
このページのスレッド一覧(全4790スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年4月24日 17:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月2日 13:25 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月6日 05:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月22日 16:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月22日 01:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月23日 03:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SN41G2


CPU Athron XP2400+
メモリー DDR333 PC2700 512MB(バルク)
HDD IBM 40G 7200rpm
BIOSの設定が上手に出来ません・・・・
まず黒い画面での表示が
athlonxp 1800+ (2400なのに、まずオカシイ)
memory 491528k ok +32M shared (大丈夫だと思う)
memory frequency 200 MHz (これでいいのやら)
そして、CMOSの(CPU、メモリー)リセッテングを要求されます
BIOS画面に入れますし、CMOSのクリアーや、BIOSの最新版の更新もしました。
またBIOSの設定では
system performance (optimal)
FSB Frequency (133MHz)
CPU Interface (optimal)
memory Frequency (by spd)
にしてますが自分的には何処がオカシイのか解りません
解る方、情報のほど宜しくお願いします
0点

FSBが100MHzに設定されているからでしょうね。
マニュアルを読んで設定しなおしましょう。
書込番号:1516321
0点



2003/04/23 21:06(1年以上前)
早速のレス有難う御座います
FSBが100MHzと言うのはメモリー(memory Frequency)の事でしょうか?
FSB Frequencyは元は100MHzでしたが133MHzに変更してあります。
あと黒い画面での表示で発見したんですが
チェックサムエラーが出る事があります
書込番号:1516517
0点

optimalになっている部分を全てManualにして
設定できるところは全て133MHzにして下さい
書込番号:1516563
0点



2003/04/24 17:07(1年以上前)
memory Frequencyをby spdから
syncに変えたら、うまく認知しました。
CPU表示も正常ですしOSを入れることも出来
無事に問題が解決!CPUとメモリのクロックは同期を取らなくては
いけなかったですね。すっかりオート設定に頼り切ってました。
ご指導、有難う御座いました
書込番号:1518779
0点





みなさんこんにちは、den0といいます。。ここ一週間ネットなどで調べていたのですが、手詰まりになってココに来ました。(恵安は電話がつながらなかったっす。。)
先日、SAPHAIAのRADEON9000(AGP)を買いました、早速KCF-S868につけてみると・・・電源がはいらないんです!ボードを少し浮かせるとなんとか電源ははいるのですが、電源とケースのファンが回るだけでビープ音も無し。メモリとCPUとRADEON9000のみで起動しても同じでした。
RADEON9000をはずして起動すると正常に起動します。
RADEON9000を他のマシンにつけたところ正常に動きましす。
KCF-S868に他のグラフィックボード(WINFAST S320)をつけても正常に動作します。
どなたか同じ症状、もしくはRADEON9000乗せてる人いらっしゃいますでしょうか??
ファンレスボードつけたいので、アドバイスよろしくお願いします!!
■マシン構成
CPU:PENTIUM4 1.8GA
メモリ:ノーブランド DDR PC2100 512M
HD:MAXTOR 20G
OS:WIN2000 SP3
0点


2003/04/23 17:09(1年以上前)
さっさと初期不良交換しましょう
書込番号:1515838
0点

ネジ閉めたら少し浮くんでしょう
浮いたらボードをぐっと挿してください。
書込番号:1517476
0点



2003/04/24 09:19(1年以上前)
返信ありがとうございます。修理に出すことにします〜^^
直ってきたときを考えるとなんだかワクワクします♪
書込番号:1518044
0点


2003/05/02 13:25(1年以上前)
たぶん故障ではないと思います。
150W電源だとRADEON9000は起動しないと思います。
200Wは最低必要かと思われます。
もし他の電源があれば試してみてください。問題なく
動くと思われます。
書込番号:1542343
0点





