で調べたらよいのですが、理解の出来るサイトになかなかいけなくて・・JAPANサイトではこの商品の仕様が出ないのですが。すいません教えてください!
0点

Intel socket478 Pentium 4 processors 3.0GHz+
なんとなくFSB533 3.06GHzまでいけそうな感じはする2.8GHzは確実にOK
HTに対応してなさそう。
http://www.unitycorp.co.jp/
ここに電話で聞いてみたほうが確実だね。
書込番号:1604973
0点



2003/05/24 22:42(1年以上前)
ありがとうございます。メーカーに直接確認してみます。
書込番号:1605935
0点




2003/05/23 07:57(1年以上前)
ZZ−Rさん、FF6なら大丈夫な気が…(本当に6なら)
FFXIは無理。
書込番号:1601146
0点



2003/05/23 17:06(1年以上前)
レスありがとうございます。
なんとか3000ポイントぐらいのベンチ結果(高いにこしたことないですが)でなるべく小さいPCをベアボーンで作るとしたら、どうすればいいでしょうか?
グラフィックボードを足すことも考えてるのですが、やっぱり電力不足だと思うので。
もしかして、最初から自作したほうが小さくなりますか?
書込番号:1601985
0点

ベンチってことはFFXIですね。
オンボードのグラフィックで3000のスコアは
nforce2でも無い限り無理だと思います。
キューブ型のベアボーンが有ります。
それにAGPスロットの付いたのを買います。
http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fcate1=1050102
この中のSS51Gがお勧めです。CPUは消費電力も考え2.4BGHz辺りでも良いでしょう。
これにGeForce4 Ti4200等グラフィックボードを買った方が良いです。
書込番号:1603469
0点



2003/05/25 08:50(1年以上前)
ベアボーンの紹介をありがとうございました。
ごめんなさいFFXIでした・・・
小スペースPCの電源は200wぐらいが最大ですか?
GF4をつけるとして、そのぐらいの電源で大丈夫なもんですか?
書込番号:1607120
0点

付けてる方も要るので大丈夫だとは思います。
心配ならRADEON9000か9200のファンレスのですかね。消費電力は少ないです。
FFには正式対応してなかったとは思いますが私のRADEON9000は
FFベンチ動きまして、スコアはP4 2.0Aで3500でした。
ここで計算して見て電源と比較してみて下さい。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
書込番号:1613632
0点



2003/05/29 14:28(1年以上前)
情報ありがとうございます。
もう少し細いタイプのを探しているのですが、もう少し探してみます。
RADEONですね。この組合せで考えてみますね。
細いタイプでもし組めるものがありましたら、レスをお願いします。
書込番号:1620144
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