TU、P4/533とこのベアボーンシリーズが気に入っていて、家族共々使用しています。3Dゲームや動画再生などは基本的にやらないのですが、デスクノートなるふれこみで発売されている「Degatto」が少々気になっています。
価格もそれなりで(¥10万前後)、ノートが欲しいならショップで安売りしているメーカー製ノートを買っても結局同じとも言えますが、こういったコンセプトとニーズも理解出来ないではありません。拡張性などは
論外ですが、どなたか実際に購入された方で使用感などをレポートしていただけると有り難いです。
そういえばAOpenからもデスクブック?なる名(迷)称で、ほぼ同一の仕様でベアボーンが発売されていますね。こちらはデスクトップ用の3.5”HDDを使用できるのが良さそうです。でも結局、その他パーツを買うと、そこそこのグレードのメーカー製ノートが買えてしまいそうな.....。
結局はP-4でオリジナル格安ノートを組む、というところに意味があるのででしょうか。
0点



2003/04/23 19:51(1年以上前)
夢の市さん
このDegattoには別売で外付け?のバッテリがあるようです。私は基本的にモバイルしない人間なので、Degattoへの興味は当方の設置環境で、省スペース(Terminatorから比べれば当たり前ですね)、オリジナルPC、低価格でP-4搭載ノート、といった所が魅力に写ります。
いずれにしてもちょっと中途半端な位置づけと言えばそれまでですが、陳腐化した際に多少なりとも悪あがき出来そうな所も良いかと...。
書込番号:1516265
0点



2003/04/23 19:57(1年以上前)
夢屋の市さん
ごめんなさい。ハンドルネーム間違えちゃいました。失礼しました。
書込番号:1516282
0点


2003/04/24 19:55(1年以上前)
semiさん、はじめまして。
もう見ておられると思いますが、1483975に私が組み立てた時の
話を載せておきました。本日知人に使用感を聞きましたが、特に
不都合な点は今のところないと言うことでした。音も初め気になった
ようですが、もうなれたとのことでした。後SiSですのでUSBの相性を
聞いて見ましたが、USBオーディオで使用しているものについては特に
トラブルはないとのことでした。(WinXP)
>結局はP-4でオリジナル格安ノートを組む
デスクトップ用で浮いたパーツがあれば(CPU、メモリ)そういえますね。
なければDellやエプソンダイレクトあたりのPen4やCeleronノートの方が
結局安くつく可能性もあると思います。
書込番号:1519123
0点



2003/05/06 05:53(1年以上前)
GA586HX2さん
レス有難うございます。また返信大変遅くなりすみません。書き込み番号から検索が出来なかったので?内容は確認できていませんが参考になりました。当方余剰パーツはないのでメーカー製との選択に迷うところですが、現品をこの連休中にようやくショップで見ることができて、更に迷う状況になっています。Degattoのページが新設されたようですので今後はそちらで書き込みしたいと思います。
書込番号:1553544
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G


このたびSS51Gを購入し、組み上げたのですが過去ログにもあるように
XP起動のところで再起動しまくります。
やはりメモリーの相性なんでしょうか?
ほかの原因はないのでしょうか?
CPU:P4 1.5
HDD:seagate
MEM:DDR PC2100 CL2.5 512MB V-Data
OS:XP PRO
0点






ベアボーン > 星野金属 > PANDORA Figaro


手軽に持ち運べるHTPCにでもしてみようかなと
思いまして衝動買いしちゃいました。^-^;
そこでふと思い出したのですが、電源が200Wしかなかった・・・
まだCPU、グラフィックカード、メモリ、HDDなどは購入していませんが、
CPU/Pentium4・2.4Ghz
mem/PC2700,512x1
AGP/GeForceTi4200
HDD/seagateの40G位
DVDROMドライブ
位の構成でやってみたかったのですが、無謀でしたでしょうか?>_<
また、このケースで使える350電源などご存じないでしょうか?
御教授お願いいたします。
0点




2003/04/23 03:49(1年以上前)
御剣冥夜さん。ありがとうございます。
リンク先見せていただきました。
PANDORAとしか書いていなかったので
対応しているかはわかりませんが、
サポートセンターに直接聞いてみようかと思います。
ただ、外付け?にならないものは見つかりませんね^-^;
P4 3.06Gを乗っける自体が無謀なのかも^-^;
書込番号:1514832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



